猿投山〜猿投七滝巡り
- GPS
- 04:21
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 623m
- 下り
- 631m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:19
0457 猿投山登山者用駐車場着、暫く時間調整
0601 スタート
0641 東海自然歩道休憩所、上着脱ぐ
0651 大岩展望台
0656 武田道入口、東の宮入口鳥居、トイレ
0717 東の宮
0725 アルプス展望地
0736 猿投山頂上(629m)一等三角点?、ワークマンのWB着る
0838 七滝巡り開始
0912 猿投七滝遊歩道入口、トイレ
0933 広沢大滝
0942 武田道登山口
0948 広沢天神
0957 猿投里山
1010 猿投神社
1021 ゴール
1034 駐車場発、猿投グリーンロード猿投IC〜名二環
1133 ランチ休憩
1205 実家着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無い、雪もほぼ無かった |
その他周辺情報 | 猿投山登山者用駐車場、東の宮入口、猿投七滝遊歩道入口に公衆トイレがあった |
写真
装備
個人装備 |
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX]
防寒着(Phenix)
(上着[patagonia])
(ダウンジャケット[ユニクロ])
メモリクロス撥水ブルゾン[ワークマン]
(レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン])
ズボン[Marmot]
スノーブーツ
靴下[mont-bell]
ロングソックス
手袋
(予備手袋)
(折りたたみ傘)
防寒帽
ザック[berghaus]
(ザックカバー)
(チェーンスパイク)
(昼ご飯)
(エネルギー補給ゼリー[即効元気])
(パック野菜ジュース)
(ペットボトル[お茶])
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
(タオル)
(熊鈴)
(笛)
(温度計)
(折り畳みレジャーマット)
(スパッツ)
ヘッドランプ
(ミニLDEライト)
腕時計
(予備電池)
(ミニ三脚)
(予備バッテリー)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
午前中時間が空いているので、実家から近い猿投山の雪山登山を楽しもうと真っ暗な内から実家をスタートする。猿投山登山者用駐車場には5時前に着いたので、少し早過ぎるかなと思い車の中で1時間ほど時間調整しスタートする。それでもまだ外は真っ暗なため最近使ったことの無いヘッドランプを頼りに進むが、電池が弱ってきているようで心許ない灯りだった。夜明けも近く、全く見えないこともないので電池交換はせずそのまま進む。
平日のこんなに朝早いのに途中何人もの人と出会う。少し明るくなってきた頃には下山してくる人たちにも何人か出会ったので相当早くから登っているようだ。車の中で時間調整する必要はなかったかも・・・。
大岩展望台に着いた時には、豊田市の日の出時間直前だったが、山の上から出るのでまだ余裕があるかと思いそのまま進んだが、暫くしたら空が明るくなってしまった。展望台で待っていた方がよかったと思ったが後の祭り・・・。
東の宮にお参りし頂上に着いた頃にはすっかり明るくなっていた。期待していた雪の方は全くなく、頂上広場にうっすらと残っている程度だった。今朝は良く晴れていて見晴らしも良かったが、アルプス方面は薄くもやがかかり薄ぼんやりとしていた。ここではほとんど見えたことがないので、今朝は上出来と納得させて下山。
下りは昨夜ヤマレコで見ていた七滝巡りをしてみることに。頂上からはかなり強い風が吹き、しかも強烈に冷たいので段々手の指の感覚がなくなってくるほどで、途中厳冬用の手袋に代えようかとも思ったが、面倒なので今日はそのまま下山。上着は、いつも使っているウインドブレーカーの代わりになるかと、昨日ワークマンで購入した「メモリクロス撥水ブルゾン」を頂上から着る。割と使えそうなのでまた試してみようかと。
七滝巡りは今回が初めてだが、中々落ち着いた感じのハイキング道が整備され、夏に来たら涼しげで良さそうな感じだ。七滝巡りを終わると後は舗装道を延々と下る。途中一箇所道路からかなり下の方に大きな滝が覗くので、見に行けないのが残念に思っていたら、ガードレールが切れて沢に下る歩道が整備されている所が有り、下ってみたら大滝まで行くことが出来た。入口に何も表示が無いので、気にしてなければ通り過ぎてしまいそうだ。
ほぼ予定通り下山出来、帰ることにするが、帰りはどういう訳か来る時と違うルートをカーナビが指示するので、猿投グリーンロード〜名二環経由で帰る。こちらの方が高速料金が安く、時間もほとんど同じだった。それなら行きもこちらを指示すればいいのに・・・プイプイ。
本日のルートはField Accessによれば、4時間20分、14.9km(ヤマレコマップでは13.04km)、標高差515m(同じく496m、累積は528m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、14.9km、22,512歩となった。
いいねした人