ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718022
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

スーパーカンジキで♪権現山〜蓬莱山ドキドキのソロ

2019年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:59
距離
7.4km
登り
886m
下り
244m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:16
合計
6:58
9:31
83
10:54
11:04
67
12:11
12:11
57
13:08
13:10
52
14:02
14:09
8
14:17
14:59
6
15:05
15:06
42
15:48
15:51
5
15:56
15:56
12
16:24
16:29
0
16:29
ゴール地点
…プロローグ…
私は雪ハイク 初心者です。だけど…いつも少しの勇気と冒険心、行動力が。。
山で過ごした日数は増えたけど、レパートリーがない。。
2年前初めて雪ハイクの時1度歩いたこのコース、雪ハイクのソロは初めて。
4月距骨剥離骨折 5月胸骨骨折のケガあがりで、果たして雪ハイク行けるのか…の不安と、元々歩くのが遅いし、誰かと一緒に行きたいけれど、自分から声かけ出来ず。。。
仕方なしのソロで、私にとっては、大冒険的チャレンジ いざ!
天候 爽快 スカイブルー
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)堅田駅 8:50発 平 9:23着 江若バス 750円
(帰り)琵琶湖バレー ロープウェイ 17時まで営業 片道1400円
バスで志賀駅へ 330円
………………………………………………………………………
琵琶湖バレイ
ライブカメラ、積雪情報、ロープウェイ営業か…の確認をオススメします
http://www.biwako-valley.com
バス
http://www.kojak.co.jp/bus/rosen/
江若バス 登山者は5名
あー自分1人でなくて良かった〜
2019年01月30日 09:13撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
1/30 9:13
江若バス 登山者は5名
あー自分1人でなくて良かった〜
4名が平バス停で降りた
1名は 武奈ヶ岳行くのかな
2019年01月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
1/30 9:35
4名が平バス停で降りた
1名は 武奈ヶ岳行くのかな
バスで一緒のおじさんと、歩き始める
2019年01月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 9:41
バスで一緒のおじさんと、歩き始める
ふうアッチッチ、汗かいたので、服脱ごうっと
おじさん先 行って下さい〜
2019年01月30日 09:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 9:56
ふうアッチッチ、汗かいたので、服脱ごうっと
おじさん先 行って下さい〜
汗だくで登ってると、もう降りてくる人が!
…harunikkiさん!
2019年01月30日 10:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
15
1/30 10:29
汗だくで登ってると、もう降りてくる人が!
…harunikkiさん!
トレースを付けてくれはったようです
色々お話できて嬉しかった♪
2019年01月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
14
1/30 10:39
トレースを付けてくれはったようです
色々お話できて嬉しかった♪
ツボ足になるも、冬靴で行けるトコまで
2019年01月30日 10:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 10:52
ツボ足になるも、冬靴で行けるトコまで
ウサギさん?
2019年01月30日 11:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 11:00
ウサギさん?
アラキ峠
ツアーらしき4人組、バスで一緒のソロ男性、みんなココで装着
2019年01月30日 11:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
1/30 11:08
アラキ峠
ツアーらしき4人組、バスで一緒のソロ男性、みんなココで装着
ジャーン!
スーパーカンジキ♡
お先に失礼
2019年01月30日 11:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
18
1/30 11:11
ジャーン!
スーパーカンジキ♡
お先に失礼
日差しも届く中、樹林帯をゆく
2019年01月30日 11:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 11:17
日差しも届く中、樹林帯をゆく
お、木々の間から琵琶湖見えた
2019年01月30日 11:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 11:27
お、木々の間から琵琶湖見えた
モフモフ雪のトンネル越えて…
2019年01月30日 11:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 11:54
モフモフ雪のトンネル越えて…
出ました
2019年01月30日 11:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
1/30 11:59
出ました
おおー!
2019年01月30日 12:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
1/30 12:00
おおー!
山々、1本の木と影
2019年01月30日 12:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
1/30 12:02
山々、1本の木と影
わーいわーい
ランドネ?ってやつ…?
2019年01月30日 12:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
18
1/30 12:03
わーいわーい
ランドネ?ってやつ…?
琵琶湖よく見える
2019年01月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
1/30 12:05
琵琶湖よく見える
権現山 着いたー!
2019年01月30日 12:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
24
1/30 12:07
権現山 着いたー!
C'mon baby gongen~♪
バスで一緒だった松潤似の兄さんに撮って貰う
2019年01月30日 12:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
26
1/30 12:07
C'mon baby gongen~♪
バスで一緒だった松潤似の兄さんに撮って貰う
目指すは、ホッケ山。
奥が蓬莱山。ロックオン!
2019年01月30日 12:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
1/30 12:18
目指すは、ホッケ山。
奥が蓬莱山。ロックオン!
キラキラ雪上に風紋
2019年01月30日 12:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
1/30 12:22
キラキラ雪上に風紋
琵琶湖を眼下に、最高の雪上歩き
2019年01月30日 12:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
1/30 12:23
琵琶湖を眼下に、最高の雪上歩き
写真撮りまくり
2019年01月30日 12:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 12:24
写真撮りまくり
雪庇ぽい、そんな近く歩いて大丈夫…?
2019年01月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 12:27
雪庇ぽい、そんな近く歩いて大丈夫…?
どんぐりの帽子&進む道、トレースばっちり
2019年01月30日 12:34撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
1/30 12:34
どんぐりの帽子&進む道、トレースばっちり
頑張って登るよ。。
2019年01月30日 12:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 12:58
頑張って登るよ。。
おおー雪庇
それにしても、空が青い!
写真は、一切加工無し
2019年01月30日 12:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
14
1/30 12:59
おおー雪庇
それにしても、空が青い!
写真は、一切加工無し
おおー
2019年01月30日 13:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
16
1/30 13:05
おおー
登る人、下る人、そして雪庇
大きさがよく分かる
2019年01月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
1/30 13:06
登る人、下る人、そして雪庇
大きさがよく分かる
おじいさんは軽快に下って行った
2019年01月30日 13:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
1/30 13:07
おじいさんは軽快に下って行った
waoー
何回雪庇撮るねんって
青空濃いわー
2019年01月30日 13:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 13:08
waoー
何回雪庇撮るねんって
青空濃いわー
伊吹山、霊仙山、鈴鹿の山々だって
いつか登りたいな
2019年01月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 13:09
伊吹山、霊仙山、鈴鹿の山々だって
いつか登りたいな
伊吹と霊仙 目立つなあ
2019年01月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
1/30 13:09
伊吹と霊仙 目立つなあ
振り返る権現山
2019年01月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 13:09
振り返る権現山
やったー
ホッケ山 着いたよ
2019年01月30日 13:13撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
18
1/30 13:13
やったー
ホッケ山 着いたよ
harunikkiさん、お陰様で無事着きましたよー
風がピュー。。からか、雪ハゲてる
2019年01月30日 13:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 13:15
harunikkiさん、お陰様で無事着きましたよー
風がピュー。。からか、雪ハゲてる
360度ビュウーと共に歩ける幸せ
このコースは毎年定番にしようっと
2019年01月30日 13:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
1/30 13:20
360度ビュウーと共に歩ける幸せ
このコースは毎年定番にしようっと
風紋
2019年01月30日 13:21撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 13:21
風紋
スーパーカンジキと私
2019年01月30日 13:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 13:22
スーパーカンジキと私
今日の青空は、
テムレス ブルーと名付けよう
2019年01月30日 13:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
1/30 13:36
今日の青空は、
テムレス ブルーと名付けよう
足跡のミステリー🔍
どうして一直線なの〜?
2019年01月30日 13:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 13:46
足跡のミステリー🔍
どうして一直線なの〜?
スーパーカンジキ♪とザック
with 琵琶湖
2019年01月30日 13:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
17
1/30 13:54
スーパーカンジキ♪とザック
with 琵琶湖
雪庇
あんまり端っこ行ったらダメよ〜ダメダメ
2019年01月30日 14:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
1/30 14:05
雪庇
あんまり端っこ行ったらダメよ〜ダメダメ
おおー
明らかに2名歩いてはるな〜すご。
どこから来てorどこへ下ったのかしら?
2019年01月30日 14:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 14:09
おおー
明らかに2名歩いてはるな〜すご。
どこから来てorどこへ下ったのかしら?
やっとこさ、小女郎峠
小女郎池へ行くよ
次回のテン泊視察だーい
2019年01月30日 14:13撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 14:13
やっとこさ、小女郎峠
小女郎池へ行くよ
次回のテン泊視察だーい
小女郎池
真っ白。看板無くなってるネ
テン泊メンバー募集中
2019年01月30日 14:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
1/30 14:23
小女郎池
真っ白。看板無くなってるネ
テン泊メンバー募集中
お兄さんとランチして小女郎峠に戻ると、アラキ峠以来…
ツアーの4人組が。
この調子で頑張れば蓬莱山着けると確信
2019年01月30日 15:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 15:19
お兄さんとランチして小女郎峠に戻ると、アラキ峠以来…
ツアーの4人組が。
この調子で頑張れば蓬莱山着けると確信
赤い実
美味しそうなのに…
2019年01月30日 15:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 15:27
赤い実
美味しそうなのに…
来た道をふりかえる、
この辺スノーシューワカン歩き放題
2019年01月30日 15:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
1/30 15:28
来た道をふりかえる、
この辺スノーシューワカン歩き放題
さあ、蓬莱山も、もうちょいだ
2019年01月30日 15:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
1/30 15:29
さあ、蓬莱山も、もうちょいだ
4人組も、初めてらしきスノーシューで頑張って歩いてるネ
2019年01月30日 15:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 15:30
4人組も、初めてらしきスノーシューで頑張って歩いてるネ
看板うもれてる、雪深い
2019年01月30日 15:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
1/30 15:37
看板うもれてる、雪深い
さよなら琵琶湖
ありがとう
2019年01月30日 15:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
1/30 15:55
さよなら琵琶湖
ありがとう
蓬莱山からロープウェイ乗り場まで、あとひと息
ホントはサクの外を歩くのですが、危険と判断しスキー場の端っこを歩かせてもらう
2019年01月30日 16:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
1/30 16:01
蓬莱山からロープウェイ乗り場まで、あとひと息
ホントはサクの外を歩くのですが、危険と判断しスキー場の端っこを歩かせてもらう
本日、晴天だけど、柵の外を歩いた形跡は、無かった
斜面が迫ってて、危ない感じ。。
2019年01月30日 16:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
1/30 16:08
本日、晴天だけど、柵の外を歩いた形跡は、無かった
斜面が迫ってて、危ない感じ。。
うもれたブランコ引っ張りだして、
ブランコ乗ったら、思わずビューンこいだら、ドスン!
アホですねー
2019年01月30日 16:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
14
1/30 16:18
うもれたブランコ引っ張りだして、
ブランコ乗ったら、思わずビューンこいだら、ドスン!
アホですねー
本日ほとんど抜きつ抜かれつ…ほぼ一緒に歩いた松潤似のお兄さんのワカン、とスーパーカンジキ
2019年01月30日 16:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
1/30 16:32
本日ほとんど抜きつ抜かれつ…ほぼ一緒に歩いた松潤似のお兄さんのワカン、とスーパーカンジキ
武奈ヶ岳
今日は誰か歩いてるかなあ
2019年01月30日 16:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
1/30 16:52
武奈ヶ岳
今日は誰か歩いてるかなあ
ロープウェイで一気に下山。
松潤似兄さんは駅まで歩かれました。
私はバス。お疲れ様でした
2019年01月30日 17:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
1/30 17:09
ロープウェイで一気に下山。
松潤似兄さんは駅まで歩かれました。
私はバス。お疲れ様でした
撮影機器:

感想

【山行計画】
1人で行く時は、1人ごとスタイルの山行計画を書き、全体公開、のボタンを押す時は、高らかな「行きます」宣言。ホントは、とっても不安なのです。

【ドキドキ】
このルートのレコが出ていないので、参考に出来ず、ほんまに行けるのか…
計画通り行けなくても、自分の出来る範囲で、無理なら即引き返す気持ちで。
でもでも、秘密の目標、もし歩き通せたら、雪ハイク誘って貰えるかな

【ソロゆえの工夫】
向かう人の行き先を聞いて、お話して、色々教えてもらう。
下ってくる人には、どういう状態か お聞きする。
行き交う人 みんなとお喋りして、行動把握、目安になり自分の位置も分かる。

【青空、好天ベストコンディション】
平日だけど、テンクラA、この機を狙ったお陰で、初心者でも歩く事が出来た。
それと、歩いてる人がいて、トレースのお陰さま様です。
雪ハイクは、天候、雪の状態で難易度が変わると思う

【下山後の頭痛】
下山後は、京都タワーで風呂に入って、1人打ち上げ!のはずが、緊張が緩んで疲れが…即帰宅。目と頭痛で、夕食と朝食 食べられず。
小女郎池でランチにこだわって昼食が2時半、お腹空きすぎて、たくさん担いできた食料 全然手を付けられず、チーズ2個 唐揚げ2個パンひと口、ポタージュ。
雪上ではザックの上げ下げ面倒で、食べそこね & ソロは頑張りすぎる節
明らかなカロリー不足。こまめな水分補給と、行動食を摂らないと!

【スーパーカンジキ♡良好】
出来るだけ冬靴のみで進み、アイゼンの出番なし。
軽量、サクサク歩けるスーパーカンジキ、1度も外れる事もなく、快適。
コレで関西の雪ハイクはイケる!と思ってます(^-^)v

【お願い】
結果オーライ、計画通り、歩き通せたし、今回は自分を褒めたいと思います
だけど、雪ハイクのソロは、やはり不安です、どなたかご一緒お願いします
小女郎池、八雲が原、明神平…で雪中テント泊も計画しようと思ってます

【感謝です】
お初雪ハイクソロ、と大それた、背伸びしすぎたチャレンジでしたが、
毎度ハイカーの人に支えてもらって歩けた気がします。
道中 出会った皆さまありがとう、山の神様ありがとう、
今日もドラチックな1日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

お疲れ様でした!山梨の50代男性です 夏でも冬でもいつもひとりで登ってます。まったく同じで 出会った人に いろいろ情報もらってます。ソロだと不安ですよね ワカンかスノーシューを買おうと思っているんですが スーパーカンジキってどんなものですか?
2019/2/1 15:37
Re: 無題
hirababaさん、初めまして
雪ハイクの1人は初めてだったので、未知な感じで不安でしたが、出会ったお人に支えられてイケました(^-^)v
スーパーカンジキ、ネットでもあんまり載ってないと思ったら、自分が2年前に書いた拙い日記が出ました。https://www.yamareco.com/modules/diary/212010-detail-137839
ひとまず、ご覧下さい。ちょっと説明を加えたいので、近々、日記に出しますね
外寸が29cmまで、靴の大きいお人は向いていません。サイズ確認下さい。
とにかく軽く、コンパクト、歩きやすい。少々沈みますが、軽いのが、快適。
雪ハイク初心者の私、固い所 急坂はアイゼン。雪ある所はコレです。
苦手な下りも、走れます。
東北電力、自衛隊の そこら歩きに採用されてる…らしい噂。
山店では売ってません。5千円くらいでネットで買えます。
2019/2/1 21:56
お疲れ様
バスで一緒だった者です。
登山口で、先に行って申し訳ないです。
(帰宅時間に制限があるからです)
その後、「蓬莱山、無事登頂して下山したかなぁ…」と心配していました。「スノウシューなくて難儀してるのでは…」とか。
楽しいレポートと写真を見て喜んでいます。
よければ私のレポートも見て下さい。
ブログ名【ぼちぼちクライミング&読書】で、1/30付でアップしています。では、またお元気で。
https://blog.goo.ne.jp/takimoto_2010/e/0e0e7bc6aff1a8271c6a10397f0ec22b
2019/2/1 22:30
Re: お疲れ様
rapunzelさん、よく見つけてコメント下さりありがとうございます
バスの車中から色々お話頂き、すごく参考になり励みになりました
着こみすぎて汗だくにならなければ、ご一緒出来たのにと思うと残念
1番最初に降りて来られた人が、ヤマレコの知り合いで20分位お喋りしたので追いつけず、でした。ブログ拝見しました。歩くの早いですね。
スノーシュー、ワカン無いと苦労しますよね。私のんは、スーパーカンジキで、ザックのポッケに入れていたんですよ、ふふ。それくらいコンパクトでスノーシューより軽いから楽ちんです(^-^)v
権現山ピストンのご夫婦から「バスで一緒の人が大丈夫かな、と心配してはった」と伺いました。あー気にかけて下さってたんだ、と思うと嬉しく元気が出ました。
色々ありがとうございました (*^_^*)
2019/2/2 7:37
スーパーカンジキ
スーパーカンジキLoveの会の記事を楽しみにしていました。
スーパーカンジキは体力がない者にはありがたいですね。
アイゼン代わりにも使えるように改造してみました。下記に写真があります。先週、綿向山でも活躍しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1689403.html
2019/2/1 23:40
Re: スーパーカンジキ
gosuke55さん、初めまして
おおー!レコ拝見しました。改造版スーパーカンジキ!とっても興味深いです
ギザギザ付きで アイゼン代わりになるなんて…最強だわー
小さいピン、アレどう思います? 短いし、曲がるし…うーん
そう思えば、ギザギザは、いいですね
どんな感じなんでしょう?試着してみたい。。。ノーマル vs 改造版
スーパーカンジキ コラボさせて頂きたいです!気になる…気になる…
2019/2/2 8:10
Re[2]: スーパーカンジキ
雪山初心者を楽しませるには、スーパーカンジキはもってこいの道具だと思います。軽いし、走れるのがいいですね。ピンは不要ですね。

2月11日に所属山岳会の一般参加可の峰山高原 暁晴山スノーハイキングがあります。私も参加しますが、奈良県からは遠いですね。参考までに山岳会のURLは
http://koberozan.org/archives/2736
比良山系にはよく行きますので、出会えればいいですね。

使っている材料は幅20mm、3mm厚さのアルミ板です。板長は約1000mmです。一組で2mの長さが必要です。ホームセンターダイキで4mを購入しました。歯はサンダー(ディスクグラインダー)で簡単にカットできます。
2019/2/2 9:28
Re[3]: スーパーカンジキ
初心者には、扱いやすいです。コレで今年も 楽しみまーす
兵庫の山、六甲以外 まだ行った事なく、歩いてみたいです
雪の時期は、ノーマルタイヤでは出られず、比良方面と、霧氷バス…って感じ。
2/11案内ありがとうございます。読図付き…いいなぁ。
どこに行くか…まだ決めていませんが、おニューのテント注文したので、テントでどこか行きたいなと思ってる所でして…
DIYなかなか出来ないです…が。作り方 教えて頂きありがとうございます
2019/2/2 21:46
お疲れ様でした!!
まだスーパーカンジキの威力を信じ切っていないようですね。
信じる者は救われまっせ!!
スーパーカンジキを捨てたら、「≪あカン≫ジキ」、と持って行かれますよ?!

そろそろ生野の段が峰にも行きたいし・・・・、タイミングが合えば比良方面にも同行させて下さい。
2019/2/4 15:26
Re: お疲れ様でした!!
長年スーパーカンジキご愛用の師匠、お久しぶりです
2年前 雪ハイクデビューの時 同行頂いたこのコース、今回1人でチャレンジしてみました。
あの時は何度も外れましたが、1度も外れず。。雪上は歩きやすく、苦手な下りもサクサク進めるし…「スーパーカンジキ・大〜好き♡」
ホントは何人かで歩きたいのに、歩くの遅いから、ご一緒下さる人いなくて…お声かけ下されば、喜んで!
また 師匠にスーパーカンジキのアレコレ 伝授 頂きたいでーす
2019/2/5 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら