ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718051
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山と西大巓のスノーハイク❄️ (グランデコ〜)

2019年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
687m
下り
844m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:00
合計
5:50
11:00
11:00
90
12:30
12:30
20
12:50
12:50
70
14:00
14:00
30
15:10
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスノーリゾート第一駐車場に停めました。(平日無料 土日は1000円)
スノーリゾート営業前でも利用できるトイレ有り。
ゴンドラ往復と第4クワットリフトの上りのチケットは、ゴンドラ、リフトの共通券で500円券4枚で2000円
です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが、第4クワットから上は
スノーシュ−かワカンは必須。
その他周辺情報 裏磐梯には入浴施設色々ありますが、今回はラビスパ裏磐梯を
利用しました。大人 520円
http://laviespa.com/
チケット売り場は8時15分からです。
もうちょい早ければ登山者にはありがたいのですが。
2019年01月30日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 8:19
チケット売り場は8時15分からです。
もうちょい早ければ登山者にはありがたいのですが。
今回のスノーハイクも晴天に恵まれそうです。
2019年01月30日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 8:20
今回のスノーハイクも晴天に恵まれそうです。
(^-^)
2019年01月30日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 8:20
(^-^)
ゴンドラとリフトを乗り継いで第4クワットリフトトップに到着。
文明の利器は使いましょう(笑)
2019年01月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 9:25
ゴンドラとリフトを乗り継いで第4クワットリフトトップに到着。
文明の利器は使いましょう(笑)
支度を済ませて出発です。
直近の天気予報では本日のみの晴天でしたので、
トレ−スは無し。
先行者のトレ−スを有りがたく使わせてもらいます。
2019年01月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 9:25
支度を済ませて出発です。
直近の天気予報では本日のみの晴天でしたので、
トレ−スは無し。
先行者のトレ−スを有りがたく使わせてもらいます。
霧氷。
やっぱり霧氷は青空に映えますな❗
2019年01月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
1/30 9:58
霧氷。
やっぱり霧氷は青空に映えますな❗
今回も一人旅ですが、内心はウキウキしております。
(^-^)v
2019年01月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
1/30 9:58
今回も一人旅ですが、内心はウキウキしております。
(^-^)v
ヒャッホ−⤴️
2019年01月30日 10:02撮影 by  SO-03H, Sony
7
1/30 10:02
ヒャッホ−⤴️
かとおもえばいきなりガスが掛かり…
2019年01月30日 10:31撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 10:31
かとおもえばいきなりガスが掛かり…
真っ白け。
2019年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 10:49
真っ白け。
しばらくするとまたガスが切れ…
西吾妻山がド−ンと見えてました⤴️
2019年01月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/30 11:00
しばらくするとまたガスが切れ…
西吾妻山がド−ンと見えてました⤴️
小さめのスノモンたち。
2019年01月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 11:00
小さめのスノモンたち。
西大巓山頂到着です。
2019年01月30日 11:01撮影 by  SO-03H, Sony
7
1/30 11:01
西大巓山頂到着です。
皆さんガスの切れ間を狙って撮影タイム。
勿論私もですが。
2019年01月30日 11:02撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 11:02
皆さんガスの切れ間を狙って撮影タイム。
勿論私もですが。
ガスが切れた❗
西吾妻山キレイに見えてます(*´∀`)
2019年01月30日 11:04撮影 by  SO-03H, Sony
13
1/30 11:04
ガスが切れた❗
西吾妻山キレイに見えてます(*´∀`)
毎年今頃来てますが毎回天気に恵まれ
最高の風景を堪能しております❗
2019年01月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 11:04
毎年今頃来てますが毎回天気に恵まれ
最高の風景を堪能しております❗
西吾妻山のスノモンたちも立派に成長してるかな😃
2019年01月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 11:04
西吾妻山のスノモンたちも立派に成長してるかな😃
西吾妻山に向かってすが、写真ばかり撮って前になかなか進まん(笑)
2019年01月30日 11:28撮影 by  SO-03H, Sony
6
1/30 11:28
西吾妻山に向かってすが、写真ばかり撮って前になかなか進まん(笑)
皆さんもパシッパシッ撮ってます。
2019年01月30日 11:29撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 11:29
皆さんもパシッパシッ撮ってます。
デジカメで西吾妻山のスノモンズ−ム。
2019年01月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
1/30 11:30
デジカメで西吾妻山のスノモンズ−ム。
素晴らしい銀世界。
2019年01月30日 11:30撮影 by  SO-03H, Sony
5
1/30 11:30
素晴らしい銀世界。
振り返って西大巓のガスが取れてきました。
2019年01月30日 11:35撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 11:35
振り返って西大巓のガスが取れてきました。
雪山に青空。
いいですな〜(*´∀`)
2019年01月30日 11:35撮影 by  SO-03H, Sony
5
1/30 11:35
雪山に青空。
いいですな〜(*´∀`)
西吾妻山の山頂方面。
近いようでなかなか着かない。
2019年01月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 11:36
西吾妻山の山頂方面。
近いようでなかなか着かない。
立派なスノモンがお出迎え(^-^)
2019年01月30日 11:43撮影 by  SO-03H, Sony
6
1/30 11:43
立派なスノモンがお出迎え(^-^)
右のスノモン、今にも動きだしそう。
2019年01月30日 11:46撮影 by  SO-03H, Sony
11
1/30 11:46
右のスノモン、今にも動きだしそう。
自分はこの辺から見る西大巓が好きですね❗
2019年01月30日 11:46撮影 by  SO-03H, Sony
6
1/30 11:46
自分はこの辺から見る西大巓が好きですね❗
実にいい風景⤴️
2019年01月30日 11:48撮影 by  SO-03H, Sony
5
1/30 11:48
実にいい風景⤴️
癒しタイム。⤴️
2019年01月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/30 11:49
癒しタイム。⤴️
蔵王にも負けてないスノモン。
2019年01月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/30 11:50
蔵王にも負けてないスノモン。
スノモンと雲海。
2019年01月30日 11:51撮影 by  SO-03H, Sony
8
1/30 11:51
スノモンと雲海。
今回も絶好のタイミングに来れて良かったなー。
2019年01月30日 11:55撮影 by  SO-03H, Sony
6
1/30 11:55
今回も絶好のタイミングに来れて良かったなー。
スノモンと雲海
2019年01月30日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/30 11:57
スノモンと雲海
西吾妻山山頂方面
絶好ですな😃
2019年01月30日 11:58撮影 by  SO-03H, Sony
10
1/30 11:58
西吾妻山山頂方面
絶好ですな😃
西大巓と雲海。
2019年01月30日 12:01撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 12:01
西大巓と雲海。
雲海をよく見ると、磐梯山の頭だけが見えてました。
2019年01月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/30 12:02
雲海をよく見ると、磐梯山の頭だけが見えてました。
そしてまたスノモン。
2019年01月30日 12:04撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 12:04
そしてまたスノモン。
飯豊連邦の白さが際立つ‼️
2019年01月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
1/30 12:11
飯豊連邦の白さが際立つ‼️
赤い建物が小さく見えてるのが、
西吾妻山避難小屋。
2019年01月30日 12:14撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 12:14
赤い建物が小さく見えてるのが、
西吾妻山避難小屋。
同じようなアングルですが、
思わず撮ってしまう。
2019年01月30日 12:14撮影 by  SO-03H, Sony
3
1/30 12:14
同じようなアングルですが、
思わず撮ってしまう。
ミニモン群。
2019年01月30日 12:14撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 12:14
ミニモン群。
飯豊連邦方面。
2019年01月30日 12:19撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 12:19
飯豊連邦方面。
何度見ても凄いなー⤴️
2019年01月30日 12:23撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 12:23
何度見ても凄いなー⤴️
飯豊連邦方面
2019年01月30日 12:23撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 12:23
飯豊連邦方面
何に見えますか?
2019年01月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 12:25
何に見えますか?
シッポがビッシリ。
2019年01月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/30 12:25
シッポがビッシリ。
シュカブラとミニモン。
絵になるな−(*´∀`)
2019年01月30日 12:27撮影 by  SO-03H, Sony
9
1/30 12:27
シュカブラとミニモン。
絵になるな−(*´∀`)
この辺が山頂かなぁ
2019年01月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/30 12:31
この辺が山頂かなぁ
山頂道標は勿論雪の中。
2019年01月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/30 12:31
山頂道標は勿論雪の中。
山頂から磐梯山方面。
磐梯山はまだガスが掛かってます。
2019年01月30日 12:32撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 12:32
山頂から磐梯山方面。
磐梯山はまだガスが掛かってます。
山頂から安達太良連邦方面。
安達太良山もガスの中。
2019年01月30日 12:32撮影 by  SO-03H, Sony
3
1/30 12:32
山頂から安達太良連邦方面。
安達太良山もガスの中。
磐梯山アップ。
2019年01月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 12:34
磐梯山アップ。
筋状の雲。
明日はやはり天気は下り坂かなぁ。
2019年01月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/30 12:34
筋状の雲。
明日はやはり天気は下り坂かなぁ。
山頂は小ぶりなスノモンばかり。
2019年01月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/30 12:34
山頂は小ぶりなスノモンばかり。
山頂に居たお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございます。
2019年01月30日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 12:35
山頂に居たお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございます。
正に絶景(*´∀`)
2019年01月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/30 12:48
正に絶景(*´∀`)
磐梯山少しずつガス取れてきてます。
2019年01月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
1/30 12:48
磐梯山少しずつガス取れてきてます。
磐梯山更にアップ。
帰りのゴンドラの時間が気になるので、
そろそろ下山します。
2019年01月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/30 12:49
磐梯山更にアップ。
帰りのゴンドラの時間が気になるので、
そろそろ下山します。
2019年01月30日 12:59撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 12:59
西吾妻山避難小屋に寄り道。
2019年01月30日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 12:59
西吾妻山避難小屋に寄り道。
磐梯山、西大巓とミニモン。
2019年01月30日 13:04撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 13:04
磐梯山、西大巓とミニモン。
西吾妻山避難小屋。
寄って見ただけで、中には入りません。
2019年01月30日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:09
西吾妻山避難小屋。
寄って見ただけで、中には入りません。
こんな所でホワイトアウトになったら
ちょっと怖いかも。
2019年01月30日 13:11撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 13:11
こんな所でホワイトアウトになったら
ちょっと怖いかも。
雲海に浮かぶ磐梯山。
カッコいい❗
2019年01月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
1/30 13:14
雲海に浮かぶ磐梯山。
カッコいい❗
西大巓と磐梯山。
このアングルもお気に入りです。
2019年01月30日 13:14撮影 by  SO-03H, Sony
5
1/30 13:14
西大巓と磐梯山。
このアングルもお気に入りです。
やっぱり山は平日に限りますな❗
2019年01月30日 13:18撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 13:18
やっぱり山は平日に限りますな❗
振り返って西吾妻山のミニモン。
2019年01月30日 13:18撮影 by  SO-03H, Sony
4
1/30 13:18
振り返って西吾妻山のミニモン。
2019年01月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:21
天気はバッチリですが、時折吹く風は冷たい。
2019年01月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 13:21
天気はバッチリですが、時折吹く風は冷たい。
スノモンと磐梯山
2019年01月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/30 13:21
スノモンと磐梯山
スノモンと西大巓。
2019年01月30日 13:24撮影 by  SO-03H, Sony
3
1/30 13:24
スノモンと西大巓。
スノモンと磐梯山
西吾妻山から眺める磐梯山が一番カッコよく見えます。
2019年01月30日 13:24撮影 by  SO-03H, Sony
2
1/30 13:24
スノモンと磐梯山
西吾妻山から眺める磐梯山が一番カッコよく見えます。
スノモンと磐梯山
2019年01月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:27
スノモンと磐梯山
スノモンと磐梯山
2019年01月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:27
スノモンと磐梯山
磐梯山と西大巓。
2019年01月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:29
磐梯山と西大巓。
スマホでもう一度。
これもいいな〜(*´∀`)
2019年01月30日 13:28撮影 by  SO-03H, Sony
1/30 13:28
スマホでもう一度。
これもいいな〜(*´∀`)
西大巓への登り返しがキツい。
2019年01月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 13:40
西大巓への登り返しがキツい。
西大巓山頂到着。
西大巓から西吾妻山。
2019年01月30日 13:54撮影 by  SO-03H, Sony
1
1/30 13:54
西大巓山頂到着。
西大巓から西吾妻山。
西大巓山頂から磐梯山。
2019年01月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 13:54
西大巓山頂から磐梯山。
ガスだいぶ取れてきた。
2019年01月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 13:55
ガスだいぶ取れてきた。
2019年01月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 13:56
飯豊連邦。
2019年01月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/30 13:56
飯豊連邦。
磐梯山と猫魔ケ岳。
2019年01月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/30 13:56
磐梯山と猫魔ケ岳。
西大巓斜面にはスノボーダ−達の
シュプールが広がってます。
2019年01月30日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 13:57
西大巓斜面にはスノボーダ−達の
シュプールが広がってます。
磐梯山の奥には那須連邦かなぁ?
2019年01月30日 13:57撮影 by  SO-03H, Sony
1/30 13:57
磐梯山の奥には那須連邦かなぁ?
安達太良連邦はまだガスの中。
西大巓から下って行きます。
ゴンドラ最終時刻に間に合うか?
2019年01月30日 13:57撮影 by  SO-03H, Sony
1/30 13:57
安達太良連邦はまだガスの中。
西大巓から下って行きます。
ゴンドラ最終時刻に間に合うか?
歩き出したがまた写真。(笑)
2019年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/30 14:00
歩き出したがまた写真。(笑)
2019年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 14:00
西大巓山頂から約30分で第4クワットまで下りてきた。
2019年01月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 14:37
西大巓山頂から約30分で第4クワットまで下りてきた。
第4クワットからの下りはリフトに乗れないので
歩いてゴンドラ乗り場まで移動。
2019年01月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 14:51
第4クワットからの下りはリフトに乗れないので
歩いてゴンドラ乗り場まで移動。
2019年01月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 14:52
今になって安達太良連邦がクッキリと見えてました。
2019年01月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/30 14:52
今になって安達太良連邦がクッキリと見えてました。
リフトゴンドラの案内。
2019年01月30日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/30 15:21
リフトゴンドラの案内。
今回も素晴らしい山旅になりました。

おしまい。
2019年01月30日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/30 15:22
今回も素晴らしい山旅になりました。

おしまい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら