記録ID: 171955
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
星野三峰山のあとはセツブンソウ観覧
2012年02月28日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 900m
- 下り
- 892m
コースタイム
9:58駐車場-10:02山の神-10:18浅間様-10:28浅間神社鍾乳洞-
10:44倶利伽羅不動尊-10:47尾根分岐-11:00三峰山11:04-11:14尾根分岐-
11:17倶利伽羅不動尊-11:34月山様入口-11:36鎖-11:45尾根分岐-
12:00剣の峰-12:23奥の院12:33-11:40下山道-11:57御嶽山お岩戸-
13:15阿留摩那山-13:34弘法大師-13:41普寛様-13:48清滝不動様-
13:56祖霊殿-14:02里宮-14:02本殿-14:06駐車場
山行時間:4時間8分(休憩含む)
今日は久しぶりにルートはGPSデータのみで構成できました。
しかしながら、あいかわらず沢での精度が悪いです。
烏帽子山から御嶽山お岩戸までまっすぐ下山しているデータになってますが、実際は正規ルートの沢沿いを歩いています。
10:44倶利伽羅不動尊-10:47尾根分岐-11:00三峰山11:04-11:14尾根分岐-
11:17倶利伽羅不動尊-11:34月山様入口-11:36鎖-11:45尾根分岐-
12:00剣の峰-12:23奥の院12:33-11:40下山道-11:57御嶽山お岩戸-
13:15阿留摩那山-13:34弘法大師-13:41普寛様-13:48清滝不動様-
13:56祖霊殿-14:02里宮-14:02本殿-14:06駐車場
山行時間:4時間8分(休憩含む)
今日は久しぶりにルートはGPSデータのみで構成できました。
しかしながら、あいかわらず沢での精度が悪いです。
烏帽子山から御嶽山お岩戸までまっすぐ下山しているデータになってますが、実際は正規ルートの沢沿いを歩いています。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出発時は剣ヶ峰で会ったツアーのマイクロバスが1台、 下山時はマイクロバスと乗用車2台がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メインのルートはほぼ間違いようは無いと思います。 倶利伽羅不動尊から鎖方面へのトラバースは狭く落ち葉で滑りやすく急な斜面なので注意が必要です。ロープの岩を越えて少しした岩場でトラバースの踏み跡が無くなりますが、2mほど上を見たら青と白の包装ビニル紐が木に巻きついているのが見えます。そこから少し登ってからトラバースすると指標が見えます。次の鎖は長く、下の落ち葉が滑るのでビビりまくりでした。 御嶽山お岩戸から阿留摩那山へも急斜面の狭いトラバースと鎖とハシゴが続きます。ハシゴには鎖が2本3本とあるのですが、鎖を固定する木が抜け落ちてしまうんじゃないか、と思うと怖くなってしまいました。 さらに、鎖場の足元の岩(石)は崩れるところが多く、二人以上の場合は落石が発生することを前提に通過してください。 全体として、鎖を目的にしている人以外は、「鎖」のルートを選ばないようにしてしましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はザゼンソウが見たくて星野にやってきました。
前回通らなかった鎖場を通る宿題も残っていました。
そんなこんなで三峰山にやってきました。
まず、鎖場は2箇所ありますがどちらもなかなかの高度感がありました。
岩場と違い下が落ち葉なので滑りやすく、鎖を持つ手に力が入りました。
子持山の屏風岩の上に上がれなかったときの次に怖かったです。
下山時は三笠山は行けませんでしたが、阿留摩那山までは鎖の連続でした。
全体的に前回の宿題はほぼ完了したつもりです。
三峰山展望台からは男体山が良く見えました。
位置の関係で袈裟丸連峰よりも赤城山が向こうに見えるのが面白かったです。
四季の森星野は予想通り太陽のあたる午前中はロウバイが綺麗に撮影できました。
星野自然村駐車場に車を停め、ザゼンソウを探しに行きましたが場所もわからず見つけられませんでした。
でも、自然村駐車場前のそば屋「五三六(ごさろ)」さんの庭で咲いていた黄色のセツブンソウを見せてもらうことができました。看板にあるとおり「無料オープンガーデン」です。庭へは店を通ることなく車道から直通でした。
本日会った山人はマイクロバスで来られていたツアーの10人ほどと乗用車の3人。
ツアーのマイクロバスは星野自然村駐車場にも来ていました。
追伸
昨日は手足ともに取っ掛かりが無いことが多く、鎖に全体重をかける状態が続いたので、今日は腕が痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する