ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ビリ堂・・て何・・高松山・・第六天・・を歩く

2012年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
678m
下り
682m

コースタイム

駐車場   8:10

スタート  8:30

高松山   9:27 〜 9:45

(この間山北・八丁の分岐標識まで偵察往復をおこなう)

ビリ堂・分岐  10:33

ビリ堂   10:56 〜 11:17 (南の小山を探索する)

高松山   11:54

第六天まで25分標識   12:15

第六天    1:00 (登り口探すのにロス多かった)

尺里峠  1:15 

駐車場  1:22 〜 1:40 帰路に着く
天候 晴れ 風もなし
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名・大井松田IC 〜 246号 〜 76号・高松山入り口バス停 〜

農道 〜 高松山西側登山口駐車場 (尺里峠の駐車場はこれより東になります)
コース状況/
危険箇所等
76号から登山口まで、上部半分は農道状態なので地元車優先で行きます

駐車場は5台位・・軽の廃車が有ります

農道の中間にトイレ有ります

登山道はおおかた良好も、ビリ堂の分岐からビリ堂までは荒ていて段差大きく

霜の道もあり滑りに注意です

雪は西ヶ尾に向かはなければありません

車で一周すると廃校の小学校も見学できます

松田山の河津桜はまだ咲いておりません・・0・5〜1分咲
76号を入ってすぐです・右折する

ポストの方が目立ちます
2012年02月28日 13:54撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 13:54
76号を入ってすぐです・右折する

ポストの方が目立ちます
登山道入り口です

ビリ堂コースの

注意書きもあります

2012年02月28日 08:30撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 8:30
登山道入り口です

ビリ堂コースの

注意書きもあります

2本目は林道歩きでのもの
2012年02月28日 08:30撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 8:30
2本目は林道歩きでのもの
登山道を歩き

尾根に出たところ

新品です

虫沢古道保存会の方の

表示が多くあります
2012年02月28日 18:20撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 18:20
登山道を歩き

尾根に出たところ

新品です

虫沢古道保存会の方の

表示が多くあります
尾根歩き最後に

男坂・女坂

行は男坂にしました
2012年02月28日 09:21撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 9:21
尾根歩き最後に

男坂・女坂

行は男坂にしました
山頂からの

富士山

雲が多いですが

山頂の高さが際立ちます
2012年02月28日 09:28撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 9:28
山頂からの

富士山

雲が多いですが

山頂の高さが際立ちます
箱根連山

金時山も
2012年02月28日 09:28撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 9:28
箱根連山

金時山も
高松山 801・4m

可愛い ペコちゃんもいます
2012年02月28日 09:30撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 9:30
高松山 801・4m

可愛い ペコちゃんもいます
山頂広場

ずば抜けて広い所です

2012年02月28日 09:31撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 9:31
山頂広場

ずば抜けて広い所です

南西には

富士山 見ながら

ランチ、宴会何でもありです
2012年02月28日 09:31撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
2/28 9:31
南西には

富士山 見ながら

ランチ、宴会何でもありです
可愛い

ペコちゃんと会えました

2012年02月28日 09:34撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:34
可愛い

ペコちゃんと会えました

すこしアップです

左の耳が壊れていました

登山者のマスコットみたいです
2012年02月28日 09:35撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
7
2/28 9:35
すこしアップです

左の耳が壊れていました

登山者のマスコットみたいです
ビリ堂えの分岐です
2012年02月28日 09:50撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 9:50
ビリ堂えの分岐です
ヒネゴ沢乗越の方が

歩きやすとの事です

先は北面の為雪多
2012年02月28日 10:20撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 10:20
ヒネゴ沢乗越の方が

歩きやすとの事です

先は北面の為雪多
直進は急下降らしいです

西ヶ尾まで行くつもりでしたが

本日は雪多く中止とする・・・

今日の靴は修理に出した為

雨漏りのする靴の為諦めます
2012年02月28日 10:20撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 10:20
直進は急下降らしいです

西ヶ尾まで行くつもりでしたが

本日は雪多く中止とする・・・

今日の靴は修理に出した為

雨漏りのする靴の為諦めます
丹沢山塊 です

あまり展望地が

有りませんので貴重です
2012年02月28日 10:23撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:23
丹沢山塊 です

あまり展望地が

有りませんので貴重です
ビリ堂 678m です
2012年02月28日 10:57撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 10:57
ビリ堂 678m です
馬頭観音 さんです

お馬さんの守護神ですが

登山の安全を祈願します
2012年02月28日 10:57撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 10:57
馬頭観音 さんです

お馬さんの守護神ですが

登山の安全を祈願します
ビリ・・の由来が銘記

されています・・納得です
2012年02月28日 10:58撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:58
ビリ・・の由来が銘記

されています・・納得です
こちらは石清水についてです
2012年02月28日 10:58撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 10:58
こちらは石清水についてです
石清水 出ませんでした
2012年02月28日 10:58撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 10:58
石清水 出ませんでした
この広場では

夜な夜な

鹿、猪、穴熊、狸、狐が

運動会をするとな・・・
2012年02月28日 11:01撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 11:01
この広場では

夜な夜な

鹿、猪、穴熊、狸、狐が

運動会をするとな・・・
V字の道の斜面は

霜,霜 で綺麗ですが

滑って歩きにくいです
2012年02月28日 11:32撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 11:32
V字の道の斜面は

霜,霜 で綺麗ですが

滑って歩きにくいです
U字溝でなく

V字道 です
2012年02月28日 18:20撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 18:20
U字溝でなく

V字道 です
虫沢古道を守る会の

説明板です
2012年02月28日 12:26撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 12:26
虫沢古道を守る会の

説明板です
真弓の巨木です

真弓の丘です
2012年02月28日 12:27撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 12:27
真弓の巨木です

真弓の丘です
桜平 です
2012年02月28日 12:31撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 12:31
桜平 です
なんと

富士山 のお出ましです
2012年02月28日 12:32撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2
2/28 12:32
なんと

富士山 のお出ましです
すこし薄雲有りますが

さすがです

29日の雪で一段と

厚化粧できましたか・・
2012年02月28日 12:36撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 12:36
すこし薄雲有りますが

さすがです

29日の雪で一段と

厚化粧できましたか・・
農道交差点です

ここは尺里峠
(第六天)標高550m・・

お山は何処か・・

この上だと思うが登り口が・・

探します



2012年02月28日 12:41撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 12:41
農道交差点です

ここは尺里峠
(第六天)標高550m・・

お山は何処か・・

この上だと思うが登り口が・・

探します



農道を西にあるきます

高松山を望めます

ここから開墾地に上がり

小山を目指します

何とか取りつきました
2012年02月28日 12:49撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 12:49
農道を西にあるきます

高松山を望めます

ここから開墾地に上がり

小山を目指します

何とか取りつきました
第六天 569・5mの山頂です

ピンクテープに従い下山

何処に降りるやら
2012年02月28日 13:01撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 13:01
第六天 569・5mの山頂です

ピンクテープに従い下山

何処に降りるやら
ゆっくり歩いて15分

先ほどの交差点の

北 10m位に出てきました・・

・・目印に赤テープを付ける

2012年02月28日 13:08撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 13:08
ゆっくり歩いて15分

先ほどの交差点の

北 10m位に出てきました・・

・・目印に赤テープを付ける

交差点から見ます
2012年02月28日 13:09撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 13:09
交差点から見ます
西側から見た交差点

後方の檜林が第六天です
2012年02月28日 13:12撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 13:12
西側から見た交差点

後方の檜林が第六天です
2010年に廃校になった

高松分校 です

全体が綺麗に

保存されていました

2012年02月28日 13:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
2/28 13:39
2010年に廃校になった

高松分校 です

全体が綺麗に

保存されていました

地元の

名瀑 山ゆりの滝 です
2012年02月28日 13:47撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
2/28 13:47
地元の

名瀑 山ゆりの滝 です
可愛らしい

名瀑です
2012年02月28日 18:21撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 18:21
可愛らしい

名瀑です

感想

本日の山行は今まで気になっていた・・ビリ堂・・です。
それに高松山のぺこちゃん(皆さんのレコで知る)に会いたい、また靴を修理に
出してしまいましたので濡れないお山・・雨漏りするんですスペアーの靴。
246号から76号に入りすぐ気づかづ素通りしてしまいユーターンしたりでちょっと
ロスしました。中段までは難なく走れますが後は農道となり細くなります。
地元車優先で注意して走ります。

駐車場はトイレ先の高松山方面の標識を左折(西方向)に入ります。
道なりで安心です。最後T字路を右折し、左側に空地・・白色の軽自動車が捨てられています、ここに4台位は止められます。今日はここに止めます。
この先を東方面に行くと尺里峠に車で3分位で着きます。こちらも4台位は止められます。

スタート地点は駐車地を5m位もどった所からです。
解り易く歩き易い道で助かりました。尾根に当たると真新しい標柱があります。
地元の虫沢古道を守る会の方が設置したみたいです。尾根道は幅広く綺麗で快適です。
高松山周辺は・・花の百名山・・にもなっているそうです。
これからの季節は楽しみなお山です。本日花は何もありません。

山頂直下は男坂・女坂に別れていますが行は男坂から行きます。
プラの階段も程よく設置されていて、苦になりません。帰りは女坂です。
高松山 801・4mに到着です。
広いのにびっくりです。富士山はテッペンのみですが、かえってそれが高さを
誇示しているみたいでかっこいいです。
南方面には箱根連山、金時山が望め休憩には最適ですが、今現在は唯1人の貸切
です。 さてお目当てのペコちゃんはいずこと探すも見当たりません。
・・・実は私お店に置いてある大きな形を想像しておりました。
   写真のうまさにビックリです・・いました標柱の柱に落ちないよう、ゴムで
   止めてありました・・コレダーー  さっそく外して写真撮りです
   しかし左の耳の所が破損していますので少しポーズを変えます。
   どうやらここのマスコット的存在ですね。ポコちゃんもいればなーと。・・

さて次は西ヶ尾方面に向かいます。小さな岩場を過ぎダルマ、シダンゴと山北、八丁方面の分岐に来ましが北斜面の為雪が多くなってきます。
八丁方面に下りますがなかなかの急斜面雪もあり滑ります・・・でも長歩きを
していると靴の中が湿ります・・中止の命令がでましたので即撤退いたします。
ビリ堂まで戻り下ります。なかなかどうして悪路ですこちらは霜のオンパレード
で、これも侮れません。チエーンスパイクは持参ですが使わず歩きます。
登り返しがきついなー・・でも行きたいので下ります。

ビリ堂到着です。広い場所で、馬頭観音様が祀られています。
建立1861年と説明されています。お馬さんの守護神ですが登山の安全を祈願しお賽銭も忘れずに。昔の人の信心深さに感心しました。

石清水も湧いていて水道の蛇口から出そうな・・出ませんでした。途中で凍結でも
しているのでしょうか。
場所は広く動物達の運動場になっているらしいですよ。
参加選手は
   鹿 猪 穴熊 狸 狐 らしくどんな遊びをするのでしょう。
南の目の前に小山がありますので登ってみましたが何もありませんでした。

さて元来た道を戻ります。滑るのでゆっくり歩きます。
高松山からは女坂を下ります。やはり歩き易いです。
登山口との合流点を真っ直ぐいきます。ここも広く優しい尾根歩きです。
真弓の丘があり真弓の古木が春を待ちわびているようです。
こちらの木は・・雄の木で雌の木は高松山の山頂にあるようですが気づきませんでした。少し下ると今度は桜平の表示が有り桜の木もあります。そしてビツクリ
富士山がお出ましです。白い僧衣を着た大僧正様みたいです。今日は見られないと
諦めていましたが会えてこちらもニコニコです

此処からはすぐに尺里峠です。農道の十字路ですが標識が多くあたふたしました。
肝心の第六天のお山はいずこでキョロィョロします。
登り口を探すため東の道を歩きます。登って来た高松山が見えました。
ユーターンするように開墾地の道がありそこをお山に向かいます。
入れそうな所を見つけ登りま。高みの方に向かうとピンクのテープです。
その先に檜に黄色のテープの山名が有りホットしました。
下山もテープに従い何処に出るか・・・と歩きます・・なんと十字路の北、10m
位の所に出てきました・・目印も何もありませんので持っている赤色の布テープを
取り付けました。・・ここまで親切だった案内も最後で道さがしとは。おそまつでした。登らずじまいの方もおられるかと思いました。

でも無事に終了しました。後は十字路から西に農道を歩いて駐車場に戻りました。
車で戻らずに一周する形で走りますと、廃校になった高松分校が見られます。
子供の頃の思い出がよぎります。
綺麗に保存されています。何かに利用されているのでしょうか。
此処からは下りオンリーです。下の方に来ますと村の名瀑でしょうか・山ゆりの滝
があります。小さいですが、4段の滝で雰囲気は最高でした。

246号に出て帰路につきますが、途中の松田山の河津桜はまだ早いので・・1分咲き
まで行かないくらいです・・少し残念でした。
大井松田ICに入り帰路につきました。・・・お疲れさん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5408人

コメント

ビリ堂・・・?
suikou3さん・・・こんにちは

ビリ堂の云われ、面白いですね
最後にある観音堂だからビリ?笑えますね

でも、動物たちの運動場は、気に入りました!
夜中見てみたいです
なかなか なお山ですね

花が咲くころ行ってみたいです

お疲れさまでした
2012/3/1 17:45
私の歩き方・・・いつも・ビリ・だ堂・・
take77さん こんにちは 

意味を知ると納得ですね

昔の人もユーモアおおありと思いました

丹沢は範囲広く選定に迷います 

丹沢山もチャレンジしたいのですがなかなか

決断出来ません・・早く歩きたいです 
2012/3/2 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら