犬倉山〜鎌倉森・春を感じて
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 697m
- 下り
- 680m
コースタイム
10:05兎平
10:45第3リフト降り場
11:15犬倉山山頂
山頂で撮影、雑談
12:00下山開始
12:35鎌倉森山頂
13:30ビジターセンター前
13:40網張スキー場駐車場着
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
網張温泉行きで終点下車。 本数は多くないので、事前にチェックしてください。 駐車スペースは50台だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは第1リフト乗り場脇にあります。 トイレはスキーセンターで。 リフトはツボ足(ワカン、スノーシュー含む)では乗せてもらえません。 索道協会の方針だそうです。 夏は乗れるのにね。 ちなみに、スキーでもシールを着けていてはダメだそうです。 圧雪されたゲレンデは、大変歩きやすく、この日は雪が締まっていたため ツボ足で犬倉山頂まで行けました。 犬倉山山頂はハイマツ地帯で、雪の下はハイマツと笹です。 下が溶け始めたことや、今年の積雪が少ないことから ツボ足やワカンでは踏み抜きます。 ストック等で確認しながらの歩行となります。 (それでもかなり踏み抜きましたが) 雪は全体的に春雪で、アルミのワカンではくっつきやすいです。 鎌倉森には大きな雪庇があり、あまり端には行かない方がよいでしょう。 ・・・皆さん滑ってますが。 下山口は網張のビジターセンター駐車場脇になります。 ビジターセンター隣に網張温泉館(日帰り入浴用)があり、その前から 人が歩けるように除雪され、休暇村本館手前まで行けます。 下山後の入浴は網張温泉館。大人500円。 そば茶ソフトがおすすめ。 休暇村本館でも入浴可能ですが、時間が限られています。 |
写真
感想
あまりのお天気の良さに、またもや網張スキー場へ。
この日はスキーは持たず、下からワカンで。
兎平まで正直、大松倉方面か犬倉方面か迷っていました。
スキーで来てれば間違いなく大松倉方面なんですが。
大松倉方面は2日連続で登っていたので、軽く犬倉までということに
しました。
この日は何故か良く話しかけられました。
「登るの〜?楽しんでね〜」
と年配の方。
でもって双子コース途中では、2日前にも会った女性から
「もしかして、mitugasiwaさん?」
で、5分以上話し込みました。
犬倉山頂では、登山直前にスノーシューではリフトに乗れないことを知って
黙々歩いてきた男性と何故か20分以上歓談。
単身赴任で岩手に来て、歩き回っているそうな。
そして、鎌倉森山頂では
「一昨日、三ツ石(方面)行かなかった?」
2日前に大松倉山頂付近ですれ違った方のようです(笑)
で、またもや5分ほど歓談。
最近、鎌倉森の登山者、増えているような気がします。
迷う心配のない手軽な山なので、鞍掛山などに飽きるとちょうど良いのでしょうか。
鎌倉森からの下りがやっかいでした。
ワカンに雪がくっつくくっつく!
重りをつけたようになるのでなかなか思うように下れませんでした。
こういうときにスノーシューが欲しくなります。
この日のランチは手作りパン。
パン生地のレシピはクッ○パッドで(笑)
約2年前にアップしたレシピなんですが、最近塩麹がブームらしく
アクセス数の多いこと!
塩麹入れると何故かものすごく膨らんでふわふわになるんですよ。
お天気が良く、気持ちの良い山歩きができました。
来週はお天気悪そうです。
子どもの帰りも早いです・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hagureと言います。
いや、ちょっと覗いてみたら、どういう具合でこれほど短期間で240日ちかくも日帰りにしても出かけられるとは・・・
この1,2月も毎日のような雰囲気で出かけられて、驚きです・・・
でも東北は遠いのでなかなかいけないけど、うらやましいかぎりです。
ときどき訪問させてくださいな。姫神山とか裏岩手コース魅力的
2日連続で大松倉だったので、この日はきっと犬倉〜鎌倉森だと思っていました(^.^)
予想が的中しました!
天気が崩れる前に、お互いとても贅沢な山歩きが出来ましたね♪
話しながら歩いてましたった
当りでしたね
コシアブラ採りに行きましょう案内して下さい(^^
その時は、この日と同じパンのランチ希望です!
美味しそう
最高の天気で楽しめましたね〜
hagureさん
近くに魅力的な山が沢山あるのでこの地に居を定めました。
特にこの網張スキー場周辺は自宅からすぐ近くなので
重宝しています
こちらこそよろしくお願いします。
キクさん
兎平までは悩んだんですよ。
木曜じゃなかったらそちら方面だったかも。
(木曜はちょっと忙しいので)
お天気良くて最高でしたね!
いつまで樹氷がもってくれるか心配です、
もう1回くらい見に行きたいんですが。
かなりの大木でした
あらさん
あんなに大きくなるもんなんだとちょっと感動しました。
あ!もしかしたら、雪がないと枝先に届かないかも
お天気良くて気持ちの良い1日でしたね!
下からガンガン登ってますネ
雪も融けてきて
すっかり春めいてきました
時間のない時に利用しようかと思ってますよ!
Makinobayashiさん
ただ、鎌倉森経由で縦走するときは、デポしたスキーを
回収できないので、下から登るしかありませんね。
今日の安比も春雪でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する