ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726170
全員に公開
ハイキング
中国

宮島(岩船岳〜御床浦)

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanchu3776 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
13.3km
登り
971m
下り
941m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:31
合計
6:58
距離 13.3km 登り 981m 下り 941m
8:53
9:03
9
9:12
9:17
13
9:36
37
10:13
10:17
55
11:12
12:02
16
12:18
12:19
67
13:26
13:31
39
14:10
9
14:19
14:21
35
14:56
15:07
4
15:11
15:14
4
15:18
ゴール地点
天候 晴 午前中北の風がやや強く午後からは微風
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩船岳までは先峠山の南を巻く箇所に道が削れ狭くなっているところがあります。大川越までは歩きやすい道です。岩船岳までもよく踏まれています。岩船岳から御床山までは途中岩の右脇を通過する箇所で狭くなっているところがありますが、テープもあり踏み跡もしっかりしています。御床山から御床浦までは前半は急下降しますが、石や落ち葉、木の枝に足を取られないように注意します。シダが膝上くらいまである箇所はありますが十分歩けます。この辺りからの眺望は良好です。標高200mくらいから樹林帯の道になり、道幅も広く安定しています。そのまま海岸へ進むと右側にイノシシ除けの網とともに開拓農家跡が現れます。これを右に見ながら石積みの脇を進みます。大川浦までは樹林の中なので踏み跡や方向をよく確認しつつ進みます。テープは結構短区間で貼られていますが、新旧色々なテープがあり、付けた人それぞれの感覚や意図が微妙に違うケースもあるので、地図と相談し踏まれ方などもよく観察して判断した方が良いとは思います。一応、一番良く踏まれている道を進めば大丈夫だとは思いました。暗くなると注意が必要です。大川浦からは道もよりしっかりしてきますし、海辺の道は気持ちよく歩けます。終盤に来てのアップダウンは結構応えますが。
今回はここから山道に入りました。多々良林道入口まではタクシー相乗りで来ました。
2019年02月10日 08:55撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 8:55
今回はここから山道に入りました。多々良林道入口まではタクシー相乗りで来ました。
先峠を岩船岳縦走路へ。
2019年02月10日 09:14撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 9:14
先峠を岩船岳縦走路へ。
前日までの予報ではくもりでしたが、いい天気になりました。
2019年02月10日 09:23撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 9:23
前日までの予報ではくもりでしたが、いい天気になりました。
大川越の案内板。ここから岩船岳までの所要時間40分の表示がされており、40分ではちょっとムリだという声を聞いたことがありましたが...
2019年02月10日 10:17撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 10:17
大川越の案内板。ここから岩船岳までの所要時間40分の表示がされており、40分ではちょっとムリだという声を聞いたことがありましたが...
なんと「40分」の表示シールがはがされていました。
2019年02月10日 10:16撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 10:16
なんと「40分」の表示シールがはがされていました。
岩船岳への急登途中から北部を振り返る。
2019年02月10日 10:30撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 10:30
岩船岳への急登途中から北部を振り返る。
ニセピーを越えたところにある岩。
2019年02月10日 11:01撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 11:01
ニセピーを越えたところにある岩。
ニセピーにある岩。隙間を進む。
2019年02月10日 11:05撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 11:05
ニセピーにある岩。隙間を進む。
頂上到着。右に新しい表示板がありました。
2019年02月10日 11:10撮影 by  iPad mini 4, Apple
1
2/10 11:10
頂上到着。右に新しい表示板がありました。
頂上南の展望地から穏やかな島々を望みながら昼食。
2019年02月10日 11:16撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 11:16
頂上南の展望地から穏やかな島々を望みながら昼食。
大黒神島と阿多田島
2019年02月10日 11:16撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 11:16
大黒神島と阿多田島
岩船岳をあとにして御床山へ。岩の右側をキープしながら進む。
2019年02月10日 12:07撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:07
岩船岳をあとにして御床山へ。岩の右側をキープしながら進む。
御床山から矢印に従って御床浦に下る。
2019年02月10日 12:18撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:18
御床山から矢印に従って御床浦に下る。
御床山頂上の案内表示。
2019年02月10日 12:18撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:18
御床山頂上の案内表示。
御床山。縦走路途中の樹林の中にある小ピークで、展望はありません。
2019年02月10日 12:20撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:20
御床山。縦走路途中の樹林の中にある小ピークで、展望はありません。
御床浦までは急下降。
2019年02月10日 12:23撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:23
御床浦までは急下降。
時々膝上あたりまでシダがかかりますが、十分歩けます。
2019年02月10日 12:29撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:29
時々膝上あたりまでシダがかかりますが、十分歩けます。
展望が開ける区間があり、原生林が美しく映えます。写真は手前にニクイ〜三ツ丸子〜大江山、奥に弥山山頂部・駒ヶ林〜微かに前峠山。
2019年02月10日 12:33撮影 by  iPad mini 4, Apple
1
2/10 12:33
展望が開ける区間があり、原生林が美しく映えます。写真は手前にニクイ〜三ツ丸子〜大江山、奥に弥山山頂部・駒ヶ林〜微かに前峠山。
対岸の経小屋山。
2019年02月10日 12:38撮影 by  iPad mini 4, Apple
1
2/10 12:38
対岸の経小屋山。
145mの標高点手前で登山道は右に曲がる。案内表示に従う。
2019年02月10日 12:46撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:46
145mの標高点手前で登山道は右に曲がる。案内表示に従う。
小川を右に良い路を下る。
2019年02月10日 12:55撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 12:55
小川を右に良い路を下る。
開拓農家跡が右に現れる。水溜りや小さな流れがある石の多い道になります。
2019年02月10日 13:02撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:02
開拓農家跡が右に現れる。水溜りや小さな流れがある石の多い道になります。
石積みの脇を進む。
2019年02月10日 13:04撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:04
石積みの脇を進む。
案内表示が木にかけられていました。
2019年02月10日 13:16撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:16
案内表示が木にかけられていました。
一旦海岸に出ました。
2019年02月10日 13:22撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:22
一旦海岸に出ました。
風はほとんど止んでいました。
2019年02月10日 13:24撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:24
風はほとんど止んでいました。
御床浦神社への案内表示。ここから行ったことがなかったので神社に行こうとしましたが、情けないことに道を誤ってシダに捕まり、しんどくなってやめました。
2019年02月10日 13:29撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 13:29
御床浦神社への案内表示。ここから行ったことがなかったので神社に行こうとしましたが、情けないことに道を誤ってシダに捕まり、しんどくなってやめました。
大川越からの下山道と合流。
2019年02月10日 14:09撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 14:09
大川越からの下山道と合流。
岩船岳の勇姿。
2019年02月10日 14:13撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 14:13
岩船岳の勇姿。
ここを左に広島大学実験所へ。直進すると三ツ丸子山と大江山のコル。
2019年02月10日 14:59撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 14:59
ここを左に広島大学実験所へ。直進すると三ツ丸子山と大江山のコル。
広島大学実験所に帰着。時短のため、ここからタクシーのお世話になりました。
2019年02月10日 15:14撮影 by  iPad mini 4, Apple
2/10 15:14
広島大学実験所に帰着。時短のため、ここからタクシーのお世話になりました。
撮影機器:

感想

かき祭りの2日目で、桟橋界隈は朝から賑わっていました。登山者は岩船岳で休憩中に前後して2グループが到着されたので、眺望を引き継いで下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・岩船岳&あての木浦-御床浦-大川浦
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら