記録ID: 1726175
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【絶景】清水頭から雨乞岳へ、山頂で青空のご褒美
2019年02月10日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 963m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:13
距離 16.5km
登り 971m
下り 968m
15:21
ゴール地点
天候 | ☆曇りベース、時々晴れ。奥の畑谷から清水頭に登る急斜面では暴風の洗礼を受けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆岩魚の里 永源寺グリーンランドへ左に下るところまでは除雪されます。降雪後はその辺りに車を置いてテクテク岩ヶ谷林道起点まで歩きましょう。 ☆甲津畑集落内の道は超が付くほどの隘路です。進退窮まります。永源寺グリーンランドのHPに道案内がありましたので紹介します。 ・・・・見るものは救われますよ、笑・・・ http://eigenjigreenland.com/accessmap/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆甲津畑から雨乞岳を目指すと16キロを超えるロング登山(今回は16.5キロ)になります。杉峠までの千種街道が長いですが、比較的なだらかなので体力的にはそれ程ではありません。時間はかかりますので、早立ちは心がけてください。 ☆蓮如上人避難小屋の手前を右に向かうと奥の畑谷へ、そして清水の頭への急登と続きます。以前に比べるとテープも増え歩き易くなった感はありますが、それでもまだまだバリルートです。幾つかレコを参考に、信頼できるGPSログを持って歩いてください。初めての方、周囲の山の視界が効く天気の良い日で無いと危ないです。 ☆千種街道をしばらく歩くと雪が出てきました。その後は一面の雪、雪が少ないと言っても流石、雨乞岳です。軽アイゼンは必須、この日は雪が締まっていて、スノーシューはただの重い荷物になってしまいました。これからの季節、踏み抜きに要注意です。 |
その他周辺情報 | ☆永源寺温泉「八風の湯」、最も近いです。 モンベルカードで大幅割引 http://www.happuno-yu.com/eigenji/ ☆クレフィール湖東、20分ほど彦根方面に車を走らせますが。空いていて、私はいつもここ https://crefeel.co.jp/ |
写真
感想
先ずはyoshikun1さん、レコ作成ありがとうございました!
前日に突然参加表明したpochieです
霊仙、あるいはガッツリ御池か?
いかがしようかと思っていたところ、yoshikun1さんが計画をアップ
奥の畑谷から清水頭と大好きなルートということで便乗させて頂きました(^^♪
歩き始めは積雪無しでしたが、奥の畑谷からは雪原歩き
尾根への取り付きは以前pochieが辿ったルートよりさらに奥の奥でした
暴風に耐えながらを山肌を見ると、霧氷がびっしり
辿り着いた稜線からもいつもの素晴らしい絶景が広がりました
ひとしきり感激した後、さらに雨乞を目指します
いつもは笹藪を掻き分けますが、今日は歩きやすいホワイトロードと
霧氷のトンネルがpochieたちを迎えてくれました
雨乞はすっかり雪原に覆われ、もう快適そのもの!
鈴鹿の山にさらにはまってしまうpochieでした(^^;)
yoshikun1さん、horio927さん、ご一緒して頂きありがとうございました!
またよろしくお願いします!
2019.2.10 【鈴鹿・絶景】清水頭から雨乞岳
冬の雨乞岳初めての山友を案内
それもマニアルート、奥の畑谷から清水頭、雨乞岳へ
お二人さん、毎冬の定番ルート確定!!ですね。
山頂で出会った登山者は1名のみ
藤原岳や御在所岳の喧騒に疲れたら是非どうぞ
甲津畑〜奥の畑谷〜清水頭〜雨乞岳〜杉峠〜甲津畑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
今回もステキな景色でしたね
思い出すのはあのドボン
(レコにも注意現場書いてもらってどうもです)
そして、稜線に上がってからのダイナミックな展望
杉峠への激下り
雪は少なそうですね
でもやっぱり感動の景色、すばらしいです
ueharuさん、あそこを通ると必ず思い出してしまいます。
その後、山行きを続行されましたね、何事も無かったかのように・・・
自分ならあの後どうしただろう、といつも思います。
ueharuさんはやはり強靭な精神をお持ちの方なのだなぁと
同行のお二人、感動されてました。
あの百戦錬磨のpochieさんも!!です。
また鈴鹿に行きましょう。
Yoshikun1 さん、Pochie さん。こんにちわ!horio 927 さん、はじめまして。
清水頭から見る雨乞岳を秋にPochie さんと歩きその感動は、今でも脳裏に焼き付いてます。その雪化粧ですね。
私も行きたかったです。
入道ケ岳から雨乞岳のテカってる頭が少し見えました。雪の雨乞岳もいいだろうなぁと思ってました。行かれてたんですね。私は、来年の課題でしょうかね。
また、来年ご一緒出来れば嬉しいです。
入道ケ岳は、すっかり春でした。
Hareyama2さん、
入道の麓では福寿草とかも咲き出していたのでは?
いや、良かった良かった
奥の畑谷辺りでは暴風でどうなることかと心配しましたが
清水頭に登った途端、風はパッと止んでそして青空が。
持ってましたね、三人
Hareyama2さんの来年冬のお楽しみが一つ増えました。
また行きましょう。
皆様、今晩は。 お疲れさまでした。
「奥の畑谷から清水頭の稜線に上がったら晴れだった。」なんて
嬉しい展開ですね。
霧氷と展望の稜線美。深い笹薮も雪稜に変わりまさにこの時期限定の
絶景。
なかなか出会えない素敵な風景に恵まれ、羨ましいほどの山行に
なりましたね。
これだからロングになってもこの季節、第一級の稜線は外せませんね。
追伸:horio927さん
先日は楽しい一日ありがとうございました。
またの出会いを楽しみに鈴鹿通いに精を出します。
onetotaniさん、おはようございます。
清水頭から雨乞岳を詰めるワクワク感、
どの季節も素晴らしいですが、特に積雪期は格別ですね。
清水頭への急登では暴風だったのが
頭に上がると嘘のように止み、青空が出迎えてくれました。
今回ご案内したお二人、
冬の雨乞岳は初めてとのこと、
ちょっと出来すぎ!!贅沢!!!
間違いなくひと冬に一度はここに足を運ばれると思います。
ラッセルの千種街道、雨乞岳も体験してもらわねば・・・
こんばんは、雪の根の平では楽しく過ごせました。ありがとうございました!
私も実は晴れ女と名乗っております(笑)
またご一緒出来ること楽しみにしています🤗
こんばんは遅くなりました。ご一緒出来て本当にありがとうございました!
たくさんの写真に思い出してにやけておりました。
無雪期の綿向山から雨乞岳への縦走とはまた違う素晴らしい眺望を見ることが出来て本当に良かったです。
また頑張り行ってみたい山になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する