記録ID: 1731715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
雪山(台湾)
2003年11月08日(土) ~
2003年11月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd0508eaffcaff58.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 4,017m
- 下り
- 4,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:09
6:00
0分
スタート地点
6:00
6:38
79分
登山届提出所
7:57
0:00
215分
七卡山荘
11:32
0:00
97分
雪山東峰
13:09
三六九山荘
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:11
2:49
252分
三六九山荘
7:01
0:00
134分
雪山山頂
9:15
0:00
225分
三六九山荘
13:00
ゴール地点(推定時間)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
2回目の台北駐在中(1999〜2005)、台北市の隣の三重市の山岳会に所属していました。その会の山行で台湾第2の高峰で台湾五岳の1座、雪山に登りました。会がチャーターしたバスで前夜、台北市内を出発し、登山基地の武陵農場に早朝到着。登山届を提出し、初日は三六九山荘(標高3369m)まで標高差約1200mの登り。2日目はヘッドランプを点けて未明に出発し残りの約500mを登り切ります。360度の絶景が広がっていました。台湾の高山の登山には山岳ガイドの同行が必須条件です。山荘での食事の提供はありませんが、コンロがあり、食材はガイドが歩荷して調理まで行ってくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する