記録ID: 1732064
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🗻関東ふれあいの道 東京1 湖のみち 高尾山599m,小仏城山570m,大洞山536m,コンピラ山515m,中沢山494m,泰光寺山475m
2019年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:24
距離 22.0km
登り 1,349m
下り 1,342m
11:41
ゴール地点
高尾山ロープウェイ山頂駅から薬王院までログを忘れました。後で修正します。🙍(何とか修正できました)
天候 | 天候 晴れ☀️ 気温 -0.3℃(06:30),7℃(11:00) 風 北風少々 眺望 イマイチ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金 1日最大1000円/台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍺 寄らず 入浴施設♨️ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
朝起きたら急に富士山が見たくなり、今日は午前中の予定が無かったので七ヶ月ぶりに高尾山に登ることにしました。ただ高尾山に登っても仕方ないので関ふれ東京コース1を歩くことにしました。
関ふれ東京コース1はヤマレコにデビューする前の2017年12月30日に完歩していましたが赤線が無くて寂しいので二回目にチャレンジです😸
さすがに高尾山は朝早くてもハイカーが沢山いました。混雑を考えて今日のコースは逆方向の1号路からのスタートにしました。
昨日の天気予報では北の風が吹くとのことでしたがドンピシャでした。しかしそれほど強い風ではありませんでした。
雲が富士山にかかっていて眺望はイマイチでしたが満足🈵😃✨でした。
歩行距離は昨日の関ふれに続いて22kmでした。次回も茨木コースを頑張ります。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd04d0eaf1fdde61e14f4835fd20d038e.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する