阿仁ゴンドラの乗車券。帰りはゴンドラに乗らずに徒歩で下りて来る可能性があるので片道券を購入。リーダーがまとめて購入してくれた。
0
阿仁ゴンドラの乗車券。帰りはゴンドラに乗らずに徒歩で下りて来る可能性があるので片道券を購入。リーダーがまとめて購入してくれた。
阿仁ゴンドラ乗車券の裏側
0
阿仁ゴンドラ乗車券の裏側
阿仁ゴンドラ山麓駅。標高は約540m。
0
2/23 8:39
阿仁ゴンドラ山麓駅。標高は約540m。
ゴンドラ営業は8:45ころ始まるが,運行前に山麓駅周辺の駐車スペースが埋まってきた。
0
2/23 8:40
ゴンドラ営業は8:45ころ始まるが,運行前に山麓駅周辺の駐車スペースが埋まってきた。
阿仁ゴンドラに乗って山頂駅到着。樹氷平の説明板がある。樹氷平と呼ばれているところはゴンドラ山頂駅から少し登ったところ。
0
2/23 9:07
阿仁ゴンドラに乗って山頂駅到着。樹氷平の説明板がある。樹氷平と呼ばれているところはゴンドラ山頂駅から少し登ったところ。
阿仁ゴンドラ山頂駅がスキーコース(パラダイスコース)の起点。圧雪車で雪面が固められて整備されている。阿仁ゴンドラ山頂駅の標高は約1170m。
0
2/23 9:07
阿仁ゴンドラ山頂駅がスキーコース(パラダイスコース)の起点。圧雪車で雪面が固められて整備されている。阿仁ゴンドラ山頂駅の標高は約1170m。
今日は同行者6名全員がスノーシューを履き,山頂を目指す。みなさんそれぞれ違うタイプのスノーシューを履いた。わかんを持参するもこの日は使わなかった。
1
2/23 9:09
今日は同行者6名全員がスノーシューを履き,山頂を目指す。みなさんそれぞれ違うタイプのスノーシューを履いた。わかんを持参するもこの日は使わなかった。
樹氷平あたりまで登って阿仁ゴンドラ山頂駅を見下ろす。
0
2/23 9:22
樹氷平あたりまで登って阿仁ゴンドラ山頂駅を見下ろす。
樹氷平の樹氷
0
2/23 9:23
樹氷平の樹氷
樹氷平の入口に設置された説明板。樹氷平には樹氷を観察するための周回コースが設けられているようだ。
0
2/23 9:23
樹氷平の入口に設置された説明板。樹氷平には樹氷を観察するための周回コースが設けられているようだ。
樹氷平の入口付近にあるサンシャインコースの最上部。中級者向けのコースであるサンシャインコースは第2ロマンスリフト使って登り降りできる。
0
2/23 9:25
樹氷平の入口付近にあるサンシャインコースの最上部。中級者向けのコースであるサンシャインコースは第2ロマンスリフト使って登り降りできる。
樹氷平入口。樹氷平の標高は約1200m。
0
2/23 9:25
樹氷平入口。樹氷平の標高は約1200m。
樹氷平入口。日本三大樹氷とある。蔵王と八甲田山,そして森吉の3つのようだ。
0
2/23 9:25
樹氷平入口。日本三大樹氷とある。蔵王と八甲田山,そして森吉の3つのようだ。
樹氷平の樹氷
0
2/23 9:28
樹氷平の樹氷
尾根の上に森吉山神社避難小屋が見える。
0
2/23 9:30
尾根の上に森吉山神社避難小屋が見える。
樹氷平の樹氷
0
2/23 9:30
樹氷平の樹氷
樹氷平の樹氷
0
2/23 9:30
樹氷平の樹氷
樹氷平の樹氷
0
2/23 9:31
樹氷平の樹氷
樹氷平から上の樹氷群
0
2/23 9:31
樹氷平から上の樹氷群
背後の山々は太平山系
0
2/23 9:32
背後の山々は太平山系
「この先は登山コース」の表示。ここで樹氷平に別れを告げて登山道に入る。
0
2/23 9:32
「この先は登山コース」の表示。ここで樹氷平に別れを告げて登山道に入る。
スノーシュー。慣れていないと,自分のスノーシューを踏んづけて転んでしまう。スノーシューはかかとが固定されていないので,何気なく後ずさりしてしまうときも転びやすい。
0
2/23 9:33
スノーシュー。慣れていないと,自分のスノーシューを踏んづけて転んでしまう。スノーシューはかかとが固定されていないので,何気なく後ずさりしてしまうときも転びやすい。
樹氷によっては怪獣の形に見えなくもない。
0
2/23 9:35
樹氷によっては怪獣の形に見えなくもない。
ぼってりと雪が着いた樹氷群
0
2/23 9:37
ぼってりと雪が着いた樹氷群
青空と樹氷のコントラストが美しい。
0
2/23 9:37
青空と樹氷のコントラストが美しい。
歩いてきた方向を振り返る。
0
2/23 9:40
歩いてきた方向を振り返る。
今日は山上を目指して歩く人も多い。
0
2/23 9:40
今日は山上を目指して歩く人も多い。
樹氷の向こうに垣間見える森吉山神社避難小屋が近くなってきた。森吉山神社避難小屋は,今回我々が歩くルート上にはない。
0
2/23 9:40
樹氷の向こうに垣間見える森吉山神社避難小屋が近くなってきた。森吉山神社避難小屋は,今回我々が歩くルート上にはない。
雪がたっぷり積もり,ルート上で歩ける幅が広い。スキーの跡もいくつか付いている。
0
2/23 9:43
雪がたっぷり積もり,ルート上で歩ける幅が広い。スキーの跡もいくつか付いている。
目指す山頂が見えた。森吉山は秋田山とも呼ばれ,山頂部は特に向岳(むかいだけ)とも呼ばれる。
0
2/23 9:45
目指す山頂が見えた。森吉山は秋田山とも呼ばれ,山頂部は特に向岳(むかいだけ)とも呼ばれる。
森吉山頂上
0
2/23 9:45
森吉山頂上
森吉山頂上
0
2/23 9:46
森吉山頂上
設置されたルート旗の旗竿にも雪が着いている。雪は本来,風下側に着くのではないかと思うが(えびの尻尾),テープがなびいている方向を見ると,今は雪が着いている方向が風上のようだ。
0
2/23 9:47
設置されたルート旗の旗竿にも雪が着いている。雪は本来,風下側に着くのではないかと思うが(えびの尻尾),テープがなびいている方向を見ると,今は雪が着いている方向が風上のようだ。
石森付近より森吉山の頂上を眺めながら登る。
0
2/23 9:48
石森付近より森吉山の頂上を眺めながら登る。
ここは石森。石森の標高は1308m。
0
2/23 9:48
ここは石森。石森の標高は1308m。
石森の向こうに森吉山神社避難小屋,その向こうに一ノ越のピークが見える。
0
2/23 9:49
石森の向こうに森吉山神社避難小屋,その向こうに一ノ越のピークが見える。
石森付近より森吉山頂上
0
2/23 9:49
石森付近より森吉山頂上
森吉山山頂方面。写真の右端に目指す阿仁避難小屋の建物が写っている。
0
2/23 9:52
森吉山山頂方面。写真の右端に目指す阿仁避難小屋の建物が写っている。
森吉山
0
2/23 9:52
森吉山
ベテランの男の人と若い女の人の管理人さんが長い旗竿のルート旗の設置作業をしておられた。お二人は昔ながらの木製(竹製?)のかんじきを履いておられたのが印象的。
0
2/23 9:53
ベテランの男の人と若い女の人の管理人さんが長い旗竿のルート旗の設置作業をしておられた。お二人は昔ながらの木製(竹製?)のかんじきを履いておられたのが印象的。
森吉山
0
2/23 9:53
森吉山
森吉山
0
2/23 9:54
森吉山
石森と阿仁避難小屋間は樹氷がないところが続く。
0
2/23 9:55
石森と阿仁避難小屋間は樹氷がないところが続く。
阿仁避難小屋を目指して歩く。気温は氷点下のはずだが,天気もよいし,歩いているので体が温まってきた。
0
2/23 9:56
阿仁避難小屋を目指して歩く。気温は氷点下のはずだが,天気もよいし,歩いているので体が温まってきた。
森吉山
0
2/23 9:57
森吉山
石森から阿仁避難小屋へ向けての緩やかな下りが続く。
0
2/23 9:59
石森から阿仁避難小屋へ向けての緩やかな下りが続く。
阿仁避難小屋に向けての登り斜面
0
2/23 10:01
阿仁避難小屋に向けての登り斜面
しばらくルート上になかった樹氷が再び見えてきた。
0
2/23 10:04
しばらくルート上になかった樹氷が再び見えてきた。
阿仁避難小屋の手前の見事な樹氷の脇を歩く。
0
2/23 10:06
阿仁避難小屋の手前の見事な樹氷の脇を歩く。
樹氷
0
2/23 10:06
樹氷
森吉山阿仁避難小屋。1階は雪に埋もれていて,2階だけが見える。阿仁避難小屋のあるところの標高は約1310m。
0
2/23 10:07
森吉山阿仁避難小屋。1階は雪に埋もれていて,2階だけが見える。阿仁避難小屋のあるところの標高は約1310m。
森吉山阿仁避難小屋より森吉山の山頂をのぞむ。
0
2/23 10:08
森吉山阿仁避難小屋より森吉山の山頂をのぞむ。
森吉山阿仁避難小屋より森吉山山頂
0
2/23 10:08
森吉山阿仁避難小屋より森吉山山頂
天気はよいが風はまあまあ冷たい。避難小屋の前で小休憩しているうちにリュックから防寒帽を出してくる。これをかぶって歩き始めるが,今日の天候では暑いくらい。
0
2/23 10:09
天気はよいが風はまあまあ冷たい。避難小屋の前で小休憩しているうちにリュックから防寒帽を出してくる。これをかぶって歩き始めるが,今日の天候では暑いくらい。
本日使用のゴーグル。大き目のゴーグルは防寒にもなる。メガネの上にかぶせるクリップサングラスも持参したが,この日ははじめから使い捨てコンタクト使用。
0
2/23 10:10
本日使用のゴーグル。大き目のゴーグルは防寒にもなる。メガネの上にかぶせるクリップサングラスも持参したが,この日ははじめから使い捨てコンタクト使用。
同行者の方からリンゴをいただく。
0
2/23 10:10
同行者の方からリンゴをいただく。
お菓子もどんどんいただく。
0
2/23 10:12
お菓子もどんどんいただく。
雪にかなり埋もれた森吉山阿仁避難小屋
0
2/23 10:15
雪にかなり埋もれた森吉山阿仁避難小屋
小休憩の後,森吉山阿仁避難小屋より山頂を目指して出発。
0
2/23 10:16
小休憩の後,森吉山阿仁避難小屋より山頂を目指して出発。
森吉山山頂方面
0
2/23 10:17
森吉山山頂方面
森吉山山頂方面
0
2/23 10:18
森吉山山頂方面
山頂への登りルートの脇には見事な樹氷
0
2/23 10:24
山頂への登りルートの脇には見事な樹氷
見事な樹氷。山頂に近いあたりはやはり樹氷が見事。
1
2/23 10:24
見事な樹氷。山頂に近いあたりはやはり樹氷が見事。
樹氷
0
2/23 10:24
樹氷
樹氷
1
2/23 10:24
樹氷
樹氷
0
2/23 10:24
樹氷
樹氷
0
2/23 10:25
樹氷
山頂を目指しながら背後を振り返る。我々が通過してきた阿仁避難小屋のまわりにも後続の登山グループが見える。
0
2/23 10:26
山頂を目指しながら背後を振り返る。我々が通過してきた阿仁避難小屋のまわりにも後続の登山グループが見える。
雪がたくさん付きすぎて,樹氷なのか人工物に雪が付いているのかわからないくらい。
0
2/23 10:27
雪がたくさん付きすぎて,樹氷なのか人工物に雪が付いているのかわからないくらい。
樹氷
0
2/23 10:29
樹氷
間近で見る樹氷
0
2/23 10:29
間近で見る樹氷
樹氷と青空のコントラスト
0
2/23 10:30
樹氷と青空のコントラスト
樹氷
0
2/23 10:30
樹氷
樹氷
0
2/23 10:31
樹氷
目指す山頂がはっきりと確認できる。
0
2/23 10:32
目指す山頂がはっきりと確認できる。
山頂部に先に到着した人たちが見える。
0
2/23 10:33
山頂部に先に到着した人たちが見える。
稚児平付近より背後の山々を眺める。見えているのは太平山系。
0
2/23 10:35
稚児平付近より背後の山々を眺める。見えているのは太平山系。
樹氷
0
2/23 10:38
樹氷
山頂が近い。
0
2/23 10:40
山頂が近い。
おそらくこの先が山頂
0
2/23 10:43
おそらくこの先が山頂
大きな木がないところは一面の雪原といった感じ
0
2/23 10:43
大きな木がないところは一面の雪原といった感じ
雪の塊の核が木なのか岩なのかわからないような雪塊
0
2/23 10:45
雪の塊の核が木なのか岩なのかわからないような雪塊
我々のグループ持参のルート旗をコース上に残してゆく。今日はものすごく天気がよいが,せっかくルート旗を持ってきたので訓練の一環として使う。
0
2/23 10:47
我々のグループ持参のルート旗をコース上に残してゆく。今日はものすごく天気がよいが,せっかくルート旗を持ってきたので訓練の一環として使う。
気づいたら山頂に到着していた。
0
2/23 10:50
気づいたら山頂に到着していた。
森吉山山頂付近より北東側の山人平(やまひとだいら)を見下ろす。
0
2/23 10:55
森吉山山頂付近より北東側の山人平(やまひとだいら)を見下ろす。
森吉山山頂(標高1454m)の標柱。細い標柱1本にこんなに雪が着くとは!
1
2/23 10:59
森吉山山頂(標高1454m)の標柱。細い標柱1本にこんなに雪が着くとは!
森吉山阿仁避難小屋の方からどんどん人が登って来る。
0
2/23 10:59
森吉山阿仁避難小屋の方からどんどん人が登って来る。
本日使用のストック
0
2/23 11:01
本日使用のストック
山頂から下山を始める。
0
2/23 11:03
山頂から下山を始める。
頂上を目指して20人くらいの中高年集団が登って行った。20人もいればよく目立つ大集団。
0
2/23 11:06
頂上を目指して20人くらいの中高年集団が登って行った。20人もいればよく目立つ大集団。
稚児平付近より森吉山の南斜面。樹氷の群。
0
2/23 11:08
稚児平付近より森吉山の南斜面。樹氷の群。
阿仁避難小屋を目指して下る。
0
2/23 11:13
阿仁避難小屋を目指して下る。
空気は冷たいが,風も弱く,天気もよくて最高の雪上歩きとなった。
0
2/23 11:15
空気は冷たいが,風も弱く,天気もよくて最高の雪上歩きとなった。
樹氷
0
2/23 11:16
樹氷
樹氷
0
2/23 11:17
樹氷
樹氷の形は様々
0
2/23 11:18
樹氷の形は様々
樹氷。緑の葉が少しだけ見えているものもある。頂上付近の樹氷は完全に真っ白で,中の葉は全く見えなかった。
0
2/23 11:20
樹氷。緑の葉が少しだけ見えているものもある。頂上付近の樹氷は完全に真っ白で,中の葉は全く見えなかった。
下りてきた方向を振り返る。
0
2/23 11:20
下りてきた方向を振り返る。
樹氷
0
2/23 11:21
樹氷
樹氷
0
2/23 11:21
樹氷
樹氷
0
2/23 11:21
樹氷
樹氷
0
2/23 11:21
樹氷
樹氷
0
2/23 11:22
樹氷
森吉山頂上方面を振り返る。
0
2/23 11:25
森吉山頂上方面を振り返る。
吹雪いて視界がなくなるとこの辺りで迷いやすいのだと思う。森吉山でも冬に遭難する人が時々出るようだ。
0
2/23 11:26
吹雪いて視界がなくなるとこの辺りで迷いやすいのだと思う。森吉山でも冬に遭難する人が時々出るようだ。
阿仁避難小屋付近より森吉山山頂を振り返る。
0
2/23 11:27
阿仁避難小屋付近より森吉山山頂を振り返る。
阿仁避難小屋付近より森吉山山頂。ルート上に多くの登山者が見える。
0
2/23 11:28
阿仁避難小屋付近より森吉山山頂。ルート上に多くの登山者が見える。
森吉山阿仁避難小屋に入って休憩,昼食をとることにした。人が多くては入れないかも,と思っていたが運よく中に入ることができた。
0
2/23 11:29
森吉山阿仁避難小屋に入って休憩,昼食をとることにした。人が多くては入れないかも,と思っていたが運よく中に入ることができた。
雪が深く積もっているので窓から入る。現地ではただ窓から入ったくらいにしか思っていなかったが,実は1階は完全に埋もれていて,これは2階の窓だったようだ。
0
2/23 11:33
雪が深く積もっているので窓から入る。現地ではただ窓から入ったくらいにしか思っていなかったが,実は1階は完全に埋もれていて,これは2階の窓だったようだ。
ジェットボイルでお湯を沸かしてみそ汁とコーヒーをいただく。
0
2/23 11:43
ジェットボイルでお湯を沸かしてみそ汁とコーヒーをいただく。
みそ汁。あったかい飲み物は助かる。
0
2/23 11:49
みそ汁。あったかい飲み物は助かる。
昼食を終えて避難小屋の外に出る。山頂へのルート上に何人もの人影が見える。
0
2/23 12:15
昼食を終えて避難小屋の外に出る。山頂へのルート上に何人もの人影が見える。
避難小屋の外に脱いでおいたスノーシューを再び履く。小屋に入るときはラチェットをうまく外せたが,下山時にうまく外せなかった。外し方のコツが掴めないのか,時々外れなくなる。
0
2/23 12:19
避難小屋の外に脱いでおいたスノーシューを再び履く。小屋に入るときはラチェットをうまく外せたが,下山時にうまく外せなかった。外し方のコツが掴めないのか,時々外れなくなる。
避難小屋の南西側にできた雪の窪み。こちら側はどちらかと言えば風上だと思う。
0
2/23 12:20
避難小屋の南西側にできた雪の窪み。こちら側はどちらかと言えば風上だと思う。
阿仁避難小屋から下山方向
0
2/23 12:20
阿仁避難小屋から下山方向
阿仁避難小屋から森吉山
0
2/23 12:20
阿仁避難小屋から森吉山
阿仁避難小屋付近より下山方向。写真中央のピークは石森。石森の右の方には森吉神社避難小屋の建物が見える。
0
2/23 12:21
阿仁避難小屋付近より下山方向。写真中央のピークは石森。石森の右の方には森吉神社避難小屋の建物が見える。
阿仁避難小屋より山頂方向。名残惜しい気がする。
0
2/23 12:23
阿仁避難小屋より山頂方向。名残惜しい気がする。
阿仁避難小屋から下り,石森に向けてやや登りになる。
0
2/23 12:28
阿仁避難小屋から下り,石森に向けてやや登りになる。
樹氷。核となっている針葉樹の青い葉が少し見える。
0
2/23 12:30
樹氷。核となっている針葉樹の青い葉が少し見える。
樹氷
0
2/23 12:30
樹氷
樹氷の中の木の枝が一部見えているところを観察すると,やはりこの木はオオシラビソ(アオモリトドマツ)だ。
0
2/23 12:30
樹氷の中の木の枝が一部見えているところを観察すると,やはりこの木はオオシラビソ(アオモリトドマツ)だ。
森吉山の山頂方面を振り返る。
0
2/23 12:31
森吉山の山頂方面を振り返る。
森吉山の山頂方面を振り返る。
0
2/23 12:32
森吉山の山頂方面を振り返る。
石森への登り返し。このあたりは大きな木がなく,白い雪原。
0
2/23 12:35
石森への登り返し。このあたりは大きな木がなく,白い雪原。
石森への登り返しより森吉山の山頂方面を振り返る。
0
2/23 12:35
石森への登り返しより森吉山の山頂方面を振り返る。
雪の上のちょっとした模様。これも風によってできるシュカブラの一種と考えてよさそう。
0
2/23 12:36
雪の上のちょっとした模様。これも風によってできるシュカブラの一種と考えてよさそう。
この日はスキーを担いで登り,滑って行く人たちも多かった。
0
2/23 12:38
この日はスキーを担いで登り,滑って行く人たちも多かった。
石森付近より森吉神社避難小屋が見える。
0
2/23 12:38
石森付近より森吉神社避難小屋が見える。
石森付近より森吉山の山頂方面を振り返る。今日はこのあたりで山頂は見納めかと思いながら,何度も振り返る。夏に来たときも何枚も同じような森吉山の写真を撮ってしまう。
0
2/23 12:39
石森付近より森吉山の山頂方面を振り返る。今日はこのあたりで山頂は見納めかと思いながら,何度も振り返る。夏に来たときも何枚も同じような森吉山の写真を撮ってしまう。
石森付近の変わった形の樹氷
0
2/23 12:40
石森付近の変わった形の樹氷
石森
0
2/23 12:41
石森
樹氷平が近づいてくると再び周囲に樹氷が多くなる。
0
2/23 12:46
樹氷平が近づいてくると再び周囲に樹氷が多くなる。
樹氷
0
2/23 12:46
樹氷
樹氷
0
2/23 12:46
樹氷
樹氷
0
2/23 12:46
樹氷
樹氷平まで戻ってきた。
0
2/23 12:50
樹氷平まで戻ってきた。
阿仁山頂駅からスキーで滑降するメンバーもおられるので,荷物の振り分けをする。ルート旗の一部をリュックの脇に差したところ。阿仁山頂駅で持参のディジタル温度計を見ると-2.5℃。
0
2/23 13:02
阿仁山頂駅からスキーで滑降するメンバーもおられるので,荷物の振り分けをする。ルート旗の一部をリュックの脇に差したところ。阿仁山頂駅で持参のディジタル温度計を見ると-2.5℃。
阿仁ゴンドラ山頂駅の前より下りて来たコースを見上げる。阿仁ゴンドラ山頂駅の標高は約1170m。
0
2/23 13:05
阿仁ゴンドラ山頂駅の前より下りて来たコースを見上げる。阿仁ゴンドラ山頂駅の標高は約1170m。
帰りは阿仁ゴンドラを使わずにスキーコース(パラダイスコース,月の輪コース)沿いを歩いて下る。
0
2/23 13:07
帰りは阿仁ゴンドラを使わずにスキーコース(パラダイスコース,月の輪コース)沿いを歩いて下る。
持参のヒップそり。去年の4月にamazonで購入。サンヨー(SANYO) HS-BL。
0
2/23 13:11
持参のヒップそり。去年の4月にamazonで購入。サンヨー(SANYO) HS-BL。
圧雪車で圧雪されたスキーコースの急斜面でヒップそりを使うと思いのほかスピードが出る。コントロールしにくく,うまくブレーキをかけるのも難しい。でもあっという間に下りられる。
0
2/23 13:12
圧雪車で圧雪されたスキーコースの急斜面でヒップそりを使うと思いのほかスピードが出る。コントロールしにくく,うまくブレーキをかけるのも難しい。でもあっという間に下りられる。
パラダイスコースと呼ばれるコースを標高1010mあたりまで下りてきた。
0
2/23 13:14
パラダイスコースと呼ばれるコースを標高1010mあたりまで下りてきた。
パラダイスコース上の標高990m付近
0
2/23 13:15
パラダイスコース上の標高990m付近
パラダイスコース上の標高880m付近より,下りてきた斜面を見上げる。
0
2/23 13:22
パラダイスコース上の標高880m付近より,下りてきた斜面を見上げる。
パラダイスコース上の途中で,ほぼ勾配が平らに近いところがしばらく続くところ。標高約870m付近より,下りてきたコースを見上げる。
0
2/23 13:27
パラダイスコース上の途中で,ほぼ勾配が平らに近いところがしばらく続くところ。標高約870m付近より,下りてきたコースを見上げる。
パラダイスコースの途中の緩傾斜のところにハンドルだけが付いているリフトがあった。初めて見たが,ロープトゥと呼ばれているもののようだ。つかまって移動できるという。
0
2/23 13:30
パラダイスコースの途中の緩傾斜のところにハンドルだけが付いているリフトがあった。初めて見たが,ロープトゥと呼ばれているもののようだ。つかまって移動できるという。
パラダイスコースの緩傾斜部分の脇にロープトゥが動いている。北海道の倶知安出身の同行者の方はこの施設をよく御存じだった。
0
2/23 13:30
パラダイスコースの緩傾斜部分の脇にロープトゥが動いている。北海道の倶知安出身の同行者の方はこの施設をよく御存じだった。
パラダイスコース上の緩傾斜のところを歩く。標高860m付近。スキーやスノーボードで滑る人たちに邪魔にならないようにできるだけ端を歩く。
0
2/23 13:31
パラダイスコース上の緩傾斜のところを歩く。標高860m付近。スキーやスノーボードで滑る人たちに邪魔にならないようにできるだけ端を歩く。
第一ロマンスリフト最上部。標高760m付近。このリフト最上部右側を下りてゆく。リフト最上部の左側がらくらくコースの始まり,右側が月の輪コースの始まり部分。
0
2/23 13:49
第一ロマンスリフト最上部。標高760m付近。このリフト最上部右側を下りてゆく。リフト最上部の左側がらくらくコースの始まり,右側が月の輪コースの始まり部分。
月の輪コースの途中の標高650m前後のところはかなり急勾配。歩いていても転ぶと斜面を滑り落ちてしまう。
0
2/23 14:02
月の輪コースの途中の標高650m前後のところはかなり急勾配。歩いていても転ぶと斜面を滑り落ちてしまう。
スキーコース上から第一ロマンスリフトが再び見えてきた。
0
2/23 14:02
スキーコース上から第一ロマンスリフトが再び見えてきた。
第一ロマンスリフトの下をくぐると阿仁ゴンドラ山麓駅の建物が見えてきた。
0
2/23 14:19
第一ロマンスリフトの下をくぐると阿仁ゴンドラ山麓駅の建物が見えてきた。
阿仁ゴンドラ山麓駅にほぼ到着。スキー場を後にして秋田内陸縦貫鉄道の阿仁前田駅の温泉施設に向かう。
0
2/23 14:20
阿仁ゴンドラ山麓駅にほぼ到着。スキー場を後にして秋田内陸縦貫鉄道の阿仁前田駅の温泉施設に向かう。
阿仁前田駅にはクィンス森吉という入浴施設が併設されている。阿仁スキー場のリフト券を見せると50円引きで入浴1人350円。
0
2/23 15:08
阿仁前田駅にはクィンス森吉という入浴施設が併設されている。阿仁スキー場のリフト券を見せると50円引きで入浴1人350円。