記録ID: 1737342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山 烏帽子岳
2019年02月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 661m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 登山口は晴れ 山頂はガスで何も見えず寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳〜湯ノ丸山へ時計回りに周回 烏帽子岳登りは直登して下山は巻道 直登ではワカン装備しましたが、装備した直後トレースがあり、ほぼ意味なしでした。 それ以外は全てつぼ足でしたが、下山では軽アイゼンなどが有効な感じでした。 最後のスキー場脇でヒップソリをやりましたが、滑りすぎるので危険でした。 |
その他周辺情報 | 下山後、湯ノ丸スキーでスキーをやりました。 地蔵峠駐車場には公衆トイレの他、飲食店やお土産屋などが多数ありました。 湯ノ丸高原ホテル 日帰り入浴650円 |
写真
感想
スノボーがメインの友だちを誘って、念願だった湯ノ丸山を計画しました。(山登りはソロ)
天気予報では曇りでしたが、小諸あたりでは晴れ間が覗き、これは棚ボタ天気だなと思った矢先にガッスガスで、展望なしのガッカリな山行になってしまいました。
久々?の雪山はなんだか寒く感じましたが、先に滑っている友だちを待たせるのは良くないと一生懸命登ったので、暑かったです。
下山後、友だちと十数年振りのスキーをやりましたが、昔と変わらず滑ることができた(下手クソですが)のと、湯ノ丸山の展望を見ることができたので嬉しかったです。一日楽しく過ごすことができました。
湯ノ丸山は登山を始める前の平成24年の梅雨頃に登った事があることを思い出しました。色々な景色を見るたびにその頃の記憶が蘇り、思いがけず追憶の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する