ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738548
全員に公開
ハイキング
中国

白木山〜押出山

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
14.8km
登り
1,594m
下り
1,597m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:06
合計
6:07
10:37
3
スタート地点
10:40
10:41
119
12:40
12:40
77
13:57
13:58
27
14:25
14:26
11
14:37
14:38
8
14:46
14:46
38
15:24
15:25
11
15:36
15:37
65
16:42
16:42
2
16:44
ゴール地点
2年前は白木山〜鬼ヶ城山ルート周回だったため、本日は押出山に。白木山は鉄板の絶景でしたが、押出山は・・・。山登り感はまあまあでしたが。その前の楽チンルート探索より、白木山〜下山時にバリエーションルートを辿った方が良かったな〜と、反省とも次回山行計画ともつかない想いを馳せる おやじでした。。。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR芸備線:白木山駅近くの側道に駐車。
コース状況/
危険箇所等
白木山は急登が多いですが、よく整備されています。押出山はマーキングを追っていきます。道迷いに注意。
車道中から白木山を望む。雪が降らない2月に入り、金明山→鎌倉寺山→高鉢山〜安駄山と近隣エリアをつないで登りました。
2019年02月24日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/24 10:21
車道中から白木山を望む。雪が降らない2月に入り、金明山→鎌倉寺山→高鉢山〜安駄山と近隣エリアをつないで登りました。
10:26 山行開始。2月に登った山は、ほとんどすれ違う人がいませんでしたが、白木山は別格の多さ。JR芸備線が豪雨災害により不通になっている影響と、右手:「ふれ愛ファーム・白木山(市民農園)」に訪れる人の車列。。
2019年02月24日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 10:35
10:26 山行開始。2月に登った山は、ほとんどすれ違う人がいませんでしたが、白木山は別格の多さ。JR芸備線が豪雨災害により不通になっている影響と、右手:「ふれ愛ファーム・白木山(市民農園)」に訪れる人の車列。。
10:42 寒桜かな? 今日は気温10℃を超え、ポカポカ陽気?
2019年02月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/24 10:42
10:42 寒桜かな? 今日は気温10℃を超え、ポカポカ陽気?
10:48 白木山登山口より急坂を登る。しんど気持ちいい〜。
2019年02月24日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 10:48
10:48 白木山登山口より急坂を登る。しんど気持ちいい〜。
10:52 一合目のお地蔵さん。赤い羽織が目立ちます。
2019年02月24日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 10:52
10:52 一合目のお地蔵さん。赤い羽織が目立ちます。
11:10 4日前に縦走した〜安駄山〜花茎山を眺める。
2019年02月24日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/24 11:10
11:10 4日前に縦走した〜安駄山〜花茎山を眺める。
11:29 五合目のお地蔵さん×2。一〜九合目までお地蔵さんが置かれています。
2019年02月24日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/24 11:29
11:29 五合目のお地蔵さん×2。一〜九合目までお地蔵さんが置かれています。
急登の合間に感じ良い尾根道があります。
2019年02月24日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 11:29
急登の合間に感じ良い尾根道があります。
11:34 上にも登っている方が。ここまで上り下り10名程とすれ違いました。
2019年02月24日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 11:34
11:34 上にも登っている方が。ここまで上り下り10名程とすれ違いました。
12:03 いい汗掻きながら山頂直下。この感じが好きです。
2019年02月24日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/24 12:03
12:03 いい汗掻きながら山頂直下。この感じが好きです。
12:05 2年ぶり白木山(889.3M)\(^o^)/。着ぶくれ気味・・・。
2019年02月24日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/24 12:05
12:05 2年ぶり白木山(889.3M)\(^o^)/。着ぶくれ気味・・・。
北西に安佐北区可部町方面と奥に西中国山地の山並。もやっていますが、恐羅漢山・深入山・臥龍山などみえました。。
2019年02月24日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 12:08
北西に安佐北区可部町方面と奥に西中国山地の山並。もやっていますが、恐羅漢山・深入山・臥龍山などみえました。。
南東に安駄山〜高鉢山の山並。この間登ったので、よりリアルに見え感動(^^)/。
2019年02月24日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/24 12:15
南東に安駄山〜高鉢山の山並。この間登ったので、よりリアルに見え感動(^^)/。
二等三角点がきれい☆。晴天のため、山頂は20名程 にぎわっていました。
2019年02月24日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 12:33
二等三角点がきれい☆。晴天のため、山頂は20名程 にぎわっていました。
12:40 カレーヌードルをすすりながら、山頂で30分程過ごした後、北側の山道を下る。
2019年02月24日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 12:40
12:40 カレーヌードルをすすりながら、山頂で30分程過ごした後、北側の山道を下る。
12:42 左:押出山との分岐。気になっていた登山道確認のため、まず右へ。
2019年02月24日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 12:42
12:42 左:押出山との分岐。気になっていた登山道確認のため、まず右へ。
12:43 下り道にはロープもありました。
2019年02月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 12:43
12:43 下り道にはロープもありました。
13:04 道中の大岩。基本、山腹を巻くような下り道です。
2019年02月24日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/24 13:04
13:04 道中の大岩。基本、山腹を巻くような下り道です。
13:12 植林帯を抜けると、この登山口に。車林道は上三田へ続いているようです。
2019年02月24日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 13:12
13:12 植林帯を抜けると、この登山口に。車林道は上三田へ続いているようです。
13:14 少し下るとゲートがありますが、横を通過できます。駐車もできそう。
2019年02月24日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 13:14
13:14 少し下るとゲートがありますが、横を通過できます。駐車もできそう。
13:18 ここから登れば楽チンだな。
2019年02月24日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 13:18
13:18 ここから登れば楽チンだな。
13:22 未舗装林道から北東に左:カンノ木山、中央:鷹ノ巣山を望む。 
2019年02月24日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 13:22
13:22 未舗装林道から北東に左:カンノ木山、中央:鷹ノ巣山を望む。 
13:28 ここまで4駆車で来て、白木山まで20分程で登れそう。楽チンルート発見。。2名とすれ違う。
2019年02月24日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 13:28
13:28 ここまで4駆車で来て、白木山まで20分程で登れそう。楽チンルート発見。。2名とすれ違う。
13:50 押出山との分岐まで登り返し、押出山へ。
2019年02月24日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 13:50
13:50 押出山との分岐まで登り返し、押出山へ。
13:56 マーキングを負いながら尾根筋を辿ります。結構、急下りです。
2019年02月24日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 13:56
13:56 マーキングを負いながら尾根筋を辿ります。結構、急下りです。
このケルンとマークを見たら、右下へ。 直進×。
2019年02月24日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 13:56
このケルンとマークを見たら、右下へ。 直進×。
13:58 間もなく太いロープの急下り。帰路の登り返しが大変そう〜(+o+)。
2019年02月24日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 13:58
13:58 間もなく太いロープの急下り。帰路の登り返しが大変そう〜(+o+)。
14:06 岩場っぽい細い尾根道を進みます。
2019年02月24日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 14:06
14:06 岩場っぽい細い尾根道を進みます。
14:12 743M峰通過。左手へ。
2019年02月24日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 14:12
14:12 743M峰通過。左手へ。
14:14 植林帯のアップダウンを進みます。
2019年02月24日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 14:14
14:14 植林帯のアップダウンを進みます。
14:17 左:大林方面との分岐。
2019年02月24日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 14:17
14:17 左:大林方面との分岐。
14:29 ロープの急登を登りきると・・・。
2019年02月24日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 14:29
14:29 ロープの急登を登りきると・・・。
14:36 押出山(706.8M)初登頂。「あさきた里山マスターズ」の山頂プレートがあります。
2019年02月24日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/24 14:36
14:36 押出山(706.8M)初登頂。「あさきた里山マスターズ」の山頂プレートがあります。
三等三角点。眺望なし。
2019年02月24日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 14:36
三等三角点。眺望なし。
14:55 白木山へ予想通り きつい登り返し。3名グループとすれ違う。
2019年02月24日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/24 14:55
14:55 白木山へ予想通り きつい登り返し。3名グループとすれ違う。
15:35 白木山に戻り、そのまま下山。2名すれ違う。
2019年02月24日 15:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 15:35
15:35 白木山に戻り、そのまま下山。2名すれ違う。
15:53 七〜八合目間の水場。枯れていることもありますが、出ていました。。本日は1.3ℓ消費(カレーヌードル含む)。
2019年02月24日 15:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 15:53
15:53 七〜八合目間の水場。枯れていることもありますが、出ていました。。本日は1.3ℓ消費(カレーヌードル含む)。
16:35 登山口に下山。押出山にも登れて楽しかったです(^O^)。ありがとうございました。
2019年02月24日 16:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/24 16:35
16:35 登山口に下山。押出山にも登れて楽しかったです(^O^)。ありがとうございました。
16:37 車道下り道。シバザクラが咲き始めてる🌸
2019年02月24日 16:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/24 16:37
16:37 車道下り道。シバザクラが咲き始めてる🌸
ツバキもきれいだな〜(^.^)。 16:44 山行終了。
2019年02月24日 16:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/24 16:39
ツバキもきれいだな〜(^.^)。 16:44 山行終了。
撮影機器:

感想

 白木山がらみの山行では40名程の登山者とすれ違いました。全て2月に登ったゞ睫聖魁ΑΑ0名、鎌倉寺山・・・2名、9眸山〜安駄山・・・0名。 銑と白木山はお互いが望める位置にあり、それぞれ魅力的な山容なのに残酷なほどの人気の差・・・。
 白木山は急登で訓練登山もよく行われていますが、緩やかな尾根道で一息つかせてくれます。比して高鉢山は容赦なく傾斜が増していき、この間登ったためか?白木山ってこんな程度だったっけ.と感じるほど、トレーニングとM気質な方にお勧めです(笑)。眺望もそれぞれの良さがあるんだけど・・・。
 まあ、そんなことは人間都合のものの見方でしょうね。山からみれば、人間が沢山登って、あちこち木を切って整備されたり、ゴミが落ちたりするより、自然のままでクマやイノシシが駆け回っている方が幸せかも知れません(笑)。。
 一応 人間の私としては、登山道をつけて頂いてる方々に感謝、感謝です。何よりもの生き甲斐ですから。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

コメントいただいたので 御礼
こんばんは。
私のレコにも返事入れたのですが、こちらにも一筆。
同じ東広島ですので、またお会いしたいですね。
服はインプット済みなので、出会えたらお声かけします。
2019/2/25 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
白木山バリエーションルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら