ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738888
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三峰山で神めぐりしてセツブンソウ

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.8km
登り
1,013m
下り
1,005m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:46
合計
4:39
距離 9.8km 登り 1,017m 下り 1,013m
9:01
64
スタート地点
10:05
10:12
58
11:10
11:13
23
11:36
11:43
86
13:09
13:38
2
13:40
ゴール地点
9:01駐車場-9:05山の神-9:14祠-
9:30月山様分岐-9:34浅間大神洞-9:51分岐-
10:05三峰山10:09-
10:23倶利伽羅不動明王-10:33三峰大神洞-10:52権現山-
11:00八坂大神洞-11:13剣ヶ峰-11:33烏帽子岳-
11:36奥の院11:40-
11:58三笠山-12:16阿留摩那山-12:27御嶽大神登り口-
12:35弘法大師-12:40普寛堂-12:48清滝不動-12:56祖霊殿-
12:58三峰山里宮-12:59御嶽山神社-13:02駐車場

山行時間:4時間1分

13:08四季の森13:39

天候 晴れ

少し肌寒い感じで上着で調節すれば歩きやすい1日でした。
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御嶽神社駐車場

20台ぐらい駐車可能。9時の段階であと5台ほどで昼前には満車になったようです。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた神めぐりは超バリルートです。古い鎖・もろい岩場で滑落したらかなりヤバいです。今日は落ち葉が滑って土がゆるく、妙義山表参道よりはマシですが、両神山西岳新道の短距離版みたいな感じです。

その他一般登山道は、急傾斜の直線階段の下りがいやらしいかもです。
その他周辺情報 四季の森の駐車場は50台ぐらいあるのでしょうが、セツブンソウが咲いている今日は常時満杯状態でした。入る車が多いですが出る車もあるので、満杯だと思っても数分待たずに停められると思います。
ガスボンベが見つからず軽食装備で出発。今日はいつもと逆の時計回りです
2019年02月24日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:01
ガスボンベが見つからず軽食装備で出発。今日はいつもと逆の時計回りです
山の神で先行していた家族と雑談。観光気分で奥の院に行くつもりだったようなので「きつい登山です」とくぎを打たさせてもらいました
2019年02月24日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:05
山の神で先行していた家族と雑談。観光気分で奥の院に行くつもりだったようなので「きつい登山です」とくぎを打たさせてもらいました
ここの左への指標がわからないのが(読めないだけで指標はある)、時計回りを推奨できない理由の一つです
2019年02月24日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:08
ここの左への指標がわからないのが(読めないだけで指標はある)、時計回りを推奨できない理由の一つです
ガレをもくもくと登ります
2019年02月24日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:11
ガレをもくもくと登ります
この祠の直登は踏跡がなく左に曲がります
2019年02月24日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:12
この祠の直登は踏跡がなく左に曲がります
「木曽御嶽山」と書かれた笠があった祠は破壊されてました
2019年02月24日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:14
「木曽御嶽山」と書かれた笠があった祠は破壊されてました
土の道を登って
2019年02月24日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:15
土の道を登って
T字路みたいなところを曲がって
2019年02月24日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:18
T字路みたいなところを曲がって
こんな沢をぐいぐい
2019年02月24日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:23
こんな沢をぐいぐい
2019年02月24日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:25
登り下りでは邪魔な倒木は皆無でした
2019年02月24日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:27
登り下りでは邪魔な倒木は皆無でした
三峰山へは左のほうへ曲がっていきます
2019年02月24日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:29
三峰山へは左のほうへ曲がっていきます
今度月山様限定で来ることにしよう
2019年02月24日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:30
今度月山様限定で来ることにしよう
ここが一般道の核心部のロープとハシゴです
2019年02月24日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 9:31
ここが一般道の核心部のロープとハシゴです
ハシゴの固定がこの杭だけというのが恐ろしいところです
2019年02月24日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 9:33
ハシゴの固定がこの杭だけというのが恐ろしいところです
浅間大神の鍾乳洞
2019年02月24日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 9:34
浅間大神の鍾乳洞
右下への踏跡に見えるのは間違いです
2019年02月24日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:35
右下への踏跡に見えるのは間違いです
直登になりました
2019年02月24日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:39
直登になりました
ここはあとで来るのでパスして
2019年02月24日 09:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:47
ここはあとで来るのでパスして
この三叉路の指標がなくなって久しいです。左が三峰山で右が奥の院方面です
2019年02月24日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:51
この三叉路の指標がなくなって久しいです。左が三峰山で右が奥の院方面です
これは堀切だよな。ってことは三峰山山頂には少なくとも物見櫓があったんだ
2019年02月24日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:56
これは堀切だよな。ってことは三峰山山頂には少なくとも物見櫓があったんだ
5年前は直進できたんだけど、今は左下に巻きます
2019年02月24日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 9:59
5年前は直進できたんだけど、今は左下に巻きます
三峰山到着
2019年02月24日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 10:05
三峰山到着
三等三角点:三峰山:605.02m
2019年02月24日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 10:05
三等三角点:三峰山:605.02m
ネットの向こうで撮影した写真でパノラマ作成
2019年02月24日 10:07撮影
1
2/24 10:07
ネットの向こうで撮影した写真でパノラマ作成
山頂には戻らず藪をつついて
2019年02月24日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:12
山頂には戻らず藪をつついて
朝日岳へは右の尾根をまっすぐ
2019年02月24日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:16
朝日岳へは右の尾根をまっすぐ
分岐では登りかえさず下ります
2019年02月24日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 10:21
分岐では登りかえさず下ります
この指標はまだ残ってました
2019年02月24日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/24 10:23
この指標はまだ残ってました
倶利伽羅不動明王
2019年02月24日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 10:23
倶利伽羅不動明王
「分岐のバリルート方面にテープ無し」あるある
2019年02月24日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:23
「分岐のバリルート方面にテープ無し」あるある
ちょっと歩くとテープが出てきますので迷うことは少ない
2019年02月24日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:25
ちょっと歩くとテープが出てきますので迷うことは少ない
上のほうに鎖があるのを見つけます
2019年02月24日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:32
上のほうに鎖があるのを見つけます
三峰大神洞にはハシゴがあります
2019年02月24日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:33
三峰大神洞にはハシゴがあります
ここから月山様を探そうと見えているところまでトライするも、斜面がゆるくて断念しました
2019年02月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 10:35
ここから月山様を探そうと見えているところまでトライするも、斜面がゆるくて断念しました
足元の落ち葉が深くて地面が滑るので、鎖に全体重をかける必要があります。古い鎖が切れたら滑落・・・です
2019年02月24日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:44
足元の落ち葉が深くて地面が滑るので、鎖に全体重をかける必要があります。古い鎖が切れたら滑落・・・です
一番上からだと行けそうなかんじがするんですが、下に行くほどヤバくなります
2019年02月24日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:47
一番上からだと行けそうなかんじがするんですが、下に行くほどヤバくなります
鎖方面にごっつい枝を置いちゃいました
2019年02月24日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 10:49
鎖方面にごっつい枝を置いちゃいました
尾根は左にロープを見て歩きます
2019年02月24日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:50
尾根は左にロープを見て歩きます
ピークに石標があるので権現山でしょう
2019年02月24日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:52
ピークに石標があるので権現山でしょう
剣ヶ峰山までは下って登り返しです
2019年02月24日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:53
剣ヶ峰山までは下って登り返しです
コルに八坂様への指標があります
2019年02月24日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 10:58
コルに八坂様への指標があります
八坂大神
2019年02月24日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:00
八坂大神
真っ暗な中にハシゴがありました
2019年02月24日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:01
真っ暗な中にハシゴがありました
八坂様から戻る2メートル下りが要注意です
2019年02月24日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:04
八坂様から戻る2メートル下りが要注意です
巻かずに登ると
2019年02月24日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:12
巻かずに登ると
剣ヶ峰の祠
2019年02月24日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:13
剣ヶ峰の祠
一瞬だけ平和な尾根
2019年02月24日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:15
一瞬だけ平和な尾根
浅間大神の石標
2019年02月24日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:16
浅間大神の石標
浅間大神
2019年02月24日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:18
浅間大神
左に小ピークで分岐っぽいな
2019年02月24日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:21
左に小ピークで分岐っぽいな
やっぱり浅間大神がありました
2019年02月24日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:21
やっぱり浅間大神がありました
今日もこのピークには寄らず
2019年02月24日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:28
今日もこのピークには寄らず
ここも地味に巻道へ
2019年02月24日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:30
ここも地味に巻道へ
でもここは尾根に進んで
2019年02月24日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:32
でもここは尾根に進んで
山名標はありませんが烏帽子岳
2019年02月24日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:33
山名標はありませんが烏帽子岳
尾根を伝って鳥居
2019年02月24日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:35
尾根を伝って鳥居
三峰山奥の院。左から神皇産霊尊・天之御中主尊・高皇産霊尊
2019年02月24日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:36
三峰山奥の院。左から神皇産霊尊・天之御中主尊・高皇産霊尊
残雪が解けたところは良く滑ります
2019年02月24日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:45
残雪が解けたところは良く滑ります
ここから下ります
2019年02月24日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:45
ここから下ります
左に行くテープを見つけるのが普通で、まっすぐの踏跡が見えたらバリに行けます
2019年02月24日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 11:53
左に行くテープを見つけるのが普通で、まっすぐの踏跡が見えたらバリに行けます
ほぼ水平トラバースです
2019年02月24日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:55
ほぼ水平トラバースです
ここに出ました
2019年02月24日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 11:57
ここに出ました
天狗様
2019年02月24日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:57
天狗様
三笠山
2019年02月24日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:58
三笠山
鳥居のすぐ向こうが鎖を登った御嶽大神の洞の上です。向こうに見えるのは電波塔のある谷倉山
2019年02月24日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 11:59
鳥居のすぐ向こうが鎖を登った御嶽大神の洞の上です。向こうに見えるのは電波塔のある谷倉山
鳥居を撮影して天狗様まで道を探しに戻って
2019年02月24日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 11:59
鳥居を撮影して天狗様まで道を探しに戻って
鳥居の足元の鎖を思い出しました
2019年02月24日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:06
鳥居の足元の鎖を思い出しました
鎖を持たないとダメな斜面です
2019年02月24日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:07
鎖を持たないとダメな斜面です
鎖のあとは危険ながらも歩ける道です
2019年02月24日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:08
鎖のあとは危険ながらも歩ける道です
左の鎖は全くあてにできないので、岩の突起に指を絡めて進みます
2019年02月24日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:12
左の鎖は全くあてにできないので、岩の突起に指を絡めて進みます
ストックをデポして2連ハシゴを登ります
2019年02月24日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:12
ストックをデポして2連ハシゴを登ります
祠3つ
2019年02月24日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:15
祠3つ
くっきりと阿留摩那山と書いてあります
2019年02月24日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:15
くっきりと阿留摩那山と書いてあります
阿留摩那山
2019年02月24日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:16
阿留摩那山
まっすぐ斜めに行くと三笠山ですが、踏跡には見えません
2019年02月24日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 12:22
まっすぐ斜めに行くと三笠山ですが、踏跡には見えません
落ち葉ふかふかの鎖を下って
2019年02月24日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:25
落ち葉ふかふかの鎖を下って
垂直な崖を登る気力がなくなったので、御嶽大神は下から見るだけ
2019年02月24日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:27
垂直な崖を登る気力がなくなったので、御嶽大神は下から見るだけ
弘法大師
2019年02月24日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:35
弘法大師
修験者がおられました
2019年02月24日 12:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 12:37
修験者がおられました
普寛堂
2019年02月24日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:40
普寛堂
石階段が終わってざれた道を通って
2019年02月24日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:43
石階段が終わってざれた道を通って
土の道になりました
2019年02月24日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:45
土の道になりました
滝行の場所です
2019年02月24日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:47
滝行の場所です
清滝不動様
2019年02月24日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:48
清滝不動様
登山口は後ろにあります
2019年02月24日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:55
登山口は後ろにあります
祖霊殿
2019年02月24日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 12:56
祖霊殿
ここは三峰山里宮なので、奥の院は「三峰山奥の院」になるようです
2019年02月24日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:58
ここは三峰山里宮なので、奥の院は「三峰山奥の院」になるようです
御嶽山神社の登山者名簿に名前を書いて登山終了
2019年02月24日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 12:59
御嶽山神社の登山者名簿に名前を書いて登山終了
神社の庭にいっぱい出ています
2019年02月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:00
神社の庭にいっぱい出ています
まずはセツブンソウげっと
2019年02月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/24 13:00
まずはセツブンソウげっと
月山様と雷電様以外の神めぐりでした
2019年02月24日 13:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:02
月山様と雷電様以外の神めぐりでした
車をなんとか駐車して四季の森へ
2019年02月24日 13:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 13:08
車をなんとか駐車して四季の森へ
蝋梅がまだ咲いてます
2019年02月24日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 13:09
蝋梅がまだ咲いてます
天気が良いので匂いもたっぷりです
2019年02月24日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/24 13:09
天気が良いので匂いもたっぷりです
日影のセツブンソウはほぼ無視して歩きます。これは途中のミツマタ
2019年02月24日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:13
日影のセツブンソウはほぼ無視して歩きます。これは途中のミツマタ
アセビも咲き始めました
2019年02月24日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:13
アセビも咲き始めました
日向のセツブンソウはばつぐんです
2019年02月24日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 13:14
日向のセツブンソウはばつぐんです
逆光で透ける花弁もよい感じ
2019年02月24日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 13:15
逆光で透ける花弁もよい感じ
葉がきれいに写りました
2019年02月24日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/24 13:15
葉がきれいに写りました
集まって咲いています
2019年02月24日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 13:16
集まって咲いています
セツブンソウ
2019年02月24日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 13:16
セツブンソウ
八重セツブンソウ
2019年02月24日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/24 13:17
八重セツブンソウ
ちょこっとフクジュソウ
2019年02月24日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:18
ちょこっとフクジュソウ
紅梅と蝋梅
2019年02月24日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/24 13:18
紅梅と蝋梅
日影のセツブンソウ
2019年02月24日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:20
日影のセツブンソウ
休憩所でお湯をもらい写真を見ながら食事
2019年02月24日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 13:26
休憩所でお湯をもらい写真を見ながら食事
コーヒーもいただきました
2019年02月24日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 13:30
コーヒーもいただきました
オシベが真っ白のセツブンソウ
2019年02月24日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/24 13:32
オシベが真っ白のセツブンソウ
おしべの紫が大きいセツブンソウ
2019年02月24日 13:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/24 13:33
おしべの紫が大きいセツブンソウ
マンサク
2019年02月24日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 13:36
マンサク
花が大きいので違うマンサクなんですが名前はわかりません
2019年02月24日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/24 13:36
花が大きいので違うマンサクなんですが名前はわかりません
中央から右が四季の森で、左奥がおばちゃん家のセツブンソウ自生地です
2019年02月24日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/24 13:39
中央から右が四季の森で、左奥がおばちゃん家のセツブンソウ自生地です
撮影機器:

感想

天気もいいしセツブンソウを見にやってきました。今年は三峰山で、神めぐりコンプリートを密かに目指して出発しました。

でも、落ち葉が深く前日の雨で斜面がゆるく、踏み跡のない月山様へのトラバースは難易度がハンパなかったので断念しました。来年以降に体力があれば下から攻めるのも手かなと思ってます。

四季の森ではセツブンソウが今年もたっぷり咲いてます。四季の森の山手は日影になっているのですが、初めてここに来た人は暗くても写真撮影に没頭しちゃうんですよね。自分もそうだったので何とも言えませんが。

明るいところのセツブンソウは違うのがわかっているので、さっさとおばちゃんのところに移動。太陽の光を浴びたセツブンソウはかっこいいです。ついでにお湯をもらって食事させてもらいました。

本日は、中古で買ったデジカメのお披露目です(1年前から目をつけていて、セツブンソウのために前日買いました)。iPhoneは発色だけならデジカメを凌駕するんですが、ピントがイマイチだったのです。起動速度が遅く連写できませんが、Pモードでの接写に特化したデジカメとして大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

こんにちは
三峰山の頂上でお話した方ですね(^^)
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。途中いろんな標識を見かけましたが、こんな奥深い山とは知りませんでした。北関東の山いっぱい行かれているようなので、tancroさんのレコを今度参考にさせていただきます。
2019/2/25 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら