ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋川丘陵 (以外に面白い所です^^)

2012年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
20.5km
登り
467m
下り
458m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<自宅〜秋川丘陵〜五日市街道〜自宅>(5時間15分)
 12:00 出発
 12:32 秋川丘陵登山口(サマーランド入口)
 13:45 雹留山
 15:14 小峰峠
 15:55 武蔵五日市駅
 16:25 山田交差点
 17:00 秋川駅
 17:15 帰宅
天候 【天気】
 ・少し晴れ間あり
 ・黄砂なのか花粉なのか少し霞あり
【気温】
 ・ずーっと、8℃くらい
【風】
 ・ほとんど無し。
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス 公共交通機関の利用は今回無し。

地元以外の人ならJR五日市線の利用が便利。
・秋川駅から登山口までは、およそ2km!!
・小峰トンネルから武蔵五日市駅までは、2.6km!!
コース状況/
危険箇所等
【注意点】
 ・粘土質の部分が多く滑りやすいです。

【コース状況】
 <登山口(サマーランド入口)〜雹留山>
  ・登山口はサマーランドボーリング場跡の駐車場にあります。(真新しい道標あり)
  ・登山口から尾根へはあっという間
  ・尾根道はかなり歩き安い道です。
  ・サマーランド側は切れ落ちています。
  ・八王子側はなだらかな斜面が多いです。そしてこちら側への分岐が何箇所もあります。
  ・八王子側にゴルフ場が現れます。(GMG八王子ゴルフ場)
  ・ゴルフ場を過ぎると今度は墓地が現れます。この間の小さなピークが雹留山です。
  ・ここまでのルートは比較的、緩やかで歩き安いです。

 <雹留山〜小峰峠(新小峰トンネル)>
  ・墓地の横を進みます。この辺りは登山道というより林道と行ったほうがしっくりくる道です。
  ・一度、道路を横断します。ここまでは秋川丘陵のハイキングコースです。
  ・この道路から先は東電の鉄塔の作業道です。尾根と電線を目印に進みます。
  ・途中、五日市側にあるゴルフ場の縁を歩きます。(東京五日市カントリークラブ)
  ・小ピークにある鉄塔とその間のコルを何度も通過します。
  ・もう一度道路を横断しますが、ここへの下りと登りはかなり急です。
  ・小峰峠がどこかは分りませんが、小峰峠の旧道が見えたので下るポイントを探します。
  ・写真に示す木橋がかかった所でわずかな足跡を見つけ適当に下りました。
  ・最後はフェンスの脇から旧道に下山。
  ・旧道を少し歩けば新小峰トンネル前です。
歩いてそうそう梅を発見!!
あきる野の梅はまだまだこれからです。
2012年03月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/11 12:08
歩いてそうそう梅を発見!!
あきる野の梅はまだまだこれからです。
春の花を見つけました。
オオイヌノフグリ!!
2012年03月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/11 12:14
春の花を見つけました。
オオイヌノフグリ!!
あきる野インターの橋脚。
こういう人工物も意外に好きです。
2012年03月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 12:24
あきる野インターの橋脚。
こういう人工物も意外に好きです。
橋脚の間から馬頭刈尾根!!
大岳方面は白くなっています。
2012年03月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/11 12:25
橋脚の間から馬頭刈尾根!!
大岳方面は白くなっています。
サマーランド・ボーリング場(跡)入口にある道標。
昔は道標が無かったので、ボーリング場が閉鎖されてから立てられたのだと思います。
2012年03月11日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 12:30
サマーランド・ボーリング場(跡)入口にある道標。
昔は道標が無かったので、ボーリング場が閉鎖されてから立てられたのだと思います。
駐車場奥にある登山口。
2012年03月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/11 12:32
駐車場奥にある登山口。
尾根に出る前の登山道です。
いつもとは雰囲気が全く違う雑木林です。
2012年03月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 12:34
尾根に出る前の登山道です。
いつもとは雰囲気が全く違う雑木林です。
尾根に出るとこんな雰囲気の良い道がありました。
2012年03月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/11 12:40
尾根に出るとこんな雰囲気の良い道がありました。
青々した清々しい竹です。
このいう道も好きです。
2012年03月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/11 12:48
青々した清々しい竹です。
このいう道も好きです。
竹林を抜けるとこんな道。
とっても歩き安いです。
2012年03月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 12:59
竹林を抜けるとこんな道。
とっても歩き安いです。
突然、パコーンと乾いた音が…。
気付くと隣にゴルフ場がありました。
景色を楽しんでいると、目の前をカートから熱い視線を感じます。
そして私は森に逃げました…。
2012年03月11日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/11 13:30
突然、パコーンと乾いた音が…。
気付くと隣にゴルフ場がありました。
景色を楽しんでいると、目の前をカートから熱い視線を感じます。
そして私は森に逃げました…。
久しぶりの青空です^^
2012年03月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/11 13:42
久しぶりの青空です^^
雹留山にあった鳥居。
何を祭ってあったのかは未確認。
ゴルフ場の脇にあります。
2012年03月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 13:43
雹留山にあった鳥居。
何を祭ってあったのかは未確認。
ゴルフ場の脇にあります。
雹留山の標識。
ココが放蕩にピークなの???
と、思ってしまうくらい目立たない山です。
もしかしたらゴルフ場建設の時に削ったのかもしれませんね…。
2012年03月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 13:45
雹留山の標識。
ココが放蕩にピークなの???
と、思ってしまうくらい目立たない山です。
もしかしたらゴルフ場建設の時に削ったのかもしれませんね…。
ハイキングコースというより、林道といった方が良いほど広い道です。
2012年03月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/11 13:47
ハイキングコースというより、林道といった方が良いほど広い道です。
今度は、あきる野側にゴルフ場が…。
この周辺はゴルフ場がたくさんあります。
2012年03月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 14:12
今度は、あきる野側にゴルフ場が…。
この周辺はゴルフ場がたくさんあります。
やっとで登山道らしい雰囲気の道に。
八王子市と旧五日市町の境を進みます。
2012年03月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 14:27
やっとで登山道らしい雰囲気の道に。
八王子市と旧五日市町の境を進みます。
石柱の反対側。
プレートがきれいです。
けっこう古い物だと思いますが錆が無いですね。
SUSかな???
2012年03月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 14:27
石柱の反対側。
プレートがきれいです。
けっこう古い物だと思いますが錆が無いですね。
SUSかな???
鉄塔の真下からの眺め。
真ん中にある目立つピークはどこでしょうか?
カメラ向けた時は『日の出山』だと思ったが、改めて見ると分らなくなってしまった。
右肩上がりの尾根はどこだ!?
こいつのおかげでどこか分らない…。
2012年03月11日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/11 14:32
鉄塔の真下からの眺め。
真ん中にある目立つピークはどこでしょうか?
カメラ向けた時は『日の出山』だと思ったが、改めて見ると分らなくなってしまった。
右肩上がりの尾根はどこだ!?
こいつのおかげでどこか分らない…。
一旦、車道に下りました。
続きの山道です。
ここからの登りがけっこうきつい。。。
2012年03月11日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 14:39
一旦、車道に下りました。
続きの山道です。
ここからの登りがけっこうきつい。。。
なんか罠があります。
シュワちゃんが仕掛けた罠かもしれません。
WHO ARE YOU!?
2012年03月11日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/11 14:42
なんか罠があります。
シュワちゃんが仕掛けた罠かもしれません。
WHO ARE YOU!?
またまた鉄塔から
五日市駅の公舎が見えました。
そろそろ目的の小峰峠。
2012年03月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 15:07
またまた鉄塔から
五日市駅の公舎が見えました。
そろそろ目的の小峰峠。
旧小峰トンネルを通過する車道が見えたころ、この木橋が見えました。
特に道標も無いのでこのくぼみを私の中の小峰峠とします。
後は適当に下ります。
2012年03月11日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 15:14
旧小峰トンネルを通過する車道が見えたころ、この木橋が見えました。
特に道標も無いのでこのくぼみを私の中の小峰峠とします。
後は適当に下ります。
峠を適当に下ると写真のフェンスに行きつきます。
最後はフェンスの脇から下界へTouch Down!!
2012年03月11日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 15:19
峠を適当に下ると写真のフェンスに行きつきます。
最後はフェンスの脇から下界へTouch Down!!
新小峰トンネルが見えてきました。
ここからは秋川街道を下って駅へ
2012年03月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/11 15:26
新小峰トンネルが見えてきました。
ここからは秋川街道を下って駅へ
帰りにも梅がありました。
2012年03月11日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/11 15:36
帰りにも梅がありました。
道の脇にある花壇。
小さな花が咲いています。
2012年03月11日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/11 15:40
道の脇にある花壇。
小さな花が咲いています。
おそらく水仙の蕾です。
あきる野にも少しづつ春が近づいていますね。
2012年03月11日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/11 16:50
おそらく水仙の蕾です。
あきる野にも少しづつ春が近づいていますね。
撮影機器:

感想

この日は朝から予約していた車屋さんへ…。
理由は車検。。。
とりあえず見積もりをとってもらいましたが、5ケタはいかなかったのでそのまま契約です。
初回なので整備だけですみそうで安心しました^^

すぐに自宅に帰って山支度!!
それでも時計はもうすぐお昼でした。。。
こんな時間から移動するのも惜しいので、家からハイキングを楽しめる秋川丘陵に行ってきました。

ということで予想以上に面白いルートでした。
理由は、メインから外れると迷路のように踏み跡がたくさんあること!!
きっと小さい自分であれば探検しにくまなく歩くことでしょう。
いつか全体像を掴みたいと思っちゃいました…。
それにしてもあのはっきりとした踏み跡はなんだったのでしょうか?
サバイバルゲームの遊び場とか???

話は変わりますが、やっとであきる野周辺の梅が咲き始めました!!
ちらっと見た吉野梅郷はまだ2部咲程度です。
今年こそ梅が咲き誇る庭園を見に行きたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5810人

コメント

丘陵歩き
aottyさん、こんにちは。

aottyさんも丘陵歩きでしたか。
日曜日はこんな歩きがちょうど良いような天気
でしたね。

吉野梅郷は前から漠然と行ってみたいと思いつつ
なかなか機会を作れていません。
何年かのうちには、と思っています

日の出ICの近くにお住まいですか。
私の場合、最寄ICは東松山ICや川島ICなのですが、
青梅ICや日の出ICまで一般道を走ることが多く、
この周辺は良く通ります
2012/3/13 12:29
近場にいいところがありますね
aottyさん、こんばんは。

近場にいいハイキング?道がありますね。
トレイルも普段の山道と違う感じで新鮮です。

奥多摩の春を感じるには良い標高ですね
雲取あたりだとまだまだ冬でしょうから。

まったりかと思いきや20キロも歩かれているんですね
2012/3/13 21:52
梅のシーズンですね2!
aottyさんこんばんは。
OH梅で2度目の春を迎えます。昨年は地震で諸々自粛で
職場の庭に咲いた梅しか見れませんでしたので、今年は
吉野梅郷行きたいと思っています。
この週末か来週末でしょうか?春分の日があるので、3回
はチャンスがありますがいずれも前日酒飲みになりそう
秋川丘陵もなかなかですね〜
2012/3/13 23:57
近場の山? 丘?
youtaroさん、こんばんは

このコースは半日しか歩けない日にとっておいてコースです。
午前に用事があったためこの日になりました。

仰る通り、丘陵歩きにはちょうど良い天気でしたね
奥多摩の山奥はガスっていたので、こちらのコース選択が良かったようです

吉野梅郷はなかなかいいですよ
先日のテレビでもありましたが、珍しい品種の木もあるようです。
日の出山とセットでどうぞ!!
ただ問題は人出がすごいということでしょうか???
毎年この時期、吉野街道は大渋滞です。

はい  日の出ICの近くに住んでます
東京を感じず田舎な雰囲気な所でとっても気にいってます。
圏央道のおかげで、山へのアクセスは文句無しですね
こちらに下道で来るなら、飯能を通って岩蔵街道・滝山街道・高尾街道って感じでしょうか?
以前、ドライブばっかりの時期にこの道を利用して群馬に抜けていましたよ。
2012/3/14 2:07
のんびりするにはイイコース^^
nagagutuさん、こんばんは

大したアップダウンがあるわけでも無く、ほどよいハイキングを楽しむことができました
家の近くにハイキングコースがあるのはいいですよね。
実は、後もう一つ近くに別のハイキングコースがあります。
今度はそちらを歩く予定です

奥多摩も先週ぐらいからやっとで春を感じるような景色を見るようになりました。
でも今山の上は雪ですね。
車窓から見える雲取山は真っ白ですよ!!

20km!!
そのうちハイキング部分は半分以下ですね。
蛇足の分は、最近仕事が忙しく歩けなかったのでその憂さ晴らしです
2012/3/14 2:13
梅の季節到来!!
kurihさん、こんばんは

梅自慢の里にもやっとで花咲じいさんがやってきたようです。
今年は遅かったですね。

この前の土日に吉野梅郷の前を通りましたが、まだ梅は2分咲き程度でしたね。
さて来週はどうでしょう???
今週の土日は少し天気が良くないようなので、狙いは春分の日でしょうか?

私も今年は歩きたいと思っていますが、うまく人出を避けるために早朝か夕方で迷っています。
さぁどちらが良いでしょうかね?
2012/3/14 2:24
近場の丘も良いですね!
aottyさん、こんいちは!

近場に歩いていけるハイキング道があるのはよいですね。
aottyさんは日の出IC近くですか!私は八王子IC近くです。近場といえば、滝山城址があり、4月中旬の桜のころには良く行きますが家から歩いていったことはありません。aottyさんは道路歩きを全く苦にしないところがいつもながらすごいなあと関心しています。


ところで、写真19のご質問ですが、おそらく
男具那山(御岳山奥の院)です。
また、すぐ右の、木が茂っている山頂が御岳山神社ですね
写真では立派な山に見えますね(撮影者の腕が良いのでしょう!)。
2012/3/15 12:51
家から見える山!!
shigetoshiさん、こんばんは

八王子IC近くにお住まいということは、、、
もしかして滝山街道仲間ということでしょうか?
自宅は滝山街道から50メートルほど入った住宅街です。
滝山城址はまだ行ったことが無いです。。。桜が綺麗なんですね。
歴史好きでもあるので、今後、八王子城址をからめて歩くと面白そうです

車道歩きに関しては、、、なるべく周回にしたいと考えるとどうしても歩かざるを得ないですね
ただの欲張りなのだと思います

写真へのコメントありがとうございます
とってもすっきりできました。
言われてみれば、あれは『奥の院』ですね。
そうなると右肩上がりの尾根は『金毘羅尾根』ですね。
写真の腕前がいいかはわかりませんが、時間が経って見返した時に何を主題に撮ったか分るように心がけています。
お褒めのお言葉、ありがとうございます
2012/3/15 22:23
こんにちは
お久しぶりです、aottyさん。

これはまた興味深いコースですね。
サマーランドの近辺から入るとか。
写真を拝見する限り、立派な道が通っているようで…
普段から昭文社に掲載されているルートばかり登っているので、
このレコのような道探し?も面白そうですね

ところで、aottyさんは日の出IC近く住みなのですね。
ウチの実家はそのままR411を北上し、青梅市入ったすぐのとこなので…
意外とご近所でしたか
2012/3/19 18:15
コメントありがとうございます^^
ukkysuzさん、こんばんは

この道は『山と高原地図』に記載はされていませんが、都道府県別のガイド・東京版には紹介されているんですよ!!
登山を始めたころから歩きたいと考えていましたが、何分低山中の低山なので今になってしまいました。。。
というか、午後からしか歩けない日にとっておいたのですが

そういえば最近気づいたことですが、、、
ネットを漁ると奥多摩内には、バリエーションルートがわんさかあるのに気付いてしまいました
今後の奥多摩山行はマイナールートが増えそうです…。

御実家が近いんですね
滝山街道にある友田交差点の近くでしょうか?
週末はかなりの確率で通りますね
先週も瑞穂の好日山荘に行った帰りに通りました。
2012/3/20 2:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら