ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1745569
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 春霞の中の白と青の絶景

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
9.1km
登り
956m
下り
955m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:19
合計
4:10
8:19
13
8:32
8:33
5
8:38
8:39
4
8:43
8:45
5
8:50
8:51
45
9:36
9:37
36
10:13
10:13
20
10:33
10:43
20
11:03
11:04
29
11:33
11:33
31
12:04
12:05
6
12:11
12:11
8
12:19
12:20
9
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:アルピコ交通 大阪ー白馬線 大阪阪急BT→八方BT 22:40発 6:30着
帰り:JR特急あずさ 白馬駅→岡谷駅 14:37発 16:07着
   アルピコ交通 茅野ー大阪線 岡谷駅→大阪阪急BT 16:50発 22:30着

※帰りも白馬発のバスを考えたが、夜行バスな上、19:30発6:30着と拘束時間が長すぎるので却下。色々調べると、茅野-大阪線なら、岡谷駅乗車で間に合うとわかったため、変更。金額も大差なし(白馬線:8000円、白馬-岡谷-大阪、2820+5500=8320円)その日のうちに帰れるので、バスでの移動が苦でないならおすすめ。
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれたトレース。危険個所無し。
ただ、広尾根なのでホワイトアウト時は注意が必要か。
八方BTから歩く途中で。期待大
2019年03月02日 06:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 6:31
八方BTから歩く途中で。期待大
6時40分でこんだけ並んでました。登山者ばっかりで、滑りにきた方は驚いていたw
2019年03月02日 06:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 6:42
6時40分でこんだけ並んでました。登山者ばっかりで、滑りにきた方は驚いていたw
7時30分にゴンドラが動いてくれました。
しろうま!
2019年03月02日 07:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 7:44
7時30分にゴンドラが動いてくれました。
しろうま!
八方池山荘まで上がってきました。素晴らしい天気!皆さん一斉にアイゼンの準備。
2019年03月02日 08:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:18
八方池山荘まで上がってきました。素晴らしい天気!皆さん一斉にアイゼンの準備。
この青空に向かって登っていく構図が大好きです。
2019年03月02日 08:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:22
この青空に向かって登っていく構図が大好きです。
少し登って八方山!
2019年03月02日 08:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
3/2 8:31
少し登って八方山!
五竜!鹿島槍!
2019年03月02日 08:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 8:31
五竜!鹿島槍!
白馬三山!
2019年03月02日 08:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:31
白馬三山!
続々と登ってきます、流石の人気。
2019年03月02日 08:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:32
続々と登ってきます、流石の人気。
不帰ノ嶮も見えた。
2019年03月02日 08:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:36
不帰ノ嶮も見えた。
ケルン、この付近は広尾根が続くので、確かにホワイトアウトすると危ないですね。
2019年03月02日 08:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:38
ケルン、この付近は広尾根が続くので、確かにホワイトアウトすると危ないですね。
白馬岳、ちょっと霞?
2019年03月02日 08:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:38
白馬岳、ちょっと霞?
-_-
2019年03月02日 08:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 8:42
-_-
白と青
2019年03月02日 09:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 9:35
白と青
妙高は霞がち
2019年03月02日 09:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 9:35
妙高は霞がち
冬は無理ですねw先ずは夏に縦走したい。
2019年03月02日 09:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 9:35
冬は無理ですねw先ずは夏に縦走したい。
青と白のみ、森林限界が低いので本当に峰々が白く染まっている。
2019年03月02日 09:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 9:36
青と白のみ、森林限界が低いので本当に峰々が白く染まっている。
このあたりで、どうもカメラのAELスイッチを間違えて入れてしまって、フォーカスが合ってない。
2019年03月02日 10:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:09
このあたりで、どうもカメラのAELスイッチを間違えて入れてしまって、フォーカスが合ってない。
山頂見えてきました。
2019年03月02日 10:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 10:09
山頂見えてきました。
登り上げるとついに北アの山々が。ドーンと剱様から稜線。
2019年03月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:13
登り上げるとついに北アの山々が。ドーンと剱様から稜線。
五竜様
2019年03月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:13
五竜様
唐松様はあちらです。
2019年03月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:13
唐松様はあちらです。
剱からの北方稜線。正しく岩と雪の殿堂。
2019年03月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:13
剱からの北方稜線。正しく岩と雪の殿堂。
五竜と南ア
2019年03月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:13
五竜と南ア
さて、山頂に向かいます。
2019年03月02日 10:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:14
さて、山頂に向かいます。
白馬と後ろには日本海。
2019年03月02日 10:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:14
白馬と後ろには日本海。
コル部から一気に登ります。
2019年03月02日 10:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:17
コル部から一気に登ります。
到着!!
2019年03月02日 10:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 10:36
到着!!
北ア全景・・・って槍穂だ!
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 10:31
北ア全景・・・って槍穂だ!
正しく絶景。
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
3/2 10:31
正しく絶景。
槍穂、鷲羽、水晶、黒部五郎、薬師かな? 夏に歩きたい。冬は無理です!
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 10:31
槍穂、鷲羽、水晶、黒部五郎、薬師かな? 夏に歩きたい。冬は無理です!
白馬、そして日本海へ
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:31
白馬、そして日本海へ
流石にトレースは見られない
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:31
流石にトレースは見られない
妙高も上部は霞が取れてきました。
焼山、火打、妙高、高妻、戸隠
火打山が白い尖塔が印象的
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
妙高も上部は霞が取れてきました。
焼山、火打、妙高、高妻、戸隠
火打山が白い尖塔が印象的
頂上山荘と、四阿、浅間?こっちはよくわかりませんw 
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
頂上山荘と、四阿、浅間?こっちはよくわかりませんw 
八が岳!!気づいてませんでしたが、富士山も映ってます。
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
八が岳!!気づいてませんでしたが、富士山も映ってます。
八ヶ岳、南ア、五竜、槍穂
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
八ヶ岳、南ア、五竜、槍穂
只管写真撮影
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
只管写真撮影
白と青の世界です。
2019年03月02日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:32
白と青の世界です。
立山三山、行きたいけどビーコン・ゾンデ買わねば
2019年03月02日 10:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
3/2 10:33
立山三山、行きたいけどビーコン・ゾンデ買わねば
毛無、僧ヶ岳?日本海が!
2019年03月02日 10:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:33
毛無、僧ヶ岳?日本海が!
ズームで四阿、浅間?よくわかりません!
2019年03月02日 10:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:34
ズームで四阿、浅間?よくわかりません!
妙高側は麓が少し茶色の霞。何でしょうか?
2019年03月02日 10:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:35
妙高側は麓が少し茶色の霞。何でしょうか?
2019年03月02日 10:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:35
写真を撮る手が止まらないw
2019年03月02日 10:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:35
写真を撮る手が止まらないw
2019年03月02日 10:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:35
五竜アップで。スケール感が大きい山
2019年03月02日 10:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 10:41
五竜アップで。スケール感が大きい山
最後ににパノラマで、北ア南部
2019年03月02日 10:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:45
最後ににパノラマで、北ア南部
白馬 妙高
2019年03月02日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:46
白馬 妙高
東側を
2019年03月02日 10:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:46
東側を
帰りたくないw
2019年03月02日 10:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
3/2 10:48
帰りたくないw
さらば!
2019年03月02日 10:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:48
さらば!
戻ります!
2019年03月02日 10:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:48
戻ります!
2019年03月02日 10:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:49
岩にはすべて霧氷が
2019年03月02日 10:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:50
岩にはすべて霧氷が
小さな石までびっしりと
2019年03月02日 10:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:51
小さな石までびっしりと
どんどん登ってきてます。
2019年03月02日 10:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:53
どんどん登ってきてます。
命の逞しさ
2019年03月02日 10:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 10:53
命の逞しさ
頂上山荘と五竜岳、本当に素晴らしいロケーション。
2019年03月02日 11:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:00
頂上山荘と五竜岳、本当に素晴らしいロケーション。
稜線とお別れです。
2019年03月02日 11:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:04
稜線とお別れです。
さらば立山剱
2019年03月02日 11:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:04
さらば立山剱
ずっと妙高を俯瞰しながらの下山。そして物凄い人が登ってきてる。
2019年03月02日 11:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:04
ずっと妙高を俯瞰しながらの下山。そして物凄い人が登ってきてる。
四阿浅間、霞は取れず
2019年03月02日 11:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:04
四阿浅間、霞は取れず
火打山アップ
2019年03月02日 11:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:05
火打山アップ
この行列よ
2019年03月02日 11:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:06
この行列よ
皆さん写真に夢中ですw
2019年03月02日 11:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:08
皆さん写真に夢中ですw
2019年03月02日 11:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:10
道中、きわどいところはありませんが、このように切り立った山岳であることは忘れずに。
2019年03月02日 11:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:11
道中、きわどいところはありませんが、このように切り立った山岳であることは忘れずに。
山頂も大混雑ですね。
2019年03月02日 11:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:11
山頂も大混雑ですね。
春霞と飛行機雲
2019年03月02日 11:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:12
春霞と飛行機雲
富士山は大分霞んでしまいましたね。
2019年03月02日 11:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:12
富士山は大分霞んでしまいましたね。
まだまだ登ってきます。
2019年03月02日 11:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:13
まだまだ登ってきます。
茶色の霞が濃くなっていますね?黄砂?
2019年03月02日 11:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:13
茶色の霞が濃くなっていますね?黄砂?
頂上大混雑でしょうね・・・。
2019年03月02日 11:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:26
頂上大混雑でしょうね・・・。
シュカブラと五竜
2019年03月02日 11:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:27
シュカブラと五竜
標高が下がると遠望は利きません。
2019年03月02日 11:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:27
標高が下がると遠望は利きません。
2019年03月02日 11:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:28
2019年03月02日 11:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:28
鹿島さんお久しぶり
2019年03月02日 11:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:31
鹿島さんお久しぶり
独特のシュカブラ
2019年03月02日 11:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:33
独特のシュカブラ
所々トラップあり、トーレスを辿りましょう。
2019年03月02日 11:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:38
所々トラップあり、トーレスを辿りましょう。
2019年03月02日 11:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:40
選んでアップしてますが、実は400枚以上写真とってましたw
2019年03月02日 11:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:40
選んでアップしてますが、実は400枚以上写真とってましたw
ちょっとしたダケカンバ帯
2019年03月02日 11:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:46
ちょっとしたダケカンバ帯
雄大
2019年03月02日 11:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:49
雄大
このあたりからBCの方が多数。
2019年03月02日 11:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 11:59
このあたりからBCの方が多数。
ドロップインしてきます
2019年03月02日 12:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:00
ドロップインしてきます
八方池、皆さん遊んでましたwこういうのもいいですねぇ。
2019年03月02日 12:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:03
八方池、皆さん遊んでましたwこういうのもいいですねぇ。
と思いきや、タープ?ツエルト?優雅です。
2019年03月02日 12:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:03
と思いきや、タープ?ツエルト?優雅です。
ここらはBCの方ばっかりでした。
2019年03月02日 12:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:03
ここらはBCの方ばっかりでした。
小屋が見えてきた。
2019年03月02日 12:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:06
小屋が見えてきた。
ただいま
2019年03月02日 12:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:10
ただいま
このアングルいいですね
2019年03月02日 12:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:17
このアングルいいですね
さらば唐松
2019年03月02日 12:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:17
さらば唐松
ゴールが見えました。
2019年03月02日 12:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:19
ゴールが見えました。
到着!
2019年03月02日 12:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:27
到着!
丁度昼時だったので八方池山荘でカレーうどん、うまし。
2019年03月02日 12:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:41
丁度昼時だったので八方池山荘でカレーうどん、うまし。
それにしても贅沢なスキー場です
2019年03月02日 12:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:58
それにしても贅沢なスキー場です
この景観のなか滑れるのか
2019年03月02日 12:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 12:59
この景観のなか滑れるのか
どんどん下山してきます。
2019年03月02日 13:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:00
どんどん下山してきます。
帰ります!!
2019年03月02日 13:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:02
帰ります!!
スキー最高でしょう!コレ!
2019年03月02日 13:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:03
スキー最高でしょう!コレ!
まあ、さすがにこれだけ暑いとザラメ雪になってしまっていますが。
2019年03月02日 13:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:07
まあ、さすがにこれだけ暑いとザラメ雪になってしまっていますが。
どんどん降ります。
2019年03月02日 13:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:07
どんどん降ります。
今度は滑りに来ようかな?スキーは大学時代以来ですが。
2019年03月02日 13:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:10
今度は滑りに来ようかな?スキーは大学時代以来ですが。
ラスト
2019年03月02日 13:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 13:15
ラスト
下山後、駅に向かう途中で。
2019年03月02日 14:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 14:10
下山後、駅に向かう途中で。
贅沢な道。
2019年03月02日 14:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 14:10
贅沢な道。
2019年03月02日 14:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 14:10
白馬駅より
2019年03月02日 14:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 14:24
白馬駅より
あずさで岡谷に
2019年03月02日 16:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 16:04
あずさで岡谷に
レトロな駅舎
2019年03月02日 16:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3/2 16:47
レトロな駅舎
高速バスで帰りました。
2019年03月02日 16:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
3/2 16:51
高速バスで帰りました。

装備

MYアイテム
tattyan0924
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

いまだに未踏の冬の北アルプス。
日本海側に近い為、なかなか天候が安定せず計画を見送ること数度。
2日前までの天気予報を見ると、風は強いものの、昼からは晴れる予報。
最悪、撤退もいい経験ということで、バスを予約し準備を進めていました。

前日になると、予報が一変、日中快晴の予報に加え、風速も半分と絶好の登山日和。
期待を胸にバスに乗り込みました。

当日は、正しく予報通りの快晴、微風。
最高の天気で、山頂からはす雲一つない北ア全域を見渡すことが出来ました。
特に、森林限界が低いこともあって、八が岳等とは違い、全域真っ白の山並み。
空の青とのコントラストが美しく、正しく絶景に見入る山行でした。

また、気温も高く、稜線までは全くの無風で汗をだらだらかいてしまい、ベンリレーションを全開に。
気温も高い予報だったので、フリース無しできたのですが正解でした。
霞も強く、完全に春山の様相でしたね。

真っ白の峰々と澄んだ青空と
雪山の素晴らしさを凝縮したような山行で、ますます深みにはまりそうですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら