ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1746144
全員に公開
雪山ハイキング
東海

野伏ヶ岳 ダイレクト尾根

2019年03月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
14.0km
登り
1,089m
下り
1,094m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
距離 14.0km 登り 1,100m 下り 1,096m
7:07
80
スタート地点
8:27
103
10:10
10:39
120
12:39
86
14:05
14:06
1
14:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇自宅から約220辧3時間弱かかりました。桧峠を通過しますが道路上には雪は無く快適に通過。
◇白山中井神社に10数台ほど駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
◇最初の3劼曚匹論稙擦領啼擦如朝方は歩きやすかったです。
◇尾根取りつき付近はスノーモービル跡もあり少しミスルート。
◇山頂手前1〜2劼呂笋箋淌个任垢、程よい雪の固さで歩行は容易でした。ツボ足、ワカン、アイゼン、スノーシュー、スキーと各人各様でした。
その他周辺情報 ◇桧峠付近の満天の湯:700円
駐車場から数分で橋を渡り、
2019年03月02日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/2 7:08
駐車場から数分で橋を渡り、
暫らくすると、林道を歩きます。
2019年03月02日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 7:46
暫らくすると、林道を歩きます。
1時間ほどの林道歩きが飽きて来たら
2019年03月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 8:05
1時間ほどの林道歩きが飽きて来たら
平原に出ました。正面の山が野伏ヶ岳のようです。
2019年03月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 8:20
平原に出ました。正面の山が野伏ヶ岳のようです。
真っすぐ進みます。はるか先に2人ほど先行者が見えました。
2019年03月02日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 8:22
真っすぐ進みます。はるか先に2人ほど先行者が見えました。
振り返ると暖かい太陽。
2019年03月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 8:43
振り返ると暖かい太陽。
スタートから約2時間、牧場跡を過ぎ尾根の登りにかかりました。
2019年03月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 9:00
スタートから約2時間、牧場跡を過ぎ尾根の登りにかかりました。
尾根歩きの途中からスノーシューを履きました。ヒールリフターがとても楽です。
2019年03月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 9:11
尾根歩きの途中からスノーシューを履きました。ヒールリフターがとても楽です。
左前方に見えるのは、小白山。(読み方は”こはくさん”ではなく”おじろさん”ですね。)
2019年03月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 9:29
左前方に見えるのは、小白山。(読み方は”こはくさん”ではなく”おじろさん”ですね。)
やや急登ですが、気持ちの良い登り道です。
2019年03月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 9:29
やや急登ですが、気持ちの良い登り道です。
青空に白樺…
2019年03月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 9:36
青空に白樺…
先行者を追いながら登ります。青と白がきれい。
2019年03月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 9:40
先行者を追いながら登ります。青と白がきれい。
おっ、霧氷。
2019年03月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 9:43
おっ、霧氷。
透き通った氷になっています。
2019年03月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 9:43
透き通った氷になっています。
気持のよい登りです。
2019年03月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 9:46
気持のよい登りです。
この辺はチョコ停連続でした。
2019年03月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 9:46
この辺はチョコ停連続でした。
霧氷の付き方にはバラツキがあります。
2019年03月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 9:51
霧氷の付き方にはバラツキがあります。
キラキラ。
2019年03月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 9:51
キラキラ。
左端が山頂のようです。
2019年03月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 9:51
左端が山頂のようです。
振り返った尾根も爽快。
2019年03月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 9:57
振り返った尾根も爽快。
左の凸が山頂。(あそこまで20分位かな?)
2019年03月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 9:57
左の凸が山頂。(あそこまで20分位かな?)
霧氷が綺麗です。
2019年03月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/2 9:59
霧氷が綺麗です。
発達中の霧氷も。
2019年03月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/2 10:00
発達中の霧氷も。
アップ
2019年03月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:00
アップ
左に折れて、山頂凸まであと少し。
2019年03月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:01
左に折れて、山頂凸まであと少し。
シュプールが気持ちよさそう。
2019年03月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:04
シュプールが気持ちよさそう。
山頂手前の樹氷群
2019年03月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:04
山頂手前の樹氷群
なだらかな山頂にほぼ到着です。
2019年03月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 10:10
なだらかな山頂にほぼ到着です。
北側には白山〜別山(中央の凸)
2019年03月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/2 10:18
北側には白山〜別山(中央の凸)
銚子が峰?
2019年03月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:18
銚子が峰?
芦倉山
2019年03月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:18
芦倉山
白山をバックにパチリ。
2019年03月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/2 10:19
白山をバックにパチリ。
小白山 北峰&南峰
2019年03月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/2 10:20
小白山 北峰&南峰
小白山の向こうに荒島岳
2019年03月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/2 10:20
小白山の向こうに荒島岳
東側には大日ヶ岳〜鎌ヶ峰...
2019年03月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:25
東側には大日ヶ岳〜鎌ヶ峰...
左に白山から別山
2019年03月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/2 10:26
左に白山から別山
白山付近をアップ、左の山は?
2019年03月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:27
白山付近をアップ、左の山は?
南西側は大〜きな雪庇。あそこは歩けないなぁ〜。
2019年03月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:40
南西側は大〜きな雪庇。あそこは歩けないなぁ〜。
経が岳
2019年03月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:40
経が岳
山頂は5〜6人、皆さん展望を楽しんでいます。
2019年03月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/2 10:40
山頂は5〜6人、皆さん展望を楽しんでいます。
大日ヶ岳の方から飛行機雲。
2019年03月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 10:43
大日ヶ岳の方から飛行機雲。
石徹白から白山へ続く山々。山頂ではダウン+アウターを着ても寒くなってきました。
2019年03月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 10:51
石徹白から白山へ続く山々。山頂ではダウン+アウターを着ても寒くなってきました。
30分ほど眺望を楽しみ下山します。
2019年03月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/2 10:51
30分ほど眺望を楽しみ下山します。
20分ほど下った風のない所で、
2019年03月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 11:08
20分ほど下った風のない所で、
大日ヶ岳を眺めながらランチ休憩します。
2019年03月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 11:08
大日ヶ岳を眺めながらランチ休憩します。
下山を再開します。気持ち良い景観
2019年03月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 11:29
下山を再開します。気持ち良い景観
眼下に見えるうねうねした川が面白い。
2019年03月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/2 11:29
眼下に見えるうねうねした川が面白い。
隣の尾根も〇。
2019年03月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 11:37
隣の尾根も〇。
え〜と?
2019年03月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 11:37
え〜と?
ザクザクと降りて行きます。
2019年03月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 11:38
ザクザクと降りて行きます。
尾根の下りが終わりフラットな道。
2019年03月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/2 12:04
尾根の下りが終わりフラットな道。
回り道となりましたが、ヤドリギの付いた立派な樹もありました。
2019年03月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/2 12:25
回り道となりましたが、ヤドリギの付いた立派な樹もありました。
牧場跡の中でテントを張っている方がいます。
2019年03月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/2 12:33
牧場跡の中でテントを張っている方がいます。
13時前ですが雪原の樹影は長い。
2019年03月02日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 12:40
13時前ですが雪原の樹影は長い。
今日の野伏ヶ岳の見納めです。
2019年03月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/2 12:51
今日の野伏ヶ岳の見納めです。
林道を1時間ほどかけて下山しました。帰りは踏み抜きが多くなり、途中でスノーシューを履きました。
2019年03月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/2 13:54
林道を1時間ほどかけて下山しました。帰りは踏み抜きが多くなり、途中でスノーシューを履きました。
帰りに寄った満天の湯の駐車場から見えたのは、今日登った山ですね。
2019年03月02日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/2 15:28
帰りに寄った満天の湯の駐車場から見えたのは、今日登った山ですね。

感想

◇以前から興味のあった野伏ヶ岳へ初めて登ります。7時頃に白山中井神社に到着すると、既に10台以上が駐車されており人気があるようです。状況が分からないので、12本アイゼン、チェーンスパイクとスノーシューも持参でスタート。
◇朝方の雪道林道は締まっていて快調に歩きましたが、ウネウネとして林道歩きが長かったです。約1.5時間で開放的な平原に出ました。前方に目的の野伏ヶ岳も見えてモチベーションがあがります。
◇尾根の取りつき付近で前方の方を追って少しミスルートしましたが雪原なので適当に修正してダイレクト尾根ルートに復帰。山頂の手前数百mからは霧氷も見られラッキーでした。霧氷は溶けて透明な氷になっていました。
◇山頂からは360度の展望。特に北側には白山が輝いて見えたり、南西側には雪庇に続く山々など何時までも見飽きない眺望でした。ただ、10分もたたずんでいると寒いのでダウンを着込み、居合わせた方と山座同定をしました。
◇下山道は少し緩みましたが尾根の終わり付近までアイゼンを付けて快適でした。その後、スノーモービル跡を追って大きく回り込む道を歩きました。こちらは大きなブナや白樺も多く、登りの道とは違っていい雰囲気でした。林道の途中からは踏み抜きが多発するようになり、たまらず再度スノーシューを履いて下山しました。
今冬は殆ど雪山に登っておらず、一気に解消した気分でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

登山口までの路面の状況
ururu12さん、こんばんは。登山口の駐車場まで行くにはスタッドレスタイヤでないとやはり厳しいでしょうか?教えてもらえると助かります。
2019/3/5 20:06
Re: 登山口までの路面の状況
yasukun819さん、こんばんは
私も初めての山だったのですが、登山口へは標高1000m位の桧峠を通ります。この日は道路上には全く積雪&凍結はありませんでした。桧峠のピーク前後で融雪剤が巻かれていましたが、朝7時前のレベルでは必要ない感じでした。桧峠〜白山中井神社は300mほどの標高差を下りますが、ここもノーマルタイヤでもOKな道路状況でした。以降の天気次第もありますが現状はOKだと思います。
2019/3/5 22:48
Re[2]: 登山口までの路面の状況
ururu12さん、こんにちは。ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。レコ楽しく拝見させて頂きました。
2019/3/6 9:06
なんて素敵なウォーキング!
こんなところを歩いてみたいな〜
雪を踏みしめて歩くだけで楽しそうですね。
景色も最高で気持よさそう。私はスノーシュー買って車に載せて
何年もたつのに一度も使っていません。
今年は雪山行かれずに終わってしまいそう。
ururuさん ヒゲ伸ばしたの? 登山家って感じの雰囲気でてますね?
2019/3/7 22:15
Re: なんて素敵なウォーキング!
sachiさん、こんにちは〜 
今回は持参したスノーシューを履くことができました。しかも晴天で展望も素晴らしく楽しく歩けました。今年は雪が少ないので遠征しないとチャンスが無いと思って朝3時起きだったんですよw。そう言えば、今年は新清水jctから中部縦貫道が開通するので、そちらから雪山へのアクセスが良くなりそうですね。少し期待しています。髭は1月ほど前から伸ばしたのですが、まだら模様の白ヤギさんみたいになっています。少し恥ずかしいけど、サングラスなので久しぶりに載せましたw。コメントありがとうございました。
2019/3/8 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら