記録ID: 1746144
全員に公開
雪山ハイキング
東海
野伏ヶ岳 ダイレクト尾根
2019年03月02日(土) [日帰り]
福井県
岐阜県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◇白山中井神社に10数台ほど駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇最初の3劼曚匹論稙擦領啼擦如朝方は歩きやすかったです。 ◇尾根取りつき付近はスノーモービル跡もあり少しミスルート。 ◇山頂手前1〜2劼呂笋箋淌个任垢、程よい雪の固さで歩行は容易でした。ツボ足、ワカン、アイゼン、スノーシュー、スキーと各人各様でした。 |
その他周辺情報 | ◇桧峠付近の満天の湯:700円 |
写真
感想
◇以前から興味のあった野伏ヶ岳へ初めて登ります。7時頃に白山中井神社に到着すると、既に10台以上が駐車されており人気があるようです。状況が分からないので、12本アイゼン、チェーンスパイクとスノーシューも持参でスタート。
◇朝方の雪道林道は締まっていて快調に歩きましたが、ウネウネとして林道歩きが長かったです。約1.5時間で開放的な平原に出ました。前方に目的の野伏ヶ岳も見えてモチベーションがあがります。
◇尾根の取りつき付近で前方の方を追って少しミスルートしましたが雪原なので適当に修正してダイレクト尾根ルートに復帰。山頂の手前数百mからは霧氷も見られラッキーでした。霧氷は溶けて透明な氷になっていました。
◇山頂からは360度の展望。特に北側には白山が輝いて見えたり、南西側には雪庇に続く山々など何時までも見飽きない眺望でした。ただ、10分もたたずんでいると寒いのでダウンを着込み、居合わせた方と山座同定をしました。
◇下山道は少し緩みましたが尾根の終わり付近までアイゼンを付けて快適でした。その後、スノーモービル跡を追って大きく回り込む道を歩きました。こちらは大きなブナや白樺も多く、登りの道とは違っていい雰囲気でした。林道の途中からは踏み抜きが多発するようになり、たまらず再度スノーシューを履いて下山しました。
今冬は殆ど雪山に登っておらず、一気に解消した気分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ururu12さん、こんばんは。登山口の駐車場まで行くにはスタッドレスタイヤでないとやはり厳しいでしょうか?教えてもらえると助かります。
yasukun819さん、こんばんは
私も初めての山だったのですが、登山口へは標高1000m位の桧峠を通ります。この日は道路上には全く積雪&凍結はありませんでした。桧峠のピーク前後で融雪剤が巻かれていましたが、朝7時前のレベルでは必要ない感じでした。桧峠〜白山中井神社は300mほどの標高差を下りますが、ここもノーマルタイヤでもOKな道路状況でした。以降の天気次第もありますが現状はOKだと思います。
ururu12さん、こんにちは。ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。レコ楽しく拝見させて頂きました。
こんなところを歩いてみたいな〜
雪を踏みしめて歩くだけで楽しそうですね。
景色も最高で気持よさそう。私はスノーシュー買って車に載せて
何年もたつのに一度も使っていません。
今年は雪山行かれずに終わってしまいそう。
ururuさん ヒゲ伸ばしたの? 登山家って感じの雰囲気でてますね?
sachiさん、こんにちは〜
今回は持参したスノーシューを履くことができました。しかも晴天で展望も素晴らしく楽しく歩けました。今年は雪が少ないので遠征しないとチャンスが無いと思って朝3時起きだったんですよw。そう言えば、今年は新清水jctから中部縦貫道が開通するので、そちらから雪山へのアクセスが良くなりそうですね。少し期待しています。髭は1月ほど前から伸ばしたのですが、まだら模様の白ヤギさんみたいになっています。少し恥ずかしいけど、サングラスなので久しぶりに載せましたw。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する