ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1746990
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

鬼首道路からバリエーションルートで神室山へ!

2019年03月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
16.5km
登り
1,557m
下り
1,555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:16
合計
8:05
距離 16.5km 登り 1,559m 下り 1,559m
4:11
266
スタート地点
8:37
8:44
2
8:46
8:55
5
9:00
196
12:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かもしか橋を少し北進した駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
P1,035の雪庇は前週に崩してあるので、容易に上がれます。
全般に雪は締まっていて歩き易い。
P951先から9合目標柱に上がるまでが、このルートの核心部。
切れ落ちた斜面のトラバースが続くので、雪面がクラストしている場合は要注意。
稜線に上がる手前にも急斜面有り。
9合目〜ピーク、踏み抜きは多少あるが問題なし。
かもしか橋を北進してすぐの駐車スペースに駐車。
4時過ぎにスタートです。
2019年03月03日 04:12撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 4:12
かもしか橋を北進してすぐの駐車スペースに駐車。
4時過ぎにスタートです。
暗闇のため、途中は割愛します。P1,054の雪庇帯、先週登った際にスコップで崩してます。融けて?高さが低くなっているので、容易に上がれますが、スコップは念のため装備しておいた方が良さそうです。
2019年03月03日 05:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 5:23
暗闇のため、途中は割愛します。P1,054の雪庇帯、先週登った際にスコップで崩してます。融けて?高さが低くなっているので、容易に上がれますが、スコップは念のため装備しておいた方が良さそうです。
虎毛山の後方が明るくなってくる。
2019年03月03日 05:53撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 5:53
虎毛山の後方が明るくなってくる。
P1,154からの神室山。山頂には薄い雲が…上に青空があるので晴れるでしょう(^_^;)
2019年03月03日 05:57撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 5:57
P1,154からの神室山。山頂には薄い雲が…上に青空があるので晴れるでしょう(^_^;)
軍沢岳の背後から朝日が昇ります。
2019年03月03日 06:18撮影 by  NEX-5R, SONY
5
3/3 6:18
軍沢岳の背後から朝日が昇ります。
ここから急斜面とトラバースが連続します。スノーシューからアイゼンに換装します。
2019年03月03日 06:42撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 6:42
ここから急斜面とトラバースが連続します。スノーシューからアイゼンに換装します。
2019年03月03日 07:07撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 7:07
雲が消えていく(^_^)
2019年03月03日 07:18撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 7:18
雲が消えていく(^_^)
2019年03月03日 07:21撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 7:21
2019年03月03日 07:23撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 7:23
ここは、左側の急斜面をトラバースするしかない。クラストしているので要注意。この辺りからナイフリッジを右へ左へスリル満点です。
2019年03月03日 07:23撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 7:23
ここは、左側の急斜面をトラバースするしかない。クラストしているので要注意。この辺りからナイフリッジを右へ左へスリル満点です。
2019年03月03日 07:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5
3/3 7:25
落ちたら絶対制動できないと思う…下を見ないようにしよう(-_-)
2019年03月03日 07:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 7:26
落ちたら絶対制動できないと思う…下を見ないようにしよう(-_-)
振り返る
2019年03月03日 07:32撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 7:32
振り返る
完璧に雲が消えました。美しい!
2019年03月03日 07:38撮影 by  NEX-5R, SONY
5
3/3 7:38
完璧に雲が消えました。美しい!
2019年03月03日 07:38撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 7:38
天狗森〜小又山への稜線
2019年03月03日 07:40撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 7:40
天狗森〜小又山への稜線
2019年03月03日 07:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 7:42
スリリングな細尾根が続きます
2019年03月03日 07:42撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 7:42
スリリングな細尾根が続きます
2019年03月03日 07:43撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 7:43
2019年03月03日 07:50撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 7:50
2019年03月03日 07:51撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 7:51
振り返ります
2019年03月03日 08:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 8:01
振り返ります
ここの最後が一番の急斜面です。前爪とピッケルをしっかり刺して四つん這いで上がる。(この場所は夏道有りで、破線ルートだった記憶が…熟練者向きと書いてます)
2019年03月03日 08:11撮影 by  NEX-5R, SONY
5
3/3 8:11
ここの最後が一番の急斜面です。前爪とピッケルをしっかり刺して四つん這いで上がる。(この場所は夏道有りで、破線ルートだった記憶が…熟練者向きと書いてます)
先週の撤退ポイント、9合目にたどり着く。
2019年03月03日 08:18撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 8:18
先週の撤退ポイント、9合目にたどり着く。
火打へと続く稜線
2019年03月03日 08:18撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 8:18
火打へと続く稜線
神室の山頂です
2019年03月03日 08:22撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 8:22
神室の山頂です
2019年03月03日 08:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 8:26
三角石山
2019年03月03日 08:28撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 8:28
三角石山
2019年03月03日 08:39撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 8:39
前神室へと続く稜線
2019年03月03日 08:39撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 8:39
前神室へと続く稜線
4時間半で山頂に立つ。雪のコンディションが良かったので、予想より早かった(^_^;)
2019年03月03日 08:40撮影 by  NEX-5R, SONY
7
3/3 8:40
4時間半で山頂に立つ。雪のコンディションが良かったので、予想より早かった(^_^;)
2019年03月03日 08:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 8:42
山頂小屋へ降りてみました
2019年03月03日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 8:46
山頂小屋へ降りてみました
裏側
2019年03月03日 08:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 8:47
裏側
前神室方面
2019年03月03日 08:48撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 8:48
前神室方面
2019年03月03日 08:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 8:48
ピッケルで氷を除去したが凍結して開かない。時間の無駄なので、さっさと切り上げました…
2019年03月03日 08:52撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 8:52
ピッケルで氷を除去したが凍結して開かない。時間の無駄なので、さっさと切り上げました…
さて、戻りましょう
2019年03月03日 09:00撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:00
さて、戻りましょう
2019年03月03日 09:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:01
地肌がでていないので、今が一番キレイ
2019年03月03日 09:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 9:04
地肌がでていないので、今が一番キレイ
2019年03月03日 09:10撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 9:10
2019年03月03日 09:11撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:11
鳥海山と小屋をズーム!今日は鳥海も最高だろうなぁ…(^_^;)
2019年03月03日 09:13撮影 by  NEX-5R, SONY
8
3/3 9:13
鳥海山と小屋をズーム!今日は鳥海も最高だろうなぁ…(^_^;)
こちらは、霞んでますが月山
2019年03月03日 09:13撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/3 9:13
こちらは、霞んでますが月山
鳥海が海に浮かんでいるように見えます。
2019年03月03日 09:15撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 9:15
鳥海が海に浮かんでいるように見えます。
2019年03月03日 09:20撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:20
2019年03月03日 09:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:21
この写真ばかり…
2019年03月03日 09:22撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 9:22
この写真ばかり…
2019年03月03日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:24
すみません…このショットばかりです…
2019年03月03日 09:32撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:32
すみません…このショットばかりです…
2019年03月03日 09:35撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:35
2019年03月03日 09:49撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:49
2019年03月03日 09:50撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:50
2019年03月03日 09:50撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:50
2019年03月03日 09:52撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 9:52
2019年03月03日 09:52撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:52
2019年03月03日 09:56撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:56
2019年03月03日 09:56撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:56
2019年03月03日 09:59撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 9:59
2019年03月03日 10:00撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 10:00
2019年03月03日 10:01撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 10:01
滑ったら谷底行きで、確実にお陀仏だな…
2019年03月03日 10:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 10:02
滑ったら谷底行きで、確実にお陀仏だな…
青空が濃い
2019年03月03日 10:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 10:02
青空が濃い
ここの右トラバース、クラストしていたので緊張の通過。斜度60度以上か?
2019年03月03日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 10:03
ここの右トラバース、クラストしていたので緊張の通過。斜度60度以上か?
振り返ります
2019年03月03日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 10:11
振り返ります
2019年03月03日 10:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 10:14
2019年03月03日 10:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 10:48
左1,154ピーク、右に軍沢岳、中央奥に虎毛山。この辺りで本日初の登山者お二人と遭遇。私の記録を見ていただいてるようで、暫し山談義をしました(^_^;)
2019年03月03日 11:07撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/3 11:07
左1,154ピーク、右に軍沢岳、中央奥に虎毛山。この辺りで本日初の登山者お二人と遭遇。私の記録を見ていただいてるようで、暫し山談義をしました(^_^;)
2019年03月03日 11:29撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 11:29
軍沢岳、登山者の姿が見えたような?
2019年03月03日 11:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 11:29
軍沢岳、登山者の姿が見えたような?
振り返る
2019年03月03日 11:44撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 11:44
振り返る
虎毛山。須金〜虎毛のバリエーションルート、今年は行けるかなぁ?
2019年03月03日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
3/3 11:49
虎毛山。須金〜虎毛のバリエーションルート、今年は行けるかなぁ?
ここで神室の稜線も見納めです
2019年03月03日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/3 11:49
ここで神室の稜線も見納めです
P1,035から山伏山、高松岳。あとは急斜面を一気に下ってゴールです。今週も素晴らしい青空でした。2週連続とは珍しい…(^_-)
2019年03月03日 11:50撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/3 11:50
P1,035から山伏山、高松岳。あとは急斜面を一気に下ってゴールです。今週も素晴らしい青空でした。2週連続とは珍しい…(^_-)
撮影機器:

感想

今シーズンの雪山は当たりが悪く、まともな写真を撮れてません…
昨日の山行は超快晴で、キレイな写真(自己満足)が撮れたので、久しぶりにアップしてみました。

先週はこのコースを午前2時半にスタート。しかし山頂にはぶ厚い雲…大荒れのホワイトアウトで9合目、無念の撤退を余儀なくされました。視界の無い状態で、難所を下るのは危険と判断したのです。
ところが下山中1時間も経つと雲がすっかり消えて快晴に…なんてこった…複雑な心境で、またリベンジするぞと誓っていました(^_^;)

今週も晴れ予報なので絶好のチャンスが訪れました。学習して出発時間を遅らせて午前4時過ぎにスタートする。

先週の自分のトレースが残っていたので、積雪は全く無かった模様。
雪は締まって良い状態です。早朝は雲が少し残っていたものの、日が昇ると雲は完全に消えてパーフェクトな視界に!(^^)/

風も弱くて、素晴らしいコンディションで春の神室山を楽しめました(^_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

久しぶりに拝見しましたが…
こんばんは  相変わらず変わった行動しているので安心しました
東北はスッキリしていたのですね綺麗ですが怖そうです、そろそろアイスクライミング用のピッケル二本揃えてみてはいかがでしょうか
2019/3/4 20:31
Re: 久しぶりに拝見しましたが…
こんにちは!
なんと、変わった行動で安心とは…(^_^;)やってる本人はいたって普通と思ってますよ。
コースもですが、誰も歩いていないルートなので、スリル満点です。
この尾根の危険な香りが、美しさを倍増させてるのかもしれませんね〜。
アイスクライミングは興味無いんです…ロープとかもめんどくさそうで…
2019/3/5 16:39
fisさんこんばんは。
山中で少しお話しさせていただいたmooreeと言います。
先週の9合目撤退の記録も拝見してましたよ。今回は雪の状態も良くて、無事登頂おめでとうございます!
登りながらも、fisさんの事を二人で喋ってたんです。そこにまさか本人が後ろから現れるとは思ってなかったのでビックリしました(笑)
これからも超人的なレコ楽しみにしてます!お会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
2019/3/4 20:42
Re: fisさんこんばんは。
mooree さん、こんにちは!
先日はありがとうございました。写真も載せていただいたようで、ちょっと照れくさいです…(^_^;)
今回は雪の状態も天候もベストコンディションでしたね。ここは、最初に1,035の雪庇帯を上がってから、ゴールまでずーっと展望が続く素晴らしいルートだと思います。
また来年も狙ってみますね。
しかし、噂されてるところに突然現れるとか…コントのような登場の仕方ですよね(-_-;)絶妙なタイミング…アハハ

人の少ない山を好んで出没しますので、またどこかで見かけたら、お声がけ下さい。
お連れさんにも宜しくお伝えください〜(^_-)
2019/3/5 16:59
おひさ(=°ω°)ノ
久しぶりよのぅ(*´ω`*)
毎年恒例の神室の景色、今年も無事・・・って、先週も行ってたんかい┌┛┌┛ズコ!
9合目撤退だと、リベンジするわな(;^ω^)
とりあえず、最高の景色で、事故なく下山でよかったであります.゚+.(´∀`*).+゚.

今年は異常なほどの小雪すぎて、今後の遊びが危ぶまれます。
うちの地元は既に、4月頭くらいの残雪状況っぽい(私の場合、これからが一番張り切る時期なのに)
fis殿も、今年の短そうな残雪遊び、楽しんでくだされshine
2019/3/4 22:40
Re: おひさ(=°ω°)ノ
おひさしぶりー(^^)/
最後の投稿が11月4日だから、実に4か月ぶりだよ…山には行ってるけど、吹雪やらガスやらで、まともな写真が撮れなくてアップしてないんだ…
ここも先週は最悪…9合目ではガチの厳冬期だったのに、下山開始1時間ですっかり青空に変わったからね…まあ悔しいのなんのって…さすがに1時間も下ったのを登り返す気にもなれず今週に持ち越したという訳。おかげで、今回はキレイなの見れたから満足かな…(^_^;)

ここも道路からの取り付きは、あっという間に雪が消えそうだよ。色々と行ったことのないルートを計画(妄想)はしてるけど、天気に当たるかが問題だね…
2019/3/5 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら