ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1748144
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

ウッドピッケルと共に!磐梯山!

2019年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
mobi その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
7.6km
登り
748m
下り
746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:24
合計
5:17
9:21
9:21
32
9:53
9:56
67
11:03
11:05
16
11:21
11:22
2
11:24
11:26
6
11:32
11:32
22
11:54
11:54
40
12:34
12:48
14
13:02
13:04
5
13:09
13:09
5
13:14
13:14
10
13:24
13:24
58
14:22
14:22
8
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クライムオン
2019年03月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:35
クライムオン
銅沼
2019年03月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:18
銅沼
2019年03月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:19
かまくらみっけ
イエローフォール
2019年03月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/3 9:51
イエローフォール
2019年03月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 10:47
櫛ヶ峰と親父譲りのピッケル
2019年03月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/3 10:54
櫛ヶ峰と親父譲りのピッケル
2019年03月03日 11:03撮影 by  F-05J, FUJITSU
3/3 11:03
2019年03月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 11:09
2019年03月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:25
2019年03月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:26
弘法清水小屋
2019年03月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:49
弘法清水小屋
山頂へ
2019年03月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 11:58
山頂へ
2019年03月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:02
2019年03月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 12:02
遠くに飯豊連峰
2019年03月03日 12:14撮影 by  F-05J, FUJITSU
2
3/3 12:14
遠くに飯豊連峰
2019年03月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 12:22
2019年03月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:22
2019年03月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:28
2019年03月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:31
2019年03月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:34
2019年03月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:34
2019年03月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:34
2019年03月03日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:35
2019年03月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 12:37
2019年03月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:38
2019年03月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 12:50
生尻セード
2019年03月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 12:54
生尻セード
2019年03月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 13:19
ひな祭り
2019年03月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 13:48
ひな祭り
ソースかつ丼
ヤマスタ
2019年03月05日 16:24撮影
2
3/5 16:24
ヤマスタ
50年以上山に入ってなかった。親父のピッケル。磐梯山で使ってあげた(^-^)
10
50年以上山に入ってなかった。親父のピッケル。磐梯山で使ってあげた(^-^)

感想

磐梯山は数年前に、八方台からサクッと登った山。(前日に巻機山に登ったのでお気軽に登りたかった💦)
今回は雪山🏔☃️凄く新鮮😁
山友のみっちゃん、Eちゃん、先輩と私の4人。
楽しくいきましょう❗️

裏磐梯スキー場に到着。スキー場への道路が未舗装路で雪も溶けちゃった事もあり結構な悪路💦前の車だったら、スポイラー擦ったかも💦今の車は問題なし✌️😉

裏磐梯スキー場のリフトで上がってからのスタート。日曜日だけど、スキー場はガラガラ。リフト開始で並んでいるのは、登山客&BCの人達だけ😅
リフト乗り場で、山友のゆきちゃんに会う😊お互い来るのは知ってたけど😆賑やかな登山になりそうだ😁

さー、アイゼン着けてクライムオン❗️
最初は、ほぼ平坦な道。直ぐに銅沼(あかぬま)の凍結した湖面歩き😃まだまだ完全に凍ってるので、前日の日光刈込湖の様な、ゴゴゴとか氷が動く音もしない。皆んなGPS地図見せてから今湖面上なんだぁって気がつくくらい😆

銅沼過ぎ見えてきた、イエローフォール❗️何年も前から来たかった😊でも他と同じで、今年は小さいみたい😅皆んなで写真撮ったり楽しんだ😁

ここから本番🏔
櫛ヶ岳の鞍部まで高低差300mの直登だ⤴️
登ってる感が気持ちいい😁
この急登から、親父譲りのウッドピッケル 使用😁ピッケル⛏はまだまだ現役😁長いのはご愛嬌、杖代わりで良かったよ👍

櫛ヶ岳の鞍部。目の前の櫛ヶ岳がカッコいい❗️磐梯山本体に負けないカッコよさ😃でも、左の奥に真っ白な磐梯山本体が見える😃やっぱ雪を纏った本体に軍配かな😁

その昔、小磐梯山があり、1888年7月に磐梯山の噴火により山体崩壊。噴火口を通り少し登ると、お花畑。流石に今は雪の下で花はない。爆裂火口と言っていいのかな、小磐梯山崩壊はさぞかし大爆発だったんだろな。至る所にそれを思わせる風景が❗️大迫力だ❗️

弘法清水小屋は半分くらい埋まってた😳
ゆきちゃん達と合流😊
山頂まで一緒にクライムオン❗️
冬道は一直線で登りやすい😁
急登ではあるが、沢山の踏み跡もあり難無く山頂へ✌️

山頂からは猪苗代湖が😃
磐梯山山頂は見晴らし良く素晴らしいね😊
反対側には真っ白な飯豊連峰が見える😃
山頂で記念撮影📸ヤマスタも忘れずに😉

下山は早い降りをポンポン降りて行く😁
途中、生シリセード 遊びも🤣
あっという間に下山完了。

下山後は、あまの食堂で、はみ出るソースかつ丼を食べ、温泉♨️入って帰宅🚗
楽しい磐梯山の山旅となりました😊
また、夏山シーズンに来たいな😁


追記
今回、親父譲りのピッケル 使ってみたよ😁
少し重いけど、特に問題無かった👍
約50年ぶりに山に帰りました❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

雪の磐梯山\(♡*∀*♡)/
いいですねえ(๑♡ᴗ♡๑)
イエローフォールの写真、皆キマッてる(´>∀<`)賑やかカラフルで雪に映えてるし、凄く楽しそう♪♪
そしてお父さんのピッケル、渋くてカッコイイ(//∇//)
2019/3/6 12:43
Re: 雪の磐梯山\(♡*∀*♡)/
あのポーズは良く雲竜渓谷のレポで見ますね〜お相撲の雲竜型ですら😁山友さんのアイディアでした👍
ウッドシャフトピッケルはこれからもたまに連れ出しましょうかね😁
2019/3/8 5:58
良い天気!
天気も穏やかで見晴らしも良く、良い山行でしたね!
ピッケルは凄くカッコイイ⛏です
2019/3/6 14:23
Re: 良い天気!
色々ありがとうございました😊
無事楽しく磐梯山に登れました❗
亜麻仁油を塗ってお手入れして、まだまだ活躍してもらおうと思います😁
2019/3/8 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら