記録ID: 1753357
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳【孫太尾根ピストン】癖になりそう!花の尾根道
2019年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
天候 | ☆超快晴、無風、絶好の花見登山日和でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆お墓参り用の駐車場(広場)を使わせていただく形。キャパは10台余り、朝6時前に早々に一杯になりました。下山時、お墓とお墓の間にも車が停まっていて、道は路駐の車の列が延々と。いずれ何らかの規制がかかるのでは無いでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆多志田山から藤原岳展望丘への最後の登りは要注意です。見上げて右手の岩場は落石、滑落の恐れがあります。登りだけで無く、下りも慎重に。 ☆藤原岳名物【泥濘道】、孫太尾根にもぬかるんだ部分はありますが、全体的に日当たりの良い尾根道で大貝戸道よりははるかにマシです。 |
その他周辺情報 | ☆六石温泉 あじさいの湯がおススメです。入浴料金は600円、モンベルカード呈示で500円です。 月曜日〜金曜日 16:00〜22:00(最終受付21:30) 土・ 日曜日、祝日 13:00〜22:00(最終受付21:30) http://www.rk-hotel.com/hotspring.html |
写真
感想
藤原岳一番の登山道は?・・・ここ【孫太尾根】決定!!
藤原岳には20回は登っているでしょうか。避難小屋泊まりも何回も、御池岳や竜ヶ岳への縦走も大好きな藤原岳、でも・・・【孫太尾根】は未踏でした。
今回、一度歩いただけで大のお気に入りに。この開放感は何だ!!ほとんど人工的な匂いがしない登山道は、ありそうでなかなか出合えません。
花も凄いですね、今回は福寿草と節分草がメインでした。快適な尾根道と花の組み合わせに心ウキウキ、今年あと3回は登りそうな予感、笑。
旬の孫太へお誘い頂きありがとうございました。
登山口近くを15分ほど彷徨いました。過信は禁物ですね。
最良の天気に花の尾根をご一緒でき、楽しい時間を過ごせました。
藤原といえば孫太ですよね(笑)。
https://ameblo.jp/acdepo/entry-12445737061.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人
yoshikun1さん 今晩は。
孫太尾根が未踏とは意外でした。
まさしく「花の尾根」を実感されましたね。
癖になりそうなお山が多くてうれしい悩みですね。
私はお隣を彷徨っていましたが、今年も鈴北や、霊仙にも
お邪魔する予定です。バッタリを期待して・・・。
こんばんは。
私、意外と?保守的なとこがありまして
新しいもの(こと)には少し奥手気味なんです。
でも、一旦気に入ると二週連続、いえ三周連続も
今週末も可能性あります
御池岳お隣のあの福寿草エリアもボチボチ雪も融けてどうでしょうか。
そちらも気になります。
今回はお付き合いありがとうございました。いや〜、楽しかったですね。ギリギリまで悩みましたがお天気も味方してくれて最高の孫太行きになりました。
ピストンになりましたがお花も早朝のお眠り状態も、段々と暖かくなって花開く状態も2度楽しめましたね。
今回は節分草と福寿草祭りでしたが、カタクリが咲く頃までは何種類ものお花にお目にかかれるはずですので、またお花探しに行きましょうね。
良いコースを案内してくれてありがとうございました。6時スタートで正解でしたね。今度は尾根上でご来光を仰ぎたいと思っています。またタイミングが合いましたらご一緒お願いします🙇⤵️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する