ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1762939
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

【五番森】マリーに密会。。。

2019年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
10.9km
登り
787m
下り
785m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:30
合計
6:23
7:54
41
スタート地点
8:35
8:35
140
岩井沢出合徒渉
10:55
10:55
25
P962
11:20
11:20
10
県境稜線出合
11:30
11:50
10
五番森
12:00
12:10
18
県境稜線出合
12:28
12:28
78
P962
13:46
13:46
31
岩井沢出合徒渉
14:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志戸前川林道を荒沢出合・荒沢橋まで。
先日より融雪は進み大方問題無いですが、進みすぎて大きな水たまりが出来て危険な処も。除雪が入った様な後もあり。
コース状況/
危険箇所等
登山道はありません。
岩井沢出合の徒渉点からはやせ尾根の急登。中途半端に雪が残り、雪・岩・落ち葉・木と左右が切れ落ちている為かなり神経を使いました。
そこさえ過ぎればぶな林の急登からぶな林の緩斜面→疎林と続きます。県境稜線から五番森も歩きやすい稜線ですが、五番森東斜面は巨大な雪庇が続いて融雪も進んでおりなるべく近付かない様にしました。
その他周辺情報 鶯宿温泉 小枝旅館@脅威の日帰り入浴300円!
冷水山を正面に、左奥の山から右奥の平面辺りまでを予定。
2019年03月20日 07:33撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 7:33
冷水山を正面に、左奥の山から右奥の平面辺りまでを予定。
今日もココからスタート!
2019年03月20日 07:54撮影 by  SO-04K, Sony
3/20 7:54
今日もココからスタート!
当初、此処を行けば冷水山の作業道に繋がり以前のコースと思いましたが、遠目に五番森の白壁に亀裂が見えたので先日の道(左)へ。
2019年03月20日 07:58撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/20 7:58
当初、此処を行けば冷水山の作業道に繋がり以前のコースと思いましたが、遠目に五番森の白壁に亀裂が見えたので先日の道(左)へ。
堰堤を渡らず真っ直ぐと。
2019年03月20日 08:11撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/20 8:11
堰堤を渡らず真っ直ぐと。
橋脚跡を反対側から。
2019年03月20日 08:29撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/20 8:29
橋脚跡を反対側から。
ピンクテープが!
2019年03月20日 08:30撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 8:30
ピンクテープが!
ココを登るのか。。。
2019年03月20日 08:30撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 8:30
ココを登るのか。。。
左下から徒渉し、中央奥に上がりました。
2019年03月20日 08:35撮影 by  SO-04K, Sony
3/20 8:35
左下から徒渉し、中央奥に上がりました。
急。
2019年03月20日 08:46撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/20 8:46
急。
踏み跡があるらしい尾根。雪が中途半端(´д`)
2019年03月20日 08:59撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 8:59
踏み跡があるらしい尾根。雪が中途半端(´д`)
ぶな林へ。歩きやすくなりましたが、急なのは変わらず。
2019年03月20日 09:31撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 9:31
ぶな林へ。歩きやすくなりましたが、急なのは変わらず。
明るいぶな林に。
2019年03月20日 10:13撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 10:13
明るいぶな林に。
右!

ちなみに、ランドルト環と言うそうです。
2019年03月20日 10:20撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/20 10:20
右!

ちなみに、ランドルト環と言うそうです。
先人の記録にあった源頭部か。
2019年03月20日 10:34撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 10:34
先人の記録にあった源頭部か。
五番森キャンプ場、2020年オープン?
2019年03月20日 10:36撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 10:36
五番森キャンプ場、2020年オープン?
けど、先住民多数(´д`)
2019年03月20日 10:47撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/20 10:47
けど、先住民多数(´д`)
お、此処を登ってる変態がいらっしゃるぜ!顔見てみたいもんだ!

。。。かがみかがみ(´д`)
2019年03月20日 10:55撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 10:55
お、此処を登ってる変態がいらっしゃるぜ!顔見てみたいもんだ!

。。。かがみかがみ(´д`)
苔むしたぶな林が素晴らしい!
2019年03月20日 10:57撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 10:57
苔むしたぶな林が素晴らしい!
いいお天気!
2019年03月20日 11:07撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/20 11:07
いいお天気!
ドラミング痕?
2019年03月20日 11:11撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:11
ドラミング痕?
県境稜線が見えて来ました。
2019年03月20日 11:20撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/20 11:20
県境稜線が見えて来ました。
五番森と秋田駒!
雪庇デカい!
2019年03月20日 11:23撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 11:23
五番森と秋田駒!
雪庇デカい!
そして、五番森へ。。。
2019年03月20日 11:29撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:29
そして、五番森へ。。。
アレが山頂かな?
2019年03月20日 11:30撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 11:30
アレが山頂かな?
たぶん山頂!
プレートは雪の中かしら。。。
2019年03月20日 11:31撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 11:31
たぶん山頂!
プレートは雪の中かしら。。。
和賀山塊!

マリーさーん!
2019年03月20日 11:31撮影 by  SO-04K, Sony
6
3/20 11:31
和賀山塊!

マリーさーん!
秋田駒!

マリーさーん!!
2019年03月20日 11:32撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/20 11:32
秋田駒!

マリーさーん!!
岩手山!

マリーさーん!!!
2019年03月20日 11:32撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 11:32
岩手山!

マリーさーん!!!
男助山!

マリーさーん!?
2019年03月20日 11:34撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/20 11:34
男助山!

マリーさーん!?
雪庇。
デカい部分は見えず。

マリ。。。
2019年03月20日 11:36撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:36
雪庇。
デカい部分は見えず。

マリ。。。
ココから帰ろうか。。。ムリ!
2019年03月20日 11:40撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:40
ココから帰ろうか。。。ムリ!
また来るじゃ!

マリーさんは幸せだったと報告しておこう。。。(地図を拡大すると、割と五番森を歩き回ったコトが分かります。。。)
2019年03月20日 11:49撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:49
また来るじゃ!

マリーさんは幸せだったと報告しておこう。。。(地図を拡大すると、割と五番森を歩き回ったコトが分かります。。。)
不思議なダケカンバ。
2019年03月20日 11:55撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:55
不思議なダケカンバ。
ハイマツ。
奥に和賀山塊。
2019年03月20日 11:58撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 11:58
ハイマツ。
奥に和賀山塊。
この苔むし感が好きです。
2019年03月20日 12:22撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 12:22
この苔むし感が好きです。
サイトーさんが此処に!
2019年03月20日 12:56撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 12:56
サイトーさんが此処に!
何とか下りて振り返る。。。
2019年03月20日 13:35撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/20 13:35
何とか下りて振り返る。。。
ん?
2019年03月20日 14:07撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/20 14:07
ん?
ねえ見てスギモト、フクジュソウの花が咲いてるヨ?
2019年03月20日 14:08撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/20 14:08
ねえ見てスギモト、フクジュソウの花が咲いてるヨ?
ヤダ、かわいい
2019年03月20日 14:09撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/20 14:09
ヤダ、かわいい

感想

しばらくお山に行けなさそう。。。
ということで、この日は羽後朝日岳を予定。
興奮したのか夜1時には目覚め、とりあえず椅子でボーッとしてみる。。。気付くと隣の家が寺になってたくさんの人が集まっており、ヴェルゴ中将に一喝される。。。

ハッ!寝てた!出発時間過ぎてる!
急いで出る気にはなれず思案。そうだ、この間の続きを行ってみようと五番森へ。
勝手な五番森の登山ルート(初出から名称変更)、
HGルート(2年前ピストン)
Kルート
Yルート(先日のコース)
から、当初は荒沢橋から作業道を冷水山に登りHGルートを辿ろうと思ったものの、行く途中遠目に見える五番森の壁に亀裂が。。。ちと不安なので、お初のKルートと言うことでスタート。
先日のトレースをたどり堰堤まで。此処で渡らず真っ直ぐ先へ。一度徒渉して荒沢左岸を歩く。そして岩井沢出合。徒渉は問題無かったものの、その先が急!
先人の記録では踏み跡明瞭とあったものの、それ以前に中途半端に残る雪!陽気でふどるし、岩・氷・木・落ち葉のミックスゾーン!左右は切れ落ちてる!雪か土砂崩れの度に主様?!とビクビクする始末(この日の陽気に備え、熊鈴着用)。何度もスノーシューを脱いでは履き、疲れた頃にぶな林へ。
ぶな林も最初は急傾斜で、陽気でふどるものの快適。。。とは行かず汗だくに。次第に傾斜が緩くなると快適ぶな林散歩。サクサク五番森へ。
当初予定した羽後朝日岳を始めとする和賀山塊もキレイに見える。。。まぁ、五番森に繋がる3つのコースを覚えられたので満足満足。
帰りは陽気でふどりまくり。それよりも、岩井沢出合への最後の急傾斜。覚悟を決めてツボ足でガシガシ下りましたが、一歩間違えた先は断崖の上とか。。。ちょっとこのコース怖いな。。。
さて、帰りに見つけた福寿草。。。何でも、東北には福寿草と陸奥福寿草の二種類があるらしく。。。どっちたろう(´д`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

行くと思ってました
登頂おめでとうございます。
先週は50代二人が足引っ張りして、消化不良だったでしょうから絶対行くと思ってました(笑)。

kコースも良さげに見えて結構デンジャラスなんですね。
2019/3/20 21:28
Re: 行くと思ってました
ありがとうございます!
あくまで大本命のあさひさんにフラレタ為の代役です!!

そんな甘い考えを一刀両断するデンジャラスさでした。あの尾根はもう下りたくありません。
標高350mから465mのたった400m区間に行きは50分、帰りは30分もかかりました(´д`)
2019/3/20 22:54
密会(⋈◍>◡<◍)。✧♡
♪マリーと言うお山とぉー  遠い昔に たわむれぇぇぇぇ〜(^^♪

密会w お疲れ様でしたぁー🙇
2019/3/21 5:23
Re: 密会(⋈◍>◡<◍)。✧ϖ...
密会出来ず。唄を歌っていたんですが、途中からジョニィになってしまっていたからでしょうね。。。混ざって覚えてしまった(>_<)

ありがとうございます〜
2019/3/21 6:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら