ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4111538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

県境稜線縦走(沢尻岳〜貝吹岳)

2022年03月24日(木) ~ 2022年03月25日(金)
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
34:36
距離
23.2km
登り
1,745m
下り
1,604m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:10
合計
7:49
距離 10.5km 登り 1,000m 下り 433m
7:42
181
スタート地点
10:43
99
12:22
12:25
74
13:39
13:46
46
14:32
46
P1211
15:18
13
P1074
15:31
宿泊地(1000m)
2日目
山行
9:52
休憩
1:11
合計
11:03
距離 12.7km 登り 746m 下り 1,170m
7:11
50
宿泊地
8:01
8:06
68
P979
9:14
9:15
124
11:19
11:47
131
855m地点で大休憩
13:58
14:05
81
15:26
15:47
75
17:02
17:03
6
17:24
17:32
39
18:14
ゴール地点
天候 1日目:くもり時々晴れ
2日目:くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙岩トンネル岩手側入口に1台デポ。貝沢地区の民家に事前にお願いして駐車させていただく(農作業始まるかなと思ったので、いつもの処に2日間止めたくない)。何故か缶コーヒー2缶いただく。ありがとうございます!逆にワタスが持ってかないと!!
コース状況/
危険箇所等
雪庇が発達して危険だらけ
iさんはスノーシュー、私(c)はスキー
2022年03月24日 07:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 7:41
iさんはスノーシュー、私(c)はスキー
二日間よろしくお願い致します!
2022年03月24日 07:42撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/24 7:42
二日間よろしくお願い致します!
冬季限定尾根を登ります。
出発時は小雪が舞っていましたが次第に晴れてきました。
2022年03月24日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/24 8:43
冬季限定尾根を登ります。
出発時は小雪が舞っていましたが次第に晴れてきました。
平坦地手前の急登で初めてスキーアイゼンを使用
2022年03月24日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/24 10:03
平坦地手前の急登で初めてスキーアイゼンを使用
青空急登。
2022年03月24日 10:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/24 10:07
青空急登。
前山分岐手前の雪庇帯。
2022年03月24日 10:33撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/24 10:33
前山分岐手前の雪庇帯。
モッコ岳が見えてテンションアップ
2022年03月24日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 11:14
モッコ岳が見えてテンションアップ
ファーストどハマり(i)。
2022年03月24日 11:26撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/24 11:26
ファーストどハマり(i)。
雪庇帯
2022年03月24日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 11:30
雪庇帯
夏道も雪ある。
2022年03月24日 11:34撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/24 11:34
夏道も雪ある。
雪庇が恐ろしい状態に
2022年03月24日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 11:38
雪庇が恐ろしい状態に
県境稜線の女(ひと)。
2022年03月24日 12:16撮影 by  XQ-BE42, Sony
4
3/24 12:16
県境稜線の女(ひと)。
沢尻岳登頂
根菅岳の向こうには和賀岳も見えました。
2022年03月24日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 12:21
沢尻岳登頂
根菅岳の向こうには和賀岳も見えました。
1座目!
2022年03月24日 12:23撮影 by  XQ-BE42, Sony
5
3/24 12:23
1座目!
大荒沢岳〜羽後朝日岳〜志度内畚
近々行こうと思ってたけど、今年はもう行かないかも知れない。行ったけど🥺
2022年03月24日 12:24撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/24 12:24
大荒沢岳〜羽後朝日岳〜志度内畚
近々行こうと思ってたけど、今年はもう行かないかも知れない。行ったけど🥺
モッコ岳に向かいます
2022年03月24日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/24 12:28
モッコ岳に向かいます
鞍部から
なかなかの雪庇帯
2022年03月24日 13:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/24 13:00
鞍部から
なかなかの雪庇帯
2022年03月24日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 13:02
2座目!
2022年03月24日 13:36撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/24 13:36
2座目!
和賀山塊の女王と女王様。
私(c)はモッコ岳初登頂!
2022年03月24日 13:39撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 13:39
和賀山塊の女王と女王様。
私(c)はモッコ岳初登頂!
忘れてないよ!
右端辺りが五月女倉かなぁ?
2022年03月24日 13:40撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 13:40
忘れてないよ!
右端辺りが五月女倉かなぁ?
沢尻岳の奥に高下岳〜根菅岳〜和賀岳
2022年03月24日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 13:40
沢尻岳の奥に高下岳〜根菅岳〜和賀岳
真横から見る羽後朝日岳と志度内畚
2022年03月24日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 13:54
真横から見る羽後朝日岳と志度内畚
地森と下地森が呼んでいる。
2022年03月24日 14:31撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/24 14:31
地森と下地森が呼んでいる。
P1211から振り返って
2022年03月24日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 14:32
P1211から振り返って
ラスボス様の東斜面パネっす!
そして、しょどめぐら?
2022年03月24日 14:36撮影 by  XQ-BE42, Sony
5
3/24 14:36
ラスボス様の東斜面パネっす!
そして、しょどめぐら?
クラックの入った雪庇帯が続きます
2022年03月24日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/24 14:37
クラックの入った雪庇帯が続きます
この辺は平和
2022年03月24日 14:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/24 14:41
この辺は平和
歩く山々をハイライト。
2022年03月24日 14:44撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 14:44
歩く山々をハイライト。
割れ目が隠れているところが多く気が抜けない
2022年03月24日 15:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/24 15:07
割れ目が隠れているところが多く気が抜けない
できるだけ樹林内を歩く
2022年03月24日 15:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 15:13
できるだけ樹林内を歩く
雪庇がイヤらしくなってくる。
2022年03月24日 15:17撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 15:17
雪庇がイヤらしくなってくる。
ついに私(c)もクラックに落ちました。
このP1074を降りたところで幕営。
2022年03月24日 15:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/24 15:22
ついに私(c)もクラックに落ちました。
このP1074を降りたところで幕営。
吞む。
2022年03月24日 17:01撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 17:01
吞む。
kayoon様ありがとうございます!
2022年03月24日 17:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/24 17:57
kayoon様ありがとうございます!
tuti様ありがとうございます!
大事にしてたら、パッケージがリニューアルされてた🥺
2022年03月24日 18:24撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/24 18:24
tuti様ありがとうございます!
大事にしてたら、パッケージがリニューアルされてた🥺
唯一テントが写っている写真🥺
外は激しい降雪と強風。
2022年03月24日 20:51撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/24 20:51
唯一テントが写っている写真🥺
外は激しい降雪と強風。
翌朝は雪は止んだものの強風。
ガスの晴れ間に撮影
2022年03月25日 07:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 7:09
翌朝は雪は止んだものの強風。
ガスの晴れ間に撮影
御所湖。
2022年03月25日 07:10撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 7:10
御所湖。
テント場。撤収してから撮影わへだコトに気付く🥺
2022年03月25日 07:12撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/25 7:12
テント場。撤収してから撮影わへだコトに気付く🥺
p1025 ガスガス
2022年03月25日 07:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 7:30
p1025 ガスガス
P979。
2022年03月25日 07:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 7:57
P979。
五番森手前の小ピーク
2022年03月25日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/25 8:53
五番森手前の小ピーク
ホワイトアウト。
2022年03月25日 09:10撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 9:10
ホワイトアウト。
よっぱらい(ホワイトアウトで)。
2022年03月25日 09:11撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/25 9:11
よっぱらい(ホワイトアウトで)。
3座目。ホントに山頂?
2022年03月25日 09:14撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/25 9:14
3座目。ホントに山頂?
五番森の雪庇帯
2022年03月25日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 9:18
五番森の雪庇帯
P986の急坂を下ったところでガスから抜けました
2022年03月25日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/25 9:58
P986の急坂を下ったところでガスから抜けました
朝陽で霧氷が輝いています
2022年03月25日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 9:58
朝陽で霧氷が輝いています
難関でした。
この先こんなところばかり・・・
2022年03月25日 10:09撮影 by  XQ-BE42, Sony
6
3/25 10:09
難関でした。
この先こんなところばかり・・・
岩手山がきれいに見えてます。
2022年03月25日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 10:31
岩手山がきれいに見えてます。
樹林帯の右側はクラックだらけ。結局藪の樹林帯左側へ。
2022年03月25日 10:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 10:43
樹林帯の右側はクラックだらけ。結局藪の樹林帯左側へ。
藪がひどくて少し右に出ると落ちる。
2022年03月25日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 10:47
藪がひどくて少し右に出ると落ちる。
下地森の反射板が見えてきました。
奥には秋田駒ケ岳
2022年03月25日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 11:04
下地森の反射板が見えてきました。
奥には秋田駒ケ岳
ごらん、あれが田沢湖だよ。
2022年03月25日 12:18撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 12:18
ごらん、あれが田沢湖だよ。
JR田沢湖線仙岩トンネルの真上ピークと下地森。
2022年03月25日 12:22撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 12:22
JR田沢湖線仙岩トンネルの真上ピークと下地森。
急峻な下地森と穏やかそうに見える地森。
2022年03月25日 12:25撮影 by  XQ-BE42, Sony
4
3/25 12:25
急峻な下地森と穏やかそうに見える地森。
ハマるよね〜。
2022年03月25日 12:31撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/25 12:31
ハマるよね〜。
地森の登りエグい!
2022年03月25日 13:18撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/25 13:18
地森の登りエグい!
もう一登り
2022年03月25日 13:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 13:44
もう一登り
4座目からの御大!
2022年03月25日 13:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 13:57
4座目からの御大!
秋駒!
2022年03月25日 13:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 13:57
秋駒!
あの雪庇帯を越える自信が無いのでエスケープを提案するも却下🥺
2022年03月25日 13:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
1
3/25 13:57
あの雪庇帯を越える自信が無いのでエスケープを提案するも却下🥺
私(c)は地森初登頂!(顔に疲れが・・・)
2022年03月25日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 13:59
私(c)は地森初登頂!(顔に疲れが・・・)
歩いてきた稜線
2022年03月25日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 14:03
歩いてきた稜線
鞍部から
2022年03月25日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 14:25
鞍部から
ここをスキーで登るのは結構大変
2022年03月25日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 14:34
ここをスキーで登るのは結構大変
核心部分。
2022年03月25日 14:35撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/25 14:35
核心部分。
930m付近でついにスキーを脱いでアイゼンに履き替え
2022年03月25日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 15:05
930m付近でついにスキーを脱いでアイゼンに履き替え
下りたくは無いな。。。
2022年03月25日 15:08撮影 by  XQ-BE42, Sony
4
3/25 15:08
下りたくは無いな。。。
iさんはもうすぐ山頂に着きそう
2022年03月25日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 15:08
iさんはもうすぐ山頂に着きそう
スノーシューの跡を歩いたので沈むことはありませんでした。
2022年03月25日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 15:09
スノーシューの跡を歩いたので沈むことはありませんでした。
すぐ脇に全層雪崩予備軍。
2022年03月25日 15:14撮影 by  XQ-BE42, Sony
4
3/25 15:14
すぐ脇に全層雪崩予備軍。
四つ足で登ります
2022年03月25日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 15:21
四つ足で登ります
最後の急登
2022年03月25日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 15:26
最後の急登
乗り越える。
2022年03月25日 15:35撮影 by  XQ-BE42, Sony
3
3/25 15:35
乗り越える。
お待たせしました〜
2022年03月25日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 15:37
お待たせしました〜
私(c)は下地森初登頂!
2022年03月25日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 15:37
私(c)は下地森初登頂!
巨大ロールケーキ。中型トラック位かな🥺
2022年03月25日 15:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/25 15:48
巨大ロールケーキ。中型トラック位かな🥺
再びスキーを履いて貝吹岳へ
2022年03月25日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 15:50
再びスキーを履いて貝吹岳へ
ここもやはり例年とは違う雪庇
2022年03月25日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 16:01
ここもやはり例年とは違う雪庇
こんな藪の中も通る
2022年03月25日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/25 16:05
こんな藪の中も通る
時間も時間なので急ぎたいのですが
2022年03月25日 16:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 16:12
時間も時間なので急ぎたいのですが
いたるところにクラック
2022年03月25日 16:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/25 16:25
いたるところにクラック
ついに貝吹岳手前の鞍部
2022年03月25日 16:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/25 16:42
ついに貝吹岳手前の鞍部
下地森方面を振り返って
2022年03月25日 16:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 16:58
下地森方面を振り返って
2022年03月25日 16:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/25 16:59
貝吹岳山頂
2022年03月25日 17:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/25 17:03
貝吹岳山頂
秋田駒ケ岳は最後まで見守ってくれました
2022年03月25日 17:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/25 17:03
秋田駒ケ岳は最後まで見守ってくれました
歩いてきた稜線
ついに念願がかないました。
2022年03月25日 17:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/25 17:04
歩いてきた稜線
ついに念願がかないました。
2022年03月25日 17:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 17:52
スキーの下山は楽です
2022年03月25日 18:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
2
3/25 18:07
スキーの下山は楽です
二日間お疲れ様でした!
2022年03月25日 18:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/25 18:13
二日間お疲れ様でした!

感想

 6〜7年ほど前からの念願だった県境稜線の縦走。2年前の三連休で2泊の予定で計画するも悪天候で中止。昨年は三連休がなく、平日も休めそうになく計画自体なし。
 今年も三連休で計画しましたが、1泊でもなんとか行けそうな気がして声をかけたところ、ihatovさんが参加してくださることになり何とか実行することができました(またもや三連休は悪天候で予定日を変更しましたが)。
 初めてのルートで情報も少なかったので、2年前はワカンかスノーシューで行くつもりでしたが、唯一スキーで行った記録があったことと、色々経験を積んでスキーでも行けるような気がしたのと、何といってもスキーは体力的に楽なので、多少不安があったもののスキーで行くことにしました(これが大正解)。
1日目
 朝は小雪が舞っていたもののすぐに晴れて暑くなってきました。雪も緩んでスノーシューでは沈む場所も多かったですが、スキーはほとんど沈まないので登りも楽でした。
 稜線に出てからは周囲の山々がきれいに見えており最高の気分で沢尻岳、モッコ岳に登頂。今年は雪が多く雪庇は凄いことになってましたが、1日目はそれほど通過困難な場所はなかったです。
 五番森手前で幕営する予定でしたが時間が押して疲れもたまっていたので、適当な場所を見つけて早めにテントを設営しました。途中で予報通り雪が降ってきたので結果として良かったです。
2日目
 夜の雪は朝にはやみましたが、風が強かったため出発を1時間遅くしました(これが失敗)。五番森はガスガスで残念でしたが、これまた予報通りに10時頃から晴れてきて素晴らしい景色を眺めながら歩くことができました。
 地形図を見た感じでは五番森、地森、下地森以外はそれほど大きいアップダウンがあるわけでもないので、もう少し楽に行けると思っていたのですが、ほとんどが雪庇帯でしかも崩れかかっていたり、見えないクラックが多く入っていたりで樹林内を通行しなければならなく時間がかかりました。2日目の方が標高が低いですが、かえって1日目より通行困難な場所が多かったです。
 やっと地森に到着して向かいの下地森を見ると、本当に登れるのかかなり不安でしたが、換装のため時間はかかったもののそれほど危険なところはなかったです。
 貝吹岳までもずっと雪庇帯で気が抜けないところが多かったです。やはり今年は例年とは違うようです。
 貝吹山頂からはシールオフして滑走(ここまではずっとシール着けたまま)。やはりスキーの下山は楽です。なんとか暗くなる直前に下山できました。

 今回山行が成功したのは何といってもihatovさんのおかげです。ありがとうございました!

グレートシズクイ市!シズクイ市境界線全線人力踏破!一応、全部達成したらテント担いで半月位かけて縦走するつもりではおりますが、あくまでつもりです。実行には個人差があります。
その計画上西のハイライト、モッコ岳〜下地森間。ピークハント済の全6座を縦走して繋ぎたい!いつかはやりたいなぁ位だった処に2年前、『来月行くけど、行く?』と言って来たのが初対面のchem様でした。当時は自信も装備も無くただ恐れをなし『ちょっと予定がなー』と曖昧に逃げました。しかし、その年の夏に県境稜線縦走(八瀬森分岐〜大白森)をchem様とご一緒させていただく機会があり、ハードルは下がりました。ならばと昨年、高級スリーピングマットと88Lザックを購入し準備した訳ですがお誘いかからず🥺まぁ、色々ありましたからね。。。そして満を持した今回!二つ返事ではなく一呼吸置いてしまいましたが、実行に移せてよかったです。chem様との山行は二回目!テント泊装備担いでこの距離を歩くのは積雪期・無雪期通して初なので、と言うよりテン泊自体初なので確実にステップアップ出来たと思います!
chem様におかれましては、テント等色々ご迷惑をおかけ致しました。。。お誘いいただきありがとうございました!おかげさまで宿願を達成出来ました!コレからは師匠と呼ばせていただきます!

そんなこんなで、とりあえず鬼ヶ城〜旧郡界分岐までほぼ繋がりました!ヒャッホウ!!わずかに残った笹森山〜P1115(大高鼻?)〜横長根間は来年かなぁ。

山行の感想に関しては、師匠の感想をご参照下さい🥺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

chemちゃん、念願がかないましたねおめでとう。
三島さんから聞いて、ちょっと心配しながら気にかかっていましたった!
無事に制覇出来て良かったですね(^^)/
2022/3/27 8:10
Ara-さん
いつもご心配おかけしてすみません・・・。
天気にさえ恵まれれば大丈夫と思っていましたが、予想より大変でした〜。
でも達成感は半端ないです。楽しい2日間でした。
2022/3/27 18:19
おめでとうございます!
一回は落ちるお約束みたいですね
地森、下地森、怖そう😱
下地森への登り…わぁ〜🥶
まぁ確かに下りたくないですけど
兎にも角にもお疲れ様でした。
羽後朝日岳すぐに行きたくなりますって!😁👍
2022/3/27 18:06
kayoon閣下、

ありがとうございます!
どんなに気を付けていても落ちますね。
浅いのが幸いでした。
もうちょっと楽に歩けるかと思ってたんですが、やっぱ行ってみないと分かりませんね🥺

あさひさんもこのコースも、既に行きたくなってます😅
2022/3/27 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら