高尾山〜スミレの一人勉強会その2〜早春の花てんこ盛り?
- GPS
- 04:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 585m
- 下り
- 590m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:34
天候 | 晴れ、春だな〜って…天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
平日だけど、小仏へのバス、増発が出ていました(乗らなかったけど…)。 |
写真
感想
【またスミレのシーズンが…】
…やってきました。
スミレの識別は難しいなんていわれていますが、やってみるとそれ程じゃ〜ない!。これくらい種類があるとかえって面白いんです。
特に高尾山!。ここにはいろいろな種類があるという!。そんな高尾山が近くにあるのもいいですね。
中には雑種みたいな中間的なのもあるらしいけど、そんな時はイイカゲンに考えればいい…、なんて思っていますが、そんなに難しいのにはまだ出会っていません。
前回は昨年の4月10日。春の訪れが異常に速かった昨年。それを思うと、1ヶ月。高い山へ行くと夏までいろいろなスミレ。なかなか面白いもんです。
前回の収穫(日影沢〜城山〜相模湖)は、タチツボスミレ、マルバスミレ、エイザンスミレ、タカオスミレ、ヒカゲスミレ、ツボスミレ、アカネスミレ?、ニオイタチツボスミレ?、アケボノスミレの9種類(?マークは自信なし)。
今回は、いかに?
【ちょっと早かった?】
やっぱり、ちょっと早かったかな?。前回、あれほど花いっぱいだった日影沢も、寂しいものでした。
でも、タチツボスミレ、エイザンスミレ、ヒナスミレ、ナガバノスミレサイシン、アオイスミレ、ノジスミレの全部で6種類。うち4種類は前回見つからなかったもの。なるほど、季節や場所をちょっと変えるだけでこうなるんです。サスガ高尾山、スミレ天国ですね。
【早春の花がいっぱい!】
今回は欲張りすぎ?。梅もまだ見られるだろうし、ハナネコノメもまだ…なんて。しかし、ほんのちょっとだけど、カタクリやオキナグサまで見られるとは思いませんでした。これで、ミスミソウとセツブンソウがありゃ〜…って、そこまで欲張りません。でも、城山カタクリの里と繋げればその2つも見られたかも…?(セツブンソウはいくらなんでも無理?)。
心配された、もう一つの花、そう、あの花も満開だったんですけど、シーズン前半に比べて体が慣れたのか、今のところ大丈夫。(明日がコワイ?)
また、少し時間をおいて、第3回、今度は南高尾あたりでスミレ探しを企んでいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する