ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1771548
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山はバイカオウレン花盛り〜🌸

2019年03月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
16.5km
登り
1,162m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:42
合計
7:03
8:45
38
スタート地点
9:23
9:35
55
10:30
10:34
86
12:00
12:16
48
13:04
13:07
12
13:19
13:19
5
13:24
13:24
6
13:30
13:31
8
13:55
13:55
12
14:07
14:07
0
14:07
14:07
2
14:09
14:10
23
14:33
14:33
5
14:38
14:38
5
14:43
14:43
48
15:31
15:32
16
15:48
ゴール地点
天候 心地よい晴天〜
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※車では 京都方面から進行して、国道161号線西大津バイパス
 「下坂本ランプ」で降り、約1.8kmのJR湖西線 叡山坂本駅前交差点を
  左折 約600m進行して旧竹林院前を右折して(案内標識あり)観光駐車
  場へは・・
  https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1CrNPBVESmIXqpX_AyU-WU8gmcfc&hl=ja&ll=35.07466600000001%2C135.8677&z=17
※電車等では登山口の 日吉神社までは、JR湖西線 叡山坂本駅から
 約1.2Km、京阪電車 坂本駅から約600m

※ガーデンミュージアム比叡は、(4月13日まで閉園中です)
 http://www.garden-museum-hiei.co.jp/
※日本一長い 坂本ケーブルで比叡山は、
 http://www.sakamoto-cable.jp/
※比叡山ドライブウェイで比叡山へは、
 http://www.hieizan-way.com/
※日吉大社は、
 http://hiyoshitaisha.jp/about/
※日吉大社牛尾宮は、
 http://www.kyoshri.grats.jp/shiga1015.html
※比叡山延暦寺は、
 https://www.hieizan.or.jp/
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません。
※トイレは観光駐車場・日吉大社の門前・比叡山延暦寺境内にあります
※登山道は踏み跡多く、整備されていますが案内標示や目印は少なく
 道に迷うこと多し!! 必ず地図や方位磁石を持参しましょう
※八王子山から三石岳へは案内標示もなく、作業道の枝道も多々あって
 迷いやすいため、地図・磁石等で方向を確認して進むべし!!
※林道から三石岳へは超急登で雨天等は滑りやすいため避けた方が無難
※比叡山延暦寺への入山は、各ポイントで入山料(拝観料)が要ります
 が、東海道自然歩道を歩く場合は要らないため、東海自然歩道の標示
 を見逃さないようにして歩きましょう
※登山道は枝道・林道作業道も多く、また大比叡への案内標示等も少な
 く判りずらいため、山地図等で確認し安全に歩きましょう
 ★何度か出会った年長のご夫婦は・・迷い迷いで疲労困憊のご様子で
  した(/ω\)💦 無事下山できたかなぁ〜の様子でした
その他周辺情報 下山後の温泉等は、
 ☆ 近江大橋東詰付近 草津湯元 水春 
  http://suisyun.jp/kusatsu/
 ☆ 国道161号雄琴  スーパーリゾート あがりゃんせ
  http://www.agaryanse.co.jp/
 ☆ 琵琶湖大橋東詰付近    琵琶湖大橋 みずほの湯 
  http://www.mizuhonoyu.jp/
 などのスーパー銭湯があります。
登山口に向かう途中、近江大橋からの比叡山
2019年03月26日 07:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 7:59
登山口に向かう途中、近江大橋からの比叡山
観光駐車場に到着・平日ともあって閑散でした
2019年03月26日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 8:46
観光駐車場に到着・平日ともあって閑散でした
桜の蕾はまだまだ硬い(/ω\)
2019年03月26日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 8:48
桜の蕾はまだまだ硬い(/ω\)
4月12日から始まる勇壮な祭り「山王祭」のポスター
2019年03月26日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 8:49
4月12日から始まる勇壮な祭り「山王祭」のポスター
日吉大社の境内から「八王子山」へ登ります
2019年03月26日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 8:56
日吉大社の境内から「八王子山」へ登ります
青空の下、山の上に見えるのが「牛尾宮」
2019年03月26日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 8:56
青空の下、山の上に見えるのが「牛尾宮」
境内に入る時、日吉大社拝観料300円の代わりに「志」を納めて参道を歩きました
2019年03月26日 08:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 8:58
境内に入る時、日吉大社拝観料300円の代わりに「志」を納めて参道を歩きました
日吉大社の西本宮前を一礼して通りました
2019年03月26日 09:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/26 9:00
日吉大社の西本宮前を一礼して通りました
この石の階段から「牛尾宮」「八王子山」へ向かいます
2019年03月26日 09:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:00
この石の階段から「牛尾宮」「八王子山」へ向かいます
急坂の九十九折れを暫く汗して歩きました
2019年03月26日 09:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:04
急坂の九十九折れを暫く汗して歩きました
気持ち良い青空。もうすぐ「牛尾宮」です
2019年03月26日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:19
気持ち良い青空。もうすぐ「牛尾宮」です
石垣に咲いているスミレ
2019年03月26日 09:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 9:20
石垣に咲いているスミレ
立派な建物「牛尾宮」に到着
2019年03月26日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/26 9:23
立派な建物「牛尾宮」に到着
大津市内と琵琶湖が一望でき感激しました(^^♪
2019年03月26日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 9:24
大津市内と琵琶湖が一望でき感激しました(^^♪
対岸の「三上山」は霞んでいました(*´Д`)
2019年03月26日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/26 9:24
対岸の「三上山」は霞んでいました(*´Д`)
国の重要文化財に指定されている「牛尾宮」
2019年03月26日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 9:24
国の重要文化財に指定されている「牛尾宮」
立派な木組みの舞台です
2019年03月26日 09:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 9:25
立派な木組みの舞台です
心地よい風を受けて感動のひとときでした(#^.^#)💦
2019年03月26日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/26 9:31
心地よい風を受けて感動のひとときでした(#^.^#)💦
牛尾宮の大岩脇を通って八王子山に向かいます
2019年03月26日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 9:28
牛尾宮の大岩脇を通って八王子山に向かいます
八王子山に到着、しばし休憩
2019年03月26日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:36
八王子山に到着、しばし休憩
ここから暫く太陽差し込む登山道を下ります
2019年03月26日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 9:39
ここから暫く太陽差し込む登山道を下ります
鉄塔を見上げながら歩いています
2019年03月26日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 9:44
鉄塔を見上げながら歩いています
馬酔木の花が満開です
2019年03月26日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 9:45
馬酔木の花が満開です
青空と馬酔木・絵になります(^^♪
2019年03月26日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 9:45
青空と馬酔木・絵になります(^^♪
新緑の登山道、階段も足取り軽く
2019年03月26日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:00
新緑の登山道、階段も足取り軽く
暫く広い道を登っていると県内の山岳会の方と出会いました
2019年03月26日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:17
暫く広い道を登っていると県内の山岳会の方と出会いました
山岳会の方に続いて、判りずらい「三石岳」への登山道に入り ご一緒させていただきました(感謝)
2019年03月26日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 10:18
山岳会の方に続いて、判りずらい「三石岳」への登山道に入り ご一緒させていただきました(感謝)
登山道は超急登で這うようにして登る箇所もあり、アキレス腱が悲鳴をあげていました
2019年03月26日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 10:22
登山道は超急登で這うようにして登る箇所もあり、アキレス腱が悲鳴をあげていました
登ってきました「三石岳」
2019年03月26日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/26 10:31
登ってきました「三石岳」
三等三角点にタッチ〜✌
2019年03月26日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 10:31
三等三角点にタッチ〜✌
暫く下りると広い道に出て、滋賀医大の霊安墓地前を通過します
2019年03月26日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:53
暫く下りると広い道に出て、滋賀医大の霊安墓地前を通過します
陽当たりの良い登山道脇に沢山咲いていました!!♬ バイカオウレン(@^^)/~
2019年03月26日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/26 11:00
陽当たりの良い登山道脇に沢山咲いていました!!♬ バイカオウレン(@^^)/~
小さいながらも可憐な花びら
2019年03月26日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 11:00
小さいながらも可憐な花びら
法面一杯に群生していました
2019年03月26日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 11:01
法面一杯に群生していました
バイカオウレンと陽が射す登山道・絵になりますね〜(#^.^#)
2019年03月26日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 11:01
バイカオウレンと陽が射す登山道・絵になりますね〜(#^.^#)
何枚も何枚も写真を収めても飽きません(^_-)
2019年03月26日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/26 11:01
何枚も何枚も写真を収めても飽きません(^_-)
なんと可憐な花でしょう
2019年03月26日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/26 11:02
なんと可憐な花でしょう
相棒も飽きずに何枚も📷に収めていました
2019年03月26日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
3/26 11:04
相棒も飽きずに何枚も📷に収めていました
しばし歩いて出合を左に曲がります
2019年03月26日 11:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:06
しばし歩いて出合を左に曲がります
秋には紅葉も素晴らしそうな「恵心堂」を横に見て歩きます
2019年03月26日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:11
秋には紅葉も素晴らしそうな「恵心堂」を横に見て歩きます
しばし歩くと立派な朱塗りの鐘楼堂、ここを左に入れば「横川中堂」です
2019年03月26日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:14
しばし歩くと立派な朱塗りの鐘楼堂、ここを左に入れば「横川中堂」です
横川中堂の参道脇にもバイカオウレンがひっそりと咲いていました
2019年03月26日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 11:17
横川中堂の参道脇にもバイカオウレンがひっそりと咲いていました
美しい可憐な花です
2019年03月26日 11:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/26 11:22
美しい可憐な花です
横川中堂前を一礼して通ります
2019年03月26日 11:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 11:18
横川中堂前を一礼して通ります
石積みの上に建てられた舞台も立派です
2019年03月26日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 11:20
石積みの上に建てられた舞台も立派です
参道を「玉体杉」に向かって歩きます
2019年03月26日 11:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:22
参道を「玉体杉」に向かって歩きます
ここから階段を上ったり下りたりです
2019年03月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:28
ここから階段を上ったり下りたりです
ランチ前でお腹も減って元気が出ません(/ω\)💦
2019年03月26日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:29
ランチ前でお腹も減って元気が出ません(/ω\)💦
登山道左右にはバイカオウレンが応援してくれています(*^-^*)
2019年03月26日 11:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 11:35
登山道左右にはバイカオウレンが応援してくれています(*^-^*)
写真撮影に夢中の相棒です
2019年03月26日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:45
写真撮影に夢中の相棒です
陽当たりの良い登山道脇に群生しています
2019年03月26日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 11:46
陽当たりの良い登山道脇に群生しています
疲れが癒されます
2019年03月26日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
3/26 11:42
疲れが癒されます
何度かドライブウェイの下をくぐります
2019年03月26日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 11:54
何度かドライブウェイの下をくぐります
ここを左に、あと500mで「玉体杉」
2019年03月26日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:55
ここを左に、あと500mで「玉体杉」
「京都一周トレイル」は標識があり分かりやすい
2019年03月26日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:56
「京都一周トレイル」は標識があり分かりやすい
腹が減ってペコペコ、足取りは重い(/ω\)
2019年03月26日 11:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:58
腹が減ってペコペコ、足取りは重い(/ω\)
「玉体杉」に到着です🎶
2019年03月26日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 12:02
「玉体杉」に到着です🎶
立派な大杉が聳えています
2019年03月26日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 12:01
立派な大杉が聳えています
「玉体杉」の説明書です
2019年03月26日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:02
「玉体杉」の説明書です
ここからは京都市内が一望でき、遥か向こうには愛宕山などの山並みです
2019年03月26日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:02
ここからは京都市内が一望でき、遥か向こうには愛宕山などの山並みです
千日回峰行で阿闍梨様が唯一お座りになる石に腰を下ろさせていただきました(^^♪
2019年03月26日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/26 12:03
千日回峰行で阿闍梨様が唯一お座りになる石に腰を下ろさせていただきました(^^♪
阿闍梨様になった気持ちで「この世の平和」をお祈りしました(#^.^#)💦
2019年03月26日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/26 12:03
阿闍梨様になった気持ちで「この世の平和」をお祈りしました(#^.^#)💦
ここでランチタイム〜 美味しい・美味しい「まんぷくヌードル」をいただきました♬(@^^)/~
2019年03月26日 12:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/26 12:07
ここでランチタイム〜 美味しい・美味しい「まんぷくヌードル」をいただきました♬(@^^)/~
玉体杉の傍では多くの登山者がランチタイム
2019年03月26日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 12:27
玉体杉の傍では多くの登山者がランチタイム
歩き出す前にも写真撮影
2019年03月26日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:27
歩き出す前にも写真撮影
登山道はドライブウェイと並行している箇所もあります
2019年03月26日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:35
登山道はドライブウェイと並行している箇所もあります
お天気よく心地よい登山道
2019年03月26日 12:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:49
お天気よく心地よい登山道
またドライブウェイの下をくぐります
2019年03月26日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:59
またドライブウェイの下をくぐります
トンネルを抜けると そこは・・ ⁇
2019年03月26日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 12:59
トンネルを抜けると そこは・・ ⁇
登山道脇に淡い紫色のミヤマカタバミが咲いていました
2019年03月26日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/26 13:04
登山道脇に淡い紫色のミヤマカタバミが咲いていました
「釈迦堂」の前も一礼して通り過ぎました
2019年03月26日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 13:05
「釈迦堂」の前も一礼して通り過ぎました
お釈迦様に ご挨拶「ノーマクサンマンダー・・」
2019年03月26日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:06
お釈迦様に ご挨拶「ノーマクサンマンダー・・」
線香の香りも漂い清々しい気持ちで歩いています
2019年03月26日 13:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/26 13:12
線香の香りも漂い清々しい気持ちで歩いています
こんな立派な建物の比叡山延暦寺、約450年前には織田信長が焼き払ったとか・・信じられません(*´Д`)💦
2019年03月26日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 13:10
こんな立派な建物の比叡山延暦寺、約450年前には織田信長が焼き払ったとか・・信じられません(*´Д`)💦
「大比叡」に向かう途中、見晴らし場で小休止
2019年03月26日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/26 13:43
「大比叡」に向かう途中、見晴らし場で小休止
比叡山展望台バスターミナルから「大比叡」に向かいます
2019年03月26日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:55
比叡山展望台バスターミナルから「大比叡」に向かいます
ガーデンミュウジアムは冬季休業中です
2019年03月26日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:55
ガーデンミュウジアムは冬季休業中です
「大比叡」に到着〜お疲れさま
2019年03月26日 14:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/26 14:07
「大比叡」に到着〜お疲れさま
ここは「一等三角点」
2019年03月26日 14:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 14:04
ここは「一等三角点」
付近には「朝日放送」「関西テレビ」「読売テレビ」などの中継アンテナが立っています
2019年03月26日 14:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:14
付近には「朝日放送」「関西テレビ」「読売テレビ」などの中継アンテナが立っています
登山道には大きな杉の木が聳えています
2019年03月26日 14:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/26 14:31
登山道には大きな杉の木が聳えています
しばし登山道を下って延暦寺境内に入ります
2019年03月26日 14:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:31
しばし登山道を下って延暦寺境内に入ります
美しく立派な「阿弥陀堂」
2019年03月26日 14:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 14:33
美しく立派な「阿弥陀堂」
比叡山を開山された「伝教大師」の「一隅を照らす」は有名な言葉です
2019年03月26日 14:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:35
比叡山を開山された「伝教大師」の「一隅を照らす」は有名な言葉です
お山の上にまで鳴り響いていた鐘楼です
2019年03月26日 14:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:37
お山の上にまで鳴り響いていた鐘楼です
根本中堂にも一礼して通り過ぎました(現在、平成の大修理中です)
2019年03月26日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 14:39
根本中堂にも一礼して通り過ぎました(現在、平成の大修理中です)
まだ 梅の花満開の「法然堂」に立ち寄りました
2019年03月26日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 14:45
まだ 梅の花満開の「法然堂」に立ち寄りました
見事な紅梅
2019年03月26日 14:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:46
見事な紅梅
お山の上は気温が低く 今が満開🌸です
2019年03月26日 14:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
3/26 14:49
お山の上は気温が低く 今が満開🌸です
麓に下りてきました
2019年03月26日 15:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 15:24
麓に下りてきました
僧坊の玄関に気持ちよく寝ているワンちゃん
2019年03月26日 15:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:26
僧坊の玄関に気持ちよく寝ているワンちゃん
道路脇に植えられたピンクの「馬酔木」
2019年03月26日 15:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 15:28
道路脇に植えられたピンクの「馬酔木」
隣には白色の「馬酔木」が見事に咲いていました
2019年03月26日 15:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/26 15:28
隣には白色の「馬酔木」が見事に咲いていました
この階段を下りれば「日吉大社」門前です
2019年03月26日 15:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 15:33
この階段を下りれば「日吉大社」門前です
門前に下りてきました
2019年03月26日 15:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:36
門前に下りてきました
大鳥居の前で お疲れさま〜
2019年03月26日 15:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/26 15:37
大鳥居の前で お疲れさま〜
「三王祭」の神事の案内です
2019年03月26日 15:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 15:38
「三王祭」の神事の案内です
「宵宮落し神事」が行われる「大政所」です
2019年03月26日 15:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 15:43
「宵宮落し神事」が行われる「大政所」です
観光駐車場に帰ってきました お疲れさまでした(@^^)/~
2019年03月26日 15:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/26 15:48
観光駐車場に帰ってきました お疲れさまでした(@^^)/~

感想

 近畿の桜の開花情報はまだ無く、予定していた街歩きでも桜は見られそうにもないので・・天気予報での降水確率はゼロ!! お天気も良し!! 今日こそは先日 ikajyuさん とni-shiさんのレコで拝見した 
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1766097.html
比叡山のバイカオウレンを見に行くべし!!♬ と朝からイソイソと用意して出かけてきました。

 比叡山 麓の坂本観光駐車場に午前9時前に到着、付近の桜の蕾もまだまだ硬し・・山上のバイカオウレンを心待ちにして日吉大社から八王子山を目指して登りかけました。

 この登山道は九十九折れながらも急登で汗して登りました。
 4月12日から日吉大社一帯で開催される「山王祭」
 http://hiyoshitaisha.jp/event/sannou/
 は 三月初めの 神輿上神事(みこしあげしんじ)から始まり、
牛尾宮に神輿を担ぎ上げる神事で、先日、四基の内の二基の神輿がこの急坂を八王子山の奥宮まで担ぎ上げられています。 
 日吉大社 山王祭は、日吉大社の発祥の地とされる奥宮に神が降臨されるとされています。
 
 奥宮から八王子山へまでは約10分少々で登れましたが、そこからは三石岳やその後、比叡山の山々への案内標識ゃ標示は無く、地図 (スマホの山と高原地図) を頼りに現在位置を確認しつつ登りましたが、途中道迷いする箇所も何ヵ所かありました・・(; ・`д・´)💦

 三石岳への取次の途中、県内の山岳会の方と出合って暫くご一緒させていただきましたが、メッチャ急登でアキレス腱が悲鳴をあげていました。
 
 暫くして登山道も広くなり、お目当ての花「バイカオウレン」登山道の陽当たりの良い所に咲き乱れており、二人とも夢中で写真撮影をしていました。

 「横川中堂」付近からは観光者が多く見かけられ、その後の登山道はドライブウェイに沿っての登り下りの続く東海自然歩道 (京都トレイル) の道となり、迷うことなく途中、阿闍梨さまが千日回峰行の際に唯一「腰をおろされる」と言われる「玉体杉」に到着しランチタイムとしました。

 その後は、東海自然歩道をゆっくり歩いて比叡山の山頂「大比叡」に到着し、比叡山延暦寺境内の根本中堂を横に見て「亀堂」から「本坂」を下山して日吉大社へ降り、午後4時前に観光駐車場に無事到着しました。

 今まで比叡山には色々な道で登っていましたが、今回の八王子山から三石岳へのトライは初めてで楽しむことができました。
 お天気もよく登山道脇に見事に咲く可憐な春の花「バイカオウレン」を鑑賞しながら、比叡山の山歩きが堪能できたのは ikajyuさん・ni-shiさんのおかげ・・ありがとうございました(#^.^#)💦



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1982人

コメント

心地よい青空の下で♬
やはり惹かれましたか...ikajyuさん達のレコに

ibukiさん、こんにちは
タイトルを拝見して直ぐに浮かんだのがお二人のレコでした
雪解け後の早春の花
陽射しを浴びると花弁が反り返るくらいに広がり
雄蕊・雌蕊が凛と空を向く
清楚でもあり凛々しさももある僕も大好きな花です
僕も今度の週末は比叡山 と考えたくらいでしたよ
 でも...なんだか天気が悪そうですね(笑)

心地よい晴天でご夫婦二人でお花愛でながら
ロングハイクも色々なものに癒されて楽しく歩けたんでょうね
2019/3/27 15:36
Re: 心地よい青空の下で♬
toshiさん 毎度ありがとうございます(*‘∀‘)💦
先日、 ikajyuさんたちのレコを見て「次に天気良ければここしかない!!」とばかりにワクワクしながら行ってきました

小さな花ですが、本当にtoshiさんの言葉通り「清楚でもあり凛々しさもある」美しい🌸でした(^^)v

比叡山には過去何度となく登っていますが、今回のコースは好天気もさることながら自然や歴史ある寺院等に癒されながらの 超楽しいコースでした♬♪
2019/3/27 17:03
バイカオウレン🎶
こんばんは

かわいい お花バイカオウレン
時間も経つのも旦那様がいるのも忘れて奥様は に夢中になっていたんではないでしょうか
私はまだ見た事ないかと…

千日回峰行
先日TVで初めて見て知ったばかりです!
どんなに体調や天候が悪くても毎日山に入っる修行
たしか結構な距離を歩くんですよね!
その修行は、やめてはいけないとかって
短剣とか紐とかもって、修行をやめる時=自害する時…
そんな覚悟で修行に励まなきゃいけないって修行ですよね!
そんな過酷な修行の休憩場所
貴重な 写真をありがとうございます!
「この世の平和」のお祈りありがとうござます

ibukiさんのレコは毎回ほんとに興味深いです
2019/3/27 23:00
Re: バイカオウレン🎶
elyさん おはようございます<(_ _)>
何度となく比叡山には登らせていただいていますが、今回の登りは初めてのコースで色々と楽しめました(^^♪

登山道脇に咲くバイカオウレンは、写真では大きく見えますが・・小さな花で「春を告げる花」と言われ白く可憐で清楚な花です。
花言葉は、「情熱とか忍ぶ恋」と言うそうです(*^-^*)
elyさんも きっとどこかで見ていると思いますよ

途中の「玉体杉」のある場所は、千日回峰行のコースで、約千日にも渡る厳しい修行のひとつ・・深夜2時に比叡山の中のひとつのお堂「無動寺」を出発され、1日30Kmを約6時間かけて(途中260か所)で礼拝されるのですが、あの場所のみ・・座ることが許されているのです(/ω\)💦

そんなこんなで・・楽しい山行でした♬(@^^)/~~
2019/3/28 6:01
は〜い♪
こんにちは〜♪
お役に立てて何よりです(*^O^*)
2019/3/29 0:35
Re: は〜い♪
ni-shi さん おはようございます<(_ _)>
バイカオウレンの花の写真があまりにも美しく 急いで登ってきました(#^.^#)💦

楽しい山のひとときを ありがとうございました(@^^)/~♬
今後とも宜しくお願いします
2019/3/29 8:38
ありがとうございまいました。
ibuki89さん ありがとう。
三石岳の取り付き、バッチリでした。
以前は、下ったときには、仕事道を何とか下って、大変だったんです。
急登ですが、しっかりしたルートが確かめられました
2019/3/31 3:51
Re: ありがとうございまいました。
churaさん おはようございます<(_ _)>
行って来られましたか 三石岳 ・・

先日は 私達二人だけでしたら小さい標示・見落としていたかもわかりませんが、山岳会の人(初めて登る人)が登って行かれたので「ここが取り付きか〜」と判り続いて登って行きました(*‘∀‘)💦

お役にたてて 良かった・良かった(*^-^*)🎶
満開のバイカオウレン見られましたか・・?
2019/3/31 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら