ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177468
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

黒岩尾根〜ノースロード〜西おたふく山〜打越峠

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
23.8km
登り
1,403m
下り
1,345m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:50 JR三宮
09:20 新神戸
09:45 布引貯水池
10:03 市ヶ原
10:17 黒岩尾根分岐
11:02 市境石
11:50 摩耶山日時計 12:32
12:39 掬星台
13:03 杣谷峠
13:33 三国岩
13:47 ダイヤモンド ポイント
14:00 地獄谷分岐
14:17 記念碑台
14:33 ゴルフ場
14:50 ガーデンテラス 14:55
15:05 極楽茶屋跡
15:33 西おたふく山
16:15 住吉谷右岸道出合
16:30 出合
16:50 打越峠
17:27 岡本八幡神社
天候 晴時々曇
寒〜い
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR三宮
複:徒歩
コース状況/
危険箇所等
黒岩尾根;
道はハッキリしていますが、訪れるハイカーが少ないのか落葉が道を覆ってます。雨天雨後の下りは要注意かと。

西おたふく山;
ここも同じく道に落葉がテンコ盛り。

住吉道右岸道;
通行禁止ですが特に危険箇所ありませんでした。(但し出合まで)
今日は新神戸からスタートです
2012年03月25日 09:23撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 9:23
今日は新神戸からスタートです
雄滝は20日に寄ったので今日はパス
2012年03月25日 09:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 9:34
雄滝は20日に寄ったので今日はパス
展望公園。いい天気!
2012年03月25日 09:36撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 9:36
展望公園。いい天気!
五本松かくれ滝
2012年03月25日 09:44撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 9:44
五本松かくれ滝
布引貯水池(布引五本松堰堤)
2012年03月25日 09:47撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 9:47
布引貯水池(布引五本松堰堤)
市ヶ原に到着
2012年03月25日 10:04撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:04
市ヶ原に到着
おぉ〜黒岩尾根
2012年03月25日 10:13撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 10:13
おぉ〜黒岩尾根
黒岩尾根分岐
2012年03月25日 10:17撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:17
黒岩尾根分岐
天狗道がみえます
2012年03月25日 10:28撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:28
天狗道がみえます
出だしから急登です
2012年03月25日 10:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:42
出だしから急登です
一息ついたらまた急登
2012年03月25日 10:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:50
一息ついたらまた急登
ずっと先に摩耶山がみえました
2012年03月25日 10:57撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 10:57
ずっと先に摩耶山がみえました
ようやく市境石
ここまで45分
2012年03月25日 11:02撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 11:02
ようやく市境石
ここまで45分
振り返れば鉢伏山、高取山、菊水山
2012年03月25日 11:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 11:16
振り返れば鉢伏山、高取山、菊水山
一旦下って登ります
2012年03月25日 11:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 11:31
一旦下って登ります
アドベンチャーコースへの分岐
2012年03月25日 11:40撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 11:40
アドベンチャーコースへの分岐
摩耶山近くの日時計広場でランチです
2012年03月25日 11:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 11:48
摩耶山近くの日時計広場でランチです
相も変わりません、カレーヌードルとおにぎりです
2012年03月25日 11:55撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 11:55
相も変わりません、カレーヌードルとおにぎりです
掬星台
2012年03月25日 12:39撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 12:39
掬星台
シェール槍と六甲山牧場
2012年03月25日 12:53撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 12:53
シェール槍と六甲山牧場
杣谷峠
2012年03月25日 13:05撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 13:05
杣谷峠
三国池は封鎖されてます!
何があったのか!
2012年03月25日 13:28撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 13:28
三国池は封鎖されてます!
何があったのか!
三国岩です
ビッグ・マックみたい
2012年03月25日 13:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
3/25 13:33
三国岩です
ビッグ・マックみたい
ほうほうそれで三国かぁ、なるほど!
2012年03月25日 13:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 13:34
ほうほうそれで三国かぁ、なるほど!
ダイヤモンドですよ
2012年03月25日 13:47撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 13:47
ダイヤモンドですよ
地獄谷東尾根
2012年03月25日 13:47撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
3/25 13:47
地獄谷東尾根
地獄谷分岐
2012年03月25日 14:01撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 14:01
地獄谷分岐
今日はトレランさんが多かったです
2012年03月25日 14:36撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 14:36
今日はトレランさんが多かったです
本庄山と読めます
2012年03月25日 15:19撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 15:19
本庄山と読めます
ここからくだります(西おたふく山)
2012年03月25日 15:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 15:34
ここからくだります(西おたふく山)
森林管理道と出合
2012年03月25日 16:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:07
森林管理道と出合
住吉谷右岸道
2012年03月25日 16:15撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:15
住吉谷右岸道
西滝ヶ谷との出合のデッカイ岩!
2012年03月25日 16:25撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:25
西滝ヶ谷との出合のデッカイ岩!
この橋を渡って左岸へ
2012年03月25日 16:26撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:26
この橋を渡って左岸へ
黒五谷へ
2012年03月25日 16:30撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:30
黒五谷へ
打越峠
2012年03月25日 16:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 16:50
打越峠
岡本八幡神社に到着
山行終了!
2012年03月25日 17:29撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3/25 17:29
岡本八幡神社に到着
山行終了!

感想

きょうも前回に引き続き春の花を探しに歩きました。

前回20日は天狗道を市ヶ原に下りてきましたので、今回は新神戸スタートで黒岩尾根から摩耶山を歩きます。
前日の雨がみぞれになっていたそうなので、また冬に逆戻りかな〜?また期待薄です。

雄滝は前回見たので今回はパス。砂子橋を滝道でなく徳光寺方面に階段を登ります。
見晴らし公園を過ぎ布引ダムからの散策道をのんびりと進みます。
ここはいつきても清掃が行きとどいていて、気持ちいいです。
いつもボランティアのかたが掃除していただいているのだと思います。ほんと頭の下がるおもいです。

そんなことを考えながら気がつくと市ヶ原です。紅葉茶屋の手前では紅白のそれぞれの梅の花がふくよかな香り漂わせていました。
市ヶ原の河原はまだ賑わいがありません。まだ寒いもんね。

今日はトイレ休憩なしで先をすすみます。
途中若いイノシシが2頭、餌を探して縦走路近くまで出てきてました。

見た目にはかわいいですが、野生ですのでまちがっても「カワイイ〜!パンでもあげよっかなぁ〜!」なんてことのないようお願いします。
餌をもらうことに慣れてしまったイノシシは里、街に出没してゴミをあさります。
私の住む神戸東部ではこのイノシシたちが問題になってます。

夜、仕事終わりに家の近所で角をまがったそこに、1M以上はあろうかというイノシシと遭遇したら、
アナタどうします?そりゃびっくりですよ!思わず逃げちゃいますよね。

だけど逃げると追っかけてきます。ヒァ〜となりますよ、ゼッタイ。
彼は人間の持ってるレジ袋にはエサか、もっといいもんがあるってことを学習してるんですね〜。こわいですね〜。

そのときはじっとして動かず、ケータイのフラッシュをあびせればで彼はびっくりして逃げちゃうらしいですよ。
ってなことがよくあるんです。ですからくれぐれもイノちゃんのエサはあげないでね。

おっと横道に逸れました。市ヶ原を過ぎ、天狗道分岐、地蔵谷分岐の先に目指す黒岩尾根があります。
出だしから30分の急登。ちょっとした平坦地からまた15分の急登で市境石に到着。

ここからは楽なアップダウンをくりかえし、アドベンチャーコース分岐のあと摩耶山に到着。
今日はとにかく強い風が冷たく吹いています。風がなければポカポカの日差しです。寒いような暑いような困った天気です。

今日は日時計の広場でランチです。ランチったってカレーヌードルとおにぎりですから。
お湯の沸くまでホットウィスキー。最近クセになっちゃいました。

のんびりランチのあと掬星台を通って縦走路をノースロード三国池にむかいます。
ところが三国池は立ち入り禁止のようです。なんで?

まぁダメなもんはダメで次!三国岩!おぉここは大丈夫。まるでビッグマックのような岩をみてダイヤモンドポイントにむかいます。
んっダイヤ?高校の時よりなぜにダイヤか?未だ分かりません。

地獄谷入口、シュラインロード出合とノースロードを忠実にトレースしていきますが、六甲山ホテルからは、もういけません。
ここからはグル〜とまわって記念碑台まで。あまりに時間がかかるので山上道を進みます。縦走路をゴルフ場、ガーデンテラスにすすみます。

やはり今日も春の花はみつかりません。ここまま宝塚までとの思いもありましたが、西おたふく山で時間切れ。

住吉谷に下り右岸道をすすみ打越峠に登り返し、八幡谷をくだって岡本八幡神社に到着して今日の山行を終えました。

今年の花期はまだまだという感じですね。梅がようやくです。真っ白なタムシバ、マンサク、コバノミツバツツジ。これからが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

おはようございます、kobeblancさん
黒岩尾根からの長駆24劼了格發、お疲れさんでした。
昨日は寒かったですね。
京都北山は雪まで降ってきました。

黒岩尾根。先日、黒岩尾根から宝塚のレポを見て、ノンビリ歩いてみようかなと思ってところです

イノシシ君の撃退法は参考にしますが、実際その場に出くわしたら私ならフリーズしてまうでしょうね
2012/3/26 7:37
こんばんは、katatumuriさん
コメントありがとうございます。

ほんとは宝塚までとも思いましたが、ノースロードを行ったもんで時間ぎれでした。

黒岩尾根からのノンビリ歩きなら石切道か天狗岩南尾根を下るコースがいいと思います。

またご一緒しましょうね
2012/3/26 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら