ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776171
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

高室山(高畑山経由で周回) 初ミツマタ観賞時だけは晴天に‼\(^o^)/

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
12.7km
登り
939m
下り
958m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:17
合計
3:54
6:35
47
スタート地点
7:22
7:22
19
7:41
7:57
13
8:10
8:11
138
10:29
ゴール地点
天候 家を出る時は雷雨。佐目公園駐車場到着時はポツポツ小雨。山頂に着く間に止みました。その後も曇り。高畑山に近づく頃に晴れ間がやっと出て来てくれました。
佐目の集落を駐車場への通過中はまた小雨が降って来ましたが、駐車場に着いた頃には止みました。
色々変わりやがって‼
ヽ(`Д´)ノプンプン
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐目公園の駐車場。(水洗紙付きトイレあります。和式でした。)
計画はここから自転車で高畑山への林道口まで行ってミツマタの森→高畑山→陣尾山→高室山と周回して帰りに自転車を拾うつもりでした。でも到着時が霧雨状態だったので高室山・高畑山のWピストンに変更するつもりスタート。
雨も上がったのでついつい計画と逆回りで周回してしまいましたが、最後は2KMの車道歩きとなってしまいました。(-_-;)
コース状況/
危険箇所等
高室山へは整備された綺麗な登山道です。
陣尾山へは林道から登山道を佐目の案内に従って進みますが、佐目の案内と逆に進む所から荒れ気味の登山道になり、途中で道を見失ったので適当に歩いてます。途中から尾根に向かうとまた道が出て来ましたが、また陣尾山のピーク手前から道が無くなり適当にピークを目指します。
陣尾山からの下りは雨上がりには二度と下りたくないです。
急だし滑るし。(゜-゜)
ここは登りに使う方が良いかな?
鉄塔まで下りてくれば後は高畑山に登る1か所以外は安心の山道でした。
2劼亮崙擦濃箸Δ燭瓩棒泙蠑み自転車を持ってきたんですが、天候不順で計画変更。
2019年03月31日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/31 6:36
2劼亮崙擦濃箸Δ燭瓩棒泙蠑み自転車を持ってきたんですが、天候不順で計画変更。
ほとんど霧様になって来たので、高室山をサクッとピストンで登って来ますか‼
2019年03月31日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 6:36
ほとんど霧様になって来たので、高室山をサクッとピストンで登って来ますか‼
2019年03月31日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 6:38
と思ったら、最初から結構急な所を登らされます。
朝一にはキツイ。
2019年03月31日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 6:43
と思ったら、最初から結構急な所を登らされます。
朝一にはキツイ。
まだ、細かい雨がちょっとだけ降ってます。
2019年03月31日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 7:06
まだ、細かい雨がちょっとだけ降ってます。
周回して来たら左から来るみたいですね。
2019年03月31日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:22
周回して来たら左から来るみたいですね。
林道を歩いて。
2019年03月31日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 7:24
林道を歩いて。
本日二ヶ所目の登山口?
2019年03月31日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 7:27
本日二ヶ所目の登山口?
2019年03月31日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 7:36
高室山、山頂到着。
(゜-゜)
1時間以上掛かってしまった。(;^_^A
良く調べてなかったんで、もっと楽なお山だと
なめてました。<m(__)m>
2019年03月31日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
3/31 7:41
高室山、山頂到着。
(゜-゜)
1時間以上掛かってしまった。(;^_^A
良く調べてなかったんで、もっと楽なお山だと
なめてました。<m(__)m>
360度の眺望は不発。
2019年03月31日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 7:41
360度の眺望は不発。
琵琶湖の上だけ晴れてる感じ。
2019年03月31日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/31 7:42
琵琶湖の上だけ晴れてる感じ。
???
2019年03月31日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 7:42
???
比良のどこかな?
2019年03月31日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:44
比良のどこかな?
雲の動きが早いので、晴れてこないかな?
2019年03月31日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:48
雲の動きが早いので、晴れてこないかな?
ちょっと青空が。
2019年03月31日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 7:48
ちょっと青空が。
こちらも少しだけ眺望が。
2019年03月31日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/31 7:49
こちらも少しだけ眺望が。
あれ鍋尻山かな?
2019年03月31日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 7:49
あれ鍋尻山かな?
山頂付近を散策して。
2019年03月31日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 7:52
山頂付近を散策して。
晴れて来るのを待ちます。
2019年03月31日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 7:54
晴れて来るのを待ちます。
三角点が無さそうなので
これにタッチ。
2019年03月31日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/31 7:56
三角点が無さそうなので
これにタッチ。
これぐらいまでかな?
2019年03月31日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 7:57
これぐらいまでかな?
下ります。
2019年03月31日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 7:57
下ります。
何気に滑る。
2019年03月31日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:00
何気に滑る。
計画と逆回り周回にするか悩みながら下りて来ましたが、
時間もまだ8時過ぎなので周回に向かう事にします‼
2019年03月31日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 8:10
計画と逆回り周回にするか悩みながら下りて来ましたが、
時間もまだ8時過ぎなので周回に向かう事にします‼
林道でリスさん見っけ。
2019年03月31日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 8:15
林道でリスさん見っけ。
途中から佐目への案内に従って登山道に。
2019年03月31日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 8:25
途中から佐目への案内に従って登山道に。
鉄塔に出て。
2019年03月31日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:27
鉄塔に出て。
お地蔵さん?にご挨拶して。
2019年03月31日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 8:29
お地蔵さん?にご挨拶して。
ここからでも駐車場に向かえそうですが、右に向かって周回します。
2019年03月31日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 8:30
ここからでも駐車場に向かえそうですが、右に向かって周回します。
途中から道が分からなくなったので適当に歩きます。
(GPSは見てますよ。)
2019年03月31日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 8:44
途中から道が分からなくなったので適当に歩きます。
(GPSは見てますよ。)
途中でまた道に合流したんですが、また無くなる。
ピークに向かって登ると。
2019年03月31日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:55
途中でまた道に合流したんですが、また無くなる。
ピークに向かって登ると。
三角点が。
2019年03月31日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/31 8:57
三角点が。
陣尾山でした。
ヒヨノとも言うんですか?
2019年03月31日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 8:57
陣尾山でした。
ヒヨノとも言うんですか?
陣尾山からの下りは最悪。
雨上がりには下りたくない道でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんとか鉄塔まで下りて来れました。
それまで写真無し。
2019年03月31日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:14
陣尾山からの下りは最悪。
雨上がりには下りたくない道でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんとか鉄塔まで下りて来れました。
それまで写真無し。
あれが高畑山かな?
2019年03月31日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:22
あれが高畑山かな?
やっぱり、高室山への登り、急だわ‼
2019年03月31日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:22
やっぱり、高室山への登り、急だわ‼
エ〜‼
これ登るの?
滑りそう。
2019年03月31日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:31
エ〜‼
これ登るの?
滑りそう。
お花を撮る季節になりました‼
2019年03月31日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/31 9:31
お花を撮る季節になりました‼
中々嫌な登りでした。
2019年03月31日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:36
中々嫌な登りでした。
よく見りゃ晴れて来てるや。
2019年03月31日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:36
よく見りゃ晴れて来てるや。
振り向いても晴れ。
2019年03月31日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:36
振り向いても晴れ。
山頂はどこだ?
2019年03月31日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:37
山頂はどこだ?
見っけ。
2019年03月31日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 9:41
見っけ。
界。
2019年03月31日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 9:41
界。
下ってくるとネットがしっかり張ってあるので。
2019年03月31日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:47
下ってくるとネットがしっかり張ってあるので。
林道終点に下りて来ました。
ミツマタどこ?
2019年03月31日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:51
林道終点に下りて来ました。
ミツマタどこ?
見っけ。
あれ、また登らなきゃいけないの?
2019年03月31日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 9:52
見っけ。
あれ、また登らなきゃいけないの?
仕方が無い。
これを見るために歩いて来たので登りますか‼
2019年03月31日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/31 9:52
仕方が無い。
これを見るために歩いて来たので登りますか‼
結構、匂いもしますね。
2019年03月31日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/31 9:53
結構、匂いもしますね。
アップで。
2019年03月31日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/31 9:54
アップで。
まんまるだ‼
2019年03月31日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
3/31 9:54
まんまるだ‼
他で見た事無いので、
多いのかどうかが分かってませんが、
ビタロさんが言うんで多いんでしょう‼
2019年03月31日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
3/31 9:54
他で見た事無いので、
多いのかどうかが分かってませんが、
ビタロさんが言うんで多いんでしょう‼
ここいらで十分堪能しました。
戻りますか‼
2019年03月31日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 9:56
ここいらで十分堪能しました。
戻りますか‼
2019年03月31日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:57
まんまる2.
2019年03月31日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/31 9:58
まんまる2.
林道を下る途中でも。
2019年03月31日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 10:00
林道を下る途中でも。
十分見れました。
3年分くらい十分見させていただきました。
m(__)m
2019年03月31日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 10:00
十分見れました。
3年分くらい十分見させていただきました。
m(__)m
アレ?
これが出てきたという事は。
2019年03月31日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 10:04
アレ?
これが出てきたという事は。
林道入口が見えて来ました。
高畑山でお一人。
ミツマタの森で2名。
先程、3名様とすれ違い。
2019年03月31日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 10:05
林道入口が見えて来ました。
高畑山でお一人。
ミツマタの森で2名。
先程、3名様とすれ違い。
でも駐車場までが遠い。
雨、パラついてるし。
自転車が欲しい〜‼
2019年03月31日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 10:13
でも駐車場までが遠い。
雨、パラついてるし。
自転車が欲しい〜‼
駐車場への近道では無かったみたい。
他の登り口なのかな?
2019年03月31日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 10:19
駐車場への近道では無かったみたい。
他の登り口なのかな?
やっと到着。
雨も止んでくれた。
着替える時間も無く靴だけ変えて
即戻ります。
自宅へは11時40分過ぎ。
一応セーフですが、
ギリギリで奥方様の機嫌が〜。
(-_-;)
2019年03月31日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 10:28
やっと到着。
雨も止んでくれた。
着替える時間も無く靴だけ変えて
即戻ります。
自宅へは11時40分過ぎ。
一応セーフですが、
ギリギリで奥方様の機嫌が〜。
(-_-;)

感想

この時期になるとミツマタのレコが増えますよね‼
前から見てみたいとは思ってたんですが、
タイミングが合いませんでした。
今年こそは思ってたら、先週に彦根のB&Cさんコンビ?が
鈴鹿山系最大級‼とのレコ。
こりゃ、そこで見ましょうか‼
なになに、コスパを良くするには高室山に周回するの?
(・_・D フムフム
これは良いことを教わった‼
って事で行って来ました。

家を出発する時は何故か雷がゴロゴロ。
(゜-゜)
駐車場に着いてもまだ小雨。
((+_+))

計画変更など色々ありましたが、
本日のメインはミツマタ観賞。
丁度その時だけは晴天になってくれました。
メデタシ。メデタシ。

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

何とニアミス?
お久しぶりです、こんばんは。
自分達もビタロさんのレコ見てたら見てみたいと思いミツマタの森だけ歩いてきました 自分たちが到着したころはkさんは自宅に着いた頃でしょうか
ビタロさんのレコの影響でしょうか貸し切りかと思ったら意外とハイカーさん訪れていました。
kさん山行もレコアップも速攻ですね。
2019/3/31 20:49
Re: 何とニアミス?
お久しぶりです。
(*´▽`*)
午前中で帰るのに逆算するとスタートが
早くなってしまうので
お会い出来ませんでした。
(;^_^A
野登山も行った事が無いんで
規模的にどうのこうのは分からないんですが、
あれだけ咲いていると圧巻って感じですね。
(@_@)
天気は良くなったんですか?
レコで見させていただきます。
2019/3/31 21:22
荒業周回 \(◎o◎)/!
さすがケイさん
裏ワザの荒業周回を見事に決めましたね
でも、もう少し待てば
ヒルの大群が大歓迎してくれたのに!!

ちなみに・・・・
ここって少し前に三重県で捕まったクマを
滋賀県まで越境して封獣した時
ちょうど女性がクマに襲われて
そのクマとか違うとかで
全国的に大騒ぎになった場所なんですよ

ところで・・・・
そこまで花に興味のない?ケイさん
鈴鹿山系最大級のミツマタの森にあんまり感激してないやろ
ビタロ家はケイさんの荒業周回に感激してるのに・・・・
( ノД`)シクシク…
2019/4/1 22:33
Re: 荒業周回 \(◎o◎)/!
こんばんは。
何っ‼ヒルだけでなくクマまで!(◎_◎;)
(先に聞いてなくて良かった⁉)

ミツマタはそれなりに感激はしてるんですが、
だからと言って1時間くらい眺めるなんて事が
出来ないタチなんで。(⌒-⌒; )
1時間見てれれば、MさんやEさん達ともお会い出来たんですがね〜。
(それだと来週出禁になっちゃいますが。)

野登の黄色い星の宇宙って動画見させていただいてから
一度は何処かに見に行きたいとは思ってたんで
いい場所教えていただきありがとうございました。
m(_ _)m

滋賀のお山を増やそうとは思ってるんですが、
色々前情報を調べておかないといけませんね〜〜。
2019/4/2 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら