伊吹山〜冬山に逆戻りしてました!〜
- GPS
- 05:20
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:18
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊吹薬草の里文化センターの駐車場を利用 (夏にあるという、かっとび伊吹大会のスタート地点みたいです) 登山口である上野口まで約2k、徒歩で20分ほどかかりますが 日帰り入浴施設もあり便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からの降雪もあり3合目辺りから雪の上をあるきました。 6合目以降は踝〜膝ラッセルな箇所もあり夏道すら分かりにくい状況でしたがGPS確認しながら夏道通り登りました。 オールつぼ足で行けましたがチェーンアイゼンは持って行った方が良かったです。 帰路は雪の下の石に滑って難儀しましたが(3回コケた)よちよち歩きで慎重に下りました。 トイレは上野口の公衆トイレのみ利用、その他はまだ閉まっていたと思います。 |
その他周辺情報 | ■伊吹薬草の里文化センター「いぶき薬草湯」 600円 http://joyibuki.info/ibuki.php ■あねがわ温泉 http://www.mau.co.jp/onsen/ (ホントはこちらに行きたかったのですが時間がなかったです) |
写真
感想
伊吹山へ行って来ました。
まだまだ雪山モード全開なのだがこの日は生憎北陸地方の天気予報が好ましくない。南下した方が天気予報良い感じだったので伊吹山に行ってみることにした。登った事自体はあるのだがヤマレコやる前なので記録が無い、ヤマレコ内の百名山登頂数と実際の登頂数を極力近づけたいというのもあった。
ちなみに私が調べた時点(3、4日前)では山頂周辺に雪少し残ってる程度でほぼ夏山状態との事、「まあ所詮伊吹山だしな!」と得意の山舐めてるパターンでそれ以後は調べなかった、なんとか下山できたから良かったのものの相変わらずのバカ丸出し(>_<)
前日深酒してしまい自宅7時出発、下道&コンビニなど寄ったら出発は9時半になっていた(汗)。流石に当日はアクセスの段階から高山には雪が掛かっていたのでヤバいことになりそうなのは分かっていた。
今回は上野口にある有料駐車場を利用せずよく見させて頂くヤマレコユーザーさんのマネをして近くのいぶき薬草湯からスタート。
駐車場出たらいきなり雪、登山口までの道もよく分からずテンションだだ下がり⤵、
かなり遠回りしてしまい30分歩いてやっと登山口(>_<)。
幸い雪は止んだので気を取り直して出発、毎度おなじみのぬかるんだ登山道をテクテク。2合目辺りまでは少し見晴らしもあったが5合目辺りでまた雪降りだし真っ白け、雪も想像以上に積もっており逆に笑えた。
平日のこんな天気でも流石人気の伊吹山で5,6名とスライド、お二方に少しお話伺ったが1名は8合目までで退却、もう1名は登頂して帰ってきたとの事だった。
ちなみに私のこの日の足回りはトレランシューズでチェーンアイゼンも持ってこなかった、登頂された方もツボ足で行けたとのことだったので向かってみることに。防寒着や手袋は冬山使用で揃えていたがかなり不安だった。
6合目の避難小屋でそれなりに装備整え山頂へGO!、雪も酷くなり薄いトレースも完全に消え夏道すら良く分からなかったが、何とか山頂近くのなだらかな部分に出れたときは正直ホッとした。
お土産屋さんが立ち並ぶ場所まではもう近いがここら辺は吹き溜まり箇所でほぼ膝ラッセル、まさか4月にこんな体験できるとは!ある意味幸せでした(笑)。
記念撮影だけ済ませ即下山、多少余裕はあったが居ても意味がない。既に自分のトレースさえも消えてたし雪の下の石に足置いて何度かコケたがなんとか5合目まで出れ一安心。
今年最後のアート作品だけ展示させてもらい登山口へ、往路より明らかに雪増えていて2合目辺りまで雪の上を歩かせて頂いた。
登山口までは足元注意しながら下山、あとは車のある伊吹薬草の里文化センターまで歩いて無事終了。
散々な目にあった気がしないでもないが今考えると雪で助かった、あれが雨なら絶対退却していたと思う。
西斜面の掘削や山頂のお土産屋さん&人の多さにがっかりさせられる山ではあるが、ガーンと登ってスイスイ下れる山は好きである。
今回全く見られなかった琵琶湖を見に再訪したいですね♪もちろんドライブウェイが閉まってる時に!(^.^)
kiyaさん、今晩は。
寒波到来でまさかのラッセルでしたね。
トレランシューズでは足が冷たくて感覚が無くなってくるんじゃないですか?
そんな中、雪だるまは力作でした。
ススキの腕がユーモラスで、後ろのブルーシートが衝立になって現代アートみたい。😊
まさかの雪山行、お疲れ様でした。
寒波が来てたことすら知らなかったです(>_<)、雪の予報出てたので変には感じてましたが。
トレランシューズはもちろん最後水没状態になったのですが雪からだったので時間稼げた(融けるまで)って感じです。
足の冷えも厳冬期の高山に比べればまだ余裕ありました。
雪だるまよく見て頂きありがとうございます♪。大きく作り過ぎたのでススキの腕では小さ過ぎでしたが、一面真っ白で材料も探せず(笑)
敢えてブルーシートに覆われた自販機の前に設置し大きさ強調、後日登られた方が写真撮ってくれんかなぁとか思ってます^ ^
まさか4月の伊吹山でこんな体験出来るとは!でした。
kiyaさん、こんばんは。お久しぶりです
この冬の伊吹は白くなる日が少なかったのに、この時期にラッセルとはラッキーだったかも
突然の積雪にトレランシューズでアイゼンなし。なんか私にとってはデジャヴのような光景? 山舐めてますねー。
私も日曜日に鈴鹿の藤原に行ってたんですが、kiyaさんと同じように散々な目に会いました。まさか春のお花 が咲く時期にこんな目に遭うなんて。
境遇が似すぎていて笑っちゃいけないけど笑っちゃいますね。お互い無事に戻れてよかったです。ホントに。
デジャヴですか?あいにくですがわたくし感が鈍いもので何のこと仰ってるのかさっぱり( ̄ー ̄)
突然話変わりますが去年の山行の中で1番思い出に残ってるのは利尻山でした♪、まだ6月だったのでアイゼン持って行ったのですが殆ど雪融けてて使用せず、最高な天気に恵まれ楽しかったです。・・そう言えば私のレコ参考にされ、トレランシューズにアイゼン無しで利尻山散々な目にあった方いたような??(笑)
私もレコ書いてる時点で「コレ去年のdolceさん達と一緒じゃん!」と思いましたよ(^。^)
今年の伊吹山は急斜面直登出来た日すら少なかったようですが、この日無理すれば直登できたかもです。
久しぶりにガッツリ土の上歩きたくて南下したのですが意味無かったですわw
そちらの泥濘も大変だったようですね、私の場合はどこでも戻れたのですが、多少意固地になっていたと思います。
こうゆうハイキングレベルの山はどうしても舐めてかかってしまいます、お互い気をつけましょう。
kiyaさんが伊吹山?珍しいですね。笑
季節外れの大雪はkiyaさんが降らせたのかも、あまり変わったことしないでくださいよ。
しかし20分であんなに大きな雪だるまが作れるのは流石、雪国の男の子です。
わたしも来年デカイの作ろっと!
私も伊吹山くらい登ってイイでしょ?
予報でもお昼頃雪マーク出てたのですが、どうせチラつく程度と思ってたのでビックリでした。山の方が勝手に私仕様に合わせてくれたようです(笑)
全く見所が無いレコになりそうだったので雪だるまで頑張ってみました。アノ大きさで作ったのは子どもの時以来、湿気が多い雪だったので直ぐ大きくはなったのですが丸くするのが結構大変!(^◇^;)
kiyaさん、こんばんわ
ご無沙汰してます。
でもいつも熱い山行記録、敬服しながら拝見してますよ。
火曜日、滋賀県のお山にいらしてたんですねえ。
そんなに良くない天気の中、お疲れ様でした。
2月は異常に暖かったんですが、3月以降は北陸寄りの天気になってしまい不安定な天気が多いです。
例年なら雪解けの時期なのに、この辺の1000級でもかえって雪が増えてるみたいです。
今週は朝出勤しようとしたら車にも積もってたくらいです。
薬草の里から出発していただける方がいらして、自分だけじゃないんだと嬉しいです(笑)。
でも、下山したら晴れの法則、ホントに見事なほどでしたね。
3120mさんこんばんは。
マラソン長く続けていらっしゃいますね、ハーフサブ100で走れた事すらありませがそのレベルを長く保つのは結構凄いことだと思います。普通記録が伸びなくなるとモチベーション下がりますしね、まあ自分の事ですが(笑)
さて去年はさすがの大雪で大変でしたが、今年は冬山登る立場としては少な過ぎ!なんて思ってました。しかし仰る通りこの時期にきて何度も寒波到来。今回は春山気分で滋賀にお邪魔したのでまさかのラッセルでした(^◇^;)
伊吹山は3度目ですが、過去2回利用した登山口近くの駐車場乱立地帯はどうしても好きになれずチョッと離れても良いので無料はないの?と思っていたんです。(ホントです)
薬草湯からは程良い距離だしお風呂もあるし、今から登る伊吹山最初見えるので「山は麓から」にピッタリ合うナイスな場所でしたよ♪こちらがお礼言いたいくらいです。
例の法則もここまで来ると笑えました、散々な目にあった後なので!
またスルーハイクや中山道の続きなんかも楽しみにしております・・・催促してる訳じゃありませんよ(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する