ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1779550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

コイカクシュサツナイ岳&1839峰(二座とも北海道百名山)

2009年08月25日(火) ~ 2009年08月27日(木)
 - 拍手
akadake5 その他1人
GPS
56:00
距離
22.5km
登り
2,045m
下り
2,042m

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
1:55
合計
8:40
8:40
8:56
67
テン場
10:03
11:14
120
13:40
夏尾根頭
2日目
山行
10:20
休憩
2:11
合計
12:31
4:57
143
夏尾根頭
7:20
137
9:37
11:12
155
13:47
14:23
80
15:43
90
17:28
3日目
山行
3:57
休憩
0:00
合計
3:57
天候 25日 曇り時々青空
26日 曇り時々青空
27日 曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8月24日16時51分札内川ヒュッテに到着 札幌からNさんは既に来ていたヒュッテは明日ポンヤロから夏尾根頭まで縦走する伊達紋別の人Nさん そして真狩から来たHさんは車中泊

コース状況/
危険箇所等
26日はテントにて3時50分起床 0時過ぎから寒かった 4時57分1839峰へ出発する札幌のNさんも一緒に出発コイカクを少し下ったところから凄い這松 朝露のため10分位で靴の中がグチョグチョになる ヤオロの窓を過ぎた辺りから這松薄くなる
24日17時02分 ヒュッテの前で記念に
2009年08月24日 17:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/24 17:02
24日17時02分 ヒュッテの前で記念に
ヒュッテの直前の橋
2009年08月24日 17:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/24 17:06
ヒュッテの直前の橋
このトンネルを過ぎて次のトンネルの左に登山口への看板がある
2009年08月24日 17:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/24 17:06
このトンネルを過ぎて次のトンネルの左に登山口への看板がある
25日 4時54分 駐車地点
2009年08月25日 04:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 4:54
25日 4時54分 駐車地点
登山口を5時00分出発する
2009年08月25日 05:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:00
登山口を5時00分出発する
5時02分 振り返ると橋が見える
2009年08月25日 05:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:02
5時02分 振り返ると橋が見える
5時10分 直ぐ川原に出る 水が少ないようです
2009年08月25日 05:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:10
5時10分 直ぐ川原に出る 水が少ないようです
5時10分
2009年08月25日 05:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:10
5時10分
5時17分 川の岸を歩くのですが、歩きやすい岸を徒渉しながら進みます
2009年08月25日 05:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:17
5時17分 川の岸を歩くのですが、歩きやすい岸を徒渉しながら進みます
5時18分
2009年08月25日 05:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:18
5時18分
5時21分 大きな砂防ダムが見えてきました
2009年08月25日 05:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:21
5時21分 大きな砂防ダムが見えてきました
5時22分 左側に道がありました
2009年08月25日 05:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:22
5時22分 左側に道がありました
5時26分
2009年08月25日 05:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:26
5時26分
5時39分 第一の函 左をまく 取り付くところ不鮮明でした
2009年08月25日 05:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:39
5時39分 第一の函 左をまく 取り付くところ不鮮明でした
5時43分
2009年08月25日 05:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:43
5時43分
5時44分 第二の函 水が少なく川の中を進みました 右に巻き道あり
2009年08月25日 05:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:44
5時44分 第二の函 水が少なく川の中を進みました 右に巻き道あり
5時44分 どう進んだらよいか思案
2009年08月25日 05:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:44
5時44分 どう進んだらよいか思案
5時45分 深い所で膝上10儖未世辰燭隼廚い泙
2009年08月25日 05:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:45
5時45分 深い所で膝上10儖未世辰燭隼廚い泙
5時57分 夏尾根が見えてきた
2009年08月25日 05:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:57
5時57分 夏尾根が見えてきた
5時58分
2009年08月25日 05:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 5:58
5時58分
6時02分
2009年08月25日 06:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 6:02
6時02分
6時06分 夏尾根 ここからだとあまり急には見えない
2009年08月25日 06:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 6:06
6時06分 夏尾根 ここからだとあまり急には見えない
8時40分 テン場 上二股から休まず1時間33分で到着 しんどかった
2009年08月25日 08:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 8:40
8時40分 テン場 上二股から休まず1時間33分で到着 しんどかった
8時41分 上に尾根が見えます ここからも急登でした
2009年08月25日 08:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 8:41
8時41分 上に尾根が見えます ここからも急登でした
8時41分 テン場はこんな感じで広い
2009年08月25日 08:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 8:41
8時41分 テン場はこんな感じで広い
9時13分 テン場から17分登った付近から急登の尾根を見上げる
2009年08月25日 09:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:13
9時13分 テン場から17分登った付近から急登の尾根を見上げる
9時18分 テン場から22分登った所で振り返る 上二股付近が見える
2009年08月25日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:18
9時18分 テン場から22分登った所で振り返る 上二股付近が見える
9時18分 左上へ登ります
2009年08月25日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:18
9時18分 左上へ登ります
9時18分 右手のカムエク方向へ続く尾根のパノラマ
1
9時18分 右手のカムエク方向へ続く尾根のパノラマ
9時35分 振り返る
2009年08月25日 09:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:35
9時35分 振り返る
9時35分 右手のカムエク方向へ続く尾根
2009年08月25日 09:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:35
9時35分 右手のカムエク方向へ続く尾根
9時36分 短いですが、三点確保で登らないと危ないと思われる岩場 ストックをしまいました
2009年08月25日 09:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:36
9時36分 短いですが、三点確保で登らないと危ないと思われる岩場 ストックをしまいました
9時45分 この辺の尾根は重いザックを背負っての下りが少し恐かった(登るのは大丈夫です)
2009年08月25日 09:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 9:45
9時45分 この辺の尾根は重いザックを背負っての下りが少し恐かった(登るのは大丈夫です)
10時03分 夏尾根頭に到着 ガスが掛かっていたので展望は諦めていたが、稜線が良く見えた
2009年08月25日 10:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 10:03
10時03分 夏尾根頭に到着 ガスが掛かっていたので展望は諦めていたが、稜線が良く見えた
10時03分
2009年08月25日 10:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 10:03
10時03分
10時03分 夏尾根頭からのパノラマ 中央に1839峰 26日歩く稜線がほぼ見えています
1
10時03分 夏尾根頭からのパノラマ 中央に1839峰 26日歩く稜線がほぼ見えています
10時04分 登って来た尾根
2009年08月25日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 10:04
10時04分 登って来た尾根
10時04分
2009年08月25日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 10:04
10時04分
10時24分 見えなくなる前に記念写真
2009年08月25日 10:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 10:24
10時24分 見えなくなる前に記念写真
11時33分 夏尾根頭でテント設営等後コイカクに向う 夏尾根頭のテントが見える
2009年08月25日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 11:33
11時33分 夏尾根頭でテント設営等後コイカクに向う 夏尾根頭のテントが見える
13時14分 コイカクシュサツナイ岳に到着 登山道の整備をしながら夏尾根頭から2時間位かかって到着
2009年08月25日 13:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 13:14
13時14分 コイカクシュサツナイ岳に到着 登山道の整備をしながら夏尾根頭から2時間位かかって到着
25日予定のコイカクの頂上 この後夏尾根頭に戻る
2009年08月25日 13:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 13:16
25日予定のコイカクの頂上 この後夏尾根頭に戻る
15時55分 札幌のNさんが登ってきました 到着次第テント設営を手伝う
2009年08月25日 15:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 15:55
15時55分 札幌のNさんが登ってきました 到着次第テント設営を手伝う
16時00分 夏尾根頭のテント前にて
2009年08月25日 16:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 16:00
16時00分 夏尾根頭のテント前にて
16時01分
2009年08月25日 16:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/25 16:01
16時01分
26日 4時58分 出発時ほんの少しだけ1839峰が顔をだした
2009年08月26日 04:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 4:58
26日 4時58分 出発時ほんの少しだけ1839峰が顔をだした
4時58分 夏尾根頭に札幌Nさんの黄色のテントが見える
2009年08月26日 04:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 4:58
4時58分 夏尾根頭に札幌Nさんの黄色のテントが見える
6時12分 振り返る 天辺の見える山はカムエクのようです
2009年08月26日 06:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:12
6時12分 振り返る 天辺の見える山はカムエクのようです
6時12分 1752ピークへ向って登る
2009年08月26日 06:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:12
6時12分 1752ピークへ向って登る
6時12分 1839峰が見えました
2009年08月26日 06:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:12
6時12分 1839峰が見えました
6時50分 1839峰が見え隠れする
2009年08月26日 06:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:50
6時50分 1839峰が見え隠れする
6時50分 ヤオロマップ岳
2009年08月26日 06:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:50
6時50分 ヤオロマップ岳
6時51分 振り返る
2009年08月26日 06:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:51
6時51分 振り返る
6時52分 ヤオロの登り 右奥に1839峰が見えるが、行くまでのアップダウンもきつそうだ
2009年08月26日 06:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 6:52
6時52分 ヤオロの登り 右奥に1839峰が見えるが、行くまでのアップダウンもきつそうだ
ヤオロマップ岳からペテガリ岳方向 天気が良いとこのように見えます アウトドアズマン貴さんから借用
2015年07月11日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 8:47
ヤオロマップ岳からペテガリ岳方向 天気が良いとこのように見えます アウトドアズマン貴さんから借用
7時21分 左は1781ピーク 1781ピークからは約90mの激下りです
2009年08月26日 07:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 7:21
7時21分 左は1781ピーク 1781ピークからは約90mの激下りです
7時22分 ヤオロマップ岳を振り返る
2009年08月26日 07:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 7:22
7時22分 ヤオロマップ岳を振り返る
7時55分 1781ピークから転げ落ちるように下りる かなり下の方に登山道がかすかに見えます
2009年08月26日 07:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 7:55
7時55分 1781ピークから転げ落ちるように下りる かなり下の方に登山道がかすかに見えます
8時14分 1781ピークを振り返る 1781ピークには雲が掛かっています
2009年08月26日 08:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:14
8時14分 1781ピークを振り返る 1781ピークには雲が掛かっています
8時14分 左遠くは夏尾根頭とコイカク
2009年08月26日 08:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:14
8時14分 左遠くは夏尾根頭とコイカク
8時14分 1839峰方向
2009年08月26日 08:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:14
8時14分 1839峰方向
8時19分 振り返る ヤオロマップや1781ピークは良く見えません
2009年08月26日 08:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:19
8時19分 振り返る ヤオロマップや1781ピークは良く見えません
8時20分 夏尾根頭とコイカク
2009年08月26日 08:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:20
8時20分 夏尾根頭とコイカク
8時35分 振り返る 右のピークは1781ピークのようです
2009年08月26日 08:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:35
8時35分 振り返る 右のピークは1781ピークのようです
8時35分
2009年08月26日 08:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:35
8時35分
8時35分 前峰へ進みます
2009年08月26日 08:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:35
8時35分 前峰へ進みます
8時59分 前峰からのパノラマ 雲が多くて残念! 雲がなければ中央付近にカムエクが見えると思います
1
8時59分 前峰からのパノラマ 雲が多くて残念! 雲がなければ中央付近にカムエクが見えると思います
8時59分 前峰から歩いて来た稜線を眺める 中央がヤオロマップ
2009年08月26日 08:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 8:59
8時59分 前峰から歩いて来た稜線を眺める 中央がヤオロマップ
9時00分 夏尾根頭からヤオロマップ岳まで
2009年08月26日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:00
9時00分 夏尾根頭からヤオロマップ岳まで
9時00分
2009年08月26日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:00
9時00分
9時00分 夏尾根頭とコイカクをズーム 中央が夏尾根頭
2009年08月26日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:00
9時00分 夏尾根頭とコイカクをズーム 中央が夏尾根頭
9時00分 ヤオロマップ岳から1781ピークの稜線
2009年08月26日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:00
9時00分 ヤオロマップ岳から1781ピークの稜線
1752ピークからヤオロマップ岳
2009年08月26日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:00
1752ピークからヤオロマップ岳
9時01分 コイカクから1740ピーク
2009年08月26日 09:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:01
9時01分 コイカクから1740ピーク
2009年08月26日 09:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:01
中央は主稜線上の1643ピーク
2009年08月26日 09:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:01
中央は主稜線上の1643ピーク
夏尾根頭をズーム テントが微かに見えます
2009年08月26日 09:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:01
夏尾根頭をズーム テントが微かに見えます
9時07分 前峰から夏尾根頭をバックに
2009年08月26日 09:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:07
9時07分 前峰から夏尾根頭をバックに
9時37分 1839峰に到着
2009年08月26日 09:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:37
9時37分 1839峰に到着
看板等は無し 作って来て正解
2009年08月26日 09:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 9:38
看板等は無し 作って来て正解
南西方向の1742ピークだと思います こっちの尾根を歩く人もいるようです(積雪期)
2009年08月26日 10:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:36
南西方向の1742ピークだと思います こっちの尾根を歩く人もいるようです(積雪期)
念願の頂上での写真 たぶんもう二度と来ないだろう 今回は這松がかなり切られていて思っていたより凄く楽だった
2009年08月26日 10:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:37
念願の頂上での写真 たぶんもう二度と来ないだろう 今回は這松がかなり切られていて思っていたより凄く楽だった
2009年08月26日 10:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:38
コイカクシッサツナイ岳とナナシ沢
2009年08月26日 10:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:40
コイカクシッサツナイ岳とナナシ沢
2009年08月26日 10:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:42
10時43分
2009年08月26日 10:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:43
10時43分
天気が良いとこのように見えます 左遠くにカムエク 右手前にコイカクが見えます 左遠くは幌尻岳のようです 右遠くは札内岳 アウトドアズマン貴さんから借用
2015年07月11日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 10:52
天気が良いとこのように見えます 左遠くにカムエク 右手前にコイカクが見えます 左遠くは幌尻岳のようです 右遠くは札内岳 アウトドアズマン貴さんから借用
10時46分 南西方向の山々 左のピークはシビチャリ山 
2009年08月26日 10:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:46
10時46分 南西方向の山々 左のピークはシビチャリ山 
10時54分 前峰方向
2009年08月26日 10:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:54
10時54分 前峰方向
10時54分 雲が更に多くなってきました
2009年08月26日 10:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 10:54
10時54分 雲が更に多くなってきました
11時12分 下山開始 写真は11時14分前峰です
2009年08月26日 11:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:14
11時12分 下山開始 写真は11時14分前峰です
11時15分
2009年08月26日 11:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:15
11時15分
11時15分 帰り道 登り最後の垂直に近く感じる所の上での撮影 ロープがあると書いてあったが無かったので当時は少しビビッタ
2009年08月26日 11:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:15
11時15分 帰り道 登り最後の垂直に近く感じる所の上での撮影 ロープがあると書いてあったが無かったので当時は少しビビッタ
11時16分
2009年08月26日 11:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:16
11時16分
11時18分
2009年08月26日 11:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:18
11時18分
11時24分 垂直に近く感じる登り 下山時撮影
2009年08月26日 11:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:24
11時24分 垂直に近く感じる登り 下山時撮影
11時25分
2009年08月26日 11:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:25
11時25分
11時31分 振り返る
2009年08月26日 11:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:31
11時31分 振り返る
2009年08月26日 11:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:31
11時38分 1839峰最後の登りを振り返る
2009年08月26日 11:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:38
11時38分 1839峰最後の登りを振り返る
11時38分 この辺の道には木の根が多かった
2009年08月26日 11:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:38
11時38分 この辺の道には木の根が多かった
11時39分 前峰の手前から左手前方の展望
2009年08月26日 11:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:39
11時39分 前峰の手前から左手前方の展望
11時49分 前峰に戻る 1781ピークへの尾根
2009年08月26日 11:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:49
11時49分 前峰に戻る 1781ピークへの尾根
11時49分
2009年08月26日 11:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:49
11時49分
11時50分 前峰から1839峰を振り返る
2009年08月26日 11:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:50
11時50分 前峰から1839峰を振り返る
11時51分 前峰を下ります
2009年08月26日 11:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 11:51
11時51分 前峰を下ります
12時00分 前峰を下って振り返る 1839峰が見えます
2009年08月26日 12:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:00
12時00分 前峰を下って振り返る 1839峰が見えます
12時01分
2009年08月26日 12:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:01
12時01分
12時10分 前峰がスッキリと見えたので記念に
2009年08月26日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:10
12時10分 前峰がスッキリと見えたので記念に
12時10分
2009年08月26日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:10
12時10分
12時10分
2009年08月26日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:10
12時10分
12時11分 サッシビチャリ沢
2009年08月26日 12:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:11
12時11分 サッシビチャリ沢
12時48分 1781ピークへの登りです 草木に掴りながら登りました
2009年08月26日 12:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 12:48
12時48分 1781ピークへの登りです 草木に掴りながら登りました
13時44分 テン場に戻る 中々好いテン場です
2009年08月26日 13:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 13:44
13時44分 テン場に戻る 中々好いテン場です
13時50分 ヤオロの頂上で記念撮影
2009年08月26日 13:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 13:50
13時50分 ヤオロの頂上で記念撮影
14時22分 標高差80m下の水場まで行き水を汲んできました
2009年08月26日 14:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:22
14時22分 標高差80m下の水場まで行き水を汲んできました
14時23分
2009年08月26日 14:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:23
14時23分
コイカクへ向かいます 写真は14時23分ヤオロマップ岳頂上
2009年08月26日 14:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:23
コイカクへ向かいます 写真は14時23分ヤオロマップ岳頂上
14時23分 ヤオロマップ岳を振り返る
2009年08月26日 14:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:23
14時23分 ヤオロマップ岳を振り返る
14時29分
2009年08月26日 14:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:29
14時29分
14時32分
2009年08月26日 14:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:32
14時32分
14時32分 振り返る
2009年08月26日 14:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:32
14時32分 振り返る
14時32分
2009年08月26日 14:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:32
14時32分
14時43分 帰り道を撮影 まだ遠い アップダウンも結構あります
2009年08月26日 14:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:43
14時43分 帰り道を撮影 まだ遠い アップダウンも結構あります
14時43分 右前方
2009年08月26日 14:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:43
14時43分 右前方
14時43分
2009年08月26日 14:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:43
14時43分
14時43分
2009年08月26日 14:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:43
14時43分
14時50分 振り返る
2009年08月26日 14:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:50
14時50分 振り返る
14時50分
2009年08月26日 14:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:50
14時50分
14時55分
2009年08月26日 14:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:55
14時55分
14時56分 振り返る 良くわかりませんが、ペテガリ岳へ続く尾根だと思います
1
14時56分 振り返る 良くわかりませんが、ペテガリ岳へ続く尾根だと思います
14時57分
2009年08月26日 14:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 14:57
14時57分
15時15分
2009年08月26日 15:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:15
15時15分
15時18分
2009年08月26日 15:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:18
15時18分
15時20分 振り返る
2009年08月26日 15:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:20
15時20分 振り返る
15時23分
2009年08月26日 15:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:23
15時23分
15時43分 ヤオロの窓
2009年08月26日 15:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:43
15時43分 ヤオロの窓
5時44分
2009年08月26日 15:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:44
5時44分
2009年08月26日 15:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:44
5時45分
2009年08月26日 15:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:45
5時45分
2009年08月26日 15:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:45
15時47分 ヤオロの窓付近にて
2009年08月26日 15:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:47
15時47分 ヤオロの窓付近にて
2009年08月26日 15:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 15:47
16時00分
2009年08月26日 16:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:00
16時00分
16時10分 右手遠くは1643ピークだと思います
2009年08月26日 16:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:10
16時10分 右手遠くは1643ピークだと思います
ズーム
2009年08月26日 16:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:10
ズーム
16時12分 振り返る
2009年08月26日 16:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:12
16時12分 振り返る
16時12分 コイカクの登りの稜線 コル付近に人の頭が見える
2009年08月26日 16:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:12
16時12分 コイカクの登りの稜線 コル付近に人の頭が見える
16時13分
2009年08月26日 16:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:13
16時13分
16時21分 振り返る
2009年08月26日 16:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:21
16時21分 振り返る
16時21分 胸以上の這松です それでも誰かが最近切っていて、かなり歩きやすかった
2009年08月26日 16:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:21
16時21分 胸以上の這松です それでも誰かが最近切っていて、かなり歩きやすかった
16時21分
2009年08月26日 16:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:21
16時21分
16時26分 振り返る
2009年08月26日 16:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:26
16時26分 振り返る
16時26分 
2009年08月26日 16:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:26
16時26分 
16時26分
2009年08月26日 16:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:26
16時26分
16時27分
2009年08月26日 16:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:27
16時27分
16時27分 振り返る
2009年08月26日 16:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 16:27
16時27分 振り返る
17時01分 振り返る
2009年08月26日 17:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 17:01
17時01分 振り返る
17時13分 コイカクシッサツナイ岳に戻りました テンバには真狩から来たHさんがいました 今晩はここで幕営するとの事 この後17時28分夏尾根頭のテントに戻りました
2009年08月26日 17:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/26 17:13
17時13分 コイカクシッサツナイ岳に戻りました テンバには真狩から来たHさんがいました 今晩はここで幕営するとの事 この後17時28分夏尾根頭のテントに戻りました
27日 6時30分 一番最後に下山開始 8時19分上二股に到着し沢靴に履き替える 9時05分の写真
2009年08月27日 09:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:05
27日 6時30分 一番最後に下山開始 8時19分上二股に到着し沢靴に履き替える 9時05分の写真
9時06分 夏尾根を振り返る
2009年08月27日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:06
9時06分 夏尾根を振り返る
9時06分
2009年08月27日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:06
9時06分
9時14分
2009年08月27日 09:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:14
9時14分
9時14分
2009年08月27日 09:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:14
9時14分
9時56分 大きな砂防ダムを振り返る
2009年08月27日 09:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:56
9時56分 大きな砂防ダムを振り返る
9時59分の写真 10時27分登山口に戻る
2009年08月27日 09:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 9:59
9時59分の写真 10時27分登山口に戻る
札内川ヒュッテ テーブル1つ椅子4脚 薪ストーブ トイレは少し匂う 入口を外に付ければ良かったのに  
二階は7畳位の広さ
2009年08月27日 11:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 11:32
札内川ヒュッテ テーブル1つ椅子4脚 薪ストーブ トイレは少し匂う 入口を外に付ければ良かったのに  
二階は7畳位の広さ
札幌のNさんが寄贈した毛布
2009年08月27日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 11:33
札幌のNさんが寄贈した毛布
二階は7畳位の広さ
2009年08月27日 11:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 11:34
二階は7畳位の広さ
札幌のNさんと
2009年08月27日 11:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 11:59
札幌のNさんと
帰りは札内川ダムに寄りました
2009年08月27日 13:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 13:07
帰りは札内川ダムに寄りました
2009年08月27日 13:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
8/27 13:15
撮影機器:

装備

備考 2019年07月16日 公開
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

遠いね(>_<)
おはようございます♪
いきなり渡渉というか、沢登りから始まるんですね(汗)
雲がちょっと多く景色は残念だったけど、ずっとガスに包まれることなくて良かったですねd( ̄  ̄)
近くは見えたりしてましたし^ ^
完璧な晴れも良いけど、朝稜線にあった雲なんかは私は結構好きだったりします^ ^(滝雲になってたのかしら?)
お天気同様にテンションもコロコロ変わって以外と楽しかったかな♪

遠くからみて…スキップ出来そうな稜線って、やはり何処もハードなんですね!
2019/7/16 9:17
Re: 遠いね(>_<)
chata0416 さん
こんにちは♪
たくさんの拍手有難うございます
この山は直ぐ沢歩きなんです。一人では行きたくありません この時は平日にもかかわらず他に二名の登山者がいました
夏尾根頭出発時くらいの雲だったら良かったのですが、少し雲が多かったです
もう少し展望が良かったら最高だったのですが、少し残念でした
スキップ出来そうな稜線に見えますが、全くできません・・・
日高幌尻岳はヌカビラ岳・戸蔦別岳経由で登るようになれば往復何と26劼發△蠅泙后F帰りできるか凄く不安です
2019/7/16 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら