春蝶を求め 中央線沿いの山を縦走
- GPS
- 09:41
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:37
天候 | 【天気】 ・晴れ 【気温】 ・15〜20度 【風】 ・強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・相模湖大橋手前の無料駐車場 【電車】 ・JR相模湖駅➝JR四方津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの状況】 <四方津駅➝新大地峠> ・川合八幡神社に向けて進む。 ・神社手前から登山道となる。 ・ここから山頂までピークはすべて巻き、単調に登る。 ・途中から林道と並走する。 ただし林道掘削のため登山道が少し崩壊気味の所あり ・林道を一度横断する。 ・横断後、1ピークを越えたクラ部に分岐あり。 大丸に登る道と、大丸を巻き新大地峠に行く道 <新大地峠➝金山峠➝一古沢バス停> ・新大地峠から一旦、高柄山方面へ ・すぐの分岐を金山峠方面へ ・下り始めてすぐに林道横断 ・ここから金山峠まで単調に下る。 ・デン笠−金ピラ山の上り下りはかなり急。 ・デン笠−金ピラ山の間に1箇所岩場あり ・金ピラ山から桜井峠間は、高原地図と詳細地図で異なる。 今回、高原地図の道を下り、 途中でどちらにも掲載の無い桜井峠への近道を進みました。 ・畑の上の鹿柵に沿って進む。 ・畑が切れたらすぐに桜井峠 ・桜井峠は私道が横断。続きの道はすぐ眼の前 ・鉄塔158を通過し、再び鹿柵を越える。 ・鉄塔161を通過し、畑の横に出てきて私道に降りる。 ・私道を下り、再び鹿柵を越えて、一古沢バス停に出る。 <一古沢バス停➝峰山> ・県道35を東に進み、県境を越えて神奈川県へ ・石碑[萬霊塔]がある所で、右折し秋山川を渡る。 ・綱子大川原林道を進み、千賀久保林道に入る。 ・林道終点(ただし轍は続く)に尾根に登る道あり ・尾根に出てから初めは伐採地を登る。 ・樹林帯に入ってから他からの道と合流し、山頂へ。 <峰山➝菅井下バス停> ・山頂から下りは階段 ・菅井集落に降りるまで複数分岐あり。 ・菅井集落まで普通の道です。 <菅井下バス停➝石砂山> ・菅井集落を抜け、東海自然歩道に入る。 ・しばらく樹林帯の中のトラバース道が続き、 明るくなった所から尾根を登り始める。 ・しばらく緩い登りが続く。 ・山頂直下を西側にトラバースし、 石砂山西峰とのクラに出る。 ・クラから山頂まで急斜面の階段。 <石砂山➝牧馬峠> ・山頂から北の尾根を進み、すぐに東側斜面を下る道がある。 ・山頂直下の下りはかなりの急斜面。 斜面が滑り台のようになっており危険。 ※今回のルートで一番神経を使いました。 ・急斜面を下りきれば、後は普通の一般道。 ・多少のアップダウンを越えて峠に降ります。 <牧馬峠➝石老山> ・峠から車道を南東方向に進む。 ・車道の車幅2m以下限定ゲートを通過。 ・尾根と車道が交差する所に入口あり。 入口にある足をかける岩にペンで石老山の印あり ・ペンあり岩を登るとすぐ右側にワイヤーあり。 ・登り始めはかなりの急斜面 ・しばらくは緩い登りが続く。(踏み跡はっきり) ・篠原からの一般道と合流する手前の登りは かなりの急斜面(踏み跡錯綜気味) ・一般道と合流し、階段を登ればP694 ・P694から山頂はすぐです。 <石老山➝顕鏡寺> ・急な所は階段が整備されている。 ・顕鏡寺まで道は普通の道です。 <顕鏡寺➝相模湖大橋駐車場> ・顕鏡寺から車道と、相模湖病院まで下る山道あり。 今回は、車道を降りました。 ・顕鏡寺から石老山入口バス停まで、1.7km ・石老山入口バス停から相模湖大橋まで、2.6km |
写真
装備
個人装備 |
山と高原地図 高尾 2018年版<br />登山詳細地図(山梨東部の山[東編]) 2017年発行<br />登山詳細地図(高尾山)2019年発行
|
---|
感想
今年初めて蝶を求めて山を歩いてきました。
お目当ては、とある山で見ることができる貴重な蝶で、四方津駅から出発し、山を紡いでお昼過ぎに出会う計画。最後は駐車場まで他の山を繋げて縦走するプランです。
結果的に途中で時間がかかってしまって目的の山頂では、お目当てを見ることができませんでした。途中、1匹のみ遠くをヒラヒラと舞っている姿を見たのみ。期待が外れた山行となってしまいました。他の方の記録を見ても午前中の方が会える可能性が高いようですね。
再確認しました。
ただどうしても見たかったので、翌日の午前中にこの山のみリピートを決行。現地に9時頃に到着し散策しましたが、すぐに目的を見つけ課題をクリアしました!!念のため山頂にも寄りましたが、常に2~3匹は乱舞しているようで山頂の客を楽しませていました。下山時もたくさん見ることができ、ここ10年で何度か来ていますが、今年が一番多いかもしれませんね。
またこの2日間で10種の蝶を撮る事ができました。
特に春限定のうち、4月上旬までに見ることができる蝶をすべて写真に収められることでできかなり運が良かったです。今後も今日のように偶然の出会いがあると良いのですが。
話変わりまして、この日の山行中とある山頂で、ご年配二人組の方とお話する機会がありました。お年を伺ったところ80歳とのことで(もう1人は65歳)まだまだ現役で山を登られることに感動しました。登山を始めたのは昭和30年代とのことで、これまでに全国の山を登ってこられたそうです。印象に残っている山を聞きましたが、塩見・光の奥深く静かな山域に魅了されたとおっしゃっていました。まだ計画を立てたことはありませんが、いつの日か私もその奥深い自然を満喫できればと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人