大割山
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 845m
- 下り
- 833m
コースタイム
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:00
天候 | 快晴&無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野中集落を過ぎ、巨大な配水塔から約500m先の野中沢を渡る橋まで除雪されていました。当日、橋手前から左に入る車道上では何かの作業が行われており、この作業のために橋までは除雪されたものと思われます。 橋手前の右側に2〜3台の駐車スペースがありました。 橋から奥は林道終点までほとんど雪に埋もれていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2016年4月に大兜山(1341.0m)へ行った際、次回は大割山(1119.9m)(^ω^)と思いましたが、仕事と天候との兼ね合いから行く機会を逸していました。 登路は当初からタキ沢・シロト沢の合流点から地形図の804mピーク経由と決めていて、他のルートは私の技量ではリスクが高過ぎると思っていました。 一昨年、catwalk15さん(現在 非ユーザー)から有用な情報を頂いていました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1087146.html |
写真
感想
憧れの大割山は期待どおりの素晴らしい眺望でした。
林道はほとんど雪に埋め尽くされていましたが、沢の合流点から804mPまでは藪が出ている所が多く、以降はずっと雪がつながっていました。
1018mPから1070m付近までは可成り急斜面で滑れば下まで落ちそうなので、尾根の南側を巻きました。
地形図を印刷して携行することにしていましたが、車の中に忘れてスタートしました。地形図は普段からよく見ていましたので、途中で持ち忘れに気付きましたが、まぁ、なんとか行けるだろうと取りに戻りませんでした。
804mPから上で、必要なさそうにと思い、ワカンと上着一枚と薄地の防寒着をデポし、別の場所にピッケルをデポしました。
下山時、ピッケルは回収しましたが、ワカンと上着類はデポ地点が分からなくなり、未回収となりました。
最近は日常でも認知症が始まったのでは?と思うことがあり、心身ともに限界を感じる山行でした。
入山者の極めて少ないリスキーな雪山ですので、COCO HELIをザックに装着していました。
雪上では大丈夫でしたが、雪が消えたやや急な藪の下りで前のめりに転び、額に擦り傷を負いました。幸い大事には至りませんでしたが、アイゼンの爪が灌木に引っ掛かったもので、膝が十分な高さまで上がらず、たまたまその時は灌木にも掴まっていませんでした。
今シーズン初めて使う12本爪アイゼンの不具合もあり、歩行時間のみで8時間近く掛かりましたが、特に健脚者でなくても6時間程度でピストン出来るだろうと思います。
追記
未回収のワカンと上着類は4月17日(水)回収に行って来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takayama2さん、初めまして。
大割山登頂、お疲れ様でしたm(_ _)m
私も大割山に登るにはこのルートしかないと思っていました。
catwalkさんのルートはさすがに怖いです…(^^;)
想像どおり、大割山からは本当にスバラシイ大展望。
来シーズン、チャンスがありましたらチャレンジしてみたいと思います。
記録の少ない山です。貴重な情報をありがとうございました(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する