【薮山レコ】大割山 〜大兜山・巻機山を望む岩峰〜
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 877m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:35
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山全体が急峻な岩壁に包囲されているので登れるルートが限られる。残雪状況により難易度が変わります。 |
その他周辺情報 | 五十沢温泉ゆもとかん |
写真
感想
大割山は山頂の周辺に崖が点在している。崖に阻まれず尾根が山頂まで連続していると思われる東尾根からアタックしてみた。
野中集落先の除雪終点からスノーシューを装着し野中沢に沿って雪原を進む。数時間前のものと思われるスキーのトレースが続いているが途中で分かれる。やがて沢が狭まり大きな堰堤が見えてくると大割山東尾根の末端は近い。雪崩跡を横断しながら東尾根に取り付く。
3月にしては雪の締まりが悪くスノーシューでも30センチも潜る重たい軟雪。最初からハードな登りが続き先が心配される。標高640m付近の薮が露出した急斜面で大きなカモシカがこちらを見降ろしている。この急斜面が今回の難所となる。薮につかまりながらステップを切りながら一歩ずつ身体を引き上げながらどうにか通過。
その上は少し傾斜が緩やかになり尾根が広がってくる。標高900mを越えると雪質は軽くなるが、相変わらず30センチ近く潜る。1018mあたりから尾根上にはナイフリッジと雪庇が次々と現れる。しかも進路の右側が切れ落ちているので緊張しながらの通過となる。
山頂までそう遠くはないので、天候の回復を期待して時間調整しながらゆっくりペースで登る。次々とニセピークが現れなかなか本当の山頂が現れない。ようやくたどり着いた山頂でしばらく休憩していると徐々に青空が広がり周囲の展望が広がってくる。稜線続きの大兜山・小兜山、その背後に真っ白な巨大な山塊の巻機山、右に上越国境稜線が連なる。さらに重量感のあるネコブ山〜桑ノ木山、さらに右に越後三山まで望まれる。大割山は想像以上にロケーションの良い山だ。
下山は往路をたどる。午後になり雪質がさらに重く湿ってきて急勾配の尾根下部では悪戦苦闘。足を置くたびに小さな雪崩が発生し転倒続出。時には尻滑りをした方が楽に下れる場面もあり。それでも登りで3時間要した距離を僅か1時間で下った。野中沢左岸の狭い斜面を通過する。広い雪原に出ればあとは春風に吹かれながら野中集落に戻るだけだ。距離は短いが達成感のある山行だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
catwalk15さん、こんばんは(^^)
大割山、ホントにすばらしい展望ですね。
あんな風景を私も自分の目で見てみたいです。
ですが、あのピークに私が立つことなど、一生かけてもムリでしょう(笑)
整理されたルート情報、「ここぞ!」という場面を捉えた数々の写真 、
いつものことながら脱帽ですm(_ _)m
コースタイムを見ますと、大割山の山頂で1時間ほど過ごされているようです。
やっぱりcatwalk15さんも、景色を見ながらラーメンとか食べるんですか…(^^;)
Forest21 様、コメントありがとうございます。
今回はなんとか登ってこれましたが尾根下部の急登がやはりネックになっています。
残雪の付き方や質によって難易度が左右されそうです。大割山は時期の判断が難しい山です。無雪期は尾根上はおそらく激薮だと思います。大兜山の方が大割山より少し優しい感じがしました。そういえば、ヤマレコにmt-sam氏の大兜山〜小兜山〜大割山周遊記録があります。とても魅力的なコースです。
当方、薮山ではなるべく軽量化しているため主食のパンにコーヒーをいれて寛ぐ程度(^^;)
はじめまして
私もmt-samさんの記録には驚きました。
あまりの凄さに舌を巻きました(笑)
残雪期に行きたい山があちこちにあり、大割山もその一つです。
今年は去年より残雪が多いようですね。
私は雪面が締まり、アイゼンのみで行けるようになった頃、タキ沢&シロト沢出合付近から、804m小ピーク付近経由で、少しでも傾斜の緩やかな尾根で行こうかなぁと思っています。
こちらのルートは如何でしょうか?
膝が不調で医者からは山は控えるように言われていること、休日が晴天であることなどから、実際に行けるかどうかは不透明です。
takayama2 様、コメントありがとうございます。タキ沢とシロト沢出合付近から804m小ピーク経由で1018mへ登るルートの方が当方の登った東北東尾根よりも明らかに緩やかに見えました。若干距離は長くなりますが良い選択だと思います。
ただし出合いに向かう林道がデブリ斜面になっていて通行が難しそうな気がします。
参考までに画像を2枚追加しておきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する