ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1796270
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山 まだまだ雪が多いです

2019年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
6.1km
登り
601m
下り
592m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:03
合計
5:20
10:02
10:03
16
10:19
10:20
114
12:14
12:15
108
14:03
14:03
8
14:11
14:11
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
金精峠は4月25日正午まで冬季通行止です。
道路は凍結等は特にありませんでした。
丸沼高原スキー場の駐車場は4月1日より無料になりました。

丸沼高原スキー場のロープウェイを利用。
登山届と引き換えにチケットを購入(3000円保証金込み)しICカードを受け取り、帰りにICカードを返却すると保証金(1000円)が戻ってきます。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯のトラバース箇所の1箇所でごく小規模ですが雪崩ていました。
他の箇所でも雪の塊が頻繁に転がってきており、雪崩の前兆かと思われます。
気温が上昇する時間帯は注意してください。

道中は12本アイゼンとストック、帰りはピッケルを使用しました。
軽アイゼンだと急登がちょっとキツイかもしれません。
その他周辺情報 丸沼高原スキー場内の座禅温泉を利用(700円)
インフォメーションで受付でした
丸沼高原スキー場
ロープウェイを利用します
2019年04月16日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:48
丸沼高原スキー場
ロープウェイを利用します
登山届と引き換えにインフォメーションでチケット購入
2019年04月16日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:58
登山届と引き換えにインフォメーションでチケット購入
ロープウェイ
休日は並ぶみたいだけど、平日はすぐに乗れました
2019年04月16日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:59
ロープウェイ
休日は並ぶみたいだけど、平日はすぐに乗れました
山頂駅到着
2019年04月16日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:25
山頂駅到着
目指す奥白根山
雲もなくバッチリです
2019年04月16日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:27
目指す奥白根山
雲もなくバッチリです
鳥居をくぐってスタート
いってきまーす
2019年04月16日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:31
鳥居をくぐってスタート
いってきまーす
二荒山神社に安全祈願
賽銭箱は雪で埋まっていました
2019年04月16日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:32
二荒山神社に安全祈願
賽銭箱は雪で埋まっていました
動物避けのゲート
くぐるかか跨ぐか迷ったけど、くぐりました
2019年04月16日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:33
動物避けのゲート
くぐるかか跨ぐか迷ったけど、くぐりました
昨日に雪が降ったみたいで、表面がフカフカで気持ちいい♪
2019年04月16日 09:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:36
昨日に雪が降ったみたいで、表面がフカフカで気持ちいい♪
急坂になってきました
2019年04月16日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:53
急坂になってきました
ちょっと樹氷っぽいねー
2019年04月16日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:57
ちょっと樹氷っぽいねー
誰もいないので思わずやってしまいました
これでもアラフィフおじさんなのですが…
2019年04月16日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:00
誰もいないので思わずやってしまいました
これでもアラフィフおじさんなのですが…
景色が開けてきた
2019年04月16日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:14
景色が開けてきた
トラバース
雪の塊が転がってきて、なんか雪崩そうな感じ…
2019年04月16日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:17
トラバース
雪の塊が転がってきて、なんか雪崩そうな感じ…
新雪で膝下くらいまで埋まります
2019年04月16日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:39
新雪で膝下くらいまで埋まります
フカフカ新雪がいやらしい…
トレース付けてくれた先行の方に感謝です
2019年04月16日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:39
フカフカ新雪がいやらしい…
トレース付けてくれた先行の方に感謝です
帰りの為にトレースを踏み固めながら進みます
2019年04月16日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:44
帰りの為にトレースを踏み固めながら進みます
急登キツイっす
新雪に足を取られます
2019年04月16日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:54
急登キツイっす
新雪に足を取られます
森林限界までもうすぐなんだけど、なかなか進みません
2019年04月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:57
森林限界までもうすぐなんだけど、なかなか進みません
森林を抜けたー!
この時点でもうバテバテ…
2019年04月16日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:21
森林を抜けたー!
この時点でもうバテバテ…
夏道ではなく、雪のある所を歩いていきます
2019年04月16日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:30
夏道ではなく、雪のある所を歩いていきます
絶景だー!
武尊山と谷川岳方面
2019年04月16日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 11:31
絶景だー!
武尊山と谷川岳方面
至仏山と燧ヶ岳方面
2019年04月16日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 11:31
至仏山と燧ヶ岳方面
浅間山
2019年04月16日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 11:31
浅間山
見えてきたー
もう少し
2019年04月16日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:52
見えてきたー
もう少し
祠まできました
2019年04月16日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:01
祠まできました
頂上は目の前
2019年04月16日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:01
頂上は目の前
自然の芸術ですねー
2019年04月16日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:03
自然の芸術ですねー
サンゴみたい
2019年04月16日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:04
サンゴみたい
最後の岩場
雪のある所を選んで登ります
2019年04月16日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:06
最後の岩場
雪のある所を選んで登ります
温度計発見!
吹き飛んだのかなあ
2019年04月16日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:06
温度計発見!
吹き飛んだのかなあ
関東最高峰きたー!!
きつかったー
温度計は戻しておきましたよ
2019年04月16日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 12:11
関東最高峰きたー!!
きつかったー
温度計は戻しておきましたよ
イエー!
写真を撮っていただきました
ありがとうございます
2019年04月16日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 12:11
イエー!
写真を撮っていただきました
ありがとうございます
燧ヶ岳
2019年04月16日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:13
燧ヶ岳
至仏山
雪が多そうだねー
2019年04月16日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:13
至仏山
雪が多そうだねー
武尊山谷川岳方面
2019年04月16日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:15
武尊山谷川岳方面
浅間山
2019年04月16日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:15
浅間山
写真では分かりにくいけど
富士山も見えました
2019年04月16日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:15
写真では分かりにくいけど
富士山も見えました
男体山と中禅寺湖
2019年04月16日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:15
男体山と中禅寺湖
さてと…
帰ります
2019年04月16日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:33
さてと…
帰ります
2019年04月16日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:37
帰りは最短距離で下っていきます
2019年04月16日 12:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:47
帰りは最短距離で下っていきます
あっという間に森林入口まできました
ここで昼食にします
2019年04月16日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:54
あっという間に森林入口まできました
ここで昼食にします
帰りは雪が緩んで抜けそうな感じがしたので、ストックからピッケルに持ち替えます
2019年04月16日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:23
帰りは雪が緩んで抜けそうな感じがしたので、ストックからピッケルに持ち替えます
最初のトラバース箇所
雪の塊が転がり落ちてます
2019年04月16日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:37
最初のトラバース箇所
雪の塊が転がり落ちてます
どうやら少し雪崩れたみたいですね
2019年04月16日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:40
どうやら少し雪崩れたみたいですね
雪崩跡
2019年04月16日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:42
雪崩跡
他の箇所でも雪の塊が頻繁に転がってきてました
2019年04月16日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:49
他の箇所でも雪の塊が頻繁に転がってきてました
雪崩てこないか確認をしてから素早く通過します
2019年04月16日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:49
雪崩てこないか確認をしてから素早く通過します
雪の塊がいっぱい
2019年04月16日 13:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:50
雪の塊がいっぱい
ダイブ跡がそのまま残っていましたー
2019年04月16日 14:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:13
ダイブ跡がそのまま残っていましたー
サングラスの形がくっきり(笑)
2019年04月16日 14:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 14:13
サングラスの形がくっきり(笑)
トレッキングコースに入ったみたい
2019年04月16日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:30
トレッキングコースに入ったみたい
岩に積もった雪がオバケみたい
2019年04月16日 14:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:40
岩に積もった雪がオバケみたい
見えてきた
2019年04月16日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:45
見えてきた
二荒山神社にご挨拶して
2019年04月16日 14:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:46
二荒山神社にご挨拶して
着いたー!
楽しかったー
2019年04月16日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:50
着いたー!
楽しかったー
最後まで雲一つない快晴でしたー
2019年04月16日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 14:50
最後まで雲一つない快晴でしたー
足湯は雪の中でした
2019年04月16日 15:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 15:07
足湯は雪の中でした
帰りもロープウェイで
2019年04月16日 15:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 15:10
帰りもロープウェイで
インフォメーションでICカード返却で保証金の1000円を受け取ります
今日も1日お疲れ様でした
2019年04月16日 15:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 15:23
インフォメーションでICカード返却で保証金の1000円を受け取ります
今日も1日お疲れ様でした
スキー場内の座禅温泉を利用しました
良いお湯でしたー
2019年04月16日 15:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 15:45
スキー場内の座禅温泉を利用しました
良いお湯でしたー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール

感想

天気が良さそうで、どこに行こうか迷いながらヤマレコを見ていたら…
あっ! 日光白根山!
迷った時の日光白根山(個人的な感想です)
雪もたくさんで良い感じって事で決定しました。
昨日に雪が降ったみたいで歩き始めはフカフカの新雪踏みながら気持ち良く歩いていましたが、急登が始まると新雪が仇となってきつくて森林を抜ける頃にはバテバテでした。
先行の方のトレースがなかったらもっと大変なところでした。
それにしても、ロープウェイ利用で高低差もそれほどでないはずなのに、この山はいつもバテバテになってしまうのは何故だろう。。
それでも、最高の天気で頂上からの眺めはまさに絶景で感激でした。
本当に良い山ですねー
また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら