ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800258
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 まだまだ雪山ソロ 八ヶ岳ブルー&絶景360度オールビュー 今日も晴れ男☀️ ↑地蔵尾根チャレンジ↓文三郎尾根

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
16.0km
登り
1,652m
下り
1,647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
2:45
合計
8:57
8:10
10
8:20
8:23
67
9:30
9:37
69
10:46
11:13
77
12:30
12:55
1
12:56
13:01
31
13:32
13:39
2
13:41
14:20
0
14:20
14:22
1
14:23
14:26
7
14:33
14:36
27
15:03
15:09
3
15:12
15:47
37
16:24
16:26
37
17:03
17:04
3
17:07
天候 ド晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[takadive]金夜 職場〜高崎日帰り温泉経由〜お山に直行〜
2019年04月19日 21:36撮影 by  SHV41, SHARP
4/19 21:36
[takadive]金夜 職場〜高崎日帰り温泉経由〜お山に直行〜
八ヶ岳山荘前で車中前泊も目覚ましで起きるも、、なんか疲れてるな〜で二度寝(笑)
再び目覚ましで目覚め〜
一か八かで赤岳山荘まで車で来てみた〜雪は全く無いが夏より凸凹に感じる
駐車代は帰りに払うみたい
2019年04月20日 08:10撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:10
八ヶ岳山荘前で車中前泊も目覚ましで起きるも、、なんか疲れてるな〜で二度寝(笑)
再び目覚ましで目覚め〜
一か八かで赤岳山荘まで車で来てみた〜雪は全く無いが夏より凸凹に感じる
駐車代は帰りに払うみたい
山行開始そうそう雪(氷)道〜
滑りやすいので〜
チェーンスパイク装置〜
2019年04月20日 08:19撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:19
山行開始そうそう雪(氷)道〜
滑りやすいので〜
チェーンスパイク装置〜
とりあえず南沢ルートで行きます〜
まだちゃんとルートを決めてないっす
2019年04月20日 08:23撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:23
とりあえず南沢ルートで行きます〜
まだちゃんとルートを決めてないっす
下は雪〜
2019年04月20日 08:39撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:39
下は雪〜
見上げると八ヶ岳ブルー
2019年04月20日 08:40撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:40
見上げると八ヶ岳ブルー
橋をいくつか渡ります
2019年04月20日 08:41撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:41
橋をいくつか渡ります
阿弥陀岳かな
2019年04月20日 08:51撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 8:51
阿弥陀岳かな
仕事の疲れか今日は何か
体調イマイチ〜
ちょっとした巻き道もキツく感じる
2019年04月20日 09:10撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 9:10
仕事の疲れか今日は何か
体調イマイチ〜
ちょっとした巻き道もキツく感じる
阿弥陀岳見えた
雪も緩そうだし今日どうするか行者小屋で決めよう〜
2019年04月20日 09:47撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 9:47
阿弥陀岳見えた
雪も緩そうだし今日どうするか行者小屋で決めよう〜
良い天気なのに気分が上がらん
最悪引き返す事も考え始める
2019年04月20日 09:53撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 9:53
良い天気なのに気分が上がらん
最悪引き返す事も考え始める
横岳見えてきた〜
2019年04月20日 10:10撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 10:10
横岳見えてきた〜
アップ〜
2019年04月20日 10:12撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 10:12
アップ〜
開けた〜横岳が〜稜線が〜少し歩くと〜
2019年04月20日 10:39撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 10:39
開けた〜横岳が〜稜線が〜少し歩くと〜
キタ〜
赤岳が〜
2019年04月20日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
3
4/20 10:42
キタ〜
赤岳が〜
ど〜ん
一気にテンションが上がってきた〜⤴️
2019年04月20日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
3
4/20 10:42
ど〜ん
一気にテンションが上がってきた〜⤴️
行者小屋着いた〜
バックに横岳〜
ここで小休憩〜
2019年04月20日 10:49撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 10:49
行者小屋着いた〜
バックに横岳〜
ここで小休憩〜
引き返すかも〜
なんて事はすっかり忘れて〜😆
(初)地蔵尾根に雪でチャレンジ〜
2019年04月20日 11:13撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:13
引き返すかも〜
なんて事はすっかり忘れて〜😆
(初)地蔵尾根に雪でチャレンジ〜
最初は普通の急登(笑)
2019年04月20日 11:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 11:29
最初は普通の急登(笑)
横岳
2019年04月20日 11:29撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:29
横岳
振り返ると〜絶景😆〜
2019年04月20日 11:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 11:33
振り返ると〜絶景😆〜
左に御嶽山
右に乗鞍岳
2019年04月20日 11:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 11:33
左に御嶽山
右に乗鞍岳
乗鞍岳
2019年04月20日 11:33撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:33
乗鞍岳
北アルプス
2019年04月20日 11:36撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:36
北アルプス
んで激急登はじまり〜
そこで地蔵尾根を降りてきた男性に雪のコンディションを聞いたら、そんなにグズグズじゃないよ〜って聞いて少し安心してスタート〜ここから先は稜線まで誰にも会わず〜
登り始めを振り返る
まじかこんなに急かと最初は少しビビる
初めてピッケルのピックを雪に差して登りました。
2019年04月20日 11:52撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:52
んで激急登はじまり〜
そこで地蔵尾根を降りてきた男性に雪のコンディションを聞いたら、そんなにグズグズじゃないよ〜って聞いて少し安心してスタート〜ここから先は稜線まで誰にも会わず〜
登り始めを振り返る
まじかこんなに急かと最初は少しビビる
初めてピッケルのピックを雪に差して登りました。
さあ、先に進むぞ〜
2019年04月20日 11:52撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:52
さあ、先に進むぞ〜
赤岳様がチラリ
2019年04月20日 11:54撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 11:54
赤岳様がチラリ
まだまだ激急登〜
めちゃ八ヶ岳ブルー🎵
2019年04月20日 12:01撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 12:01
まだまだ激急登〜
めちゃ八ヶ岳ブルー🎵
写真撮る余裕無くナイフリッジ通過後振り返る〜
これを登った〜やったー
2019年04月20日 12:40撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 12:40
写真撮る余裕無くナイフリッジ通過後振り返る〜
これを登った〜やったー
見上げると〜
赤岳〜
2019年04月20日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
4
4/20 12:41
見上げると〜
赤岳〜
ナイフリッジと赤岳〜
奥に御嶽山
2019年04月20日 12:40撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 12:40
ナイフリッジと赤岳〜
奥に御嶽山
一番絵になるshotに指が〜😱
2019年04月20日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 12:41
一番絵になるshotに指が〜😱
2019年04月20日 12:43撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 12:43
地蔵ノ頭に到着〜
やったー稜線に出たぞ〜
2019年04月20日 12:43撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 12:43
地蔵ノ頭に到着〜
やったー稜線に出たぞ〜
横岳行けるな〜
どうすっか〜
2019年04月20日 12:45撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 12:45
横岳行けるな〜
どうすっか〜
今日は地蔵尾根と赤岳だけにします〜
2019年04月20日 12:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 12:46
今日は地蔵尾根と赤岳だけにします〜
ヤバい絶景〜
左に金峰山
右に富士山
2019年04月20日 12:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 12:50
ヤバい絶景〜
左に金峰山
右に富士山
富士山〜お美しい〜
2019年04月20日 12:52撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 12:52
富士山〜お美しい〜
アップで〜
2019年04月20日 12:52撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 12:52
アップで〜
赤岳に向かいます〜
山小屋はすぐそこ〜
2019年04月20日 12:54撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 12:54
赤岳に向かいます〜
山小屋はすぐそこ〜
冬季閉鎖中の赤岳展望荘を通過〜
2019年04月20日 12:59撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 12:59
冬季閉鎖中の赤岳展望荘を通過〜
横岳から来た男性に撮って頂きました〜飛行機雲がカッコいい🎵
2019年04月20日 13:07撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 13:07
横岳から来た男性に撮って頂きました〜飛行機雲がカッコいい🎵
山頂方面バックも〜
光がカッコいい〜🎵
2019年04月20日 13:07撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 13:07
山頂方面バックも〜
光がカッコいい〜🎵
撮って頂いた方の後ろ姿をパシャリ〜
去年の秋に始めて、もうここにいるの?すごっ
この方とは下山まで同じ様なペース
2019年04月20日 13:11撮影 by  SHV41, SHARP
2
4/20 13:11
撮って頂いた方の後ろ姿をパシャリ〜
去年の秋に始めて、もうここにいるの?すごっ
この方とは下山まで同じ様なペース
振り返って横岳〜
って指〜😱
2019年04月20日 13:21撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 13:21
振り返って横岳〜
って指〜😱
横岳〜硫黄岳〜天狗岳へと続く稜線、そして蓼科山
2019年04月20日 13:21撮影 by  SHV41, SHARP
5
4/20 13:21
横岳〜硫黄岳〜天狗岳へと続く稜線、そして蓼科山
アップ〜
2019年04月20日 13:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 13:22
アップ〜
山頂見えた〜
2019年04月20日 13:30撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 13:30
山頂見えた〜
赤岳北峰〜赤岳頂上山荘は冬季閉鎖中
2019年04月20日 13:37撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 13:37
赤岳北峰〜赤岳頂上山荘は冬季閉鎖中
赤岳〜
イエイ〜🎵
ってサングラスがズレてる〜😱
アウターパンツの胸(腹)ポケットに物を入れすぎ〜ド○えもんか〜(笑)
2019年04月20日 13:42撮影 by  SHV41, SHARP
10
4/20 13:42
赤岳〜
イエイ〜🎵
ってサングラスがズレてる〜😱
アウターパンツの胸(腹)ポケットに物を入れすぎ〜ド○えもんか〜(笑)
南アルプス、右から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳かな
2019年04月20日 13:46撮影 by  SHV41, SHARP
6
4/20 13:46
南アルプス、右から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳かな
左に甲斐駒ヶ岳
右の白いのが仙丈ヶ岳
2019年04月20日 13:46撮影 by  SHV41, SHARP
6
4/20 13:46
左に甲斐駒ヶ岳
右の白いのが仙丈ヶ岳
北岳方面
2019年04月20日 13:46撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 13:46
北岳方面
中央アルプス

富士山、北アルプス、御嶽山も全部丸見え〜
360度オールビュー
動画あり
2019年04月20日 13:47撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 13:47
中央アルプス

富士山、北アルプス、御嶽山も全部丸見え〜
360度オールビュー
動画あり
文三郎尾根を降ります。
権現岳〜編笠山と
奥に南アルプス
2019年04月20日 14:16撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:16
文三郎尾根を降ります。
権現岳〜編笠山と
奥に南アルプス
阿弥陀岳
2019年04月20日 14:17撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:17
阿弥陀岳
八ヶ岳のキレットも歩いてみたい
2019年04月20日 14:20撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:20
八ヶ岳のキレットも歩いてみたい
文三郎尾根方面へ
2019年04月20日 14:34撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 14:34
文三郎尾根方面へ
横岳〜硫黄岳〜天狗岳、蓼科山
2019年04月20日 14:35撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:35
横岳〜硫黄岳〜天狗岳、蓼科山
気持ちいい下り
2019年04月20日 14:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 14:47
気持ちいい下り
2019年04月20日 14:56撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:56
これがマムート階段だったみたい
2019年04月20日 14:56撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 14:56
これがマムート階段だったみたい
踏み抜いて前からドサッ〜
2019年04月20日 14:59撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 14:59
踏み抜いて前からドサッ〜
阿弥陀岳方面〜
トレースあるな〜
2019年04月20日 15:04撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 15:04
阿弥陀岳方面〜
トレースあるな〜
また、踏み抜いた〜
2019年04月20日 15:08撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 15:08
また、踏み抜いた〜
行者小屋に戻ってきました〜
食事休憩します〜
2019年04月20日 15:32撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 15:32
行者小屋に戻ってきました〜
食事休憩します〜
赤岳をデザートにカフェオレタイム〜
お疲れ様😆🎵🎵
2019年04月20日 15:32撮影 by  SHV41, SHARP
3
4/20 15:32
赤岳をデザートにカフェオレタイム〜
お疲れ様😆🎵🎵
赤岳鉱泉に寄ってみようかな?〜

行ったら〜
ステーキ🥩食べたくなって〜
アイスキャンディーやりたくなって〜
泊まってお酒を飲みたくなるな〜
やめとこ
2019年04月20日 15:44撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 15:44
赤岳鉱泉に寄ってみようかな?〜

行ったら〜
ステーキ🥩食べたくなって〜
アイスキャンディーやりたくなって〜
泊まってお酒を飲みたくなるな〜
やめとこ
って事で南沢で下山
林道に入り日陰が多くなり、踏み抜きは落ち着きました
2019年04月20日 16:05撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 16:05
って事で南沢で下山
林道に入り日陰が多くなり、踏み抜きは落ち着きました
下山後、車で赤岳山荘〜美濃戸口の間で鹿さん
2019年04月20日 17:47撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 17:47
下山後、車で赤岳山荘〜美濃戸口の間で鹿さん
この辺は鹿がたくさん
2019年04月20日 17:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
4/20 17:47
この辺は鹿がたくさん
2019年04月20日 18:14撮影 by  SHV41, SHARP
4/20 18:14

感想





厳冬期デビュー元年、今冬やっておきたかった雪山は色々とありますが〜
フォローさせていただいている方の先週レコを見てとても赤岳に行きたくなり、本などで調べ〜雪山難易度が今までで一番高い赤岳を日帰りチャレンジしてきました〜
何か仕事の疲れがとれなくて、最初は今日は無理かな〜?絶景は明日はないぞ〜と葛藤しながら行者小屋まで歩きましたが〜
行者小屋に着いたとたんに疲れが吹っ飛びました〜😆
地蔵尾根は今までの雪山とは比べ物にならない激急登で、少しビビりましたが、楽しく登れました〜😊

雲ひとつない八ヶ岳ブルーサイコー
今日も晴れ男☀️

今の主流の短いヤツ使っていたんだけど〜登りがキツくって〜
一番良く見かけるメーカーの66僂離筌椎磴辰討靴泙辰拭😆
しばらく使います〜コレ→⛏️グリグリ
体力を上げて〜体重を落として〜
前のヤツがまた使える様にガンバります☺️

明日は身体をオーバーホールしま〜す

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

マイペース登山良いですね。山に行きたくなりました^_^。
2019/4/21 12:41
Re: 無題
ykoaさん
コメントありがとうございます〜
マイペース&自由気ままに自然を感じる&独り遊び(笑)
ソロ山行の醍醐味だと思っております〜😆
是非とも山に行かれて下さいね〜

山にイカれてる(笑)takadiveより
2019/4/21 13:05
絶好でしたね!
昨日の八ヶ岳は絶好でしたね!
どんどんスキルアップしていくtakadiveさんには追いつけませんが、同じ頃、硫黄岳から赤岳を眺めていました
記念になればと同じ日の赤岳写真を送りましたので、よろしければどうぞです
2019/4/21 14:55
Re: 絶好でしたね!
nori813さん
コメントありがとうございます。
スキルもまだまだ
それ以上に体力がまだまだです。
写真ありがとうございます🎵
硫黄岳からの赤岳は最高ですね〜
今日はオーバーホールdayです(笑)
2019/4/21 17:02
地蔵尾根登ったんですね~
積雪期赤岳登頂おめでとうございます!
天気もよく青空でよかったですね。
南沢は長いけれど、行者小屋に着くとテンション上がって、その後つい頑張ってしまいますよね。
地蔵尾根を登り上げ、さらに赤岳まで登っていくのは、大変そうだなぁと、私にはチャレンジできません。。。
2019/4/22 11:12
Re: 地蔵尾根登ったんですね~
mapleさん

コメントありがとうございます🎵
先週のmapleさんのレコに触発されて、行ってきました〜
そう言えば上州武尊山に続きmapleさんの後ろを追っかけているな〜(笑)

行者小屋で横岳&赤岳みたら、めちゃ元気出ました🎵

地蔵尾根は下る方が怖いと思います、、、
2019/4/22 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら