記録ID: 1800258
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 まだまだ雪山ソロ 八ヶ岳ブルー&絶景360度オールビュー 今日も晴れ男☀️ ↑地蔵尾根チャレンジ↓文三郎尾根
2019年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 8:57
距離 16.0km
登り 1,652m
下り 1,652m
17:07
天候 | ド晴天☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
八ヶ岳山荘前で車中前泊も目覚ましで起きるも、、なんか疲れてるな〜で二度寝(笑)
再び目覚ましで目覚め〜
一か八かで赤岳山荘まで車で来てみた〜雪は全く無いが夏より凸凹に感じる
駐車代は帰りに払うみたい
再び目覚ましで目覚め〜
一か八かで赤岳山荘まで車で来てみた〜雪は全く無いが夏より凸凹に感じる
駐車代は帰りに払うみたい
んで激急登はじまり〜
そこで地蔵尾根を降りてきた男性に雪のコンディションを聞いたら、そんなにグズグズじゃないよ〜って聞いて少し安心してスタート〜ここから先は稜線まで誰にも会わず〜
登り始めを振り返る
まじかこんなに急かと最初は少しビビる
初めてピッケルのピックを雪に差して登りました。
そこで地蔵尾根を降りてきた男性に雪のコンディションを聞いたら、そんなにグズグズじゃないよ〜って聞いて少し安心してスタート〜ここから先は稜線まで誰にも会わず〜
登り始めを振り返る
まじかこんなに急かと最初は少しビビる
初めてピッケルのピックを雪に差して登りました。
感想
厳冬期デビュー元年、今冬やっておきたかった雪山は色々とありますが〜
フォローさせていただいている方の先週レコを見てとても赤岳に行きたくなり、本などで調べ〜雪山難易度が今までで一番高い赤岳を日帰りチャレンジしてきました〜
何か仕事の疲れがとれなくて、最初は今日は無理かな〜?絶景は明日はないぞ〜と葛藤しながら行者小屋まで歩きましたが〜
行者小屋に着いたとたんに疲れが吹っ飛びました〜😆
地蔵尾根は今までの雪山とは比べ物にならない激急登で、少しビビりましたが、楽しく登れました〜😊
雲ひとつない八ヶ岳ブルーサイコー
今日も晴れ男☀️
今の主流の短いヤツ使っていたんだけど〜登りがキツくって〜
一番良く見かけるメーカーの66僂離筌椎磴辰討靴泙辰拭😆
しばらく使います〜コレ→⛏️グリグリ
体力を上げて〜体重を落として〜
前のヤツがまた使える様にガンバります☺️
明日は身体をオーバーホールしま〜す
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ykoaさん
コメントありがとうございます〜
マイペース&自由気ままに自然を感じる&独り遊び(笑)
ソロ山行の醍醐味だと思っております〜😆
是非とも山に行かれて下さいね〜
山にイカれてる(笑)takadiveより
昨日の八ヶ岳は絶好でしたね!
どんどんスキルアップしていくtakadiveさんには追いつけませんが、同じ頃、硫黄岳から赤岳を眺めていました
記念になればと同じ日の赤岳写真を送りましたので、よろしければどうぞです
nori813さん
コメントありがとうございます。
スキルもまだまだ
それ以上に体力がまだまだです。
写真ありがとうございます🎵
硫黄岳からの赤岳は最高ですね〜
今日はオーバーホールdayです(笑)
積雪期赤岳登頂おめでとうございます!
天気もよく青空でよかったですね。
南沢は長いけれど、行者小屋に着くとテンション上がって、その後つい頑張ってしまいますよね。
地蔵尾根を登り上げ、さらに赤岳まで登っていくのは、大変そうだなぁと、私にはチャレンジできません。。。
mapleさん
コメントありがとうございます🎵
先週のmapleさんのレコに触発されて、行ってきました〜
そう言えば上州武尊山に続きmapleさんの後ろを追っかけているな〜(笑)
行者小屋で横岳&赤岳みたら、めちゃ元気出ました🎵
地蔵尾根は下る方が怖いと思います、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する