ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180218
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

表妙義・尾根縦走コース(白雲山〜金洞山)

2012年04月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,014m
下り
1,006m

コースタイム

9:00妙義神社大鳥居出発-9:40大の字分岐-9:49辻-10:03奥ノ院-10:18見晴-
-10:44玉石-10:54大のぞき-11:13天狗岩-11:26タルワキ沢分岐-11:40-12:04相馬岳(昼食)-12:54バラ尾根ピーク-13:05堀切-14:08鷹戻し通過-14:32第四石門分岐-
-14:43東岳-14:59中之岳-15:10西岳分岐-15:41-15:50中之嶽神社-(一般道)-
-17:18「道の駅みょうぎ」近くの駐車場
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス ◎「道の駅みょうぎ」の上部に登山者用の駐車場があります。登山者は「道の駅みょうぎ」の駐車場の利用は遠慮されたい、旨の書き物があります。
コース状況/
危険箇所等
◎妙義神社境内に登山ポストがあると思います。今回登山届の提出忘れてしまい、反省です。
◎道の駅の近くに「もみじの湯」があります。
妙義神社前を出発します
2012年04月05日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 9:00
妙義神社前を出発します
最初の鎖場
2012年04月05日 21:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:42
最初の鎖場
大の字分岐手前の鎖場、落ち葉で滑ります
2012年04月05日 21:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:42
大の字分岐手前の鎖場、落ち葉で滑ります
大の字分岐、右の辻方面へ進みます
2012年04月05日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 9:40
大の字分岐、右の辻方面へ進みます
裏側から見た大の字、こちらから見ても大の字
2012年04月05日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 9:42
裏側から見た大の字、こちらから見ても大の字
辻を過ぎたあたりの鎖場
2012年04月05日 21:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:42
辻を過ぎたあたりの鎖場
奥ノ院に到着
2012年04月05日 21:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:43
奥ノ院に到着
奥ノ院横の鎖場、30mぐらい
2012年04月05日 21:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:43
奥ノ院横の鎖場、30mぐらい
奥ノ院横の鎖場の上部に位置する鎖場
2012年04月05日 21:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/5 21:43
奥ノ院横の鎖場の上部に位置する鎖場
見晴手前の鎖場
2012年04月05日 21:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:43
見晴手前の鎖場
相馬岳北稜、遠景は裏妙義
2012年04月05日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 10:18
相馬岳北稜、遠景は裏妙義
相馬岳北稜から分かれた富士稜
2012年04月05日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:18
相馬岳北稜から分かれた富士稜
富士稜のズーム、北端にある妙義富士(右)とP2峰(左)
2012年04月05日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/5 10:19
富士稜のズーム、北端にある妙義富士(右)とP2峰(左)
ビビり岩に上がる鎖場、行く先が見えないので初めての方は不安になるようです
2012年04月05日 21:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/5 21:43
ビビり岩に上がる鎖場、行く先が見えないので初めての方は不安になるようです
ビビり岩の鎖場
2012年04月05日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/5 10:38
ビビり岩の鎖場
玉石です、手前を右に降ります
2012年04月05日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 10:42
玉石です、手前を右に降ります
見晴で出会った方が岩の先端にいます。拡大すると見えるのではないんでしょうか
2012年04月05日 10:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 10:48
見晴で出会った方が岩の先端にいます。拡大すると見えるのではないんでしょうか
大のぞき手前の鎖場(のぼり)
2012年04月05日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 10:50
大のぞき手前の鎖場(のぼり)
大のぞき手前の鎖場(下り)
2012年04月05日 10:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:51
大のぞき手前の鎖場(下り)
大のぞき、「御嶽大神」の碑が立っています
2012年04月05日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 10:54
大のぞき、「御嶽大神」の碑が立っています
天狗岳、左の絶壁を現地だ見ると圧倒されます
2012年04月05日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:54
天狗岳、左の絶壁を現地だ見ると圧倒されます
大のぞきから下りの鎖場30M、もっとありそうです
2012年04月05日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 10:56
大のぞきから下りの鎖場30M、もっとありそうです
大のぞきの鎖場、降りてから見上げました。ここの一連の鎖は相当長いですね
2012年04月05日 21:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:44
大のぞきの鎖場、降りてから見上げました。ここの一連の鎖は相当長いですね
タルワキ沢分岐に出ました
2012年04月05日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 11:26
タルワキ沢分岐に出ました
相馬岳に向かう途中から見た天狗岳の岩壁、迫力満点です
2012年04月05日 21:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:44
相馬岳に向かう途中から見た天狗岳の岩壁、迫力満点です
相馬岳に到着しました
2012年04月05日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 11:40
相馬岳に到着しました
相馬岳山頂からの金洞山、この場所からの金洞山が一番好きです
2012年04月05日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 11:40
相馬岳山頂からの金洞山、この場所からの金洞山が一番好きです
金洞山のズーム、左から東岳・中の岳、西岳、星穴岳
2012年04月05日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/5 11:40
金洞山のズーム、左から東岳・中の岳、西岳、星穴岳
星穴岳のズーム、射抜穴(左)とむすび穴(右の大きい方)
2012年04月05日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/5 11:41
星穴岳のズーム、射抜穴(左)とむすび穴(右の大きい方)
落葉樹の間から見る金洞山もいいです
2012年04月05日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 11:41
落葉樹の間から見る金洞山もいいです
相馬岳コース、国民宿舎・裏妙義方面への分岐です
2012年04月05日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:16
相馬岳コース、国民宿舎・裏妙義方面への分岐です
茨(バラ)尾根へ向かう鎖場
2012年04月05日 12:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:24
茨(バラ)尾根へ向かう鎖場
茨尾根ピークの穴から見た星穴岳
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:45
茨尾根ピークの穴から見た星穴岳
茨尾根ピークの穴から見た相馬岳
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:45
茨尾根ピークの穴から見た相馬岳
茨尾根のピークから見た相馬岳
2012年04月05日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:55
茨尾根のピークから見た相馬岳
茨尾根のピークから見た裏妙義の岩稜、風穴尾根が良く見えました
2012年04月05日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 12:55
茨尾根のピークから見た裏妙義の岩稜、風穴尾根が良く見えました
茨尾根のピークから見た相馬岳北稜方面
2012年04月05日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 12:56
茨尾根のピークから見た相馬岳北稜方面
茨尾根のピークから見た谷川連峰方面のズーム
2012年04月05日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:56
茨尾根のピークから見た谷川連峰方面のズーム
堀切に到着、余裕がありそうなので鷹戻し方面へ向かいます
2012年04月05日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 13:05
堀切に到着、余裕がありそうなので鷹戻し方面へ向かいます
「金洞山」の危険性を知らせています
2012年04月05日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 13:05
「金洞山」の危険性を知らせています
岩根沿いの外傾バンドの鎖場、通過が困難な時季は過ぎました
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:45
岩根沿いの外傾バンドの鎖場、通過が困難な時季は過ぎました
2月18日の様子です。片側が切れ落ち、岩の表面が凍結して非常に危険でした。鎖にスリングを架けて通過しました。
2012年02月18日 21:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 21:47
2月18日の様子です。片側が切れ落ち、岩の表面が凍結して非常に危険でした。鎖にスリングを架けて通過しました。
外傾バンドの手前から鷹戻しの岩壁です。
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:45
外傾バンドの手前から鷹戻しの岩壁です。
少しズームで
初めての方は、どうしてあの頂上部へ行くの?
と思いますよね
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:45
少しズームで
初めての方は、どうしてあの頂上部へ行くの?
と思いますよね
大きくズームで
2012年04月05日 21:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:45
大きくズームで
鎖トラバース、ほんの少し凍結個所はありました。下は沢が切れ落ち、岩も濡れて滑るので、スリングを架けて通過しました。それほど不安はありません
2012年04月05日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 13:19
鎖トラバース、ほんの少し凍結個所はありました。下は沢が切れ落ち、岩も濡れて滑るので、スリングを架けて通過しました。それほど不安はありません
2月18日の様子です。片側が切れ落ち、岩の表面が凍結して非常に危険でした。鎖にスリングを架けて通過しましたが、足の踏ん張りは効かず、腕力のみでトラバースしました。ビビりました
2012年02月18日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 13:05
2月18日の様子です。片側が切れ落ち、岩の表面が凍結して非常に危険でした。鎖にスリングを架けて通過しましたが、足の踏ん張りは効かず、腕力のみでトラバースしました。ビビりました
女坂ルートへの分岐です
2012年04月05日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 13:26
女坂ルートへの分岐です
鷹戻しのハシゴ手前の鎖場です。少し厄介です
2012年04月05日 21:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:46
鷹戻しのハシゴ手前の鎖場です。少し厄介です
鉄ハシゴ、垂直に近いです
2012年04月05日 21:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:46
鉄ハシゴ、垂直に近いです
鷹戻しに取り掛かる鎖場です。左へ少し行ってから上へ進みます
2012年04月05日 21:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:46
鷹戻しに取り掛かる鎖場です。左へ少し行ってから上へ進みます
鷹戻し鎖場の下部
2012年04月05日 21:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:47
鷹戻し鎖場の下部
上部を覗きます
2012年04月05日 21:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:47
上部を覗きます
こんな鎖ばっかり
2012年04月05日 21:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:48
こんな鎖ばっかり
まだまだ先があります
2012年04月05日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 13:57
まだまだ先があります
垂直部の終点から、右へトラバースする鎖場
2012年04月05日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:04
垂直部の終点から、右へトラバースする鎖場
トラバースが終わって、鷹戻し鎖の最上部を望みます(白い標識)向こうに相馬岳
2012年04月05日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:06
トラバースが終わって、鷹戻し鎖の最上部を望みます(白い標識)向こうに相馬岳
鷹戻しを登った稜線上から見た金洞山
左から東岳・中之岳、西岳、星穴岳
2012年04月05日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:08
鷹戻しを登った稜線上から見た金洞山
左から東岳・中之岳、西岳、星穴岳
ルンゼ二段の鎖へ向かう途中にある、登山道崩落場所。ここが完全に落ちたら、下が切れ落ちているのと岩根沿いを歩くため、鎖が設置されるものと思いますが?
2012年04月05日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:11
ルンゼ二段の鎖へ向かう途中にある、登山道崩落場所。ここが完全に落ちたら、下が切れ落ちているのと岩根沿いを歩くため、鎖が設置されるものと思いますが?
鷹戻しの岩稜を反対側から見ました
2012年04月05日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:18
鷹戻しの岩稜を反対側から見ました
ルンゼ内二段の鎖場に到着、下降します
2012年04月05日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:21
ルンゼ内二段の鎖場に到着、下降します
二段の鎖場上部、以前は太い鎖だけでしたが、新しい鎖(適宜な太さ)が取り付けられて安全になりました
2012年04月05日 21:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:48
二段の鎖場上部、以前は太い鎖だけでしたが、新しい鎖(適宜な太さ)が取り付けられて安全になりました
オーバーハングの下段の鎖場を下降します。表妙義で唯一ではないかと思いますが、鉄の足掛けがあります
2012年04月05日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:26
オーバーハングの下段の鎖場を下降します。表妙義で唯一ではないかと思いますが、鉄の足掛けがあります
下段の鎖場(上の部分)
2012年04月05日 21:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:50
下段の鎖場(上の部分)
二段の鎖場、さらにその下にある鎖場
2012年04月05日 21:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:50
二段の鎖場、さらにその下にある鎖場
ルンゼ内二段の鎖場がある岩稜、真ん中右がルンゼです
2012年04月05日 21:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 21:50
ルンゼ内二段の鎖場がある岩稜、真ん中右がルンゼです
左は第四石門など、中間道へのエスケープルートです
2012年04月05日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:32
左は第四石門など、中間道へのエスケープルートです
金鶏山です
2012年04月05日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:32
金鶏山です
安中・高崎方面の遠望
2012年04月05日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:32
安中・高崎方面の遠望
大砲岩などを眼下に見ます
2012年04月05日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:35
大砲岩などを眼下に見ます
東岳から、相馬岳方面を振り返りました
2012年04月05日 14:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:42
東岳から、相馬岳方面を振り返りました
東岳山頂
2012年04月05日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:43
東岳山頂
これから向かう中之岳です(右は西岳)
2012年04月05日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:43
これから向かう中之岳です(右は西岳)
東岳からの下りの鎖場
2012年04月05日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 14:44
東岳からの下りの鎖場
こぶ岩方面へのキレットの鎖場
2012年04月05日 21:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:51
こぶ岩方面へのキレットの鎖場
こぶ岩への登りの鎖場
2012年04月05日 21:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:51
こぶ岩への登りの鎖場
中之岳です
2012年04月05日 21:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:51
中之岳です
途中から裏妙義方面を望みます、裏妙義もなかなかですね
2012年04月05日 14:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:51
途中から裏妙義方面を望みます、裏妙義もなかなかですね
キレット手前の鎖場
2012年04月05日 21:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:51
キレット手前の鎖場
キレットの鎖場、以前は鎖がなかったんです
2012年04月05日 21:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:51
キレットの鎖場、以前は鎖がなかったんです
東岳を振り返りました
2012年04月05日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:56
東岳を振り返りました
こぶ岩、「たまご岩」とかの方がいいと思いません?
2012年04月05日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 14:56
こぶ岩、「たまご岩」とかの方がいいと思いません?
中之岳山頂
2012年04月05日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:59
中之岳山頂
中之岳山頂から下りの鎖場
2012年04月05日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 14:59
中之岳山頂から下りの鎖場
中之岳から見た西岳
2012年04月05日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 15:00
中之岳から見た西岳
中之岳から下降した鎖場(上段)
2012年04月05日 21:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 21:53
中之岳から下降した鎖場(上段)
中之岳から下降した鎖場(全景)
2012年04月05日 21:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 21:54
中之岳から下降した鎖場(全景)
西岳への分岐(コル)、西岳へは入山禁止の注意書きあり
2012年04月05日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 15:10
西岳への分岐(コル)、西岳へは入山禁止の注意書きあり
中之嶽神社方面に下る鎖場、本日最後の鎖でした
2012年04月05日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 15:12
中之嶽神社方面に下る鎖場、本日最後の鎖でした
こんな注意書きがありました。上に黄色で「岩場..」とか書いてあるんですが、消えかけてよくわかりませんでした
2012年04月05日 15:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 15:25
こんな注意書きがありました。上に黄色で「岩場..」とか書いてあるんですが、消えかけてよくわかりませんでした
第四石門への分岐に到着
2012年04月05日 15:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 15:29
第四石門への分岐に到着
中之嶽神社に到着しました。これからは一般道を歩いて妙義神社へ向かいました
2012年04月05日 21:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 21:54
中之嶽神社に到着しました。これからは一般道を歩いて妙義神社へ向かいました

感想




※動画は、鷹戻しの鎖場の中ほどからの展望です

表妙義は金洞山を中心に楽しんでいますので、去年の1月以来久しぶりに白雲山に行ってきました。余裕がありそうなので金洞山まで縦走し、ついでに今月に参加する「外秩父七峰縦走ハイキング大会」のトレーニングを兼ねて、中之嶽神社から「道の駅みょうぎ」まで一般道を歩いてきました。舗装道路を歩くのはキツイですね。マメができてしまいました。今回はアプローチシューズだったのですが、舗装道路は底が柔らかい運動靴のようなものがいいのでしょうかね~

今日は平日だし、まだまだ入山者はいないと思いましたが、見晴までの間に二人の男性とお会いしました。ここから金洞山まで縦走する間は人に会いませんでした。
天気は良いのですが、風が強い一日でした。見晴で妙義富士を見ていた時などは特に強い風で、慌てて岩の上から逃れました。
最近歩いた、裏妙義の風穴尾根・妙義富士などは他の地点から見ると灌漑深いものがありますね。

表妙義はここ数年の間に鎖場等が整備され、より安全性が増したものと考えられます。これまで事故があったこぶ岩など危険個所への鎖の設置など、良い対策だと思います。一時は既設の鎖などを撤去して、クライマーなどの専門家以外の登山者が入山を諦めるように?などが検討されたとか聞いたことがあります。
「妙義を歩きたい」と思う人は、鎖が撤去されたとしてもリスクを知らず(又は承知で)入山する人もいると思います。そうした場合にはさらに悲惨な結果が起こるのではないでしょうか。難易度の高さを楽しむ方もいるでしょう。「こんなに鎖だらけになって、もうつまらないな~」と考える方もいるでしょう。
私は鎖があっても掴まらなくてよさそうであればフリーで対処します。これで満足しています。鎖があるから、鎖を掴まなくても安心なんです。

安全に妙義を楽しみたいものです

(追記) 表尾根縦走コース鎖場の写真をほぼ網羅しました、現地でないと臨場感はイマイチですが

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3144人

コメント

ozesaiさん、こんばんは
いやいや、これは本当にすごいですねwobbly
網羅するとこんなに多いのですかsign01sign01
どこもかしこもゴツゴツしていてびっくりですcoldsweats01私はまだ登る勇気ないですわ…

でも確かに鎖があるから鎖を掴まなくても安心ですよね。安全登山大賛成です
2012/4/6 22:13
さすがですね〜
こんばんは。

妙義山の王道?キッチリ8時間歩行。のんびり堪能されましたね。
私は未だ、この王道を歩き通した事がありません
いつも時間切れ。何時になったら歩けるのやら・・・です。

鎖場の通過は、やはりおっしゃるとおりですね。あくまでも
補助的な鎖、ロープなんですよね。
それから、自身の力量・体力に見合った山、コース選びだと思います。
(この事から、私には王道はムリです )

22日は頑張ってくださいね
2012/4/6 23:17
良い季節がやってきました
nakkangさん、こんにちわ

高崎は桜も咲き始め、良い季節がやってきました。
岩国は瀬戸内なので桜の開花も早いんでしょうね~

妙義は鎖場の緊張感も楽しめますね。
これからの季節は、新緑やツツジなどの花 も楽しめるものと思います。
2012/4/7 13:19
22日ガンバってきます
danbeさん、こんにちわ

妙義も登山者と出会う季節になってきました。
先週の裏妙義で3人、今回2人の方にお会いしました。
少しづつ賑やかになってきますね。

鷹戻しの中間地点で動画を撮影していたのですが、強風だったので緊張感がありました。高崎もこのところ、強風の毎日ですよね。

外秩父縦走ハイキングですが、去年は5ポイントで制限時間ギリギリでした。寄居まで完歩はしたのですが(6・7ポイント、係員が引き上げてしまいスタンプなし)、完歩賞のキャップがもらえず悔しい思いをしたので今年はガンバってきます
2012/4/7 13:53
ozesaiさん、こんばんは。
表妙義縦走コース。
思いだしながら、拝見させていただきました。
やっぱり、表妙義縦走は楽しいですよね!
鎖場の楽しさが忘れられない限り、妙義山はやめられません

(というわけで、現在は復活を目指して奮闘中です
2012/4/13 0:12
妙義富士・風穴尾根の展望、良かったです
nabekaさん、こんにちわ

手の痺れ、良化したでしょうか。

妙義神社からの表妙義は昨年の1月以来でした。表尾根はすっかり鷹戻し行きになっていました。
見晴からの、相馬岳北稜から富士稜の妙義富士・P2等の展望は良いものでした。経験したバリエーションルートを他の地点から見るのも良いです。

これからの季節、新緑の妙義も良いもんです
丁須の頭を目指しているんでしょうか、ファイトですね
2012/4/13 12:07
凄いです!
自分じゃ無理かなと思うのがたくさんありますが、
天気の良い時に、絶景見てみたいと思います。

只私の場合ガスで回りが見えなかったから良かったのかなと・・・。
2012/4/24 12:22
妙義は素晴らしいです
tetsukumaさん、こんばんわ

妙義に来られた時には天気が生憎で残念でしたね。
妙義も無理な個所に出会ったら撤退、私も同じです。
なによりも安全第一です。
経験が増すごとに自信につながります。

tetsukumaさんは、辻から第一見晴への鎖場で危うかったのでしようか?雨で濡れた岩場は危険ですね、危険な個所(天候による場合も含んで)、私はスワミベルトでスリングを鎖に架けて通過しています。

石門めぐりは体験されましたか?景色もなかなかのものです。
尾根縦走コースを歩かなくても、楽しめる妙義があります。

また、妙義にお出でください
2012/4/24 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら