ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180281
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳 塩原渓谷/野天風呂めぐり♨♨♨

2012年04月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
7.4km
登り
686m
下り
683m

コースタイム

4:40 峠の茶屋駐車場
5:20 避難小屋
5:45 茶臼岳
6:20 避難小屋
7:00 朝日岳
7:35 避難小屋
8:05 峠の茶屋駐車場

峠の茶屋駐車場 → 県道17号 → 県道30号 → 国道400号 → 七ツ岩吊橋(塩原温泉郷)
約37km(1時間位あれば着くと思います)
天候 晴れ☀
4:40 峠の茶屋駐車場 -9℃
5:45 茶臼岳      -6℃
8:05 峠の茶屋駐車場 5℃
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場まで車で通行可能になりました
※積雪は無いが、雪解け水が早朝には凍っていました(8時過ぎには溶けていました)
※自販機は停止しているので飲料水は買っておきましょう
コース状況/
危険箇所等
【茶臼岳・朝日岳】
・登山道は積雪は無いが、80割方アイスバーン状態でした
・トレースも何となく分かると思います
※茶臼岳の一枚バーン滑落注意!!
※朝日岳のクサリ場のトラーバス凍結のため慎重に(クサリ埋もれている箇所あり)

【剣ヶ峰トラーバス】
・トレースなし、積雪10cm位
※雪の下がアイスバーンになっている箇所もあるので注意!!

【塩原温泉郷HP】
http://www.siobara.or.jp/kokyo.stm
うっすら浮かぶ朝日岳(峠の茶屋駐車場)
2012年04月06日 04:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 4:39
うっすら浮かぶ朝日岳(峠の茶屋駐車場)
4:35で空が明るくなる(峠の茶屋駐車場)
日が伸びましたね☀
2012年04月06日 04:36撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 4:36
4:35で空が明るくなる(峠の茶屋駐車場)
日が伸びましたね☀
朝日岳
2012年04月06日 05:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 5:10
朝日岳
剣ヶ峰
トラーバスにはトレース無し
2012年04月06日 05:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
4/6 5:11
剣ヶ峰
トラーバスにはトレース無し
登山道はアイスバーンでずっとこんな感じでした(@_@。
2012年04月06日 05:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 5:12
登山道はアイスバーンでずっとこんな感じでした(@_@。
避難小屋
2012年04月06日 05:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 5:20
避難小屋
何処も彼処もガビガビです♢♢♢
2012年04月06日 05:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 5:28
何処も彼処もガビガビです♢♢♢
朝日岳と朝日のコラボ☀☀
2012年04月06日 05:25撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 5:25
朝日岳と朝日のコラボ☀☀
いい感じぃ(*^。^*)
2012年04月06日 05:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8
4/6 5:31
いい感じぃ(*^。^*)
今日こそ焼けてくれるかなぁ??
2012年04月06日 05:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9
4/6 5:30
今日こそ焼けてくれるかなぁ??
2012年04月06日 05:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 5:33
でも朝日岳は朝日によって焼けなかった(/_;)
2012年04月06日 05:34撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 5:34
でも朝日岳は朝日によって焼けなかった(/_;)
焼けたのは茶臼岳山頂の岩だけでした
2012年04月06日 05:44撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 5:44
焼けたのは茶臼岳山頂の岩だけでした
三倉山・大倉山・流石山???
2012年04月06日 05:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 5:46
三倉山・大倉山・流石山???
肉眼では日光男体山・日光連山が見えたのですがコンデジには写りませんね
2012年04月06日 05:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 5:51
肉眼では日光男体山・日光連山が見えたのですがコンデジには写りませんね
三本槍岳・朝日岳
2012年04月06日 05:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9
4/6 5:58
三本槍岳・朝日岳
今日もモクモク大好物の硫黄の匂いが漂っています(^ム^)
2012年04月06日 05:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 5:58
今日もモクモク大好物の硫黄の匂いが漂っています(^ム^)
茶臼岳山頂付近は1枚バーンなので転んだらやばそうな感じでした
2012年04月06日 06:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 6:02
茶臼岳山頂付近は1枚バーンなので転んだらやばそうな感じでした
避難小屋・剣ヶ峰・朝日岳
2012年04月06日 06:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
4/6 6:14
避難小屋・剣ヶ峰・朝日岳
剣ヶ峰のトラーバス
雪の下にアイスバーンが隠れている所もありますが慎重に行けば特に問題なさそうでした
2012年04月06日 06:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 6:22
剣ヶ峰のトラーバス
雪の下にアイスバーンが隠れている所もありますが慎重に行けば特に問題なさそうでした
朝日岳のクサリ場
2012年04月06日 06:35撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 6:35
朝日岳のクサリ場
クサリも埋もれてガビガビに凍っているので慎重に!!
2012年04月06日 06:44撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 6:44
クサリも埋もれてガビガビに凍っているので慎重に!!
ダイヤモンド朝日
2012年04月06日 06:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10
4/6 6:55
ダイヤモンド朝日
茶臼岳
2012年04月06日 06:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
4/6 6:58
茶臼岳
青空とたくさんの雪山
2012年04月06日 06:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 6:59
青空とたくさんの雪山
2012年04月06日 06:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 6:59
朝日岳の稜線
ほぼ雪は無くなっていました
2012年04月06日 07:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 7:22
朝日岳の稜線
ほぼ雪は無くなっていました
登山口の鳥居はこんな感じで埋もれていました
2012年04月06日 08:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 8:01
登山口の鳥居はこんな感じで埋もれていました
峠の茶屋
自販機はまだ止まっったままです
ロープウェーの始発より早く下山してしまった
2012年04月06日 08:05撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 8:05
峠の茶屋
自販機はまだ止まっったままです
ロープウェーの始発より早く下山してしまった
朝日岳
でも車で峠の茶屋駐車場まで来れるようになってよかった(^^♪
今から塩原まで野天風呂めぐりに出発♨
2012年04月06日 08:06撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 8:06
朝日岳
でも車で峠の茶屋駐車場まで来れるようになってよかった(^^♪
今から塩原まで野天風呂めぐりに出発♨
【塩原温泉郷】
左端に【紅の吊橋】と書いてある所に『もみじの湯』があります♨
2012年04月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 9:43
【塩原温泉郷】
左端に【紅の吊橋】と書いてある所に『もみじの湯』があります♨
【塩原温泉郷】
七ツ岩吊橋
十数台駐車スペース有り、ここに車を停め歩いて行きます
2012年04月06日 09:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 9:37
【塩原温泉郷】
七ツ岩吊橋
十数台駐車スペース有り、ここに車を停め歩いて行きます
【塩原温泉郷】
その前に七ツ岩吊橋の足湯で一息
温かくて気持ちいぃ
2012年04月06日 09:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 9:13
【塩原温泉郷】
その前に七ツ岩吊橋の足湯で一息
温かくて気持ちいぃ
【塩原温泉郷】
吊り橋を渡り道路を少し歩き塩原渓谷の遊歩道に下ります
2012年04月06日 09:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 9:49
【塩原温泉郷】
吊り橋を渡り道路を少し歩き塩原渓谷の遊歩道に下ります
【塩原温泉郷】
不動吊橋を渡ってさらに進むと
2012年04月06日 09:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 9:57
【塩原温泉郷】
不動吊橋を渡ってさらに進むと
【塩原温泉郷】
露天風呂のきまり7箇条
みんなでマナーを守りましょう
2012年04月06日 10:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 10:27
【塩原温泉郷】
露天風呂のきまり7箇条
みんなでマナーを守りましょう
【塩原温泉郷】
不動の足湯(無料)
2012年04月06日 09:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 9:58
【塩原温泉郷】
不動の足湯(無料)
【不動の湯】
不動の足湯のすぐ先には不動の湯がありました
混浴で清掃費200円
2012年04月06日 10:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:14
【不動の湯】
不動の足湯のすぐ先には不動の湯がありました
混浴で清掃費200円
【不動の湯】
お湯に浸かった瞬間ヌルヌル凄いなぁと思っていたら底にコケが沢山付いていました(@_@;)
でも湯は汚い感じはあまりしませんでした
2012年04月06日 10:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:01
【不動の湯】
お湯に浸かった瞬間ヌルヌル凄いなぁと思っていたら底にコケが沢山付いていました(@_@;)
でも湯は汚い感じはあまりしませんでした
【不動の湯】
このお風呂が一番人目に付かなそうです
雑誌ではここが一番人気と書いてありました♨
2012年04月06日 10:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:12
【不動の湯】
このお風呂が一番人目に付かなそうです
雑誌ではここが一番人気と書いてありました♨
【岩の湯】
対岸から見るとこんな感じ
左に見えるのが不動吊橋
2012年04月06日 09:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 9:54
【岩の湯】
対岸から見るとこんな感じ
左に見えるのが不動吊橋
【岩の湯】
不動の湯の帰りに立ち寄りましたが、手前の四角いお風呂に足を入れたら深く溺れそうになりデジカメを水没させるとこでした
2012年04月06日 10:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 10:26
【岩の湯】
不動の湯の帰りに立ち寄りましたが、手前の四角いお風呂に足を入れたら深く溺れそうになりデジカメを水没させるとこでした
【岩の湯】
こちらも混浴で清掃費200円だが・・・
ちょっと不衛生な感じでした、あまりお勧めは出来ません
湯船の下は葉っぱ(ゴミ)だらけ
2012年04月06日 10:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:22
【岩の湯】
こちらも混浴で清掃費200円だが・・・
ちょっと不衛生な感じでした、あまりお勧めは出来ません
湯船の下は葉っぱ(ゴミ)だらけ
【岩の湯】
奥の露天は旅館・遊歩道から丸見えです
2012年04月06日 10:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:23
【岩の湯】
奥の露天は旅館・遊歩道から丸見えです
【もみじの湯】
塩原もの語り館の駐車場に止め裏の吊り橋を渡ればすぐにあります
左に見えるのが紅の吊橋
2012年04月06日 10:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:47
【もみじの湯】
塩原もの語り館の駐車場に止め裏の吊り橋を渡ればすぐにあります
左に見えるのが紅の吊橋
【もみじの湯】
混浴で清掃費100円だが週2回清掃をきちんとしているので奇麗でした♨
ただここも旅館・遊歩道から丸見えです
2012年04月06日 10:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/6 10:54
【もみじの湯】
混浴で清掃費100円だが週2回清掃をきちんとしているので奇麗でした♨
ただここも旅館・遊歩道から丸見えです
【もみじの湯】
最後にキレイなお風呂に浸かれてよかった(*^。^*)
2012年04月06日 10:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/6 10:52
【もみじの湯】
最後にキレイなお風呂に浸かれてよかった(*^。^*)
【もみじの湯】
塩原渓谷にはたくさんの釣り人がいました<+ ))><<
2012年04月06日 10:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/6 10:59
【もみじの湯】
塩原渓谷にはたくさんの釣り人がいました<+ ))><<
帰りに日光男体山・太郎山・女峰山がきれいに見えました▲
2012年04月06日 12:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/6 12:09
帰りに日光男体山・太郎山・女峰山がきれいに見えました▲
撮影機器:

感想





那須岳はほどほどにして前々から気になっていた塩原温泉郷の野天風呂を巡ってきました♨

【岩の湯】【不動の湯】友にホントにお風呂釜まで清掃しているのかといった感じでした
でも【もみじの湯】だけは清掃が行き届いておりキレイでした

どのお風呂も混浴ですが、正直丸見え覚悟で入る勇気がないときびしいと思います
女性には厳しそうですね

もうちょっと♨期待していたのですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2232人

コメント

風は強くなかったですか?
Maie さん、こんばんは。

昨日、仕事で矢板市にいたときは北風が強かったですが。

お風呂は全部貸切状態だったようですね。

塩原あたりは桜は咲いていましたか?
2012/4/6 23:18
桜はまだ先そうですよ
DTFさん、矢板にいたんですか

那須岳にいた時は完全に無風でした

塩原に移ってすぐに風が強まり小雪も舞っていました

また秘湯巡り行きましょう
2012/4/7 6:26
♨♨♨♨♨
Maieさん、こんにちは。

那須のお山、前回までの日光連山みたいに積雪は深くなさそうですね。
(パワフル・ラッセルの出番は無かったのでしょうか?)

でも、アイスバーンは危険そうですね (((;゚Д゚)))

久々の温泉特集、風情があって大変乙です
2012/4/7 16:42
今回の温泉巡りは微妙でした♨
nabekaさん、こんにちは。

那須岳は雪山ではなく、氷山になっていました。

雪らしい所は、登り始めの樹が生えている所と剣ヶ峰のトラーバスだけでしたsnow

次回は那須に行った時は素直に那須温泉に入りたいと思いますcoldsweats01
2012/4/7 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら