記録ID: 1803030
全員に公開
雪山ハイキング
道南
千軒の袴腰岳
2019年04月21日(日) [日帰り]
makko
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 824m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:46
距離 14.9km
登り 827m
下り 844m
5:47
46分
スタート地点
8:26
29分
c770分岐
8:55
21分
前千軒岳敗退地点
9:16
22分
c770分岐
9:38
10:00
100分
袴腰岳
12:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから先は残雪や落石がありましたが、頑張れば約400m先のゲートまで進めそうでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルート上、全てツボ足です 雪が少なく所々藪漕ぎが必要 熊注意!登りでは無かった足跡がぁ(´Д` ) |
その他周辺情報 | 殿様街道 千軒そばの店 北海道最古の知内温泉 |
写真
装備
個人装備 |
使わないスノーシュー
使いこなせない一眼レフ
|
---|
感想
前日、烏帽子岳〜袴腰岳にご一緒したMさんと福島町千軒地区から袴腰岳に登って来ました。
本当の目的は前千軒岳だったのですが、稜線に出ると所々見るからに濃い感じの藪がこんにちは!しています。何とか雪を繋いで歩きますが再び目の前には藪が・・比較的雪が残っている東側の斜面から行こうにしても滑落の危険が。その斜面で片脚をズボり!出来た穴の中を覗いたところ底が見えません(´Д` )。安全第一、ここで諦めます。前千軒はなかなか登らせてくれませんねぇ・・
c770分岐まで戻りすぐ先の袴腰岳を目指します。短い距離ですがなかなか濃い目の藪漕ぎを終えると頂上までの気持ちの良い歩きが待っていました。頂上は雪も溶け、短い藪で覆われています。何とか頭をちょこんと出した三角点を探し出すことが出来ました。山頂からも360度の素晴らしい眺望。目の前の前千軒岳のお姿が圧巻でした。
今年も何度か大千軒に登ると思いますが、今日みたいに晴れると良いな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
檜倉→袴腰→前千軒…とか?(笑)
林道は走れて藪が出る前…というと、かなりタイミング難しそうですが…(^^;
そこまで行ったら大千軒までだね!(笑)
そう、タイミング難しい。昨日の感じでもう少しだけ雪が残っていれば行けたと思うんですけどね・・(´Д` )
前千軒は藪漕ぎ以外の登頂は認めません(笑)
じゅんちゃん、タケコプター出して(笑)
二日続けての袴腰岳、お疲れ様でした。
さすがにもう雪融けが進んでますね〜
私も行こうかとちょっとだけ思ったけど、来年にしますわ。
3月末に眺めた時はまだ真っ白だったので、快適なのは4月上旬までですかね。
大千軒通いの中、どこかで前千軒チャレンジできたらいいですが、藪漕ぎは手強そうですね・・・笹刈っちゃいますか(^^;
あれれ袴腰、2日連続ですね(笑)
残りの2つもいずれは登ってみたいです(知内町は大変そう…)
稜線は思っていたより雪が少なく残念!前日の横津の方が多かったです(笑)
時期を早めるとその分、林道歩きも長くなり本当にタイミングが難しいです(´Д` )
許可貰えるなら刈りたいです…白水の次は前千やりません?(^^)
おつかれちゃんでした。
時期的に少し遅かったんですかね。
実は私も積雪期の前千軒岳、ずっと暖めてました。
暖めると雪溶けちゃいますがw
ルートは前千軒南の975Pから東に降りる尾根を考えていて、澄川林道入ってすぐの最終民家から歩くことを前提に考えていたので、奥二股出合付近かあわよくばC451台地状(?)あたりにテン泊することを考えてました。
でも一向に実行に移せないでいるので、この際まこ千軒師匠、やっつけちゃってください。
ありがとちゃんでしたぁ〜
そっか、雪少なかったのはmyuさん暖めすぎたからか!(笑)
貴重なルート情報ありがとうございます。
今回は安全な袴腰岳に向かっての尾根でしたが、実は私もmyuさんと同じ尾根からを想定していました。(テン泊の想定はなかったですが^^)澄川地区も今は誰も住んで居なそうなので、国道から歩くことになりそう…
本当になかなかたどり着けそうにない前千軒さんです(´Д` )
この界隈はイイですね!私もしらねあおいが咲く頃タイミングを
外さないようにしないと・・・ずっとステキな山旅が続いてますね^^
大千軒に登る度に、白神岬へと続く連なりを見て歩いてみたいと思っていた山域でした。今期は2つ登れたので大満足です!
シラネアオイの時期、もうすぐですよ〜(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する