記録ID: 1804008
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 三本滝ピストン
2019年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:29
距離 11.4km
登り 1,227m
下り 1,227m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中部横断道のおかげで清水ICから松本ICが2時間半程度まで短縮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂で風速10m/s程度 午後は雪が腐って踏み抜き地獄 |
その他周辺情報 | 湯けむり温泉館。硫黄の匂いが次の日まで取れない。。。 事前にコンビニでチケット購入 720円が540円になります |
写真
装備
個人装備 |
帽子(耳当て付)(1)
バラクラバ(1)
サングラス(1)
オーバー手袋(1)
インナー手袋(1)
ピッケル(1)
ストック(1)
スパッツ(1)
地図・コンパス(1)
ヘッドライト(1)
予備電池(1)
時計(1)
登山計画書(1)
保険証(1)
レスキューシート(1)
ホイッスル(1)
行動食(1)
飲料(1)
トイレットペーパー(1)
ビニール袋(1)
レジャーシート(1)
アイゼン(1)
|
---|---|
共同装備 |
ファストエイドキット(1)
携帯電話(1)
|
感想
天気やトレランの予定でフラれ続けてきた雪山登山
今週から三本滝レストハウスまで通れるようになった乗鞍岳(3026m)にトオル兄さんと息子さんの3人で。
伸延された中部横断道で3時間、快晴が約束された予報にも関わらず松本ICはどんよりとした高曇り。それでも徐々に雲が抜けて乗鞍高原に着く頃にはドピーカン。
遠くに見える乗鞍岳を目指してゲレンデの急登を上っていくと北アの絶景を背後に、剣ヶ峰の360°の絶景でテンションは最高潮。久々に最高の雪山を堪能しました。
下山後は硫黄臭のする湯けむり温泉会館からの千石食堂の山賊焼き。
もうこれ以上のコンディションはありえないので雪の乗鞍は今回が最後ですw
4月20日 何回か計画しては流れようやく残雪の山に行く事が出来ました。最高の天気で何も言う事無いほど満足です! 雪の乗鞍岳はこれで終了〜 ご一緒頂いたinamin親子には感謝です。 もう一回くらい雪山行きたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する