記録ID: 1806364
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳で集合カレー↑白馬尾根(魔法のロープ)↓市原珍道
2019年04月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 11:17
距離 14.5km
登り 1,718m
下り 1,726m
5:07
0分
スタート地点
16:24
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大滝下から100mちょい本谷沢を登り、左岸にくっついた大岩の先に、魔法のロープと呼ばれる虎ロープがあります。ロープを結び付けてる木の根が腐りグラグラのところもありますし、倒木がロープに乗っかってるとこもあります(全て自己責任で) ・市原新道のヤマレコマップ「みんなの足跡」に水晶崩れの沢に一旦降りる足跡があるのですが、水晶崩れの沢からトラバースできるような場所は見当たらず、市原新道の正規ルートまで3点支持で草や枝をつかみながら這い上がりました。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
帽子
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
チェーンスパイク
グローブ
ヘルメット
スマートフォン
予備バッテリー
|
---|
感想
今日は蛭ヶ岳へ各所、各ルートより総勢20名弱が集まり名物カレーを食べました。経験豊富なベテランさんをはじめ、初めて蛭が岳を登頂された方々も多く、和やかでいい会でした。
往路で「魔法のロープ」に対して「どこが魔法じゃい」と悪態をついていたのですが、帰路にて・・なんてありがたいんだと学びました。
濃密な山行、楽しい一日でした。
次はいよいよヤマレコの山行が「100日」どこへ行こうか悩みます・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する