高原山(鶏頂山と釈迦ヶ岳) 快晴の山頂でパノラマ写真を撮り忘れる!
- GPS
- 09:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 772m
- 下り
- 758m
コースタイム
9:00-9:05 枯れ木沼分岐
10:30-10:55 鶏頂山、御岳山分岐(1660M)
11:15-11:35 鶏頂山山頂(1765M)
12:25-12:35 御岳山
13:33-14:13 釈迦ヶ岳頂山(1795M)
15:22-15:36 鶏頂山、御岳山分岐(1660M)
16:13-16:23 大沼
17:20 旧鶏頂山スキー場入口の路肩(1272M)
天候 | 晴れ後快晴。微風(終日ほぼ無風〜3M) 気温:登山口(7:40)マイナス6度、釈迦ヶ岳山頂(14:00)2度、登山口(17:30)2度。 『気象人』の4月8日の天気図は下記アドレスです。 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-04-08 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはどちらの登山口もありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧鶏頂山スキー場入口付近には登山ポスト無いようでした。御岳山と釈迦ヶ岳はルートが西面の為か、急登で雪面が硬いところがあり、アイゼンがあったほうがいいです。ただし脱着の手間を考えたら使わないのも選択枝の一つ。トレースはスキー場は無し、鶏頂山の森林帯は少し有り。御岳山と釈迦ヶ岳は全くありませんでした。ただし釈迦ヶ岳山頂少し手前の大間々ルート合流付近から当日のトレース有り。ラッセルはくるぶしから足首程度。危険箇所は特になし。視界の悪い時、尾根上の雪庇に注意。釈迦ヶ岳の最後の急登は40度あります、雪が硬いところは注意。 |
写真
感想
鶏頂山は2月に1泊でゲレンデスキーとセットで行く予定でしたが、南岸低気圧の悪天で中止にしました。その振替で今回、日帰りで鶏頂山と釈迦ヶ岳に行ってきました。
4月としては異例の寒気のピークは作日の夜に抜け、8日は朝の冷え込みこそ強かったものの、日中は気温も上がり、風もなく快晴の中で最高の登山となりました。
意外だったのは登山者が思ったより少なかったこと。登山中に会ったのは鶏頂山で2人パーティとわんちゃん1匹だけでした。みなさん那須や日光に行っちゃうんでしょうね。
このコース弁天沼まで緩斜面がつづき、廃業したスキー場の斜面を歩く部分が長い。本格的な登山は弁天沼から上だけって感じです。
雪に関してですが、新雪は数センチ程度でドライパウダー、その下は適度に固く概ね歩きやすかったです。なお御岳山と釈迦ヶ岳の急斜面の一部はキックステップが通用しない位硬い雪面(氷面)がありました。森林帯なんで木を掴めばアイゼンなしでも一応いけます。私はここの下りはアイゼンを付け、御岳山を下ったところで外しました。
気温の上がったスキー場の下りで5回ほど膝上まで踏み抜きました。これから暖かい日が続くと、意外とツボ足では潜り、ワカンやスノーシューがあったほうが効率よく登山できるかもしれません。もっとも5月になれば、残雪もかなり減り深雪対策は必要なくなりますが、逆に森林帯の急斜面では氷化した残雪が今以上に増えるかと思います。
駐車場が除雪されてなく使用できないのは困りました。エーデルワイススキー場と西口登山口の間を車で右往左往しました。時に西口登山口は路肩スペースもなく、長時間駐車する気になれないですね。
快晴ですこぶる展望のいい山頂でパノラマ写真を撮り忘れたのが悔しい!
日本百名山 登頂一覧
http://www5f.biglobe.ne.jp/~teen2/100.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する