ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811890
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重連山トレラン(牧ノ戸峠in/out)

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.9km
登り
980m
下り
976m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:22
合計
5:39
10:42
7
10:49
10:52
13
11:05
11:05
19
11:24
11:24
11
11:35
11:35
7
11:42
11:42
28
12:10
12:13
40
12:53
12:53
17
13:10
13:10
11
13:21
13:22
14
13:36
13:36
13
13:49
14:03
10
14:13
14:13
19
14:32
14:32
40
15:12
15:12
21
15:33
15:33
11
15:44
15:44
20
16:04
16:05
9
16:14
16:14
7
16:21
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
星生山ルートを通る場合、すぐ横が断崖絶壁の岩場急登を登り下りため、十分な注意が必要。
その他周辺情報 下山後、一気に別府温泉街までドライブし、堀田温泉へ。
【おまけ】牧ノ戸峠の近くに、くまモン?の盆栽あり(笑)
2019年04月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:02
【おまけ】牧ノ戸峠の近くに、くまモン?の盆栽あり(笑)
10時半過ぎ、下山してくるハイカーも数多いる中、(祖母山に続き)本日2座目のスタート!
2019年04月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:42
10時半過ぎ、下山してくるハイカーも数多いる中、(祖母山に続き)本日2座目のスタート!
登り始めてすぐ、由布岳と鶴見岳が見えました!本当は滞在中に2座縦走予定でしたが、雨天予報のため断念…
2019年04月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:58
登り始めてすぐ、由布岳と鶴見岳が見えました!本当は滞在中に2座縦走予定でしたが、雨天予報のため断念…
左の双耳峰が由布岳、右が鶴見岳!
2019年04月28日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 10:52
左の双耳峰が由布岳、右が鶴見岳!
牧ノ戸峠側を見ると、右手前は黒岩山、左奥は涌蓋山!
2019年04月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:57
牧ノ戸峠側を見ると、右手前は黒岩山、左奥は涌蓋山!
更に登ること5分程度で、今度は九重連山側の展望が開ける!本日のターゲット、久住山も見える!
2019年04月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:58
更に登ること5分程度で、今度は九重連山側の展望が開ける!本日のターゲット、久住山も見える!
久住山ズーム!頭が見えてます!
2019年04月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 11:00
久住山ズーム!頭が見えてます!
うっすらと阿蘇根子岳のジグザグ稜線が!
2019年04月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 11:00
うっすらと阿蘇根子岳のジグザグ稜線が!
正面は星生山。復路に経由します!
2019年04月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:35
正面は星生山。復路に経由します!
振り返ると、辿ってきた稜線。中央奥は沓掛山!
2019年04月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:42
振り返ると、辿ってきた稜線。中央奥は沓掛山!
西千里ヶ浜にて。右が久住山!左のジグザグは(復路に歩く)星生山稜線!
2019年04月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:48
西千里ヶ浜にて。右が久住山!左のジグザグは(復路に歩く)星生山稜線!
久住山!フォルムがかっこいい!
2019年04月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:48
久住山!フォルムがかっこいい!
久住山ズーム!山頂にハイカーが多数見える!
2019年04月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 11:48
久住山ズーム!山頂にハイカーが多数見える!
左手側にはジグザグな岩場が!復路に経由します!
2019年04月28日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:52
左手側にはジグザグな岩場が!復路に経由します!
久住分れ辺りより、北千里ヶ浜越しの三俣山
2019年04月28日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:11
久住分れ辺りより、北千里ヶ浜越しの三俣山
久住分れ辺りより、陸続きの久住山(右)
2019年04月28日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:25
久住分れ辺りより、陸続きの久住山(右)
久住分れ辺りより、九州本土の最高峰・九重中岳(右)と天狗ヶ城(左)
2019年04月28日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:30
久住分れ辺りより、九州本土の最高峰・九重中岳(右)と天狗ヶ城(左)
久住分れ辺りより、九州本土の最高峰・九重中岳(右)。右奥は大船山!
2019年04月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 12:38
久住分れ辺りより、九州本土の最高峰・九重中岳(右)。右奥は大船山!
久住山の頂より眼下を覗き込む!中央は岩井川岳(イワイゴダケ)!
2019年04月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:49
久住山の頂より眼下を覗き込む!中央は岩井川岳(イワイゴダケ)!
本日2本目の1座目、久住山!百名山85座目で、九州6座を全制覇した瞬間!
2019年04月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 12:51
本日2本目の1座目、久住山!百名山85座目で、九州6座を全制覇した瞬間!
久住山より、九重中岳(右)と天狗ヶ城(左)!
2019年04月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:00
久住山より、九重中岳(右)と天狗ヶ城(左)!
次に向かうのは、右に見える稲星山!東千里ヶ浜(湿原)をはさみ、対面には九重中岳!
2019年04月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:01
次に向かうのは、右に見える稲星山!東千里ヶ浜(湿原)をはさみ、対面には九重中岳!
稲星山より眼下の東千里ヶ浜、その先に九重中岳(右)、天狗ヶ城(左)を確認!
2019年04月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:17
稲星山より眼下の東千里ヶ浜、その先に九重中岳(右)、天狗ヶ城(左)を確認!
2座目となる稲星山!
2019年04月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:22
2座目となる稲星山!
稲星山より、大船山(右奥)、平治岳(左奥)を望む!
2019年04月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:22
稲星山より、大船山(右奥)、平治岳(左奥)を望む!
一度、東千里ヶ浜まで下り、九重中岳までは100mほど登り返し!
2019年04月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:36
一度、東千里ヶ浜まで下り、九重中岳までは100mほど登り返し!
九重中岳へ登る途中、振り返ると、東千里ヶ浜越しに稲星山!
2019年04月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:43
九重中岳へ登る途中、振り返ると、東千里ヶ浜越しに稲星山!
ついに、九州本土の最高峰、3座目の九重中岳(1,791m)へ!九州のてっぺん!
2019年04月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 13:58
ついに、九州本土の最高峰、3座目の九重中岳(1,791m)へ!九州のてっぺん!
右は大船山、左は平治岳。今回は時間がなくて縦走できないが、いつか縦走したい稜線!
2019年04月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:53
右は大船山、左は平治岳。今回は時間がなくて縦走できないが、いつか縦走したい稜線!
九重中岳より望む火口湖・御池越しの久住山(左)、そしてこれから向かう天狗ヶ城(右)と星生山(中央)!
2019年04月28日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:55
九重中岳より望む火口湖・御池越しの久住山(左)、そしてこれから向かう天狗ヶ城(右)と星生山(中央)!
九重中岳より、坊ガツル湿原越しに平治岳!
2019年04月28日 21:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 21:27
九重中岳より、坊ガツル湿原越しに平治岳!
坊ガツル湿原には、テントがポツポツ!(明日は雨予報ですが…)
2019年04月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 14:00
坊ガツル湿原には、テントがポツポツ!(明日は雨予報ですが…)
九重中岳から天狗ヶ城へ向かう途中、御池が近い!
2019年04月28日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:08
九重中岳から天狗ヶ城へ向かう途中、御池が近い!
天狗ヶ城の名にふさわしい、いかつい山容!
2019年04月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:09
天狗ヶ城の名にふさわしい、いかつい山容!
三俣山!本当に、3つの頂がありますね!
2019年04月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:11
三俣山!本当に、3つの頂がありますね!
振り返ると九重中岳!左奥は大船山!
2019年04月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:12
振り返ると九重中岳!左奥は大船山!
4座目となる天狗ヶ城!後方は久住山!
2019年04月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:13
4座目となる天狗ヶ城!後方は久住山!
久住山避難小屋でトイレを借り、今度は星生山に向けて登り返し!さらば久住山!
2019年04月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:42
久住山避難小屋でトイレを借り、今度は星生山に向けて登り返し!さらば久住山!
星生山稜線から見下ろす西千里ヶ浜!奥は岩井川岳!往路はこちらを見上げてたなぁ!
2019年04月28日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:53
星生山稜線から見下ろす西千里ヶ浜!奥は岩井川岳!往路はこちらを見上げてたなぁ!
筑波山の「弁慶七戻り」より怖い、さながら「弁慶十四戻り」って感じ(笑)
2019年04月28日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:54
筑波山の「弁慶七戻り」より怖い、さながら「弁慶十四戻り」って感じ(笑)
北千里ヶ浜越しに三俣山方面を見下ろすと荒々しい光景。モクモク噴煙を上げる山は硫黄山!
2019年04月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:01
北千里ヶ浜越しに三俣山方面を見下ろすと荒々しい光景。モクモク噴煙を上げる山は硫黄山!
硫黄山越しの三俣山!
2019年04月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:01
硫黄山越しの三俣山!
九重連山切っての活火山・硫黄山をズーム!(天狗ヶ城からの撮影)
2019年04月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 14:14
九重連山切っての活火山・硫黄山をズーム!(天狗ヶ城からの撮影)
5座目となる星生山!ここらで小雨が降り出す!
2019年04月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 15:12
5座目となる星生山!ここらで小雨が降り出す!
星生山稜線から西千里ヶ浜を見下ろすと池塘群が!往路に西千里ヶ浜を歩いていた時は角度的に見えませんでした!
2019年04月28日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:19
星生山稜線から西千里ヶ浜を見下ろすと池塘群が!往路に西千里ヶ浜を歩いていた時は角度的に見えませんでした!
6座目となる沓掛山!九重連山縦走、完!
2019年04月28日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 16:04
6座目となる沓掛山!九重連山縦走、完!
下山後、一路別府温泉までドライブ!双耳峰の由布岳が見える!
2019年04月28日 17:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 17:50
下山後、一路別府温泉までドライブ!双耳峰の由布岳が見える!
別府市内はあちこちで、源泉の噴煙が上がってる!圧巻!
2019年04月28日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/28 18:51
別府市内はあちこちで、源泉の噴煙が上がってる!圧巻!
別府温泉の1つ、堀田温泉郷にて!
2019年04月28日 19:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 19:28
別府温泉の1つ、堀田温泉郷にて!
夜の別府駅!
2019年04月28日 20:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 20:56
夜の別府駅!

感想

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1811700.html
より続く!

祖母山から下山後、約2時間ドライブし、九重連山の登山口、牧ノ戸峠へ!2日連続のダブルヘッダー登山、かつ九州の百名山ラストを飾る九州の屋根、九重連山の大縦走が幕開け!

登り始めてすぐに、由布岳&鶴見岳が見え、本当は縦走計画まで立ててたんですが、明日からの雨予報のため今回は断念した山。でも、間近に見れてよかった!

多数のハイカーがドンドン下山してくるのにはビックリ。11時頃下山って早いですよね!(と言いつつ自分は8時半に祖母山を下山して今ここにいるw)

西千里ヶ浜辺りからは、進行方向に常時久住山が見え、励みになります。西千里ヶ浜から見えるピラミダルな久住山のフォルム、かなりかっこよいです!

久住山避難小屋では往復ともに各100円を払ってトイレを利用。また、この日は基本曇りで、遠方の見通しがきかないのですが、昨日向こうからこちらを見てた阿蘇連山は、根子岳稜線のみ、ここから見えました!

避難小屋から久住山はトレイルが見えてて、最後は急登ですが、程なく到着します!山頂碑の記念撮影列を見るにつけ、九重連山がいかに人気の山かを実感。こんだけ山に囲まれ、ルート取りも自由で、いくつも、縦走計画を立てられる百名山って、そんなにないかも。確かにいい山です!

その後、稲星山経由で、九州本土の最高峰・九重中岳へ。中岳まで登って初めて、火口湖・御池が見えます!御池越しの久住山、天狗ヶ城はとっても印象深いです!

天狗ヶ城は、岩がゴロゴロしていて、いかつい山容が名前負けしてない感じ。角度的に硫黄山の噴火口が丸く見えるのは天狗ヶ城ピークの特権か!

一度、久住分れまで下り、避難小屋でトイレを借り、再び星生山へ向けて登り返し。今日一番の岩々した岩稜帯を進みます。岩手山の鬼ヶ城稜線と似てるな、って感じました。星生山へ向かう途中に小雨がパラつき出し、ザックカバーをかけ、慎重に急な岩場を下ります。左手側に西千里ヶ浜(湿原)を見下ろすと、池塘が一杯見えてビックリ!往路は、角度的に見えなかったので、星生山稜線に上がったハイカーのみ味わえる絶景ですね!

星生山から西千里ヶ浜まで下りると、あとは往路にたどった道のピストン。小雨の中、淡々と進み、牧ノ戸峠まで下山後、肉まん(150円)を購入しました!そこそこ寒くて、ソフトクリームって気分にはなれませんでした。

さておき、本当は5日間の九州滞在で、百名山4座(霧島連山、阿蘇連山、祖母山、九重連山)を巡る予定が、3日目以降が雨予報のため、急遽前2日にダブルヘッダー×2で、4座を無事踏破!己の健脚と天候に感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら