ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181454
全員に公開
雪山ハイキング
東北

早春の貝吹岳(積雪期限定コース)

2012年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
452m
下り
454m

コースタイム

9:17登山開始
11:08山頂着
(撮影・ランチ)
12:00下山開始
13:23下山完了
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は仙岩トンネル岩手側の路側帯脇です。
路側帯に10台ほど駐車可能。
近くにバス停等はありません。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト、トイレはありません。
トイレは、国道46号沿いの道の駅雫石あねっこを利用するとよいでしょう(岩手側から行く場合)。

仙岩トンネル岩手側の路側帯から入山します。
今は雪がそこそこ落ち着いているので、軽アイゼン装着で歩けます。
スパイク長靴も良いでしょう。
昼過ぎて気温が高くなると、雪が緩んで踏み抜きやすくなります。
下りはワカンやスノーシューを装着しても良いと思います。

尾根に出るまでやや急登です。
急登を避けるコースもあります(下山時に利用)。

尾根に出ると、終始雪庇の上(か脇)を歩くので、雪の状態に注意しながら
歩きましょう。
所々大きな亀裂があります。
雪庇の端は危険です。
崩れ始めている雪庇もあります。
県境の標識は雪の下です。
今年は例年になく雪が多いようです。

山頂手前のピークは、東側の雪庇が崩れています。
西側の林の中をトラバースするとよいでしょう。

山頂手前に電波反射板があります。
反射板からすぐ山頂です。
山頂には三角点があります。

近くに国見温泉がありますが、今は冬期休業中です。
道の駅”雫石あねっこ”には温泉と産直施設があります。

登山口です。
2012年04月10日 09:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 9:20
登山口です。
岩手側は晴れてます。
2012年04月10日 09:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 9:22
岩手側は晴れてます。
所々雪が滑って
崩れ始めています
2012年04月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 9:33
所々雪が滑って
崩れ始めています
綺麗じゃないけど・・・
雪まくり
2012年04月10日 09:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 9:42
綺麗じゃないけど・・・
雪まくり
カモシカの足跡
2012年04月10日 09:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/10 9:59
カモシカの足跡
親が倒れた後に
若木が数本。
どれが生き残るのでしょう。
2012年04月10日 10:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 10:01
親が倒れた後に
若木が数本。
どれが生き残るのでしょう。
見事な雪庇ですが
崩れ始めていますね
(右端)
2012年04月10日 10:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
4/10 10:10
見事な雪庇ですが
崩れ始めていますね
(右端)
気持ちの良い尾根歩きです
2012年04月10日 10:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/10 10:28
気持ちの良い尾根歩きです
2012年04月10日 10:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/10 10:35
貝吹岳山頂は
あの反射板の奥
2012年04月10日 10:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 10:38
貝吹岳山頂は
あの反射板の奥
少し雲が晴れた
秋田駒
かろうじて男岳も見えます。
2012年04月10日 10:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 10:46
少し雲が晴れた
秋田駒
かろうじて男岳も見えます。
ちょっとよってみます
2012年04月10日 10:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 10:47
ちょっとよってみます
霞(黄砂かな?)の向こうに
岩手山があります・・・
2012年04月10日 10:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 10:47
霞(黄砂かな?)の向こうに
岩手山があります・・・
2012年04月10日 10:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/10 10:48
県境付近から
2012年04月10日 10:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 10:49
県境付近から
2012年04月10日 11:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:04
ブナの木々が印象的です
2012年04月10日 11:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:05
ブナの木々が印象的です
エビのシッポ!
ちょっと黄色っぽいです。
2012年04月10日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 11:11
エビのシッポ!
ちょっと黄色っぽいです。
山頂から秋田駒
2012年04月10日 11:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:25
山頂から秋田駒
地森
2012年04月10日 11:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:29
地森
田沢湖(霞んでますが)
2012年04月10日 11:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:31
田沢湖(霞んでますが)
山頂から和賀山塊
2012年04月10日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 11:40
山頂から和賀山塊
吸い込まれそうな谷
2012年04月10日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 11:40
吸い込まれそうな谷
ちょっと先のピークから
貝吹岳山頂
2012年04月10日 11:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 11:41
ちょっと先のピークから
貝吹岳山頂
地森
2012年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 11:43
地森
和賀山塊
2012年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:43
和賀山塊
秋田駒
雲が(泣)
2012年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 11:43
秋田駒
雲が(泣)
山頂直下の雪庇と秋田駒
2012年04月10日 11:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 11:49
山頂直下の雪庇と秋田駒
あれは笊森?
2012年04月10日 11:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:50
あれは笊森?
おきまりの山頂写真
2012年04月10日 11:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 11:52
おきまりの山頂写真
足を伸ばしたピーク
2012年04月10日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:00
足を伸ばしたピーク
今年最後の
2012年04月10日 12:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:04
今年最後の
エビの
2012年04月10日 12:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:06
エビの
シッポかな・・・
2012年04月10日 12:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 12:09
シッポかな・・・
気持ちの良い道です!
2012年04月10日 12:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 12:17
気持ちの良い道です!
大きな亀裂!
2012年04月10日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:18
大きな亀裂!
かなり大規模な亀裂です。
一気に崩れるかも・・・
2012年04月10日 12:21撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:21
かなり大規模な亀裂です。
一気に崩れるかも・・・
踊るようなブナ
2012年04月10日 12:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 12:24
踊るようなブナ
雪庇が
見るそばから
少しずつ崩れています。
2012年04月10日 12:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:25
雪庇が
見るそばから
少しずつ崩れています。
山頂手前のピーク
雪庇が崩れ落ちています。
2012年04月10日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:33
山頂手前のピーク
雪庇が崩れ落ちています。
先行の秋田からのパーティが
休憩中ですね。
2012年04月10日 12:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:35
先行の秋田からのパーティが
休憩中ですね。
もこもこの雪庇
2012年04月10日 12:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 12:45
もこもこの雪庇
足元に大きな亀裂
2012年04月10日 12:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 12:47
足元に大きな亀裂
春の日差しを浴びるブナ
2012年04月10日 12:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 12:58
春の日差しを浴びるブナ
2012年04月10日 13:03撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 13:03
サワグルミの冬芽
2012年04月10日 13:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 13:12
サワグルミの冬芽
秋田駒女岳
よく見るとケルンが見えます。
霧氷がついているようですね。
2012年04月10日 13:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 13:14
秋田駒女岳
よく見るとケルンが見えます。
霧氷がついているようですね。
立派なブナ
こんなブナが沢山あります
2012年04月10日 13:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 13:17
立派なブナ
こんなブナが沢山あります
トチノキの冬芽
バックは幹
2012年04月10日 13:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/10 13:23
トチノキの冬芽
バックは幹
アップで見ると
春の兆し。
春色ですね。
2012年04月10日 13:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/10 13:24
アップで見ると
春の兆し。
春色ですね。
葉痕を撮影したつもりが・・・
虫君がいます。
何という虫かわかりません。
春ですね。
2012年04月10日 13:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/10 13:24
葉痕を撮影したつもりが・・・
虫君がいます。
何という虫かわかりません。
春ですね。
撮影機器:

感想

先週はお天気が悪く、昨日は子ども達の振り替え休日。
やっと今日から動けるようになりました。

お天気も良いし、大松倉山か今シーズン歩いていない貝吹岳かどちらか
と考えていました。
で、昨日とあるブログで貝吹岳の記事を見て行ってみようと思い立ち
仙岩トンネルへ。
ですが、雲が多く何だか怪しいお天気。
岩手山周辺は快晴だったのですが、秋田駒周辺のみ雲がかかっていました。
車の中で「やっぱり大松倉だったか?」と思いつつ
「いや、ガスったあとには霧氷!というオマケがあるかもしれないし」
などと頭の中で独り言(笑)

イマイチのお天気の中、登山口につくと、かなり車が停まっています。
先行者が多いようです。
ということは、楽できる?(笑)

登山靴にアイゼンを装着して登山開始です。
久々なので、ゆっくり写真を撮りながら歩きます。
今回は、登りにガイドブックにある尾根を歩くコースをあえて選択。
ちょっと回り道+急登ですが、いつも一緒じゃつまらないので。

なかなか秋田駒の雲がとれず、写真もぱっとしません。
それでも、雲は流れていたので、一瞬でも晴れるかもと思いながら登りました。

大きな雪庇の上の県境につくと、一瞬ですが、男岳が何とか確認できました。
全く見えないわけではなかったので良しとしましょう。

山頂手前で先行の秋田のパーティに追いつきました。
写真を撮りつつ、ゆっくりと邪魔にならないように登りました。
反射板近くまで来ると、霧氷が残ってました!
車の中で「霧氷あるかも」と思っていましたが、当たりました〜。
ピーカンではない代わりにエビのシッポのご褒美です。
このエビのシッポはやや黄色がかってましたが・・・

今回、貝吹岳山頂の先のピークに行けそうだったので、ちょっと足を伸ばしてみました。
無雪期は藪で行けない場所です。
ヤセ尾根なのでちょっと怖かったですが、ほんの少し違った風景が新鮮でした。

貝吹岳山頂でのんびりランチをすませ、下山です。
帰りもゆっくりのんびり。
写真を撮りながら・・・
撮影した枚数はなんと380枚。
でも、黄砂の影響で霞みがちでほとんどボツな感じでした(泣)

久々に一人でのんびり歩けたので、気持ちが良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

男岳が見えて
男岳が見えて良かったです
いつも女岳は見えるんですが、男岳が微妙なんですよね
貝吹岳から少し足を伸ばしたようですが、気持ち良かったでしょう
2012/4/11 17:18
かろうじて
男岳が見えました。
Makinobayashiさん
なかなか雲が晴れなくて・・・

貝吹岳のすぐ先のピーク、なかなか良いですね!
夏には行けないようなので得した気分です。
2012/4/11 21:58
ゲスト
行って来ましたね^^
こんばんは!
数日で雪が随分溶けだしているようですね。
雪庇が今にも崩れそうな感じが伝わってきました。
霧氷も綺麗にできていてなんか得した感じです^^
トチノキの芽もプックリしてきて春間近ですね
2012/4/12 1:56
はい!行ってきました!
かっちさん

かなり雪解けが進んできましたよ。
黄砂ですっかり雪が汚れていました。
霞も酷くて、岩手山もかすかにしか見えませんでした。
かっちさんの登ったタイミングがベストだったと思います。
今回の一番の収穫はトチノキの芽だったと思います!
2012/4/12 14:39
こんにちは
いつか、行きたいと思いつつも 休みと天気と時期が合わずに 行けない山の一つです
また来年に持ち越しです
2012/4/18 17:33
今年は
雪の着き方が悪くて
歩くタイミングが掴みにくかったです。
隊長さん
いつまでも雪が落ち着きませんでした。

来年は雪の綺麗なときに行きたいです。
2012/4/18 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら