ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

今回もシメは温泉で!〜鋸山→大岳→馬頭刈山〜

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
19.2km
登り
1,742m
下り
1,854m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[6:21 奥多摩駅発]-[6:55 愛宕山]-[7:41 天聖神社石仏(約5分休憩) 7:46発]-
[9:14 鋸山山頂(約20分休憩) 9:34発]-[9:57 中岩山]-[10:33 大岳山北西の肩]-
[11:00 大岳山山頂(約58分休憩) 11:58発]-[12:30 大岳山北西の肩]-
[13:14 富士見台]-[13:42 つづら岩]-[14:34 鶴脚山山頂]-
[14:57 馬頭刈山山頂(約14分休憩) 15:14発]-[15:28 高明山山頂]-
[15:51 軍道分岐]-[16:47 秋川渓谷 瀬音の湯着]
天候 晴れ

奥多摩駅 気温-2℃ 風速0m/s
大岳山山頂 気温12℃ 風速0m/s
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
瀬音の湯→武蔵五日市駅 バス運賃310円
コース状況/
危険箇所等
【奥多摩駅→愛宕山】
奥多摩駅を出発し昭和橋を渡ると
右手に愛宕神社入口があります。
そこから登っていきます。
最初は普通の道ですが、
途中でとても急な階段が出てきます。
手すりにつかまり着実に登った方が良いでしょう。
階段を過ぎ少し登ると愛宕神社に到着です。

【愛宕山→天聖神社石仏→鋸山山頂】
愛宕神社を過ぎると少し下り登計峠の林道にでます。
最初は林道を登り、途中から普通の登山道になります。
暫くは長い上り坂です。

鉄階段が現れると天聖神社石仏はすぐです。
天聖神社石仏からはヤセ尾根の道で、
岩が多く鉄梯子を登ったりします。
クサリ場が一箇所あるのですが、
迂回できるので自信の無い方は
迂回路を使ったほうが良いかと思います。
鋸尾根はこの天聖神社石仏からクサリ場あたりが
一番気を遣う場所かと思います。

クサリ場を過ぎるとまた暫くは長い上り坂。
大ダワ方面の分岐を過ぎると最後の急登です。

【鋸山山頂→中岩山→大岳山北西の肩】
鋸山からの出だしは少し急な下りです。
その後緩やかなアップダウンのある、歩きやすい道になります。
中岩山などを過ぎ、馬頭刈尾根方面の分岐が出現すると
そこが大岳山北西の肩になります。
この区間は比較的穏やかで歩きやすい縦走路です。

【大岳山北西の肩→大岳山山頂】
大岳山山頂に向けての急登になります。
岩場、クサリやロープあり。
危険な場所があるので通行注意です。

【大岳山北西の肩→富士見台】
広い場所が多い尾根道です。
特に難しい場所はありません。

【富士見台→つづら岩→鶴脚山山頂】
つづら岩付近を中心に急な鉄階段や
岩の多い歩きづらい道があります。
またヤセ尾根の道を歩く場所もあり、
油断できない区間です。

【鶴脚山山頂→馬頭刈山山頂→高明山山頂】
つづら岩や鶴脚山手前付近に比べると、
比較的歩きやすい道だと思います。
この区間で分岐している道がありますが、
廃道になっているという話もあるので
利用しない方が良いのではないかと思います。

【高明山山頂→軍道分岐→秋川渓谷 瀬音の湯】
高明山付近から一気に高度を下げていきます。
道の状態は普通だと思うので、
特に難しくないでしょう。
最後に吊り橋を渡り、
ハイキングコースのような道を暫く進むと
瀬音の湯に出ます。


●下山後の温泉施設
 『秋川渓谷 瀬音の湯』
  入浴料:3時間800円です。
  綺麗な施設で広さもほどほどあり快適です。
  宿泊施設もあるみたいです。
  ↓
  HP http://www.seotonoyu.jp/
今日は奥多摩駅から出発。
まだ寒いなぁ。
2012年04月09日 21:33撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:33
今日は奥多摩駅から出発。
まだ寒いなぁ。
愛宕神社手前の
急な階段。
2012年04月09日 21:33撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:33
愛宕神社手前の
急な階段。
上から見ると
迫力があります。
2012年04月09日 21:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:34
上から見ると
迫力があります。
愛宕神社付近まで
きました。
陽が差して暖かい。
2012年04月09日 21:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:34
愛宕神社付近まで
きました。
陽が差して暖かい。
登計峠です。
鳥居をくぐってきました。
2012年04月09日 21:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:34
登計峠です。
鳥居をくぐってきました。
まだ霜柱が。
2012年04月09日 21:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:35
まだ霜柱が。
階段が出てきましたね〜。
2012年04月09日 21:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:35
階段が出てきましたね〜。
天聖神社石仏です。
2012年04月09日 21:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:36
天聖神社石仏です。
石尾根方面が見えます。
2012年04月09日 21:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:36
石尾根方面が見えます。
ミニ梯子出現。
2012年04月09日 21:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:36
ミニ梯子出現。
少し険しく
なってきました。
2012年04月09日 21:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:36
少し険しく
なってきました。
クサリ場に行きます!
2012年04月09日 21:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:37
クサリ場に行きます!
おおっ、なかなか。
2012年04月09日 21:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
4/9 21:37
おおっ、なかなか。
クサリ場を登ると
かなり開けました。
2012年04月09日 21:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
4/9 21:37
クサリ場を登ると
かなり開けました。
その後穏やかな登りです。
2012年04月09日 21:38撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:38
その後穏やかな登りです。
鋸山到着。
2012年04月09日 21:38撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:38
鋸山到着。
おやつは『松姫もなか』。
姫っぽい形です。
2012年04月09日 21:38撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4
4/9 21:38
おやつは『松姫もなか』。
姫っぽい形です。
今日も富士山!
2012年04月09日 21:39撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
4/9 21:39
今日も富士山!
縦走路っぽい
雰囲気になってきました。
2012年04月09日 21:40撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:40
縦走路っぽい
雰囲気になってきました。
中岩山とこっそり
書いてあります。
2012年04月09日 21:40撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:40
中岩山とこっそり
書いてあります。
なんであんな風に雪が…。
2012年04月09日 21:41撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:41
なんであんな風に雪が…。
穏やかな縦走路です。
いい雰囲気。
2012年04月09日 21:42撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:42
穏やかな縦走路です。
いい雰囲気。
さて大岳に向けて
登っていきます。
2012年04月09日 21:43撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:43
さて大岳に向けて
登っていきます。
こちら側から
大岳を見るのは初めて。
2012年04月09日 21:43撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:43
こちら側から
大岳を見るのは初めて。
う〜ん、こっちの道も
険しいなぁ…。
2012年04月09日 21:43撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:43
う〜ん、こっちの道も
険しいなぁ…。
昨日の雪ですかな?
パウダーシュガーみたい。
2012年04月09日 21:44撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:44
昨日の雪ですかな?
パウダーシュガーみたい。
大岳山山頂よりパノラマ。
※原寸でご覧下さい。
2012年04月08日 11:01撮影
1
4/8 11:01
大岳山山頂よりパノラマ。
※原寸でご覧下さい。
富士山もなんとか見えます。
2012年04月09日 21:44撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
4/9 21:44
富士山もなんとか見えます。
ここは何度も来たなぁ。
2012年04月09日 21:44撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:44
ここは何度も来たなぁ。
馬頭刈尾根から。
遥か彼方の集落が。
2012年04月09日 21:46撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:46
馬頭刈尾根から。
遥か彼方の集落が。
33,550坪って…。
山一つ分くらい??
幾らで売ってくれるのだろう?
2012年04月09日 21:46撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:46
33,550坪って…。
山一つ分くらい??
幾らで売ってくれるのだろう?
まだ、春の気配がしませんねぇ。
2012年04月09日 21:46撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:46
まだ、春の気配がしませんねぇ。
神戸方面でしょうか?
2012年04月09日 21:47撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:47
神戸方面でしょうか?
う〜んどこの集落?
2012年04月09日 21:47撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:47
う〜んどこの集落?
ほとんど富士山が
見えなくなってしまいました。
2012年04月09日 21:47撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:47
ほとんど富士山が
見えなくなってしまいました。
もう少しクリアだったらなぁ。
2012年04月09日 21:47撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:47
もう少しクリアだったらなぁ。
しかし良い眺めです。
2012年04月09日 21:48撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:48
しかし良い眺めです。
ねじれてるっ??
2012年04月09日 21:48撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
4/9 21:48
ねじれてるっ??
富士見台です。
富士山見えませんでした。
2012年04月09日 21:49撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:49
富士見台です。
富士山見えませんでした。
大岳山は見えました。
2012年04月09日 21:50撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:50
大岳山は見えました。
あれは御岳山かな?
2012年04月09日 21:50撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:50
あれは御岳山かな?
鉄階段出現。
2012年04月09日 21:50撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:50
鉄階段出現。
ちょっとした悪路も。
2012年04月09日 21:51撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:51
ちょっとした悪路も。
つづら岩で
ロッククライミングを
されている方がいました。
ちょっとやってみたい…。
2012年04月09日 21:52撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:52
つづら岩で
ロッククライミングを
されている方がいました。
ちょっとやってみたい…。
岩が落ちてくるかも
しれないのか…。
2012年04月09日 21:52撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:52
岩が落ちてくるかも
しれないのか…。
少し危険箇所もあります。
2012年04月09日 21:53撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:53
少し危険箇所もあります。
ここも良い眺め。
2012年04月09日 21:53撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:53
ここも良い眺め。
また悪路。
2012年04月09日 21:53撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:53
また悪路。
やっと鶴脚山だ。
2012年04月09日 21:54撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:54
やっと鶴脚山だ。
馬頭刈山に到着。
疲れた…。
2012年04月09日 21:55撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
4/9 21:55
馬頭刈山に到着。
疲れた…。
こっち方面から
大岳山を見たことが
ないなぁ。
2012年04月09日 21:55撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:55
こっち方面から
大岳山を見たことが
ないなぁ。
山中に立派な
プレートが。
2012年04月09日 21:55撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:55
山中に立派な
プレートが。
高明神社が
あったらしいです。
2012年04月09日 21:56撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:56
高明神社が
あったらしいです。
なんだろ?花かな?
2012年04月09日 21:56撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:56
なんだろ?花かな?
色違いもありました。
もう少しで春か?
2012年04月09日 21:57撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:57
色違いもありました。
もう少しで春か?
立派な鳥居は
健在です。
2012年04月09日 21:57撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:57
立派な鳥居は
健在です。
おおっ!人里が。
もう少しか。
2012年04月09日 21:58撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:58
おおっ!人里が。
もう少しか。
もう少…あれっ?
なんで登り返すの?
2012年04月09日 21:58撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:58
もう少…あれっ?
なんで登り返すの?
特徴ある橋が
見えてきました。
もう少しだっ!
2012年04月09日 21:59撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4/9 21:59
特徴ある橋が
見えてきました。
もう少しだっ!
やっと到着。
お疲れさま〜。
2012年04月09日 21:59撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
4/9 21:59
やっと到着。
お疲れさま〜。
撮影機器:

感想

『鋸山と大岳山の間を歩きたい』
『馬頭刈尾根から大岳山にも行きたい』
ウチの彼女と週末の登山計画を話していた時に
自分が希望を出したこの二つ。
『それじゃ、鋸山から大岳に登り馬頭刈尾根を下るのは?
しかもそのまま瀬音の湯に入れるし。』
そんな提案がされました。
『それナイス!』
…ということでこの週末は
半分温泉目当ての温泉登山企画第2弾を実行です。

この日は始発電車で奥多摩駅へ。
いつもなら登山客が結構多く居るの印象なのですが、
まだ寒い時期だからなのでしょうか?全然居ません。
鴨沢西行きのバスに乗る人は一人。
東日原行きのバスに乗りそうな人は二人。
そして鋸尾根に行く人は自分たちのみ。
…まぁいい、登り始めますか。

愛宕神社手前の見上げるような急階段に
肝を冷やしつつ鋸尾根をじっくりと登り始めます。
以前、鋸尾根を下ってきた時は
時間が迫っており急いでいたので
周りの雰囲気などを楽しみながら、ゆるゆると登っていきます。

天聖神社石仏まで来ると辺りが開けますが、
ここから先が少し危険箇所が多い区間です。
細いヤセ尾根の道を歩き、
前回は迂回したクサリ場を通り先へ進みます。
それにしても、このクサリ場は木の根が多くて
私の大きい足を置く場所が少ないです…。
足をねじ込みながら登りました。

程なくして鋸山山頂に到着。
眺望はありませんがここで少し休憩。
今日のおやつは好物のもなかでした。
山頂から出発すると、
木々の間からチラチラと富士山が見えます。
やはりどこにいても富士山が見えるっていうのは、
少し嬉しいものがありますね。

その先は大岳山まで穏やかな縦走路です。
両側に笹が生えるゆったりとした道は、
イメージ的に奥多摩の縦走路という気が私はします。
日差しもあり暖かく、気持ちの良い区間でした。

大岳山北西の肩からは急登です。
反対側からは何度も登ったことがあるのですが、
北西の肩からは初めてなのでとても新鮮です。
…しかし、やはり大岳は大岳ですね。
どちらから登ってもなかなか険しい道です。
山頂に到着すると、やはり沢山の登山客がいました。
ここは週末になると、いつも賑わっている気がします。

山頂で昼食を食べ、馬頭刈尾根へ向けて出発です。
富士見台手前は富士山の眺めが良いらしく
ベンチが設置されている眺望ポイントらしいのですが
もう空が白くなってしまい富士山が見えませんでした、残念。

その先つづら岩で
ロッククライミングをされている方を見たり、
少し危ない場所を慎重に歩いたりと馬頭刈尾根の風景を
楽しみながら進みました。
…が、なかなか高度が下がりません。
細かいアップダウンを繰り返し進むのですが、
標高が1,000m〜900m付近を行ったり来たり。
思った以上に道が穏やかでないのと、
長くて登り返しの多さに流石に疲れてきました。
鶴脚山を過ぎ、なんとか馬頭刈山まで到着して休憩です。
いやいや…この道を登って大岳に行かなくてよかったぁ〜。

その後、やっと本格的に下り道になってきたので
重力にまかせてどんどん下っていきます。
人里が見えてきて、やっと終わりだ〜!
なんて思ったらなにやらおかしい?
先を見ると、公道を跨ぐ吊り橋があり
そして登り返して山の向こうへ道が…。
あぁもう!終わったと思ったのに〜。

そんな感じで疲れきった体で最後の山を登り、
今度こそようやく瀬音の湯に到着。
これでやっと休める…。
いや〜下山後に入る温泉は最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら