ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181544
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

【愛媛】東赤石山〜西赤石山【縦走】

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:02
距離
13.6km
登り
1,370m
下り
1,181m

コースタイム

06:46 県道駐車地点
06:54 床鍋登山口
07:57 渡渉地点
08:03〜08:20 鉄塔巡視路分岐
09:08〜09:15 レインコート着こむ
09:29〜09:40 権現越
09:57 赤石山荘方面分岐
10:40 東赤石山山頂
10:49 赤石越
11:07〜11:16 八巻山山頂
12:02〜12:10 石室越
12:47〜13:00 物住頭山頂
13:30〜13:37 西赤石山山頂
14:31〜14:37 銅山越
15:12〜15:15 ダイヤモンド水
15:48 日浦登山口

ここから自転車でのコースタイム
15:53 日浦登山口
16:03 筏津登山口
16:08 県道駐車地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
県道駐車地点より
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
県道駐車地点より
石室越
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
石室越
前赤石山の岩場
2012年04月10日 23:23撮影
1
4/10 23:23
前赤石山の岩場
前赤石山
2012年04月10日 23:22撮影
1
4/10 23:22
前赤石山
権現山〜黒岳〜エビラ山
2012年04月10日 23:22撮影
3
4/10 23:22
権現山〜黒岳〜エビラ山
鉄の橋
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
鉄の橋
赤石山荘方面分岐
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
赤石山荘方面分岐
東赤石山
2012年04月10日 23:24撮影
2
4/10 23:24
東赤石山
銅山越
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
銅山越
雪が多い
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
雪が多い
鉄の橋
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
鉄の橋
徒渉地点
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
徒渉地点
稜線
2012年04月10日 23:22撮影
1
4/10 23:22
稜線
権現山方面
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
権現山方面
鉄塔巡視路分岐
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
鉄塔巡視路分岐
八巻山
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
八巻山
東赤石山山頂(三角点)
2012年04月10日 23:22撮影
2
4/10 23:22
東赤石山山頂(三角点)
ダイヤモンド水
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
ダイヤモンド水
東赤石山山頂
2012年04月10日 23:22撮影
2
4/10 23:22
東赤石山山頂
東赤石山
2012年04月10日 23:22撮影
1
4/10 23:22
東赤石山
自転車
2012年04月10日 23:22撮影
1
4/10 23:22
自転車
岩場
2012年04月10日 23:24撮影
2
4/10 23:24
岩場
権現山方面
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
権現山方面
西赤石山
2012年04月10日 23:24撮影
1
4/10 23:24
西赤石山
登山道
2012年04月10日 23:24撮影
4/10 23:24
登山道
赤石越
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
赤石越
赤石山荘
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
赤石山荘
権現越
2012年04月10日 23:21撮影
1
4/10 23:21
権現越
登山道
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
登山道
物住頭山頂
2012年04月10日 23:22撮影
4/10 23:22
物住頭山頂
本日のデザート
2012年04月10日 23:22撮影
1
4/10 23:22
本日のデザート
西赤石山山頂
2012年04月10日 23:24撮影
4/10 23:24
西赤石山山頂
八巻山北斜面
2012年04月10日 23:23撮影
1
4/10 23:23
八巻山北斜面
登山口
2012年04月10日 23:21撮影
4/10 23:21
登山口

感想

今日は登山。 久々に愛媛の山を登りに行く。 4時起床、15分出発で、一般道で愛媛を目指す。
県道13号などを経由して、岡田付近から国道32号へ。 琴平から国道377号線などで豊浜で国道11号へ。 愛媛県に入り、国道319号線で峠を越え、県道6号線で、まずは西赤石山登山口の日浦を目指す。
6時半くらいに日浦についたのだけど、既に2台も車が。 1台は登山、1台は釣りだった。
登山口に自転車を置いて、東赤石山登山口の床鍋を目指す。 日浦〜床鍋は6.5kmくらいの距離。

県道から、床鍋登山口に向かうところに、路肩が広くなっている箇所があるので、ここに駐車。 登山口までは歩いて5分程度。 今日はアイゼン必要ないかと思っていたのだけど、山の上部にはうっすらと雪が積もっているし、岩場もあるので、一応12本爪アイゼンを持っていくか。
 準備をして出発。

すぐに登山口に到着。 床鍋〜権現越は2度歩いたことがある。 一度は下から上へ、一度は上から下へ。
下から登った際、誤って鉄塔巡視路を通ってしまい、権現越ではなく、少し東の権現山付近に出てしまった。 その後、上から降りた際、正規のルートを確認した。
渡渉ポイントの少し先にある、鉄塔巡視路の分岐を、左手に曲がっていくのが正解だった。 今回は場所も覚えているので、正規のルートで行けるだろう。

登山口からしばらくは造林地帯を歩く。 積雪は1~2cmほど。 気温が高いため、木々に積もっている雪が、雨のしずくのようにポタポタと落ちてくる。
造林帯をしばらく歩くと、一瞬展望が開けた。 遥か彼方に権現山が見える。 まだまだ先は長い。
1時間ほど歩き、問題の鉄塔巡視路との分岐に到着。 このあたりで一回休憩を入れようか。
積雪量は多くなり、この付近だと20cm程度。 雪こそ積もっているものの、気温は高くとても暑い。 上着はブレスサーモ+レインコート。 下はブレスサーモ+ズボン+スパッツ。
手袋もずっとつけてない。

さて、ここから権現越まで、どんな道だったかなぁ…… 樹林帯を通る道が多く、途中から笹も出現し始めた。 笹に雪が積もっており、登山道の方に倒れ込んでいる。 そこを通っていくので、ズボンが濡れる。 暑いけど、レインコートの下を履くか。
防水完璧にして、先を目指す。

笹で濡れる地帯は少ししたら終わり、赤石っぽく、大小の岩が出現するようになってきた。 岩があると気分が高まる。

分岐から歩くこと60分ほど、ようやく権現越に到着した。 雪があったせいか、けっこう疲れたなぁ。 当然、権現越には誰もおらず、足跡もついておらず。 弱い風だが、吹いているのが寒いので、少し進んだ木陰で休憩。 さて、ここから東赤石山山頂までは岩場が続く。 雪があるので、気を付けないとね。

まずは赤石山荘方面との分岐まで。 この区間、けっこう傾斜がきつく辛かった。
分岐を通過し、道が不明瞭に。 まぁ稜線から極端に外れなければ大丈夫。 何度か岩場の上にでたが、見晴らしがよく気持ちが良い。 天気もいいし、気温も高いし楽しいなぁ。

岩場を越え、東赤石山山頂に到着。 三角点の方には誰もいた形跡がなかったが、三角点の無い方の山頂には足跡が残っていた。 このあたりは20〜30cm程度の積雪。

とりあえず、赤石越まで下りようか。 足跡は赤石越から、赤石山荘の方に伸びている。 これから進む、八巻山方面には足跡が無い……

ここから八巻山を越えて石室越えまで、年末に歩いた区間だが、雪があり、夏場の倍以上の時間がかかった。 雪は少ないとはいえ、今日も雪があるので、多少時間はかかるだろう。
権現越〜東赤石山までの岩場を歩いた感じ、アイゼンはつけなくても大丈夫そうだな。

まずは八巻山まで。 雪の岩場はけっこう滑る。 足を置けると思っておいたら、つるっとした一枚岩だったりして、そのまま滑って転倒、とかが数回あった。 そのうちの1回、見事に手の平が岩角にあたってしまった。 当然血が出てきたのだが、手のひらを傷つけてしまうとは… 岩場なので、手のひらで岩を抑えたりつかんだりしながら登っていくのに、痛くてつかめないではないか。 とりあえず、八巻山の山頂はもうすぐなので、そこまで行ったら処置しよう。

しばらく歩き、八巻山山頂に到着。 処置と言っても絆創膏くらいしかないのだけど。 雪を手のひらに塗り、絆創膏を貼る。 傷口が直接触れなくなったので、だいぶマシになるだろうか。
ここで少し休憩し、石室越を目指す。 八巻山北斜面を下り、巨大な岩の下を通り、先を目指す。 何度か下りられないような岩場の上に立ってしまい、引き返して回り込んだりを繰り返す。 思ったほど苦労せずに、石室越まで到着。 やはり厳冬期と残雪期では雪の量も違うし、歩きやすさも全然違かった。

石室越でも休憩し、これから先のルートを確認する。
ここからは前赤石山の岩場を越えて、物住頭へ。 夏場だと石室越えから30分でたどり着いた実績がある。 物住頭〜西赤石山へは広い道だった記憶がある。 ここも30分でたどり着いた実績がある。 ので、大目に見て、1時間半ほどで西赤石山へはたどり着けそうだ。
最後の難所と思われる、前赤石山の岩場を通過すればいいだけだな。

前赤石に向かって歩いていく。 すぐにすごい光景が。 ぱっと見はすごい険しそうな岩場が広がっている。 滑らないように気を付けて進もう。
ところどころ、ピンクテープが張ってあり、大きく道を外すようなことはなかった。 無事、前赤石山の岩場を通過。 物住頭までの登りを登り切って到着。
このあたりになったら、雪が全然ない。 西赤石山にも全く雪はなさそうに見える。
暑いし、少し服を脱ぐか。

上はブレスサーモのみ、下はズボン脱いで、ブレスサーモ+レインコート。
さて、西赤石山を目指そう。 ぱっと見た感じだと、けっこう距離があるように見えるのだけど、実際歩いてみたら30分で到着した。 直線で僅か3kmほどしか離れてないのだけど、東赤石山と西赤石山は別世界だね。 こちらは全く雪が無い。

山頂には8人ほど人がいた。
1人がガイド役で、高齢者が6名くらいのパーティと、30〜40くらいの夫婦と小学校高学年っぽい娘の家族。 みんな日浦から登ってきたのかな?

西赤石山では少しだけ休憩して、下山することに。
ここからようやくストックを使うことに。

銅山越まで降りてきたが、ものすごい疲れた感じがする。 歩いた時間的にはまだ7時間ちょっと。
銅山で栄えた村の跡を見ながら、ダイヤモンド水で喉を潤し、日浦登山口まで降りてきた。 登山口には5台ほど車が。 西赤石山、大人気だなぁ。

ここから自転車で床鍋まで戻るのだけど、ずっと下りこう配なので楽ちん。
15分ほどで到着。 しかし今日は疲れた。 お茶も2L持ってきたが、残り100mlくらいしかない。 こんなに水分が必要になるとは……

いわゆる残雪期っていうのは、雪も汚いし、地面も汚くてあまり好きではなく、ここ1ヶ月くらい全然山に行く気がしなかった。 が、西赤石山では残雪期を通り越し、春山の気配すらしてきている。 梅雨に入るまで、陽が長いうちにいろいろな山行をしておかなくてはいけない、と改めて思った。

2012年ももう3分の1が経過している。 登ったこと無いルートや山にもどんどん挑戦して行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3457人

コメント

お疲れ様です
lucimailさん こんばんは 愛媛のbergheilです。

相変わらず精力的に登られて、さすがにお若いだけあって足も速いですね。
いつも”山行”の”参考”にさせてもらっています。

4月は花粉症の時期なので、赤石山系では、旧別子地区くらいしか行ったことがありませんが、雪のある東赤石と雪の消えた西赤石の違いがよく解り、参考になりました。
2012/4/11 19:58
赤石山系
lucimailさん、こんばんは。

遠征お疲れ様でした。
東赤石山、西赤石山、いつかは行ってみたいと思っているルートです

自宅からは、そんなに遠くなのですが、お花の見頃の時期に行ってみようかと思ってます。
そんな時期は、人が多いかな
2012/4/11 22:33
bergheilさんへ
”山行”の”参考”にしていただきありがとうございます。
言葉遊びも素晴らしいです

どの山に行っても、だいたい植林されている地帯があるので、花粉症の方には辛い時期ですね…

正直、東赤石の雪は予想外でした。 てっきりもうないものだと……
雪のない西赤石山は大人気でした。
2012/4/11 23:47
kusmmkさんへ
他の地域の記録は多いのに、四国の記録が少ないのがいつも気になっておりましたが、kusmmkさんの記録が投稿され始めたのを知って、嬉しく思っておりました。

東赤石山は200名山、西赤石山も知名度のある山なので、シーズン中はけっこう人は多いと思いますよ。
ただ、多いと言っても100名山の石鎚山や剣山などとは比べると、遥かに少ないと思います。

東赤石山(筏津)なら、駐車場は広いですが、西赤石山の日浦は8台程度しか止められないので、シーズン中に行くのでしたら早めに止めた方が良いかと思います。
周辺道路も路駐できますが駐車場に止めるより不安ですよね(結構車が通るので)

私は植物にはあまり興味がないのですが、アケボノツツジも有名のようです
2012/4/11 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら