羽田空港にて。令和の幕開けです。GW5日間の旅に出発します。
1
5/1 5:42
羽田空港にて。令和の幕開けです。GW5日間の旅に出発します。
鹿児島空港。予報通り雨です☂ JACのATR42-600で屋久島へ向かいます。
0
5/1 10:02
鹿児島空港。予報通り雨です☂ JACのATR42-600で屋久島へ向かいます。
機材の到着が遅れ、30分遅れで搭乗しました。なんとか飛びそうなので一安心です。小さなプロペラ機ですが、機内は思った以上に快適です。
2
5/1 10:37
機材の到着が遅れ、30分遅れで搭乗しました。なんとか飛びそうなので一安心です。小さなプロペラ機ですが、機内は思った以上に快適です。
屋久島へ無事に着陸しました。事前に調べた通り非常に小さくかわいい空港です。雨が残念ですが、予報では夕方には上がります。
0
5/1 11:34
屋久島へ無事に着陸しました。事前に調べた通り非常に小さくかわいい空港です。雨が残念ですが、予報では夕方には上がります。
事前に調べると、登山口で山岳部環境保全協力金を徴収されるということだったので、時間もあったので空港すぐの観光協会空港前案内所で支払いました。証明としてこんなキーホルダーをもらえます。
1
5/1 12:40
事前に調べると、登山口で山岳部環境保全協力金を徴収されるということだったので、時間もあったので空港すぐの観光協会空港前案内所で支払いました。証明としてこんなキーホルダーをもらえます。
空港の案内板から。今回の旅では中心部と時計の針で12時から9時までを網羅する予定です。
0
5/1 13:01
空港の案内板から。今回の旅では中心部と時計の針で12時から9時までを網羅する予定です。
合庁前までのバスの車内です。この後合庁前で乗りかえ紀元杉へと向かいますが、最終的に40人程が乗車しました。9割以上は登山客です。
1
5/1 13:19
合庁前までのバスの車内です。この後合庁前で乗りかえ紀元杉へと向かいますが、最終的に40人程が乗車しました。9割以上は登山客です。
紀元杉のバス停です。紀元杉はこの手前300m程度のところにあり、バスの車窓から見えます(右側)。ここで降りた人たちは淀川小屋へと向かうので、なるべくいいテントサイトを確保したく、我々は先を急ぎます。
3
5/1 14:38
紀元杉のバス停です。紀元杉はこの手前300m程度のところにあり、バスの車窓から見えます(右側)。ここで降りた人たちは淀川小屋へと向かうので、なるべくいいテントサイトを確保したく、我々は先を急ぎます。
歩き出してすぐ、川上杉です。のっけから威圧感が凄いです。
4
5/1 14:46
歩き出してすぐ、川上杉です。のっけから威圧感が凄いです。
ちょっと引いて撮影。基本的に屋久杉はデカすぎるので、カメラでは全貌が伝わりません。
5
5/1 14:46
ちょっと引いて撮影。基本的に屋久杉はデカすぎるので、カメラでは全貌が伝わりません。
バス停から25分ほどで淀川登山口に到着します。ここにはきれいなトイレがあり、また駐車場もあります。日帰りの場合、ここに停めてピストンするのが一般的なようです。
0
5/1 15:00
バス停から25分ほどで淀川登山口に到着します。ここにはきれいなトイレがあり、また駐車場もあります。日帰りの場合、ここに停めてピストンするのが一般的なようです。
淀川登山口です。いよいよ登山開始ですが、今日の行程はここから30分ほどの淀川小屋までなので、さくっと着いてしまいます。
0
5/1 15:01
淀川登山口です。いよいよ登山開始ですが、今日の行程はここから30分ほどの淀川小屋までなので、さくっと着いてしまいます。
ここから下山まで、途中約500mおきに標識があります。ところで、ガイドブックなどでは『淀川』は、「ヨドゴウ」と読んでいますが、標識では「ヨドガワ」です。正しいのはどちらでしょうか?
0
5/1 15:31
ここから下山まで、途中約500mおきに標識があります。ところで、ガイドブックなどでは『淀川』は、「ヨドゴウ」と読んでいますが、標識では「ヨドガワ」です。正しいのはどちらでしょうか?
のんびり歩いて30分程度で淀川小屋です。もう雨はだいぶ治まってきましたが、テント場には水が張っていたり、ぬかるんでいたりで張るところに悩みました。この時既に小屋内は満員だったようです。
0
5/1 15:55
のんびり歩いて30分程度で淀川小屋です。もう雨はだいぶ治まってきましたが、テント場には水が張っていたり、ぬかるんでいたりで張るところに悩みました。この時既に小屋内は満員だったようです。
まだ水が引ききっていませんが、問題ないと判断し、張りました。この日で20張以上張ってあったと思います。
3
5/1 15:55
まだ水が引ききっていませんが、問題ないと判断し、張りました。この日で20張以上張ってあったと思います。
何をしているかというと、水を汲んでいます。透き通り過ぎて分かりませんが、普通の沢です。そこから直接汲みます。
2
5/1 16:07
何をしているかというと、水を汲んでいます。透き通り過ぎて分かりませんが、普通の沢です。そこから直接汲みます。
屋久島の沢はどこもこんな感じで澄んでいます。また、山中あちこちに豊富にあるので、水は一人500ml持ち上がれば十分です。
3
5/1 16:08
屋久島の沢はどこもこんな感じで澄んでいます。また、山中あちこちに豊富にあるので、水は一人500ml持ち上がれば十分です。
今日の夕食です。いつもお世話になっている尾西のごはんは持参し、ハンバーグは空港前のドラモリで調達しました。そして、屋久島といえば『三岳』は外せません。
3
5/1 17:22
今日の夕食です。いつもお世話になっている尾西のごはんは持参し、ハンバーグは空港前のドラモリで調達しました。そして、屋久島といえば『三岳』は外せません。
2日目です。前日は夕食後、19時過ぎには就寝しました。翌日は行程が長いため2時に起床し、3時に出発しました。
1
5/2 3:10
2日目です。前日は夕食後、19時過ぎには就寝しました。翌日は行程が長いため2時に起床し、3時に出発しました。
真っ暗の中黙々と歩きます。ただ、全体に緩やかで、良く整備された道なので、ナイトハイクでも問題ありません。むしろ前日早く寝たこともあり、満天の星空を見ながら快適に歩けます。
1
5/2 3:42
真っ暗の中黙々と歩きます。ただ、全体に緩やかで、良く整備された道なので、ナイトハイクでも問題ありません。むしろ前日早く寝たこともあり、満天の星空を見ながら快適に歩けます。
小花之江河
0
5/2 3:57
小花之江河
花之江河です。当然まっくらなので全体像は分かりませんが、日本最南端にある高層湿原のようです。
0
5/2 4:07
花之江河です。当然まっくらなので全体像は分かりませんが、日本最南端にある高層湿原のようです。
地図を見ると、花之江河は五差路となっています。
0
5/2 4:08
地図を見ると、花之江河は五差路となっています。
黒味岳分れです。行きたい気持ちもありましたが、暗いので止めました。
1
5/2 4:21
黒味岳分れです。行きたい気持ちもありましたが、暗いので止めました。
このあたりから若干ロープも出てきます。しかし、大したことはありません。
1
5/2 4:48
このあたりから若干ロープも出てきます。しかし、大したことはありません。
空が白んできました。
1
5/2 5:08
空が白んできました。
目指す宮之浦岳がやっと見えました。手前には栗生岳も見えます。
2
5/2 5:18
目指す宮之浦岳がやっと見えました。手前には栗生岳も見えます。
振り返るとそろそろ日が昇りそうです。1日は一日中雨だったので、これが令和の初日の出です。できれば山頂でご来光を見たかったですが、少し間に合わなそうです。
6
5/2 5:27
振り返るとそろそろ日が昇りそうです。1日は一日中雨だったので、これが令和の初日の出です。できれば山頂でご来光を見たかったですが、少し間に合わなそうです。
このあたりでテントを張ったパーティもいたようです。
2
5/2 5:27
このあたりでテントを張ったパーティもいたようです。
天気は最高ですが、若干ガスが湧いたりし、また風は強く寒いです。
1
5/2 5:46
天気は最高ですが、若干ガスが湧いたりし、また風は強く寒いです。
携帯トイレブースも各所にあります。念のため持っていきましたが、使うことはありませんでした。そしてロボット岩です。
3
5/2 5:54
携帯トイレブースも各所にあります。念のため持っていきましたが、使うことはありませんでした。そしてロボット岩です。
もう日の出の時間ですが、ガスで直接拝むことはできません・
1
5/2 5:56
もう日の出の時間ですが、ガスで直接拝むことはできません・
ヤクザサ(ヤクシマダケ)の縦走路が続きます。本州の笹より葉が小さめでしょうか?
0
5/2 5:58
ヤクザサ(ヤクシマダケ)の縦走路が続きます。本州の笹より葉が小さめでしょうか?
もうすぐ頂上です。
0
5/2 6:07
もうすぐ頂上です。
栗生岳
0
5/2 6:10
栗生岳
2
5/2 6:10
栗生岳から宮之浦岳山頂は目と鼻の先です。ヴィクトリーロードです。
2
5/2 6:10
栗生岳から宮之浦岳山頂は目と鼻の先です。ヴィクトリーロードです。
振り返れば雲海が最高にキレイです。空と相まって神秘的な雰囲気を感じさせます。
3
5/2 6:11
振り返れば雲海が最高にキレイです。空と相まって神秘的な雰囲気を感じさせます。
別のカメラで雲海。
5
5/2 6:11
別のカメラで雲海。
宮之浦岳に登頂しました。淀川小屋から3:30くらいです。さすがに山頂は寒く、長居はできません。また、ちょうどガスが湧いててしまい、展望もあまりありませんでした。
4
5/2 6:26
宮之浦岳に登頂しました。淀川小屋から3:30くらいです。さすがに山頂は寒く、長居はできません。また、ちょうどガスが湧いててしまい、展望もあまりありませんでした。
山頂にいたお兄さん達が『令和』の書初めをしていました。羨ましかったです。
3
5/2 6:25
山頂にいたお兄さん達が『令和』の書初めをしていました。羨ましかったです。
下山しながら正面に永田岳が見えます。山容は非常にカッコいいです。行きたい気持ちもありましたが、先が長いので今回はパスしました。
3
5/2 6:40
下山しながら正面に永田岳が見えます。山容は非常にカッコいいです。行きたい気持ちもありましたが、先が長いので今回はパスしました。
ヤクシマシャクナゲはまだ蕾でしたが、アセビがきれいに咲いていました。
2
5/2 6:44
ヤクシマシャクナゲはまだ蕾でしたが、アセビがきれいに咲いていました。
焼野三差路です。縄文杉に向けて下ります。
0
5/2 6:52
焼野三差路です。縄文杉に向けて下ります。
0
5/2 7:22
平石岩屋
0
5/2 7:30
平石岩屋
栗生岳(左)と宮之浦岳(右)です。この角度から見ると、栗生岳もカッコいいです。
5
5/2 7:30
栗生岳(左)と宮之浦岳(右)です。この角度から見ると、栗生岳もカッコいいです。
いい天気です。
2
5/2 7:31
いい天気です。
妻は先月の守門岳でばっちり日焼けをしてしまい、大分後悔したようです。なので今回、新アイテム『ヤケーヌ』を持って来ました。全く苦しくなく、水も飲めます。soraさん、仲間ですよ♪
4
5/2 7:35
妻は先月の守門岳でばっちり日焼けをしてしまい、大分後悔したようです。なので今回、新アイテム『ヤケーヌ』を持って来ました。全く苦しくなく、水も飲めます。soraさん、仲間ですよ♪
1
5/2 8:20
高度を下げるにしたがって、苔も多く見られるようになりました。
0
5/2 8:26
高度を下げるにしたがって、苔も多く見られるようになりました。
杉と同じく、ヒメシャラも多くあります。
1
5/2 8:28
杉と同じく、ヒメシャラも多くあります。
いよいよ巨木ゾーンに入ります。
1
5/2 8:34
いよいよ巨木ゾーンに入ります。
新高塚小屋です。恐らく昨日はこのウッドデッキも満員になったことと思います。ウッドデッキ上に張れれば快適に違いないと思います。
0
5/2 8:41
新高塚小屋です。恐らく昨日はこのウッドデッキも満員になったことと思います。ウッドデッキ上に張れれば快適に違いないと思います。
0
5/2 8:55
新高塚小屋の内部を覗きましたが、湿っぽく、あまり泊まりたくはない感じでした。
1
5/2 8:56
新高塚小屋の内部を覗きましたが、湿っぽく、あまり泊まりたくはない感じでした。
名もない屋久杉
1
5/2 9:19
名もない屋久杉
星型の可愛い苔です。
0
5/2 9:21
星型の可愛い苔です。
程なくして高塚小屋に到着です。30名程度収容の新しい小屋です。快適な登山道はここまでで、ここから先は観光客との戦いになります。
0
5/2 9:41
程なくして高塚小屋に到着です。30名程度収容の新しい小屋です。快適な登山道はここまでで、ここから先は観光客との戦いになります。
近づけない屋久杉よりも、手で触れられるこういった屋久杉の方が感動しました。パワーをもらえる気がします。
3
5/2 9:44
近づけない屋久杉よりも、手で触れられるこういった屋久杉の方が感動しました。パワーをもらえる気がします。
縄文杉に着きました。
2
5/2 9:50
縄文杉に着きました。
縄文杉ですが、柵があり全容はよく分かりませんでした。
2
5/2 9:52
縄文杉ですが、柵があり全容はよく分かりませんでした。
夫婦杉
2
5/2 10:16
夫婦杉
大王杉
1
5/2 10:20
大王杉
ウィルソン株です。
1
5/2 11:02
ウィルソン株です。
定番の角度で。意外とハート形に撮るのは難しかったです。
2
5/2 11:04
定番の角度で。意外とハート形に撮るのは難しかったです。
目的も果たせましたので、下山します。
0
5/2 11:07
目的も果たせましたので、下山します。
翁杉
1
5/2 11:10
翁杉
大株歩道入口に着きました。このあたりに来るととても暑く、水浴びをしたい衝動に駆られました。
0
5/2 11:23
大株歩道入口に着きました。このあたりに来るととても暑く、水浴びをしたい衝動に駆られました。
ここからはトロッコ道を進みます。快適です。幅もあるのですれ違い、追い抜きも問題ありません。長く飽きるという意見もありますが、これまでのストレスに比べると断然こっちの方がありがたいです。
2
5/2 11:28
ここからはトロッコ道を進みます。快適です。幅もあるのですれ違い、追い抜きも問題ありません。長く飽きるという意見もありますが、これまでのストレスに比べると断然こっちの方がありがたいです。
そして、緑が美しい。
2
5/2 11:28
そして、緑が美しい。
どこか竹林の様な雰囲気もあります。
2
5/2 11:37
どこか竹林の様な雰囲気もあります。
何度か橋で渡り。
1
5/2 11:58
何度か橋で渡り。
キレイなバイオトイレです。
0
5/2 12:10
キレイなバイオトイレです。
楠川分れに着きました。ここで小休止をします。時間・耐力的にはこのまままっすぐ進み、荒川登山口へと下山した方が楽です。しかし、せっかくだから白谷雲水峡も見たかったのと、下山後は宮之浦へ行きたかったので、もうひと頑張りします。
2
5/2 12:13
楠川分れに着きました。ここで小休止をします。時間・耐力的にはこのまままっすぐ進み、荒川登山口へと下山した方が楽です。しかし、せっかくだから白谷雲水峡も見たかったのと、下山後は宮之浦へ行きたかったので、もうひと頑張りします。
楠川分れ
0
5/2 12:13
楠川分れ
最後の登りで気づきました。途中で引掛けて妻のタイツが破けたのですが、ハート型になっていました。記念に♡
5
5/2 13:04
最後の登りで気づきました。途中で引掛けて妻のタイツが破けたのですが、ハート型になっていました。記念に♡
約250m登り返して辻峠へ到着です。ここまでくるとさらに観光客が増えます。早く下りたかったので、太鼓岩へは行きませんでした。
1
5/2 13:06
約250m登り返して辻峠へ到着です。ここまでくるとさらに観光客が増えます。早く下りたかったので、太鼓岩へは行きませんでした。
白谷雲水峡
2
5/2 13:28
白谷雲水峡
白谷雲水峡
1
5/2 13:44
白谷雲水峡
白谷雲水峡。この写真が一番きれいに取れたように思います。贅沢を言えば、雨の方がもっと色がきれいになったように思います。
2
5/2 13:44
白谷雲水峡。この写真が一番きれいに取れたように思います。贅沢を言えば、雨の方がもっと色がきれいになったように思います。
さつき橋
1
5/2 14:02
さつき橋
浴びたい...
1
5/2 14:02
浴びたい...
白谷広場へ下山です。おつかれさまでした。予定よりも早く下山できました。最後はのどが渇いてコーラを飲みたかったのですが、自販機はありませんでした。
0
5/2 14:12
白谷広場へ下山です。おつかれさまでした。予定よりも早く下山できました。最後はのどが渇いてコーラを飲みたかったのですが、自販機はありませんでした。
ラッキーなことに、14:15発のバスがありました。5分ほど待ってやってきました。
1
5/2 14:13
ラッキーなことに、14:15発のバスがありました。5分ほど待ってやってきました。
こっちは屋久島交通の時刻表です。GWは増便されてます。
0
5/2 14:13
こっちは屋久島交通の時刻表です。GWは増便されてます。
下山後一泊目はシーサイドホテル屋久島へ泊まります。
1
5/2 14:56
下山後一泊目はシーサイドホテル屋久島へ泊まります。
オーシャンビューです。屋久島は海もキレイです。
1
5/2 17:06
オーシャンビューです。屋久島は海もキレイです。
翌日。初のシュノーケリングにチャレンジです。
4
5/3 9:22
翌日。初のシュノーケリングにチャレンジです。
ウミガメ!!!まさか本当に見られるとは思いませんでした。感動です。
2
5/3 9:42
ウミガメ!!!まさか本当に見られるとは思いませんでした。感動です。
逃げません。一緒に泳げます。
7
5/3 9:42
逃げません。一緒に泳げます。
かわいい。
3
5/3 9:48
かわいい。
TG-870は海の中でも問題なく撮れました。いいカメラです。
2
5/3 10:04
TG-870は海の中でも問題なく撮れました。いいカメラです。
1
5/3 10:29
1
5/3 10:30
ガイドツアーの方が撮ってくれた写真。ブログに使われていました。
6
5/3 11:03
ガイドツアーの方が撮ってくれた写真。ブログに使われていました。
シュノーケリング後はレンタカーを借りて屋久島を散策します。まずは千尋の滝。なかなかの迫力です。
2
5/3 14:52
シュノーケリング後はレンタカーを借りて屋久島を散策します。まずは千尋の滝。なかなかの迫力です。
有名な屋久島フルーツガーデンに来ました。アットホームでいい雰囲気です。
6
5/3 16:27
有名な屋久島フルーツガーデンに来ました。アットホームでいい雰囲気です。
場内を散策後、カットフルーツが頂けます。
1
5/3 16:30
場内を散策後、カットフルーツが頂けます。
その後、大川の滝へ来ました。日本の滝百選ということで、凄い迫力です。
1
5/3 16:53
その後、大川の滝へ来ました。日本の滝百選ということで、凄い迫力です。
水量も凄いです。
2
5/3 16:54
水量も凄いです。
2
5/3 16:58
中間浜
0
5/3 17:22
中間浜
牛も放牧されていました。
2
5/3 17:31
牛も放牧されていました。
下山後二泊目はいわさきホテルに泊まります。
0
5/3 15:22
下山後二泊目はいわさきホテルに泊まります。
前日はオーシャンビューでしたが、この日は部屋の窓からモッチョム岳が一望できます。
2
5/3 15:28
前日はオーシャンビューでしたが、この日は部屋の窓からモッチョム岳が一望できます。
翌朝。モッチョム岳と朝日です。
3
5/4 5:44
翌朝。モッチョム岳と朝日です。
屋久島での四日間を終え名残惜しいですが本土へ帰ります。本当に楽しい旅でいい島でした。天候にも恵まれ最高の令和の幕開けとなりました。いつかまた来てみたくなるような島でした。
3
5/4 8:42
屋久島での四日間を終え名残惜しいですが本土へ帰ります。本当に楽しい旅でいい島でした。天候にも恵まれ最高の令和の幕開けとなりました。いつかまた来てみたくなるような島でした。
って聞いたことがありますが、特に雨上がりの空が美しいですねぇ(*^^*)
要の日が晴れてくれて、本当に良かった!
約束のウィルソン株の写真、しかと見届けました〜!
僕もいつか屋久島へ行くときには、このレコを参考にさせてもらいます。
それにしても、楽しさがヒシヒシと伝わってきますね(´_`)
ヤケーヌもバッチリ登場してて、読みながらクスクス笑ってしまいました。
biさん
さっそくありがとうございます(^^)/
今回はお天気に恵まれましたが、あちこちで湧き出る水や、ものすごい水量の滝を見ると、やっぱり屋久島は雨の島なんだなーって感じました。
そして苔は太陽より雨の方が映えますね♪
でもやっぱり、登山・観光には晴れがいい☀
参考になるかどうか分かりませんが、ぜひ♪
ウィルソン株は混んでましたけど、やっぱり外せないですよねー!
ほんとにいろいろと楽しませて頂きました。
しっかり下調べをしていってよかったです。
ヤケーヌはあの後2日後ぐらいにamazonで発注してましたよ\(^o^)/笑
GW遠征、お疲れ様でした。
飛行機や宿泊の予約してると、欠航やら天気やら普通の登山以上に前日までドキドキですねぇ。
🖤の写真、バッチリです!
そして、ヤケーヌ仲間入りありがとうございます♪
私も同じ色の持ってます(笑)2色持ちです!
これで、日焼けもゆだれも鼻水も完璧防御です。
屋久島のかわいい女子たち、場所が場所だけに、かわいさupしてそう…
残念ながら、GWはイケメン男子どころか、誰1人会わない泥だらけの2日間のsoraでした…(笑)
いつか、屋久島行ってみたいなぁ〜
お疲れさまでした(о´∀`о)ノ
soraさん
ありがとうございます♪♪
そうなんですー、、、欠航したら今回は泊まるところもないので大問題でした!
無事に屋久島に着いた時の安堵感たらなかったです!笑
ヤケーヌ仲間増えましたね(^^)/
持ってるんですか?奥様色々ある中でこの柄即決してましたよ\(^o^)/
今回は日焼け問題なかったみたいです。
そうなんです!可愛さアップしてました。
すれ違いのストレスをかわいい女子探してで緩和してました 笑
泥だらけ……想像できるし、似合っちゃいます♪
またどこか行きましょう!
はじめまして。今年1/2〜4にかけて、逆ルートで屋久島を巡ったので、非常に懐かしく各写真を見させてもらいました。近づけない屋久杉(縄文杉とか)より、道中の触れる屋久杉のが親近感あるの、おっしゃる通りですね!厳冬期1月はビックリするほど観光客がおらず、2泊3日の道中で、10人強としかすれ違いませんでした(笑)が、無雪期の高塚小屋下は人人人なんですね…。あと、私の時も、鹿児島→屋久島までの飛行機が出航が遅れ、ヤキモキしました。飛ぶだけ、感謝しないといけないんですね!
よろしければ、積雪期の屋久島もご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1696685.html
happygoyeah さま
はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございます。
縄文杉より下は完全に観光地でした。
とは言え、往復で10時間の道のりを、普段山をそれ程やらなそうな人たちが良く来るなぁ、と思いながら下ってきました。
今回の旅は飛行機が無事に飛んでくれたからこそ成り立ったわけで、このGWにも多くの人が足止めや計画変更を余儀なくされたと思うと、つくづくラッキーだったなぁと感じております。
レコ拝見させて頂きました!!!
積雪期も楽しそうですね♪
なにより空いているのが素晴らしいです!笑
そして、sea to summit to sea スゴイ...
なかなかできる計画ではないです!!!
他のレコも拝見しましたが、やはり積み重ねが重要ですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
ご丁寧な返信、及び他のレコも見て頂いたようで、ありがとうございます。
私はGW前半、九州本土の百名山に登ってましたが、5日間の滞在中、初日以外、総じて天気が悪く、苦慮しました。熊本空港発着でしたが、飛行機が飛ぶレベルだったので、まずは無事に飛んだだけでも感謝なんですね。。。
今後も、お互い、健康に安全登山を続けられるとよいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する