ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1823685
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山でエクストリーム書道 四国遠征2日目 体力温存登山

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
3.3km
登り
252m
下り
552m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
1:38
合計
2:54
8:27
8
8:35
8:35
16
8:51
8:52
5
8:57
10:30
7
10:37
10:39
14
10:53
10:53
11
11:04
11:06
15
11:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフトは通常8時半運行でしたがGW中は8時に運行開始
コース状況/
危険箇所等
整備されまくりでした
その他周辺情報 岩戸温泉 つるぎの宿 岩戸
連休真っ只中だけど朝6時半では駐車場は余裕でした。
2019年05月03日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 7:52
連休真っ只中だけど朝6時半では駐車場は余裕でした。
今日は残念ですが徳島から金沢まで帰らなくてはいけないので体力温存のためにインチキ登山のためリフトを使っちゃいます
2019年05月03日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 7:54
今日は残念ですが徳島から金沢まで帰らなくてはいけないので体力温存のためにインチキ登山のためリフトを使っちゃいます
8時半運行予定でしたが繰り上がって8時スタート
2019年05月03日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:01
8時半運行予定でしたが繰り上がって8時スタート
昨日の石鎚山でデトックスされて血色いい私、リフトに乗って自撮り
2019年05月03日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/3 8:10
昨日の石鎚山でデトックスされて血色いい私、リフトに乗って自撮り
シングルリフトなので暇です
2019年05月03日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 8:16
シングルリフトなので暇です
あっという間に標高1750M
2019年05月03日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:24
あっという間に標高1750M
西島駅
西島秀俊でもいたらなぁ
2019年05月03日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:24
西島駅
西島秀俊でもいたらなぁ
ほぼほぼ頂上が見えている楽々登山のスタートです
2019年05月03日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 8:24
ほぼほぼ頂上が見えている楽々登山のスタートです
なんかとんがった山が見える
前を歩く人はオベリスクだって言ってたけどなんという山なんだか最後まで分からず
誰か教えて。
2019年05月03日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 8:30
なんかとんがった山が見える
前を歩く人はオベリスクだって言ってたけどなんという山なんだか最後まで分からず
誰か教えて。
分岐点まできました
2019年05月03日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:35
分岐点まできました
多分、三峰方面
2019年05月03日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:35
多分、三峰方面
2019年05月03日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 8:36
最後の階段
2019年05月03日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 8:36
最後の階段
いいお天気でしょ
2019年05月03日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/3 8:48
いいお天気でしょ
2019年05月03日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 8:48
剣山本宮の鳥居をくぐるともう頂上はそこです
2019年05月03日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:50
剣山本宮の鳥居をくぐるともう頂上はそこです
きもちいいビクトリーロード
2019年05月03日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/3 8:53
きもちいいビクトリーロード
山頂はこのような笹原になっており木道があります
2019年05月03日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 8:53
山頂はこのような笹原になっており木道があります
触れない三角点
2019年05月03日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/3 8:57
触れない三角点
2019年05月03日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 8:57
2019年05月03日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 8:59
汗をかかずに山頂にやってきた私
お隣の次郎笈に行きたい気持ちはあったけど見ているだけ
いつかいきたいなぁ
2019年05月03日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/3 8:59
汗をかかずに山頂にやってきた私
お隣の次郎笈に行きたい気持ちはあったけど見ているだけ
いつかいきたいなぁ
三嶺方面
こっちのほうに縦走したくなるお天気でした
360度なんの障害物もないすんごい景色
2000メーターないけど楽しめる山
2019年05月03日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 9:01
三嶺方面
こっちのほうに縦走したくなるお天気でした
360度なんの障害物もないすんごい景色
2000メーターないけど楽しめる山
今日はギャラリーというか登山者の多くが家族連れという実におふざけの内容を書くと白い目で見られそうだったので2日連チャンで真面目に書いてみました。
2019年05月03日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/3 9:21
今日はギャラリーというか登山者の多くが家族連れという実におふざけの内容を書くと白い目で見られそうだったので2日連チャンで真面目に書いてみました。
昨日の石鎚山と数十メートルしか変わらないのに山容が全く違います。同じ四国なのにこうもかわるものかという感じ。
2019年05月03日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/3 9:26
昨日の石鎚山と数十メートルしか変わらないのに山容が全く違います。同じ四国なのにこうもかわるものかという感じ。
金にものを言わすと書いたけど本当は体力温存。500キロ超走るので止むを得ずリフトを利用しました。ほんとよ。
結局ノンストップで帰りました。
2019年05月03日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
8
5/3 9:37
金にものを言わすと書いたけど本当は体力温存。500キロ超走るので止むを得ずリフトを利用しました。ほんとよ。
結局ノンストップで帰りました。
後から聞いた話ではこの剣山は鶴亀山ともいわれているらしい。
かごめかごめの歌はこの地が発祥らしいです。
2019年05月03日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/3 10:30
後から聞いた話ではこの剣山は鶴亀山ともいわれているらしい。
かごめかごめの歌はこの地が発祥らしいです。
ユダヤとかごめかごめと鶴と亀とソロモンと空海といろんなミステリーな山らしい
2019年05月03日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/3 10:30
ユダヤとかごめかごめと鶴と亀とソロモンと空海といろんなミステリーな山らしい
2019年05月03日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/3 10:30
さすが百名山多くの登山者、観光客でいっぱいです
後ろのでっかい岩はソロモンの秘宝と絡んでいる岩らしいです。
2019年05月03日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 10:40
さすが百名山多くの登山者、観光客でいっぱいです
後ろのでっかい岩はソロモンの秘宝と絡んでいる岩らしいです。
頂上ヒュッテ
時間に余裕があるならここに泊まって星空なんぞ撮影したいです。
山バッジはここで購入
2019年05月03日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 10:40
頂上ヒュッテ
時間に余裕があるならここに泊まって星空なんぞ撮影したいです。
山バッジはここで購入
刀をかけるんだそうです
2019年05月03日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 10:53
刀をかけるんだそうです
2019年05月03日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 10:54
2019年05月03日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 11:06
ほんとは下りの体力もぜんぜんあったけどここから7時間は走る予定でいるので冬眠前の動物のように体力温存
2019年05月03日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 11:17
ほんとは下りの体力もぜんぜんあったけどここから7時間は走る予定でいるので冬眠前の動物のように体力温存
路駐するほどの大盛況
2019年05月03日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 11:17
路駐するほどの大盛況
自然情報センターには剥製が何体も飾ってあります
2019年05月03日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/3 11:22
自然情報センターには剥製が何体も飾ってあります
ナビに全てを託して進みます。
ぜんぜん地名も読めなかったりするし高速道路がどこに走っているのかよくわからなくて困った。
2019年05月03日 15:44撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/3 15:44
ナビに全てを託して進みます。
ぜんぜん地名も読めなかったりするし高速道路がどこに走っているのかよくわからなくて困った。
大阪とか京都を通ると渋滞にはまるので舞鶴若狭自動車道を通り北陸道へと合流していきます
2019年05月03日 15:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 15:55
大阪とか京都を通ると渋滞にはまるので舞鶴若狭自動車道を通り北陸道へと合流していきます
明石大橋、渋滞してます
2019年05月03日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/3 15:56
明石大橋、渋滞してます
ちなみに金沢から四国の二座に行った場合このくらいの距離を走りました。
さらに金沢と東京の往復と金沢から富山までの往復分入れてGWは約2400キロ走りました。運転していても体に負担のない車でよかった。
徳島から金沢までの燃費はハイオクで3000ccで15.2キロ/lはなかなかいい感じでしたよ。
2019年05月03日 20:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/3 20:09
ちなみに金沢から四国の二座に行った場合このくらいの距離を走りました。
さらに金沢と東京の往復と金沢から富山までの往復分入れてGWは約2400キロ走りました。運転していても体に負担のない車でよかった。
徳島から金沢までの燃費はハイオクで3000ccで15.2キロ/lはなかなかいい感じでしたよ。

感想

ゴールデンウイーク四国二座目は剣山です。
みんな同じことを考えているのか前日の石鎚山を登ったメンツがちらほらと見受けられました。

当日は美馬から国道438号をずーっと進みますがすれ違いが厳しいところが数カ所あって行きは隊列を組むような感じで6台目の4番目を走り問題がなかったけど帰りは難儀しました。バックも数回したかな。ハンドルを右へ左へと忙しい運転でした。乗り物酔いしそうなくらいの道。うちのあうちゃんのステアリングが遺憾なく発揮されます!!インチアップしたタイヤは体がカーブで外に持って行かれないので気分はちょっとしたレーサー。でも気持ち悪くなりそう。

剣山は観光地化されているのでリフトを降りると30分ほどで到着。無理なく上がれます。リフト使わずしていけたけど今日だけは運転しないといけない大仕事が午後待っているので泣く泣く(?)リフト使用の2日連チャンのインチキ登山(笑)
気持ちが焦る日に限ってとてもいい天気。

次郎笈(じろうぎゅう)まで、さらに三峰まで縦走したくなるようなお天気、360度も見渡せる笹原でとても気持ちのいい山頂。次回訪れた時にはこんなお天気待っていてくれるか分からないくらい。名前が剣とつくだけあってしんどい山かと思ったけど岩も鎖もないやさしい山でした。前日の石鎚山と山容が全く違う山だけど同じくかつては修験の山だったらしい。

この山はファミリー向けなのか多くの家族づれが県内外から来てました。多くのご家族とエクストリーム書道をすることもありいろいろお話しさせてもらい楽しい時間を過ごせました。
帰りは温泉に入り残る体力で徳島から金沢までハロとメロンとローズが待っている実家までノンストップで帰りました。距離にして530キロを6時間弱で行きました。

実家では高々一泊2日の短い時間、死んだように床に寝てた、玄関だけを見つめていたという報告をうけました。玄関先で尻尾が千切れんばかりのおかえりをうけた幸せ者の私です。無事に帰ってこられて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

剣山♪
こんばんワン!

の、林道を若い頃に一度ダケ、車で走った事がありマス♪
遠征から、可愛いお子が待っている金沢まで、
ノンストップでお疲れサマデシタ♪

今回も、しっかりエクストリーム書道を♪
ビー○ルの記事で、モンベルから「野筆セット」なる物を見つけて、
これは、はろたんさんにお伝えしないとって↓
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124740
(スイマセン、完売になっちゃってマスが。。。)
2019/6/20 20:43
Re: 剣山♪
shoppokuruさんおはようございます
あの438号線は行きはいいのですが帰りは昼近くに観光で登ってくる車との交差に難儀する道で精神的に疲れる感じでした。でもかわい子ちゃんたちがうちで待っていると思うと気持ちは明るくなれましたけどね。
ノンストップで帰ったことを友達に話すと休憩しないですごいねというよりトイレ行かないでその時間保てたあなたの膀胱がすごいと言われました 山行くようになってから膀胱が大きくなったような気がします。
野筆は知ってました!!ただあの大きさは絵はがき程度の大きさしか書けないので厳しいなぁとという感じで。プロデュースした青柳さんは私が所属している書道会の推薦する書道用品屋さんの御曹司なのでよく知ってます。硯のプロなんですよ。山に私が書いているサイズの硯を持って行くとなるとプラス一キロ以上になりそれこそしんどい苦行になるのでプラスチックの墨池でいいよねぇーと本格的な硯と墨を持っては今の所考えていません。100名コンプリートの日には本格的な道具を揃えてもいいかなと思ってますが考え中。その前に南アルプスの計画だけでうんざりしてます。。。青柳さんのファンの書道友達(トレランやってる)はちょうどいい大きさだって言ってましたよ。
週末はなんだかあまりお天気がよくないので今週末も計画だけで終わりかなと。またわんことイチャイチャ仲良くして遊ぶ予定です
2019/6/21 7:07
楽しく拝見しました😃
 ロングクルーズ&登山&エクストリーム書道 お疲れ様でした。
 最後に金沢の実家に帰ったとき
雪嶺さんを待ちわびたハロとメロン ローズちゃん達が千切れんばかりにシッポを
降って喜んだのが目に浮かびました😍
ありがとうございますm(_ _)m
2019/6/22 7:22
Re: 楽しく拝見しました😃
bongenkiさん、おはようございます 😄
今回は犬連れの登山は長距離と頭数がいるのとゴールデンウィークもあるので犬OKの山でしたが連れて行くことをやめた次第です。本当はお天気も良かったし連れて行きたかったのですが車中泊は元気一杯大騒ぎするので私が眠れないのもあってやむなしです。
久しく行ってないのですが少し水場が出てくるようなコースを探して連れて行くと暑い登山道も涼しくいけるのかなと少し考えています。ダニ予防のアルファアイコンの新しいレインウエア少し小さくなったので買い替えしないとつれていけないですし。。産後の肥立ちが良くて胸周りがぱっつんぱっつんです。
その前に貧血の治療しないと先に自分が倒れそうなんですけど 😲 。
ハロとメロンは今でもママ大好きと朝っぱらから顔を舐めて起こしてくれます。ローズは2週間前に里子に行き今は実家のジジババのアイドル兼優秀な自宅警備犬として活躍しているみたいです 😄
クラリスちゃんの活躍をまた楽しみにしています。ハロメロの代わりにいっぱい山に行ってください 😁 😁 ありがとうございます 😉
2019/6/23 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら