記録ID: 1825670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
GWメジャーでない。ダレもいない。奥多摩三山縦走。
2019年05月01日(水) ~
2019年05月02日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 30:50
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,152m
- 下り
- 2,779m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:10
17:20
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:20
KKDによるマップなしの臨時山行。
ヤマレコマップアプリ駆使しましたが、月夜野山付近で2度のルートロス。
4月7日のGPSロールオーバーに着き、ログの記録なし。
ヤマレコマップアプリ駆使しましたが、月夜野山付近で2度のルートロス。
4月7日のGPSロールオーバーに着き、ログの記録なし。
天候 | 1日目。序盤曇りがち⇒ガス巻いて⇒本格的な雨。 2日目。夜明け晴れ⇒時々雹交じりの降雨⇒午後は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つるつる温泉発19:23⇒武蔵五日市駅(西東京バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩ならではの林道作業道との読み間違いに注意。 ヤマレコマップアプリ駆使しながら月夜野山付近で2度ルートロスしました。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉。 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ 042-597-1126 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
行動食
非常食
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
いつかやりたい奥多摩三山縦走。(三頭山・御前山・大岳山)
こういう形で叶うとは思いませんでした。
ツキノワグマは活性化。登山道に2か所落し物がありました。
過日の大峰奥駆路に比べれば、きわめて優しい勾配で路の付け方もはっきりしています。
連日の山行で同じ2次林であっても地形の違いや成り立ちが異なり、そこから受ける印象と感触も全く違うと思いました。
ヤマにはそれぞれの顔があってその両方を楽しめるのはとても幸せでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する