ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

イワウチワに会いに☆日の出山ー御岳山(経由)―大塚山―(鉄五郎新道)広沢山

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
15.6km
登り
1,365m
下り
1,313m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:55 梅の里駐車場
5:58 愛宕神社 6:12
6:54 奥の院
7:17 三室山
7:41 梅の木峠
8:34 日の出山 8:52
9:48 御岳ビジターセンター
10:20 大塚山 11:03
11:28 広沢山
11:48 鉄五郎新道 イワウチワ保護地(2か所)
   〜もうこの辺から撮影で進まず時間は当てになりません(°□°;)〜
14:07 金毘羅神社
14:49 鉄五郎新道 登山口
15:20 古里駅 15:50
16:08 二俣尾駅 16:11
16:28 梅の里駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
二俣尾駅近くの吉川英治記念館前の無料駐車場「梅の里駐車場」を利用しました。 6〜7台ほど駐車可能です。トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
☆鉄五郎新道

地図にも載っておらず、特に整備はされていないようですが、イワウチワの季節のためか踏み跡はしっかりありますし、道標も全くないわけではないので、迷わないと思います。
やせ尾根で急登です。雨天時、下りは危険な箇所もありますので注意が必要です。
御岳ビジターセンターでは登りで使うように指導しています。
岩団扇群生地は、金毘羅神社から少し上がった所とさらに上がった所の2か所にあり、かわいい☆うちわ型の看板がぶらさがってます♪
二俣尾駅近くの梅の里駐車場利用。トイレ有。
吉川英治記念館の前にあります。
2012年04月17日 19:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:19
二俣尾駅近くの梅の里駐車場利用。トイレ有。
吉川英治記念館の前にあります。
愛宕神社
桜が満開できれい〜☆彡
2012年04月17日 19:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:19
愛宕神社
桜が満開できれい〜☆彡
苔むした石橋もいい感じですねっ!
2012年04月17日 19:22撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/17 19:22
苔むした石橋もいい感じですねっ!
右ルートが登山道ですが、
せっかくなので愛宕神社にお参りします♪
2012年04月17日 19:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:19
右ルートが登山道ですが、
せっかくなので愛宕神社にお参りします♪
ちょうど桜が満開☆彡
2012年04月17日 19:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/17 19:19
ちょうど桜が満開☆彡
階段を上りましょう♪
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
階段を上りましょう♪
狛犬さんがお出迎え
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:23
狛犬さんがお出迎え
愛宕神社の境内からの眺め
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/17 19:20
愛宕神社の境内からの眺め
さて、お参りも済んだところで本格的に登山開始♫♬
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
さて、お参りも済んだところで本格的に登山開始♫♬
愛宕神社の奥ノ院までは石仏がいっぱい
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
愛宕神社の奥ノ院までは石仏がいっぱい
第八十八番石仏。立派ですねっ☆彡
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
第八十八番石仏。立派ですねっ☆彡
もやってきて幻想的な雰囲気に包まれました♪
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:23
もやってきて幻想的な雰囲気に包まれました♪
愛宕神社奥ノ院
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:20
愛宕神社奥ノ院
三室山
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
三室山
梅ノ木峠
川苔山が見えるはず・・・
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
梅ノ木峠
川苔山が見えるはず・・・
手書きの標識がいい感じ♪
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
手書きの標識がいい感じ♪
日の出山までの階段。もうすぐかな?
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
日の出山までの階段。もうすぐかな?
城址のような日の出山山頂。
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
城址のような日の出山山頂。
日の出山山頂
桜が咲いたらきれいだろうな〜☆
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
日の出山山頂
桜が咲いたらきれいだろうな〜☆
三角点タッチ♪
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
三角点タッチ♪
天空の村?
御岳山遠望
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:23
天空の村?
御岳山遠望
日の出山を出ると、ここからは、
御岳神社の神域に入ります。
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
日の出山を出ると、ここからは、
御岳神社の神域に入ります。
御岳山マイレージクラブなるものがあるそうです。
事前登録が必要です。
参考HP:http://www.mitaketozan.co.jp/tocotoco
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
御岳山マイレージクラブなるものがあるそうです。
事前登録が必要です。
参考HP:http://www.mitaketozan.co.jp/tocotoco
アカヤシオかな?
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
4/17 19:20
アカヤシオかな?
UPで♫♬
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
4/17 19:23
UPで♫♬
大塚山・富士峰園地方面へ
2012年04月17日 19:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:20
大塚山・富士峰園地方面へ
カタクリ咲いてるはずだったのに・・・
恨めし、曇天(><)
でも、数はあまり多くはなさそうです。。。
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
カタクリ咲いてるはずだったのに・・・
恨めし、曇天(><)
でも、数はあまり多くはなさそうです。。。
大塚山へ
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
大塚山へ
予定時間より早く大塚山到着〜♪
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
予定時間より早く大塚山到着〜♪
ゆっくりお昼ごはん(^w^)w
「頂の一杯」@大塚山かぁ。。。「頂」って感じがしないなぁ(*~Θ~*)
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:21
ゆっくりお昼ごはん(^w^)w
「頂の一杯」@大塚山かぁ。。。「頂」って感じがしないなぁ(*~Θ~*)
鉄五郎新道で広沢山に到着っ♪
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
鉄五郎新道で広沢山に到着っ♪
道幅狭いっ。
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
道幅狭いっ。
根っこにひっかからないように歩きましょう♪
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
根っこにひっかからないように歩きましょう♪
イワウチワ保護地(上部)
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/17 19:21
イワウチワ保護地(上部)
葉っぱの形が「うちわ」なのねっ(o^∀^o)
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/17 19:21
葉っぱの形が「うちわ」なのねっ(o^∀^o)
ちっちゃくてかわいいっp(*^0^*)q
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
4/17 19:21
ちっちゃくてかわいいっp(*^0^*)q
かわいい団扇型の「岩団扇保護地」の看板♡
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:23
かわいい団扇型の「岩団扇保護地」の看板♡
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/17 19:21
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
4/17 19:23
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/17 19:23
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/17 19:21
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:23
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:23
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/17 19:21
前日の雨に当たっていまにも落ちそうなお花。
花の命短し・・・
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:21
前日の雨に当たっていまにも落ちそうなお花。
花の命短し・・・
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
どばっと群生☆彡
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/17 19:21
どばっと群生☆彡
あせびも咲いてました♪
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:21
あせびも咲いてました♪
ピンクの色がこくて素敵♪
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:23
ピンクの色がこくて素敵♪
2012年04月17日 19:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/17 19:23
イワウチワ保護地(下部)
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/17 19:32
イワウチワ保護地(下部)
こちらもたくさん咲いていました♪
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:32
こちらもたくさん咲いていました♪
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/17 19:32
2012年04月17日 19:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:21
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:32
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:22
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/17 19:32
下部のイワウチワ保護地の看板
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
下部のイワウチワ保護地の看板
2012年04月17日 19:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/17 19:32
ミツバツツジも咲き始めていました☆彡
2012年04月17日 19:29撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/17 19:29
ミツバツツジも咲き始めていました☆彡
金毘羅神社の鳥居
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
金毘羅神社の鳥居
2012年04月17日 19:29撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:29
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
岩の上に金毘羅神社?
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
岩の上に金毘羅神社?
ヒカゲツツジも見られました☆彡
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
4/17 19:22
ヒカゲツツジも見られました☆彡
鳥居の近くの廃墟となった建物
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
鳥居の近くの廃墟となった建物
何の花かなぁ?
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/17 19:22
何の花かなぁ?
スミレちゃん☆彡
2012年04月17日 19:29撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/17 19:29
スミレちゃん☆彡
スミレちゃんも種類が多いですね〜♪
2012年04月17日 19:29撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/17 19:29
スミレちゃんも種類が多いですね〜♪
ヤマエンゴサク
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/17 19:22
ヤマエンゴサク
ここからは、古里駅から鉄五郎新道へ向かう方のための目印になればと写真を撮ってみました。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
ここからは、古里駅から鉄五郎新道へ向かう方のための目印になればと写真を撮ってみました。
古里附のバス停の手前を左に降ります。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
古里附のバス停の手前を左に降ります。
坂道を降りてきたところです。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
坂道を降りてきたところです。
寸庭の橋を渡ります。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
寸庭の橋を渡ります。
T字路を右に行ったら、ここを左折〜。
看板が出ててるのでわかると思いますよん。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
T字路を右に行ったら、ここを左折〜。
看板が出ててるのでわかると思いますよん。
民家の庭先の脇の道を進みます。
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
民家の庭先の脇の道を進みます。
橋を渡れば、
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:22
橋を渡れば、
鉄五郎新道登山口です。
2012年04月17日 19:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/17 19:29
鉄五郎新道登山口です。
二俣尾駅の桜も満開♪
2012年04月17日 19:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/17 19:22
二俣尾駅の桜も満開♪

感想

奥多摩にイワウチワ「岩団扇」が咲いているとの情報を得て奥多摩にでかけることにしました♪

さて、ルートをどうとるか、夫婦で相談。

私は、最近ロングを歩いていないのでなんとしても10キロは歩きたい。(体がなまってるぅ)
でも、イワウチワをゆっくり撮影したい。

ロングと撮影を両立させるために、
二俣尾に駐車して、日の出山ー御岳山(経由)―大塚山―広沢山と
縦走することにしました!

早朝出発して、とにかく地図の所要時間どおりに歩くことを目標に歩きました!
予定より早く大塚山に到着したので、私としては一安心。
これで、午後のお花めぐりに時間の余裕ができました!

事前に確認した、大塚山(富士峰園地)のカタクリは残念ながら曇天のためかお花はかたく閉じたまま。
咲いているのは確認できませんでした。
数もドバ〜っという感じではなく、ポツリポツリという感じでしょうか。。。

さて、大塚山でお昼にした後、イワウチワが咲くという鉄五郎新道に入ります。

鉄五郎新道は、地図には出ていないマイナールートではありますが、イワウチワの咲く所として有名なのか結構な人が登ってきます。急登、やせ尾根もあり、ビジターセンターでは鉄五郎新道は登りで利用するようすすめているようです。

イワウチワの群生地は2か所ほどあり、可憐なかわいいお花を咲かせていました☆
前日の雨でせっかく咲いた花も雨に当たり地面に落ちてしまっているのも多かったです。
雨に当たるとお花が落ちちゃうんですねっ!
初めて見ましたが、なるほど〜、「団扇」って葉っぱが「団扇」」の形してるんだぁ!
と楽しい発見がありましたっ!

今日は15キロほど歩いたし、イワウチワも見られたし、目的達成できていい山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人

コメント

イワウチワ
hana_solaさん、こんばんは。

イワウチワなる花、初めてみました。葉っぱの形から呼ばれてるんですね、ふむふむ

鉄五郎新道いいですね  春らしく桜はものより色んな花も楽しめて、おまけに15kmも歩いて有意義な一日でしたね
2012/4/17 21:18
やっとこちらへ・・・
hana solaさん、おはようございます

ちょっと自分のことに精いっぱいで、お邪魔できませんでした

最近は お花廻りですね
カメラの腕も確かだし、綺麗ですよ

今回はロングだし、満足できましたね
2012/4/18 5:22
看板もオシャレ☆
葉っぱも可愛いお花ですねぇ〜
ほんとに団扇みたい☆

今回も写真バトルしましたでしょうか

ロングに写真と充実しておりますねっ

昨日も雨降ってたので結構落ちちゃったかもしれませんね(ノД`)シクシク

カタクリはまだでしたかぁ。。。φ(゚Д゚ )フムフム…
2012/4/18 8:18
すれ違いました〜
はじめまして。

広沢山の手前ですれ違ったと思います

ご夫婦で立派なカメラを提げてらっしゃったのは記憶しているのですが、残念ながらお顔は分からず

岩団扇、かわいらしかったですね
さすが写真もきれいです。
また、よろしくお願いします。
2012/4/18 8:54
鉄五郎新道♪
ShuMaeさん、こんにちは♪
いつも早々のコメント嬉しいですっ

鉄五郎新道、ネーミングがなかなか渋いですよねっ
御岳ビジターセンターでは実は、かなり脅されましたよ
すごい急で、落ちたら死んじゃいますよ〜って ちょっとびびりましたが、気を付けて歩けば問題ありませんでした

ShuMaeさんもいつかどこかでイワウチワに出会えるといいですねっ
2012/4/18 17:34
こちらこそ・・・
komorebiさん、こちらこそ自分のことばっかりで
まだお邪魔できずにおりまして、すみません
写真は、いつも素敵な被写体のおかげです
あ、あとカメラ&レンズのおかげ
褒められて伸びるタイプなので、これからもがんばって撮影しま〜す♪

今回は歩いた〜、って感じで充実感もあり嬉しいです\(~o~)/
2012/4/18 17:41
写真バトル☆彡
pentarouさん、こんばんは〜♪

今回の撮影バトルはすごかったですよ〜
夫婦間のみならず、他の登山者の方もイワウチワちゃんを
目指してる方が多かったので、お互い譲り合いで撮影を楽しみました

奥多摩は私も、Horumonさん、pentarouさん、のように線つなぎをしてみたくなりました?!
2012/4/18 17:46
やはりすれ違ってましたよねっ☆彡
masataroさん、はじめまして♫♬
先日clioneさんからもコメントいただきまして、レコを拝見し、「すれ違ったかもぉ?」とコメントしようと思っていたところでした

そうそう二人ででっかいカメラをぶらさげて歩いてます 間違いないですねっ

またどこかでお会いするかもしれませんねっ

かわいいイワウチワが見られてよかったですよねっ

これからもよろしくお願いいたします。
2012/4/18 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら