ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1832910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

GW!春を背負って 雁坂峠〜奥多摩

2019年05月02日(木) ~ 2019年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:32
距離
61.2km
登り
4,182m
下り
4,935m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:55
休憩
0:19
合計
3:14
10:22
8
10:30
10:31
14
11:19
11:21
23
11:44
11:44
35
12:19
12:24
44
13:08
13:16
20
13:36
2日目
山行
5:34
休憩
0:32
合計
6:06
7:10
39
7:49
7:51
26
8:17
8:18
47
9:05
9:05
24
9:29
9:29
12
9:41
9:41
5
9:46
9:47
9
9:56
10:17
7
10:24
10:24
11
10:35
10:36
12
10:48
10:49
119
12:48
12:48
9
12:57
12:57
11
13:08
13:08
3
13:11
13:16
0
13:16
宿泊地
3日目
山行
5:15
休憩
0:28
合計
5:43
6:23
89
宿泊地
7:52
7:52
34
8:26
8:36
36
9:12
9:15
44
9:59
9:59
20
10:19
10:19
37
10:56
11:08
36
11:44
11:47
2
11:49
11:49
17
12:06
4日目
山行
6:47
休憩
0:34
合計
7:21
6:06
42
6:48
6:48
16
7:04
7:04
23
7:27
7:27
16
7:43
7:48
26
8:14
8:14
22
8:36
8:37
23
9:00
9:01
20
9:21
9:21
29
9:50
10:02
18
10:20
10:20
19
10:39
10:39
6
10:45
10:48
10
10:58
10:59
23
11:22
11:26
24
11:50
11:50
16
12:06
12:06
19
12:25
12:25
23
12:57
12:58
29
13:27
天候 おおむね晴れ。雹、霙のち雨あり
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅からバスで道の駅みとみへ。
奥多摩から青梅線で帰宅
コース状況/
危険箇所等
残雪あり。アイスバーンが怖い
その他周辺情報 下山後、玉翠荘(お風呂)
天益(ビア〜)
電車でGO
2019年05月02日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 7:28
電車でGO
凄い人。。バス3台
2019年05月02日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 8:32
凄い人。。バス3台
2019年05月02日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 8:40
一本遅らせて
2019年05月02日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 8:50
一本遅らせて
ガラガラ
2019年05月02日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 9:06
ガラガラ
道の駅みとみで下車
2019年05月02日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:10
道の駅みとみで下車
釣り場も賑わってます
2019年05月02日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 10:26
釣り場も賑わってます
しばらくロード
2019年05月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 10:37
しばらくロード
GW後半で正解
いい天気
2019年05月02日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/2 10:49
GW後半で正解
いい天気
とうせんぼ
2019年05月02日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 10:54
とうせんぼ
林道終点。
2019年05月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 11:19
林道終点。
ここから山道
2019年05月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 11:19
ここから山道
沢トラバース⚠
2019年05月02日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 11:31
沢トラバース⚠
2019年05月02日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 11:43
2019年05月02日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 11:44
最近高速化のtks。。
しかもULて…
ついていけない(T_T)
2019年05月02日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 11:59
最近高速化のtks。。
しかもULて…
ついていけない(T_T)
井戸沢通過
2019年05月02日 12:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 12:19
井戸沢通過
ここから急登
2019年05月02日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 12:20
ここから急登
見晴らし良くなって来た
2019年05月02日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 12:41
見晴らし良くなって来た
√の木
2019年05月02日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 13:04
√の木
2019年05月02日 13:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 13:09
2019年05月02日 13:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 13:12
雁坂峠ちゃく
2019年05月02日 13:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/2 13:15
雁坂峠ちゃく
ああ眺望抜群
2019年05月02日 13:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/2 13:15
ああ眺望抜群
小屋までは雪残ってます。軽アイゼンあると良い
2019年05月02日 13:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 13:19
小屋までは雪残ってます。軽アイゼンあると良い
ちゃく〜!
2019年05月02日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 13:34
ちゃく〜!
早速テント張り
2019年05月02日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 13:38
早速テント張り
今年も来れた
2019年05月02日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 14:12
今年も来れた
ランチは鹿カレー
限定間に合った!
2019年05月02日 14:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/2 14:15
ランチは鹿カレー
限定間に合った!
スタッフさんのオカリナ演奏。癒されますな
2019年05月02日 15:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/2 15:06
スタッフさんのオカリナ演奏。癒されますな
明日向かう先
2019年05月02日 15:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 15:25
明日向かう先
ハートも健在
2019年05月02日 15:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 15:26
ハートも健在
んで、グダグダ
2019年05月02日 15:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/2 15:43
んで、グダグダ
2019年05月02日 16:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 16:29
ストーブに火が入りました。あったけー
2019年05月02日 16:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/2 16:59
ストーブに火が入りました。あったけー
飯タイム
2019年05月02日 17:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 17:24
飯タイム
また飲み
2019年05月02日 17:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 17:48
また飲み
就寝
2019年05月02日 18:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/2 18:19
就寝
おはようございます〜
2019年05月03日 05:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 5:00
おはようございます〜
朝飯
2019年05月03日 05:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 5:19
朝飯
また来ますよ〜
2019年05月03日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:09
また来ますよ〜
今日は将監小屋まで
2019年05月03日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:09
今日は将監小屋まで
こちらもカチカチ
2019年05月03日 07:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 7:17
こちらもカチカチ
北岳の頭
2019年05月03日 07:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:30
北岳の頭
2019年05月03日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:39
水晶ちゃく
2019年05月03日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/3 7:50
水晶ちゃく
2019年05月03日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:15
古礼山
2019年05月03日 08:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/3 8:16
古礼山
富士山どーん
2019年05月03日 08:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:16
富士山どーん
2019年05月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:17
南アも良く見えます
2019年05月03日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/3 8:19
南アも良く見えます
2019年05月03日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:57
燕山
2019年05月03日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 9:11
燕山
笠取山
2019年05月03日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 9:26
笠取山
雁峠から振り返り
2019年05月03日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 9:29
雁峠から振り返り
やっぱりここのロケが好き
2019年05月03日 09:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:40
やっぱりここのロケが好き
分水嶺
2019年05月03日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:41
分水嶺
男前な急登。今回もスルー
2019年05月03日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 9:46
男前な急登。今回もスルー
2019年05月03日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 10:15
黒エンジュ〜山ノ神土が通れるようななったので行ってみます
2019年05月03日 10:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 10:23
黒エンジュ〜山ノ神土が通れるようななったので行ってみます
2019年05月03日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 10:40
2019年05月03日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:06
笹がうるさい
2019年05月03日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:18
笹がうるさい
工事箇所
2019年05月03日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:17
工事箇所
通れるっちゃあ
2019年05月03日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:35
通れるっちゃあ
ここヤバイ
2019年05月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:36
ここヤバイ
山ノ神土ちゃく
2019年05月03日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:47
山ノ神土ちゃく
ここから道を外れ
2019年05月03日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:49
ここから道を外れ
防火帯を下ります
2019年05月03日 13:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 13:02
防火帯を下ります
そして将監小屋へ
2019年05月03日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 13:08
そして将監小屋へ
テン場混んでる!
やはり奥多摩小屋閉鎖が影響してますかね
2019年05月03日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/3 13:16
テン場混んでる!
やはり奥多摩小屋閉鎖が影響してますかね
おはようございます。
出発です
2019年05月04日 06:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/4 6:21
おはようございます。
出発です
2019年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 6:25
今日もいい天気
2019年05月04日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/4 7:57
今日もいい天気
2019年05月04日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 8:09
禿岩へ行ってみましょう
2019年05月04日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 8:26
禿岩へ行ってみましょう
あらら、賑わっているようなので退却
2019年05月04日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 8:27
あらら、賑わっているようなので退却
途中からの景色
2019年05月04日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 8:27
途中からの景色
飛竜権現ちゃく。
飛龍山は巻きます
2019年05月04日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 8:30
飛竜権現ちゃく。
飛龍山は巻きます
2019年05月04日 09:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 9:02
北天のタル
2019年05月04日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 9:14
北天のタル
狼平
2019年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 10:18
狼平
こんな平らな場所
2019年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 10:18
こんな平らな場所
三条ダルミちゃく
一本つけます
2019年05月04日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 10:55
三条ダルミちゃく
一本つけます
三条ダルミからの景色
2019年05月04日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/4 11:06
三条ダルミからの景色
さて雲取山へひと登り
2019年05月04日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 11:16
さて雲取山へひと登り
山梨側直下
2019年05月04日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 11:40
山梨側直下
雲取山ちゃく。
ここでtksは下山。
ひとり旅の始まり〜
2019年05月04日 11:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/4 11:48
雲取山ちゃく。
ここでtksは下山。
ひとり旅の始まり〜
雷と雹に煽られて雲取山へ駆け下りて速攻テント張りました
2019年05月04日 12:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/4 12:05
雷と雹に煽られて雲取山へ駆け下りて速攻テント張りました
雨なのでテントに缶詰め
2019年05月04日 16:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 16:09
雨なのでテントに缶詰め
やっと雨も上がりました
2019年05月04日 16:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/4 16:24
やっと雨も上がりました
散策
2019年05月04日 16:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 16:41
散策
2019年05月04日 17:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 17:05
トイレメチャ綺麗!
2019年05月04日 17:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/4 17:06
トイレメチャ綺麗!
おはようございます。
ご来光見ちゃったりして
2019年05月05日 04:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 4:44
おはようございます。
ご来光見ちゃったりして
朝飯
2019年05月05日 05:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 5:00
朝飯
雲取山は巻きます
2019年05月05日 06:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 6:06
雲取山は巻きます
凍結注意
2019年05月05日 06:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 6:16
凍結注意
今日もいい天気
2019年05月05日 06:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 6:44
今日もいい天気
富士山どーん
2019年05月05日 06:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 6:45
富士山どーん
2019年05月05日 07:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 7:05
奥多摩小屋の様子。
少しはテント張ってるかなと思ってましたが一張りも無し
2019年05月05日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 7:06
奥多摩小屋の様子。
少しはテント張ってるかなと思ってましたが一張りも無し
ダンシングツリー
2019年05月05日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 7:19
ダンシングツリー
ブナ坂ちゃく
2019年05月05日 07:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 7:26
ブナ坂ちゃく
七ツ石山へ〜
2019年05月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 7:31
七ツ石山へ〜
新しくなった七ツ石神社
2019年05月05日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 7:50
新しくなった七ツ石神社
さぁ石尾根下るよー
2019年05月05日 07:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 7:53
さぁ石尾根下るよー
今日は良く見えます
2019年05月05日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 8:09
今日は良く見えます
2019年05月05日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:09
2019年05月05日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:14
2019年05月05日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:19
高丸山へ。また急登だなぁ
2019年05月05日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:29
高丸山へ。また急登だなぁ
うわぁ急降下
2019年05月05日 08:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:36
うわぁ急降下
2019年05月05日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 8:40
鹿倉山の仏舎利塔が見えます
2019年05月05日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:46
鹿倉山の仏舎利塔が見えます
日陰名栗峰ちゃく
2019年05月05日 08:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 8:59
日陰名栗峰ちゃく
鷹ノ巣山避難小屋ちゃく
2019年05月05日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 9:20
鷹ノ巣山避難小屋ちゃく
中の様子
2019年05月05日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 9:20
中の様子
鷹ノ巣山へ〜
2019年05月05日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 9:22
鷹ノ巣山へ〜
ちゃく〜
ランチ中の方に撮っていただきました。
ありがとうございます
2019年05月05日 09:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 9:48
ちゃく〜
ランチ中の方に撮っていただきました。
ありがとうございます
ここからも良く見えます
2019年05月05日 09:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 9:56
ここからも良く見えます
さぁ下るよ〜
2019年05月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 10:14
さぁ下るよ〜
2019年05月05日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 10:45
2019年05月05日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 10:59
六ツ石山への分岐ちゃく。山頂へは寄らず
2019年05月05日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 11:21
六ツ石山への分岐ちゃく。山頂へは寄らず
下る〜
2019年05月05日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 11:38
下る〜
2019年05月05日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 11:54
喰われそう!
2019年05月05日 12:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:02
喰われそう!
街の音が聞こえてきた
2019年05月05日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:39
街の音が聞こえてきた
2019年05月05日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:50
石尾根縦走路入口ちゃく
2019年05月05日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:50
石尾根縦走路入口ちゃく
ロード下り
2019年05月05日 12:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:54
ロード下り
ついに街に
2019年05月05日 13:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 13:22
ついに街に
ゴール
2019年05月05日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 13:28
ゴール
いい湯でした〜
2019年05月05日 14:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 14:03
いい湯でした〜
〆は天益!
今日は入れた!
2019年05月05日 14:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:08
〆は天益!
今日は入れた!
く〜っっしみるねぇ!
餃子も上手い!
2019年05月05日 14:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/5 14:22
く〜っっしみるねぇ!
餃子も上手い!
撮影機器:

感想

待ちに待ったGW。さすがに10連休とは行かないが、天気も良さげな後半4連休。こんなチャンスは滅多無い!
さぁ行きますよ〜奥秩父縦走。雁坂峠〜奥多摩駅へ。
今回も嫁は仕事で休み合わずお留守番。
なので義弟のtksと二人旅。
まぁ最近の義弟tksなんですが高速化してまして。しかもUL方向で。。こちらは年々肥えて行く始末でして、ついていけない。。
まぁ兎に角出発〜

今年も電車でGO!!
電車バス音痴の私には公共機関に強い義弟にはホント感謝。
行きも帰りも渋滞何十キロ、歩き疲れて運転帰宅なんてねぇ。。
下山後も呑めるしw

んで、今年も来れましたね奥秩父。
この山域に興味が強くなったのは大好きな小説「春を背負って」と雁坂小屋の評判。
オーナーさんスタッフさん共に人が良い。常連でも無い私にとても優しい。
特にオーナーさん。怖い山小屋オヤジのイメージとは真逆の腰の低さには感服です。こちらが恐縮するほど。
叱っていただくのも大切でしょうが、
このスタイルはありがたい。

営業中にもっと通いたいのですが、平日休みの連休もあまり無い私にはとても残念。。
せめてこの先のGWは雁坂小屋in〜を定番にしたいなぁと。

今回一時的な雷雨はありましたが天候にも恵まれドップリ山に浸かった四日間。なんとなく登山の方向性が解りかけてきたかなぁ。なんて

楽しかったよ〜




おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

オォ。。4日間の縦走お疲れ様でした!!
山太郎さん

こんばんわ♪
奥様はお留守番。。。😭
弟さんにはUL化って羨ましいなぁ〜
山太郎さんの手拭い姿初めて見たような。。。
テントはアライ??もしかしたら私用のテントと一緒だ\( ˆoˆ )/

富士山も綺麗に見れて、お天気も良く、最高の縦走になりましたね!
2019/5/10 23:26
Re: オォ。。4日間の縦走お疲れ様でした!!
kakaさんこんにちは〜

今年も嫁は残念ながらお留守番でした😝
ここのところ休み合わないんすよね。
そうそう、義弟は軽くなって行く一方でしてついていけません😓
実は手ぬぐいスタイル好きなんす!totoさんの様に決まらないんですけどね😜
テントはエアライズ2です。kakaさん専用機⁈羨ましい〜
3日目の雷にはビビりましたが、概ね天気良く楽しかった〜
2019/5/11 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら