ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6944275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 豪雨後の快晴

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
22.0km
登り
1,754m
下り
1,754m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:06
合計
7:00
6:43
1
スタート地点
6:48
6:48
48
7:37
7:37
17
7:54
7:54
34
8:29
8:29
4
8:32
8:33
10
8:42
8:47
2
8:48
8:49
9
8:57
8:57
5
9:03
9:05
10
9:15
9:15
22
9:37
9:38
5
9:43
9:44
15
9:59
9:59
11
10:10
10:12
3
10:15
10:25
13
10:38
11:19
13
11:32
11:32
12
11:44
11:44
5
11:49
11:49
21
12:10
12:10
8
12:18
12:18
13
12:31
12:34
23
12:57
12:57
10
13:07
13:09
33
13:42
13:43
3
13:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
こんにちは しばらく遠ざかっていましたが、久々登山です
とは言え年末〜年度末復帰は雲取山
これも久々ラジオ深夜便聴きながらのスタートです(^^)
2024年06月19日 04:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 4:31
こんにちは しばらく遠ざかっていましたが、久々登山です
とは言え年末〜年度末復帰は雲取山
これも久々ラジオ深夜便聴きながらのスタートです(^^)
昨日全国的な豪雨でしたが本日は快晴です
2024年06月19日 05:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 5:18
昨日全国的な豪雨でしたが本日は快晴です
2024年06月20日 07:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/20 7:33
登山口
2024年06月19日 06:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 6:50
登山口
昨日の豪雨のせいか晴天ながら少しガスってます
2024年06月19日 06:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6/19 6:54
昨日の豪雨のせいか晴天ながら少しガスってます
羽根田治さん著 「生還2」の表紙画みたい^^;)
2024年06月19日 06:57撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 6:57
羽根田治さん著 「生還2」の表紙画みたい^^;)
廃屋
2024年06月19日 07:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:01
廃屋
流石に倒壊が始まっているよう
そりゃそうだ 南面壁無し剥き出しで風雨を受けているのですから^^;)
2024年06月19日 07:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:01
流石に倒壊が始まっているよう
そりゃそうだ 南面壁無し剥き出しで風雨を受けているのですから^^;)
2軒めの廃屋です
2024年06月19日 07:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6/19 7:19
2軒めの廃屋です
深い苔が
2024年06月19日 07:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:19
深い苔が
生還3
2024年06月19日 07:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:33
生還3
水場 40分程の登りですが大分暑くなってきました
涼む
2024年06月19日 07:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 7:36
水場 40分程の登りですが大分暑くなってきました
涼む
水場の向かいは清々しい景色
2024年06月19日 07:38撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:38
水場の向かいは清々しい景色
風呂岩
2024年06月19日 07:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:46
風呂岩
2024年06月19日 07:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 7:56
2024年06月19日 08:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:00
富士見ターン
2024年06月19日 08:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:10
富士見ターン
マムシ岩
2024年06月19日 08:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:19
マムシ岩
2024年06月19日 08:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6/19 8:19
2024年06月19日 08:21撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:21
日頃の休日ですと8時過ぎの朝はパンかじりながらJ-WAVE聴いてます
本日は標高1500m超まで登ってきていました
2024年06月19日 08:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 8:25
日頃の休日ですと8時過ぎの朝はパンかじりながらJ-WAVE聴いてます
本日は標高1500m超まで登ってきていました
エゾハルゼミの大合唱ですとても癒されます
2024年06月19日 08:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 8:30
エゾハルゼミの大合唱ですとても癒されます
七ツ石小屋
2024年06月19日 08:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:35
七ツ石小屋
2024年06月19日 08:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 8:36
水場
2024年06月19日 08:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 8:40
水場
本日ランチ用水をゲット!!
2024年06月19日 08:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 8:42
本日ランチ用水をゲット!!
冷えた湧水でひたしたタオルをクビに巻くと超気持ち良い(*^^*)
2024年06月19日 08:44撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 8:44
冷えた湧水でひたしたタオルをクビに巻くと超気持ち良い(*^^*)
七ツ石山へ向かう
2024年06月19日 08:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 8:49
七ツ石山へ向かう
2024年06月19日 08:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 8:49
石尾根分岐
2024年06月19日 08:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:51
石尾根分岐
かろうじて山ツツジが咲いていましたが、大分お疲れのよう^^;)
2024年06月19日 08:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:55
かろうじて山ツツジが咲いていましたが、大分お疲れのよう^^;)
石尾根 奥多摩駅方面(その前に次の峰は千本ツツジ)
2024年06月19日 08:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 8:56
石尾根 奥多摩駅方面(その前に次の峰は千本ツツジ)
七ツ石山へ
2024年06月19日 08:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 8:56
七ツ石山へ
2024年06月19日 09:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:00
七ツ石神社
2024年06月19日 09:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:00
七ツ石神社
富士山
2024年06月19日 09:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:02
富士山
雪が未だ残っています
大文字山でなくて才文字山かな?
2024年06月19日 09:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6
6/19 9:02
雪が未だ残っています
大文字山でなくて才文字山かな?
七ツ石山の山頂 雲取山をのぞむ
2024年06月19日 09:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:03
七ツ石山の山頂 雲取山をのぞむ
雲取避難小屋アップ!!
2024年06月19日 09:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
6/19 9:05
雲取避難小屋アップ!!
七ツ石山の眺望中々です(^^)
2024年06月19日 09:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
6/19 9:05
七ツ石山の眺望中々です(^^)
2024年06月19日 09:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:06
富士山アップで
2024年06月19日 09:07撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 9:07
富士山アップで
右飛龍山 左南アルプス
2024年06月19日 09:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:09
右飛龍山 左南アルプス
甲斐駒ヶ岳
2024年06月19日 09:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
6/19 9:09
甲斐駒ヶ岳
白峰三山 鳳凰三山
2024年06月19日 09:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:10
白峰三山 鳳凰三山
こちらは中々行けない北岳 間ノ岳
2024年06月19日 09:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:10
こちらは中々行けない北岳 間ノ岳
今年は行けるのであろうか?黒戸尾根
2024年06月19日 09:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:10
今年は行けるのであろうか?黒戸尾根
飛龍山雄大 名前も山容も立派なのに眺望が悪く登山者不人気
2024年06月19日 09:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:10
飛龍山雄大 名前も山容も立派なのに眺望が悪く登山者不人気
南アルプス北部
2024年06月19日 09:11撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:11
南アルプス北部
七ツ石からブナ坂へ降るルート景色が最高過ぎる(*^^*)
2024年06月19日 09:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:13
七ツ石からブナ坂へ降るルート景色が最高過ぎる(*^^*)
ブナ坂
2024年06月19日 09:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 9:17
ブナ坂
良い富士山
2024年06月19日 09:21撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 9:21
良い富士山
ダンシングツリー
2024年06月19日 09:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:25
ダンシングツリー
2024年06月19日 09:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6/19 9:27
シカ イノシシ どちらでしょうか?
2024年06月19日 09:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 9:27
シカ イノシシ どちらでしょうか?
2024年06月19日 09:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:36
奥多摩小屋跡
2024年06月19日 09:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:37
奥多摩小屋跡
2024年06月19日 09:38撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 9:38
ミニユンボ きっと空を飛んできたのでしょう!?(^^)
2024年06月19日 09:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 9:39
ミニユンボ きっと空を飛んできたのでしょう!?(^^)
トイレと小屋をつくっておりました
2024年06月19日 09:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:39
トイレと小屋をつくっておりました
2024年06月19日 09:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 9:40
ヨモギの頭
2024年06月19日 09:41撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:41
ヨモギの頭
何度登ってもキツイですね
2024年06月19日 09:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:42
何度登ってもキツイですね
2024年06月19日 09:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:45
2024年06月19日 09:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 9:46
小雲取山へのラストの登りが一番キツイのです(T▽T)
2024年06月19日 09:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 9:53
小雲取山へのラストの登りが一番キツイのです(T▽T)
しかしその後にこの様な素晴らしい景色をおがめる
2024年06月19日 10:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:00
しかしその後にこの様な素晴らしい景色をおがめる
間もなく雲取山頂
2024年06月19日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:03
間もなく雲取山頂
甲武信ヶ岳と三宝山、木賊山 本日候補でしたが豪雨とアプローチの関係で雲取山へ
2024年06月19日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:03
甲武信ヶ岳と三宝山、木賊山 本日候補でしたが豪雨とアプローチの関係で雲取山へ
飛龍山 良い山だと私は思いますが眺望の悪さから不人気
2024年06月19日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:03
飛龍山 良い山だと私は思いますが眺望の悪さから不人気
2024年06月19日 10:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:05
富士へ少し雲かかりました
2024年06月19日 10:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:05
富士へ少し雲かかりました
間もなく山頂 避難小屋
2024年06月19日 10:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:10
間もなく山頂 避難小屋
2024年06月19日 10:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:16
22回め登頂です(*^^*)
尚、21回目があるのですが公式記録としてヤマレコには掲載していません^^;)
2024年06月19日 10:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
6/19 10:17
22回め登頂です(*^^*)
尚、21回目があるのですが公式記録としてヤマレコには掲載していません^^;)
本日は低気圧豪雨後のあたり日です(*^^*)
2024年06月19日 10:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:18
本日は低気圧豪雨後のあたり日です(*^^*)
南アルプスが良く見える
2024年06月19日 10:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:18
南アルプスが良く見える
2024年06月19日 10:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:19
2024年06月19日 10:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:19
2024年06月19日 10:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:19
2024年06月19日 10:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:19
少し三峰側へ降りて上信越の山々を見ようと
2024年06月19日 10:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:22
少し三峰側へ降りて上信越の山々を見ようと
浅間山の堂々した山容 麓の軽井沢〜草津温泉への願望が増幅する
取り敢えずツルヤ軽井沢店でPBビール買いたい(^^)
2024年06月19日 10:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:23
浅間山の堂々した山容 麓の軽井沢〜草津温泉への願望が増幅する
取り敢えずツルヤ軽井沢店でPBビール買いたい(^^)
2024年06月19日 10:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:23
浅間山〜両神山
2024年06月19日 10:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:23
浅間山〜両神山
2024年06月19日 10:24撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:24
雲取山頂へ戻ります
2024年06月19日 10:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:25
雲取山頂へ戻ります
cafe kumotoriへ向かう
2024年06月19日 10:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:28
cafe kumotoriへ向かう
2024年06月19日 10:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:29
2024年06月19日 10:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:30
2024年06月19日 10:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 10:31
本日のメシです
2024年06月19日 10:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 10:35
本日のメシです
2024年06月19日 10:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 10:46
優雅にコーヒーも!!(*^^*)
2024年06月19日 11:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:05
優雅にコーヒーも!!(*^^*)
帰りの石尾根方面 キレイな青空(*^^*)
2024年06月19日 11:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:25
帰りの石尾根方面 キレイな青空(*^^*)
2024年06月19日 11:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:25
2024年06月19日 11:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:26
富士山は完全に雲被りました
2024年06月19日 11:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:26
富士山は完全に雲被りました
避難小屋から左に奥秩父をのぞむ
何度見ても良い景色
2024年06月19日 11:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:28
避難小屋から左に奥秩父をのぞむ
何度見ても良い景色
復路 天空の道です(*^^*)
2024年06月19日 11:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:29
復路 天空の道です(*^^*)
奥地秩父縦走路方面の山々
2024年06月19日 11:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:31
奥地秩父縦走路方面の山々
甲武信、三宝山、木賊山アップ
2024年06月19日 11:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:31
甲武信、三宝山、木賊山アップ
富田新道通行止×(のようです^^;)
2024年06月19日 11:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:35
富田新道通行止×(のようです^^;)
2024年06月19日 11:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:35
折れた木 原因は?
2024年06月19日 11:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 11:37
折れた木 原因は?
ヨモギの頭から
2024年06月19日 11:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 11:47
ヨモギの頭から
奥多摩小屋あと
2024年06月19日 11:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 11:51
奥多摩小屋あと
2024年06月19日 11:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 11:51
警視庁ヘリです シルエットから おおとり でしょうか?
2024年06月19日 11:58撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
6/19 11:58
警視庁ヘリです シルエットから おおとり でしょうか?
三頭山越しに見えるのは何という山でしょうか?
2024年06月19日 12:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:00
三頭山越しに見えるのは何という山でしょうか?
ダンシングツリー(復路)
2024年06月19日 12:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
6/19 12:06
ダンシングツリー(復路)
2024年06月19日 12:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:10
猫の又分岐 景色の良い道で七ツ石小屋へ続いていますが本日は鴨沢直行
2024年06月19日 12:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:20
猫の又分岐 景色の良い道で七ツ石小屋へ続いていますが本日は鴨沢直行
2024年06月19日 12:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:23
2024年06月19日 12:24撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:24
2024年06月19日 12:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:26
2024年06月19日 12:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:27
2024年06月19日 12:34撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:34
2024年06月19日 12:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
6/19 12:35
雷でしょうか?激しく燃えて焦げた木の幹
2024年06月19日 12:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6/19 12:40
雷でしょうか?激しく燃えて焦げた木の幹
2024年06月19日 12:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 12:59
2024年06月19日 13:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 13:36
戻って来ました
2024年06月19日 13:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 13:45
戻って来ました
2024年06月19日 13:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
6/19 13:48
自宅へ帰って入浴後 一人打上
2024年06月19日 18:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
6/19 18:25
自宅へ帰って入浴後 一人打上
本日の写真は全て今回登山デビュー!?のTX2D 某マイナーなヤマダ電機で誤って陳列されていた本品を偶然見つけて取得しました
2024年06月19日 18:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/19 18:32
本日の写真は全て今回登山デビュー!?のTX2D 某マイナーなヤマダ電機で誤って陳列されていた本品を偶然見つけて取得しました
絶滅危惧種コンデジで1インチセンサーに15倍ズームの組合せは珍しく、これから重宝していきたいと思います!!
レコご覧いたきありがとうございましたm(_ _)m
2024年06月19日 18:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/19 18:33
絶滅危惧種コンデジで1インチセンサーに15倍ズームの組合せは珍しく、これから重宝していきたいと思います!!
レコご覧いたきありがとうございましたm(_ _)m

感想

こんにちは 仕事が年末〜年度末忙しいのはいつもの事ですが、今年は輪をかけてキャパオーバーとなっていて、とても辛い日々続きます(T▽T)
やっとこさ連休取得し山へ行く予定立てても、いきなり火曜日が大雨土砂災害の予報‥では予定が付きません それで又しても慣れていて時間管理もやりやすい雲取山への登山です ピークハントというかトレーニング、気分転換!?かもしれませんが毎回変化に富む登山は飽きることがありませんm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら