ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1834604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

2014.07_北アルプス 白馬岳・雪倉岳・朝日岳

2014年07月31日(木) ~ 2014年08月04日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
31:25
距離
34.8km
登り
3,281m
下り
3,277m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:38
休憩
0:34
合計
10:12
5:02
5:17
126
7:23
7:27
130
9:37
9:46
77
11:03
11:07
56
12:03
12:04
72
13:16
62
14:18
14:19
29
14:48
20
2日目
山行
10:32
休憩
0:28
合計
11:00
5:20
26
5:46
5:49
37
6:26
6:27
54
7:21
7:22
81
8:43
8:49
63
9:52
9:53
164
12:37
31
13:08
13:14
97
14:51
15:00
48
15:48
15:49
7
15:56
3日目
山行
9:39
休憩
0:11
合計
9:50
5:15
7
5:22
5:23
75
6:38
6:39
30
7:09
7:10
183
10:13
10:14
3
10:17
10:18
113
12:11
7
12:18
12:19
60
13:19
13:21
51
14:12
14:13
29
14:42
14:43
10
14:53
14:54
11
15:05
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ノア 男5人の交代運転
●(高知県⇒新潟県)
7/31(木)
出発(4:00)→南国IC⇒(瀬戸大橋)⇒神戸JCT⇒吉川JCT⇒(舞鶴若狭)⇒(小浜⇒ 7/20開通⇒敦賀)⇒敦賀JCT ⇒(北陸道)⇒糸魚川IC →(国道148号線)→千国街道(糸魚川街道)→平岩→(県道505号線)→蓮華温泉(15:05)

●(新潟県⇒高知県) 大雨のため通行止め:川之江JCT⇒高知IC、国道32号線(大豊町)
8/4(月)蓮華温泉(6:50)→糸魚川IC⇒(北陸道)⇒ 敦賀JCT⇒(舞鶴若狭)⇒吉川JCT⇒神戸JCT⇒三木JCT⇒(神戸淡路鳴門)⇒鳴門IC → 徳島→室戸→高知→H
邸(21:30)
ルート
蓮華温泉→白馬岳→雪倉岳→朝日岳→蓮華温泉
ルート
蓮華温泉→白馬岳→雪倉岳→朝日岳→蓮華温泉
蓮華温泉キャンプ場 7/31泊
テント泊と小屋泊に分かれる。私はテント泊。
高知を朝4時に出発し、蓮華温泉に着いたは午後3時。
2014年07月31日 16:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
7/31 16:08
蓮華温泉キャンプ場 7/31泊
テント泊と小屋泊に分かれる。私はテント泊。
高知を朝4時に出発し、蓮華温泉に着いたは午後3時。
8/1 起床は3時半、ちょうど起きたところ。
5時出発なので。
2014年08月01日 03:32撮影 by  PMB, SONY
8/1 3:32
8/1 起床は3時半、ちょうど起きたところ。
5時出発なので。
8/1(金) 蓮華温泉 駐車場(5:15) 出発
2014年08月01日 05:17撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/1 5:17
8/1(金) 蓮華温泉 駐車場(5:15) 出発
2014年08月01日 07:36撮影 by  PMB, SONY
8/1 7:36
蓮華温泉1,475mから白馬岳2,932mの、およそ1,460mの高度差をゆっくり登っていく。
2014年08月01日 08:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:07
蓮華温泉1,475mから白馬岳2,932mの、およそ1,460mの高度差をゆっくり登っていく。
2014年08月01日 09:29撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:29
白馬大池(2,379m)まで来ると、前が平になり視界が開けてき
た。チングルマのお花畑だ。

https://www.youtube.com/watch?v=2E42Pz3CGuQ
2014年08月01日 09:30撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:30
白馬大池(2,379m)まで来ると、前が平になり視界が開けてき
た。チングルマのお花畑だ。

https://www.youtube.com/watch?v=2E42Pz3CGuQ
チングルマ
2014年08月01日 09:31撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:31
チングルマ
地べたから、ローアングルで見上げる。ハクサイイチゲ越しに雪渓、縦走路が目に入ってくる。
2014年08月01日 09:35撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:35
地べたから、ローアングルで見上げる。ハクサイイチゲ越しに雪渓、縦走路が目に入ってくる。
ハクサイイチゲ越しに雪渓、その向こうに縦走路。
この縦走路を小蓮華山に向けて登っていく。
2014年08月01日 09:35撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:35
ハクサイイチゲ越しに雪渓、その向こうに縦走路。
この縦走路を小蓮華山に向けて登っていく。
白馬大池山荘、白馬大池(2,379m)
本当に平だよ。
2014年08月01日 09:48撮影 by  PMB, SONY
8/1 9:48
白馬大池山荘、白馬大池(2,379m)
本当に平だよ。
2014年08月01日 09:56撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/1 9:56
2014年08月01日 09:56撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/1 9:56
コマクサ
2014年08月01日 10:02撮影 by  PMB, SONY
8/1 10:02
コマクサ
雪どけ水を集めている白馬大池(2,379m)を俯瞰
2014年08月01日 10:23撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/1 10:23
雪どけ水を集めている白馬大池(2,379m)を俯瞰
2014年08月01日 11:24撮影 by  PMB, SONY
8/1 11:24
2014年08月01日 11:49撮影 by  PMB, SONY
8/1 11:49
小蓮華山
2014年08月01日 12:05撮影 by  PMB, SONY
8/1 12:05
小蓮華山
2014年08月01日 12:54撮影 by  PMB, SONY
8/1 12:54
白馬大池から小蓮華山を通り、富山・新潟・長野の県境、三国境へ
2014年08月01日 13:01撮影 by  PMB, SONY
8/1 13:01
白馬大池から小蓮華山を通り、富山・新潟・長野の県境、三国境へ
白馬大池→三国境(富山・新潟・長野の県境)→白馬岳
三国境まで来た。ここでひと休みしたいところだか、急坂を前に休むと登れなくなりそうな気がした。
白馬岳までの1時間、皆がもうひと踏ん張りだと自らに言い聞かせ、足を進めた。
2014年08月01日 13:12撮影 by  PMB, SONY
8/1 13:12
白馬大池→三国境(富山・新潟・長野の県境)→白馬岳
三国境まで来た。ここでひと休みしたいところだか、急坂を前に休むと登れなくなりそうな気がした。
白馬岳までの1時間、皆がもうひと踏ん張りだと自らに言い聞かせ、足を進めた。
白馬岳 2,932m
2014年08月01日 14:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 14:24
白馬岳 2,932m
白馬岳頂上宿舎
テント受付
2014年08月01日 15:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:16
白馬岳頂上宿舎
テント受付
8/1テント泊 白馬岳頂上宿舎キャンプ場
夕食は、白馬岳頂上宿舎で。
テント泊と小屋泊に分かれる
2014年08月01日 15:09撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/1 15:09
8/1テント泊 白馬岳頂上宿舎キャンプ場
夕食は、白馬岳頂上宿舎で。
テント泊と小屋泊に分かれる
縦走登山2日目は、アップ・ダウンの高低差がかなりある。ざっくり言えば、白馬岳頂上宿舎から200m登り白馬岳、500m下って200m登り雪倉岳、600m下って400m登り朝日岳、250m下って朝日小屋という脚・腰の頑張りが鍵となりそうだ。
 今夏は残雪が多くて危険ということで朝日岳をトラバースできない。朝日岳に登ってから朝日小屋にいく、1時間おまけのコースである。
縦走登山2日目は、アップ・ダウンの高低差がかなりある。ざっくり言えば、白馬岳頂上宿舎から200m登り白馬岳、500m下って200m登り雪倉岳、600m下って400m登り朝日岳、250m下って朝日小屋という脚・腰の頑張りが鍵となりそうだ。
 今夏は残雪が多くて危険ということで朝日岳をトラバースできない。朝日岳に登ってから朝日小屋にいく、1時間おまけのコースである。
8/2 朝5時 出発だ
白馬岳頂上宿舎
2014年08月02日 05:01撮影 by  PMB, SONY
8/2 5:01
8/2 朝5時 出発だ
白馬岳頂上宿舎
2日目、脚が昨日の動きを覚えているためか、白馬岳頂上宿舎から白馬岳までの急登も、脚がスムーズに出ているような気がする。宿舎から30分歩いたところ。
2014年08月02日 05:30撮影 by  PMB, SONY
8/2 5:30
2日目、脚が昨日の動きを覚えているためか、白馬岳頂上宿舎から白馬岳までの急登も、脚がスムーズに出ているような気がする。宿舎から30分歩いたところ。
5時40分、白馬岳から見渡す景色がいい。遠くに富士山、剱岳、水晶岳、白山が確認できる。
https://www.youtube.com/watch?v=ix6-v0mvC10
2014年08月02日 05:43撮影 by  PMB, SONY
8/2 5:43
5時40分、白馬岳から見渡す景色がいい。遠くに富士山、剱岳、水晶岳、白山が確認できる。
https://www.youtube.com/watch?v=ix6-v0mvC10
白馬岳頂上
2014年08月02日 05:43撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/2 5:43
白馬岳頂上
三国堺から雪倉岳、朝日岳を望みながら、進む。
https://www.youtube.com/watch?v=KaylZtD1lmY
2014年08月02日 06:37撮影 by  PMB, SONY
8/2 6:37
三国堺から雪倉岳、朝日岳を望みながら、進む。
https://www.youtube.com/watch?v=KaylZtD1lmY
2014年08月02日 06:37撮影 by  PMB, SONY
8/2 6:37
2014年08月02日 07:09撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:09
ジャコウソウ
2014年08月02日 07:11撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:11
ジャコウソウ
2014年08月02日 07:14撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:14
2014年08月02日 07:14撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:14
2014年08月02日 07:46撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:46
2014年08月02日 07:46撮影 by  PMB, SONY
8/2 7:46
最初の雪渓をトラバース
https://www.youtube.com/watch?v=-Zw4rlHNL2Y&t=3s
2014年08月02日 08:04撮影 by  PMB, SONY
8/2 8:04
最初の雪渓をトラバース
https://www.youtube.com/watch?v=-Zw4rlHNL2Y&t=3s
2014年08月02日 09:16撮影 by  PMB, SONY
8/2 9:16
2014年08月02日 09:23撮影 by  PMB, SONY
8/2 9:23
2014年08月02日 09:30撮影 by  PMB, SONY
8/2 9:30
朝日小屋に行く水平道(トラバース道)
朝日岳を通らない
2014年08月02日 13:01撮影 by  PMB, SONY
8/2 13:01
朝日小屋に行く水平道(トラバース道)
朝日岳を通らない
水平道は通行禁止。
残雪があり、非常に危険な状態。
踏み抜きによる重大事故に繋がる恐れがある。

2014年08月02日 13:07撮影 by  PMB, SONY
8/2 13:07
水平道は通行禁止。
残雪があり、非常に危険な状態。
踏み抜きによる重大事故に繋がる恐れがある。

ということで、水平道分岐から朝日岳を経由して、朝日小屋を目指すことに。
急登で樹林帯を通り、風もないので蒸し暑い。
2014年08月02日 13:22撮影 by  PMB, SONY
8/2 13:22
ということで、水平道分岐から朝日岳を経由して、朝日小屋を目指すことに。
急登で樹林帯を通り、風もないので蒸し暑い。
雪渓の上にでると、最高に気持ちがいい。まるで冷蔵庫を開けた時のような冷気が下から上がってきて身体を包み込んでくれる。
2014年08月02日 14:08撮影 by  PMB, SONY
8/2 14:08
雪渓の上にでると、最高に気持ちがいい。まるで冷蔵庫を開けた時のような冷気が下から上がってきて身体を包み込んでくれる。
朝日小屋
2014年08月02日 15:54撮影 by  PMB, SONY
8/2 15:54
朝日小屋
2014年08月02日 15:55撮影 by  PMB, SONY
8/2 15:55
2014年08月02日 15:55撮影 by  PMB, SONY
8/2 15:55
朝日岳ではちょっとだけ雨に降られて、テントで雨の練習もできた。
2014年08月02日 17:19撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/2 17:19
朝日岳ではちょっとだけ雨に降られて、テントで雨の練習もできた。
テント泊
2014年08月03日 00:46撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/3 0:46
テント泊
縦走登山3日目、ざっくりだが朝日小屋から260m登って朝日岳(2,418m)、朝日岳から1,260m下って下って1,152mまで、ちょうど川原にでる。膝の耐久テストをしてるかのように、木道が多く、距離も嫌になるほど長い。そこから300m登って蓮華温泉という道のりだ。
 雪渓もお花畑もあり、五感で楽しめる。雪解けの北アルプスの水が最高に美味い。水が生きてる。
縦走登山3日目、ざっくりだが朝日小屋から260m登って朝日岳(2,418m)、朝日岳から1,260m下って下って1,152mまで、ちょうど川原にでる。膝の耐久テストをしてるかのように、木道が多く、距離も嫌になるほど長い。そこから300m登って蓮華温泉という道のりだ。
 雪渓もお花畑もあり、五感で楽しめる。雪解けの北アルプスの水が最高に美味い。水が生きてる。
朝日平
2014年08月03日 05:15撮影 by  PMB, SONY
8/3 5:15
朝日平
2014年08月03日 05:24撮影 by  PMB, SONY
8/3 5:24
2014年08月03日 06:27撮影 by  PMB, SONY
8/3 6:27
朝日岳
2014年08月03日 06:37撮影 by  PMB, SONY
8/3 6:37
朝日岳
雪渓の手前の「→蓮華温泉」の道しるべで休憩
2014年08月03日 07:08撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:08
雪渓の手前の「→蓮華温泉」の道しるべで休憩
一番長かった雪渓
2014年08月03日 07:11撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:11
一番長かった雪渓
2014年08月03日 07:16撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:16
2014年08月03日 07:17撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:17
安全な雪渓の所で、雪渓の歩き方のトレーニングを受ける。

師匠のKさん曰く
朝日岳から降りるときは雪渓でちょっとした「雪渓の歩き方」の講習会もすることができたし、盛りだくさんの登山になった。
2014年08月03日 07:28撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:28
安全な雪渓の所で、雪渓の歩き方のトレーニングを受ける。

師匠のKさん曰く
朝日岳から降りるときは雪渓でちょっとした「雪渓の歩き方」の講習会もすることができたし、盛りだくさんの登山になった。
ステップの切り方
2014年08月03日 07:28撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:28
ステップの切り方
2014年08月03日 07:30撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:30
滑ったときは、その直後に止めること。
ストックを持ってなければ、細長い石を手に持ち、それを打ち込む。
2014年08月03日 07:30撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:30
滑ったときは、その直後に止めること。
ストックを持ってなければ、細長い石を手に持ち、それを打ち込む。
スピードが出たら止めることはできない。
加速がつくまでに止める。
2014年08月03日 07:30撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:30
スピードが出たら止めることはできない。
加速がつくまでに止める。
2014年08月03日 07:31撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:31
2014年08月03日 07:31撮影 by  PMB, SONY
8/3 7:31
2014年08月03日 07:34撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/3 7:34
2014年08月03日 07:34撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/3 7:34
2014年08月03日 07:35撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/3 7:35
休憩時にトレランの女性が上がってきた。
2014年08月03日 08:03撮影 by  PMB, SONY
8/3 8:03
休憩時にトレランの女性が上がってきた。
どこまで上がっていくのだろうか?
2014年08月03日 08:03撮影 by  PMB, SONY
8/3 8:03
どこまで上がっていくのだろうか?
2014年08月03日 08:27撮影 by  PMB, SONY
8/3 8:27
2014年08月03日 08:43撮影 by  PMB, SONY
8/3 8:43
シモツケソウ
朝日小屋を5時15分に出発し、蓮華温泉に向かっている。9時45分、シモツケソウに出会った。シモツケソウの前で足が止まったというのが正確かもしれない。見とれてしまった。色鮮やかで、宝石だと思った。残念ながら、ワンカットしか撮っていない。今回の 白馬岳・雪倉岳・朝日岳縦走で一番印象に残っている。
https://www.youtube.com/watch?v=xpPP5fuYiGY
2014年08月03日 09:44撮影 by  PMB, SONY
8/3 9:44
シモツケソウ
朝日小屋を5時15分に出発し、蓮華温泉に向かっている。9時45分、シモツケソウに出会った。シモツケソウの前で足が止まったというのが正確かもしれない。見とれてしまった。色鮮やかで、宝石だと思った。残念ながら、ワンカットしか撮っていない。今回の 白馬岳・雪倉岳・朝日岳縦走で一番印象に残っている。
https://www.youtube.com/watch?v=xpPP5fuYiGY
2014年08月03日 09:51撮影 by  PMB, SONY
8/3 9:51
2014年08月03日 10:08撮影 by  PMB, SONY
8/3 10:08
2014年08月03日 10:08撮影 by  PMB, SONY
8/3 10:08
花園三角点(はなぞのさんかくてん)
2014年08月03日 10:15撮影 by  PMB, SONY
8/3 10:15
花園三角点(はなぞのさんかくてん)
膝の耐久テストをしてるかのように、木道が多く、距離も長い。嫌になるほどだ。
2014年08月03日 10:29撮影 by  PMB, SONY
8/3 10:29
膝の耐久テストをしてるかのように、木道が多く、距離も長い。嫌になるほどだ。
下って下って 下る〜♪
2014年08月03日 10:59撮影 by  PMB, SONY
8/3 10:59
下って下って 下る〜♪
11:45 朝日小屋を出て6時間半
白高地沢橋、河原が見えてきた。
2014年08月03日 11:46撮影 by  PMB, SONY
8/3 11:46
11:45 朝日小屋を出て6時間半
白高地沢橋、河原が見えてきた。
すげぇ 冷てぇー 登山靴を脱いで足湯に?
でも本当は足湯じゃない、川の水。すごい冷たい。5秒と浸かっておれない。
2014年08月03日 11:52撮影 by  PMB, SONY
8/3 11:52
すげぇ 冷てぇー 登山靴を脱いで足湯に?
でも本当は足湯じゃない、川の水。すごい冷たい。5秒と浸かっておれない。
でも浸かっていると、熱をもった、膨張した足が、熱を放出して小っちゃくなってくる。
登山靴を履きなおしたとき、本当に生き返ったと思った。
2014年08月03日 11:52撮影 by  PMB, SONY
8/3 11:52
でも浸かっていると、熱をもった、膨張した足が、熱を放出して小っちゃくなってくる。
登山靴を履きなおしたとき、本当に生き返ったと思った。
この白高地沢橋を境に、今度は登りが続く
2014年08月03日 12:10撮影 by  PMB, SONY
8/3 12:10
この白高地沢橋を境に、今度は登りが続く
登りが続く
2014年08月03日 13:39撮影 by  PMB, SONY
8/3 13:39
登りが続く
視線はずっと足元に
2014年08月03日 13:39撮影 by  PMB, SONY
8/3 13:39
視線はずっと足元に
2014年08月03日 14:08撮影 by  PMB, SONY
8/3 14:08
兵馬の平
2014年08月03日 14:09撮影 by  PMB, SONY
8/3 14:09
兵馬の平
朝日小屋を出発して9時間、兵馬の平(へいばのたいら)に到着。蓮華温泉まであと1時間だ。
湿原のお花畑で、ギボウシやシモツケソウを写真に収めるものの、足は止めない。休むと動けなくなりそうだ。
2014年08月03日 14:09撮影 by  PMB, SONY
8/3 14:09
朝日小屋を出発して9時間、兵馬の平(へいばのたいら)に到着。蓮華温泉まであと1時間だ。
湿原のお花畑で、ギボウシやシモツケソウを写真に収めるものの、足は止めない。休むと動けなくなりそうだ。
2014年08月03日 15:04撮影 by  PMB, SONY
8/3 15:04
2014年08月03日 15:11撮影 by  HDR-CX560V, SONY
8/3 15:11
山小屋から調達したきた缶ビールで乾杯!
お疲れさん
2014年08月03日 15:11撮影 by  PMB, SONY
8/3 15:11
山小屋から調達したきた缶ビールで乾杯!
お疲れさん
2014年08月03日 15:58撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
8/3 15:58

感想

・・GPSログによる登録(入力)
ヤマレコを使い始めて日が浅い(2019年3月から使用)。過去にGPSログを取っている山行をアップロードしている。 DIY GPS(iPad mini3)+カシミール 連携

●縦走登山初日、蓮華温泉1,475mから白馬岳2,932mの、およそ1,460mの高度差をゆっくり登っていく。登り始めて2時間ちょっと、進行方向、右側(西側)が開けてきた。天狗の庭だ。ここから、雪倉岳や朝日岳に連なる稜線をながめることができる。天狗が雪倉岳や朝日岳にひとっ飛びでいけるという庭なんでしょうかね。白馬岳は全く見えない。
 もう少しで白馬大池(2,379m)だ、という所まで来ると、前が平になり視界が開けてきた。チングルマのお花畑だ。風がやさしく頬をなでてくれる、体が喜んでる。Tさんは、ハイジになった気分と、浮き浮きでデジカメを握りしめた。Tさんだけじゃない、Kさんもだ。地べたから、ローアングルで見上げる。ハクサイイチゲ越しに雪渓、縦走路が目に入ってくる。


 白馬大池から小蓮華山を通り、富山・新潟・長野の県境、三国境まで来た。ここでひと休みしたいところだか、急坂を前に休むと登れなくなりそうな気がした。白馬岳までの1時間、皆がもうひと踏ん張りだと自らに言い聞かせ、足を進めた。

●縦走登山2日目は、アップ・ダウンの高低差がかなりある。ざっくり言えば、白馬岳頂上宿舎から200m登り白馬岳、500m下って200m登り雪倉岳、600m下って400m登り朝日岳、250m下って朝日小屋という脚・腰の頑張りが鍵となりそうだ。
 今夏は残雪が多くて危険ということで朝日岳をトラバースできない。朝日岳に登ってから朝日小屋にいく、1時間おまけのコースである。

・白馬岳頂上宿舎から200m登り白馬岳に
白馬岳から見渡す景色がいい。遠くに富士山、剱岳、水晶岳、白山が確認できる。


・三国堺から雪倉岳、朝日岳を望みながら進み、最初の雪渓を渡るまで


・雪渓の上にでると、最高に気持ちがいい。まるで冷蔵庫を開けた時のような冷気が下から上がってきて身体を包み込んでくれる。足元にはチングルマが咲いている。
朝日岳 2,418m まで



●縦走登山3日目、ざっくりだが朝日小屋から260m登って朝日岳(2,418m)、朝日岳から1,260m下って下って1,152mまで、ちょうど川原にでる。膝の耐久テストをしてるかのように、木道が多く、距離も嫌になるほど長い。そこから300m登って蓮華温泉という道のりだ。
 雪渓もお花畑もあり、五感で楽しめる。雪解けの北アルプスの水が最高に美味い。水が生きてる。
・シモツケソウ
朝日小屋を5時15分に出発し、蓮華温泉に向かっている。9時45分、シモツケソウに出会った。シモツケソウの前で足が止まったというのが正確かもしれない。見とれてしまった。色鮮やかで、宝石だと思った。残念ながら、ワンカットしか撮っていない。今回の 白馬岳・雪倉岳・朝日岳縦走で一番印象に残っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら